タグ

大滝詠一に関するsin4xe1のブックマーク (20)

  • 大滝詠一が振り返る山下達郎と出会った1973年「わが生涯、輝ける最良の年」「素敵な連中とあの時代に出逢えて幸せだった」 | 文春オンライン

    2013年12月30日に急逝してから10年。伝説的なバンド・はっぴいえんどでの活動や、『ロング・バケイション』をはじめとするソロ作品を通して、大滝詠一が残した楽曲とその歌声はいまも色褪せることがない。しかし2003年に最後のシングル曲「恋するふたり」を発表したとはいえ、大滝の格的な音楽活動は1984年のアルバム『イーチ・タイム』以降、約30年にわたって封印された。彼が曲作りを、歌うことをやめてしまったのはなぜか。ここでは、若き日の大滝詠一が山下達郎ら数々のミュージシャンと共に過ごした日々を振り返る。(全2回の前編/続きを読む)

    大滝詠一が振り返る山下達郎と出会った1973年「わが生涯、輝ける最良の年」「素敵な連中とあの時代に出逢えて幸せだった」 | 文春オンライン
    sin4xe1
    sin4xe1 2023/12/30
    若き日のアイドルの最初の死が大瀧詠一だったかもしれん。それは突然過ぎた。
  • 大滝詠一の13タイトルがサブスク解禁、アルバム同梱のブックレットは電子書籍に

    このたびサブスクでは、大滝が主催していたナイアガラ・レーベルから1978年に発表されたアルバム「LET'S ONDO AGAIN」や、初ソロアルバム発売40周年記念盤「NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-」、多羅尾伴内楽団名義で発表されたギターインスト集「多羅尾伴内楽團Vol.1」「多羅尾伴内楽團Vol.2」など初期作品のほか、大滝がコンポーザー&プロデュースを務めたシリア・ポールのソロアルバム発売40周年記念ボックス「夢で逢えたらVOX」のみに収録されていたレアな音源、はっぴいえんど在籍中に発表した1stソロアルバムの50周年記念盤「大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition」などの未配信タイトルが配信される。 さらに「NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-」「夢で

    大滝詠一の13タイトルがサブスク解禁、アルバム同梱のブックレットは電子書籍に
  • フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    今年1月16日、アメリカ音楽プロデューサーであるフィル・スペクターが、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症により、刑務所から移送された先の病院で死亡した。 スペクターといえば、多人数のスタジオ・ミュージシャンを起用し、深いエコーとモノラルミックスによって「ウォール・オブ・サウンド」、要するに音の壁のようなサウンドスケープを生み出し、ブライアン・ウィルソン(The Beach Boys)や大瀧詠一をはじめ、数多くのミュージシャンに多大なる影響を与えたポピュラーミュージック界の最重要人物の1人である。The Beatlesのラストアルバム『Let It Be』をはじめ、ジョン・レノンやジョージ・ハリスンのソロ作にも深く関わり、Ramonesの名盤『End of the Century』のプロデュースを手掛けたことでも知られている。 しかしその一方で、スタジオで発砲したりマスターテープを持ち逃

    フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
  • 大滝詠一の楽曲に隠された変態的リズムとは? 鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。第22回は山精一が「変態リズムもの」と呼ぶ大滝詠一の作品を考察する。 去る3月21日に大滝詠一の『A LONG VACATION』(以下ロンバケ)の40周年版がリリースされました。それにともないサブスクで一部の大滝作品が聴けるようになりました。大滝詠一のファンたちは春のナイアガラ祭りに湧いているといった状況です。 関連記事:大滝詠一、全楽曲がサブスク解禁 昨日、40周年版の『ロンバケ』を聴いていたら、15年前に買った『文藝別冊』大瀧詠一特集のなかの「私的大滝詠一ベスト5」というコーナーで山精一が「ハンド・クラッピング・ルンバ」や「びんぼう」を「変態リズムもの」と呼んで

    大滝詠一の楽曲に隠された変態的リズムとは? 鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 【大滝詠一】40周年を迎えた歴史的名盤「A LONG VACATION」で好きな曲はどれ?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    sin4xe1
    sin4xe1 2021/03/23
    スピーチバルーンが好き
  • 大滝詠一の80年代伝説<前編> 『A LONG VACATION』と松田聖子の『風立ちぬ』(GINZA) - Yahoo!ニュース

    唯一無二のナイアガラ・サウンドで革命をもたらした 『A LONG VACATION』と松田聖子の『風立ちぬ』。 2021年3月21日、歴史的名盤『A LONG VACATION』の発売40年を記念して『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』が発売される。80年代カルチャーで育ったライター・水原空気が大滝詠一さんについて、連載「松田聖子の80年代伝説」シリーズでおなじみの名プロデューサー・若松宗雄さんにスペシャルインタビュー。 【画像】『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』通常盤や限定盤を写真でチェック 大滝さんがA面5曲を手がけた松田聖子さんの4thアルバム『風立ちぬ』と共に紐解けば、2枚の歴史的名盤がJ-POPシーンにどんな革命をもたらしたか、その意義が見えてくるはず。 ライター水原(以下M) 若松

    大滝詠一の80年代伝説<前編> 『A LONG VACATION』と松田聖子の『風立ちぬ』(GINZA) - Yahoo!ニュース
  • 大滝詠一「A LONG VACATION」40周年 名盤はこうして誕生した(1/3ページ)

    の軽音楽史に残る名盤として真っ先に名前があがるシンガー・ソングライター、大滝詠一(1948~2013年)のアルバム「A LONG VACATION」が21日、昭和56年の発売から40周年を迎えた。この名盤が誕生した経緯を関係者の話などで振り返ろう。(文化部 石井健) ■永遠の夏休み 「A LONG VACATION」は56年3月21日に発売された。「君は天然色」「恋するカレン」「さらばシベリア鉄道」など全10曲を収録。いずれも大滝が作曲、歌詞は松隆が書いた。 ぶ厚く、しかし軽やかな響きの伴奏も特徴だ。これは大滝のアイデアで、ピアノや生ギター、打楽器類を複数台同時に演奏したことで得たサウンドだ。大滝の繊細な歌声を引き立てる。 永井博のイラストによる装丁と相まって、その歌の世界は聴き手を永遠の夏休みにいざなう。 「歌詞とメロディー、サウンドとボーカルがすごくよくできている。最初から最後ま

    大滝詠一「A LONG VACATION」40周年 名盤はこうして誕生した(1/3ページ)
  • サウンドクリエイターズ・ファイル - NHK

    さまざまな世代のサウンドクリエイターが月替わりで登場、作品にまつわる秘話や影響を受けた音楽を、こだわりの選曲を交えて紹介していきます。 2023年3月の「サウンドクリエイターズ・ファイル」は、a flood of circleが登場。ボーカル・ギターの佐々木亮介さんが、2週に渡ってDJをつとめます! 2006年に結成、2009年にメジャーデビュー。以来、最新のジャンル・音楽要素を吸収した独自のロックサウンドで活躍してきたa flood of circle。 今年2月には1年2か月ぶりのアルバムを発表しました。 今回は、貴重なデモテープを紹介しながら、制作の裏側についてトーク。楽曲提供・ゲスト参加した音楽仲間との音作りについても、たっぷりと話してくれます。 放送日 3月19日 3月26日

    サウンドクリエイターズ・ファイル - NHK
  • 『A LONG VACATION』発売を記念して、NHKとニッポン放送でスペシャルプログラムの放送が決定!! | 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト

    『A LONG VACATION』発売を記念して、NHKとニッポン放送でスペシャルプログラムの放送が決定!! ロンバケ発売40周年を記念して、NHK BS4KとBSプレミアムで、大滝詠一が生み出す通称“ナイアガラ・サウンド”の神髄に迫る音楽特番の放送が決定致しました。 誰もが知る名曲の数々を、オリジナルのアーティストや、大滝作品のカバー経験があるアーティストが、歴代大滝作品の録音に参加してきたレジェンド・ミュージシャンの演奏で歌唱。また、貴重なアーカイブや盟友・松隆をはじめとする縁の人々の証言でその創作活動を紹介。多角的に大滝詠一の音楽の世界をお届けする。 さらに演奏では、「君は天然色」「幸せな結末」「快盗ルビイ」で大滝詠一人がボーカルトラックで参加。レジェンド・ミュージシャンたちとの久々の共演を果たす。ナレーションは、大滝ファンを自認する爆笑問題の田中裕二が担当されます。 更に、ニッ

    『A LONG VACATION』発売を記念して、NHKとニッポン放送でスペシャルプログラムの放送が決定!! | 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト
  • 大滝詠一『A Long Vacation』は、いかにして作られたのか……当時の関係者へのインタビューで辿ってゆく特別番組 (2021年3月17日) - エキサイトニュース

    『発売40周年記念特別番組 インタビュー・ア・ロング・バケイション 大滝詠一「A Long Vacation」ができるまで』3月21日(日)25時30分~27時生放送発売40周年記念特別番組『インタビュー・ア・ロング・バケイション大滝詠一「A Long Vacation」ができるまで』と題し、番組では、「J-POP」という言葉がなかった当時の時代背景を紐解き、一世を風靡したこのアルバムがいかにして作られたのか?を、当時の関係者へのインタビューで辿ってゆく。 インタビュアーは、1981年、「A Long Vacation」発売年にニッポン放送に入社した上柳昌彦。当時の若者文化を知る上柳が、名盤誕生の物語を関係者インタビューを通じて、日ポップス史の「伝説」を紐解いてゆく。 一夜限りの特別番組『インタビュー・ア・ロング・バケイション大滝詠一「A Long Vacation」ができるまで』は、3

    大滝詠一『A Long Vacation』は、いかにして作られたのか……当時の関係者へのインタビューで辿ってゆく特別番組 (2021年3月17日) - エキサイトニュース
  • 大滝詠一の全楽曲サブスク解禁(コメントあり)

    今回配信される楽曲は、「君は天然色」「恋するカレン」「幸せな結末」などの代表曲や「熱き心に」「風立ちぬ」「夢で逢えたら」といった他アーティストへの提供曲のセルフカバー音源、オリジナルアルバム未収録の音源を含む全177曲。自らが主宰するナイアガラ・レーベルから発表した人名義の全作品を各サブスクリプションサービスで楽しむことができる。 またYouTubeでは、1981年3月発表のアルバム「A LONG VACATION」の収録曲「君は天然色」のミュージックビデオが日3月3日12:00に公開される。これは「A LONG VACATION」のリリース40周年を記念して制作された同曲初のMV作品。同アルバムのジャケットを手掛けた永井博によるイラストが立体的に表現された映像で構成されており、制作は大滝の大ファンであるアニメ映像ディレクターの依田伸隆が担当した。依田はMV制作について「お二人の作品の

    大滝詠一の全楽曲サブスク解禁(コメントあり)
    sin4xe1
    sin4xe1 2021/03/03
    リマスタリングは誰がやったのかな
  • 久米田康治、大滝詠一「ロンバケ」40周年アルバムのポスターイラスト描く(コメントあり)

    大滝が1981年3月21日にリリースし、“ロンバケ”という通称で親しまれてきたアルバム「A LONG VACATION」。「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」はその40周年を記念して発売されるもので、久米田によるポスターはマンガ家およびイラストレーター4人が「A LONG VACATION」のジャケットをモチーフにイラストを描く企画の第2弾として制作された。なお第1弾は秀康が担当している。 久米田は自身原作のTVアニメ「かくしごと」のエンディングテーマに、大滝の代表曲「君は天然色」が起用されたという縁からこの「ロンバケ・コラボポスター企画」に参加。コメントでは大滝との出会いや、中学と高校時代に大滝の音楽をよく聴いていたと明かしている。久米田のイラストが用いられたポスターは、全国のCDショップ店頭や大滝の公式サイト、ソニーミュージック公式SN

    久米田康治、大滝詠一「ロンバケ」40周年アルバムのポスターイラスト描く(コメントあり)
    sin4xe1
    sin4xe1 2021/01/21
    海なし県で湘南にはああいう風景があるのかなぁとか夢想してたわ
  • 大滝詠一 | 「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」

    音楽シーンに燦然と輝く歴史的名盤「ロンバケ」の発売40年を記念して 『A LONG VACATION VOX』 『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』 2021年3月21日発売!! お早目にご予約・ご購入下さい! 日音楽シーンに燦然と輝く歴史的名盤 「ロンバケ」の発売40年を記念して 『A LONG VACATION VOX』 『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』 2021年3月21日発売!! お早目にご予約・ご購入下さい! 『A LONG VACATION VOX』 4CD + Blu-ray + アナログレコード[2枚組] + カセットテープ + 豪華ブックレット + 復刻イラストブック + ナイアガラ福袋 SRCL-12000~12008 販売価格:23,000円+税 完全生産限定

    大滝詠一 | 「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」
  • 大滝詠一 | 「Happy Ending」

    『Happy Ending』 アナログ完全生産限定盤アンコールプレス決定!! 『Happy Ending』 アナログ完全生産限定盤 アンコールプレス決定!! アンコールプレス発売日 2020年8月8日 ☆ニッポン放送特別番組 『大滝詠一 Happy Ending の世界 ディレクターズカット』 ※2020年3月22日(日)にニッポン放送でオンエアされたスペシャルプログラム 「大滝詠一 Happy Endingの世界」のノーカット完全版です。 ☆ニッポン放送特別番組 『大滝詠一 Happy Ending の世界 ディレクターズカット』 ※2020年3月22日(日)にニッポン放送でオンエアされたスペシャルプログラム「大滝詠一 Happy Endingの世界」のノーカット完全版です。

    大滝詠一 | 「Happy Ending」
  • 「⼤瀧詠⼀に⿐を折ってもらった〜『ナイアガラ流』」伊藤銀次インタビュー(前編) | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    シンガーソングライター、ギタリスト、プロデューサーとしても活躍する伊藤銀次が、自身の音楽に多大な影響を与えた大瀧詠一のことなどをはじめ、伊藤の音楽の源流について、ゲスト出演したラジオ番組で大いに語った。1月4日、11日の二夜にわたって登場したのは、シンガーソングライターの田代さや佳とDJのタケモトコウジがパーソナリティーを務める音楽トーク番組『田代さや佳のMirache Music Triangle』(ラジオ関西、土曜午後6時~)。 ラジオ関西『田代さや佳のMirache Music Triangle』に出演時の様子。左からシンガーソングライターの田代さや佳、DJのタケモトコウジ、ゲスト出演の伊藤銀次(写真:ラジオ関西) 出身は大阪という伊藤。東京っぽいとよく言われるものの「バイリンガルなんで、切り替えると、なんぼでもベラベラしゃべれます」と、そんな「関西人」気質を感じさせるつかみから始ま

    「⼤瀧詠⼀に⿐を折ってもらった〜『ナイアガラ流』」伊藤銀次インタビュー(前編) | ラジトピ ラジオ関西トピックス
  • 竹内まりやが、初の紅白ステージで映し出された2枚の写真に込めた思い - スポーツ報知

    ついに、やっと、大みそかのNHK紅白歌合戦初出場した竹内まりや(64)。歌ったのは、2008~09年放送の連続テレビ小説「だんだん」の劇中歌「いのちの歌」だ。人と人とのつながり、命の大切さ―。当たり前だが、つい忘れがちなメッセージが澄んだ歌声とともに染みこんでくる。演出にも竹内の思いが詰め込まれていた。歌唱中に流れた「いのちの歌」にまつわる写真の中に、竹内にとって特別な2枚が含まれていた。 1枚目は夫でシンガー・ソングライターの山下達郎(66)も写っているもの。意外な形での“夫婦共演”に興奮した人も多いのでは。その写真には山下以外に、もう1人男性が写っている。13年12月30日に亡くなったシンガー・ソングライターの大瀧詠一さん(享年65)だ。日語ロックの元祖とされるバンド「はっぴいえんど」のメンバーとしてデビュー。「想い出はモノクローム 色を点けてくれ」と、爽やかでちょっぴり切ない歌詞と

    竹内まりやが、初の紅白ステージで映し出された2枚の写真に込めた思い - スポーツ報知
  • Bメロでカカカッって鳴るの好き

    わかる? 追記 サンプルおいとくね どーやらカスタネットらしい 槇原敬之 - どんなときも。https://youtu.be/b88pxLpMZKk?t=65 桑田佳祐 - 波乗りジョニーhttps://youtu.be/9ZbLT4INFpw?t=143 サザンあるあるらしい こんなんあった【夢で逢えたら】カスタネットが使われてる曲【まちぶせ】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1286932139 まさにこれだ いまこのスレにある曲を聞きまくってる しゃーわせ 再追記 URLを時間指定に修正

    Bメロでカカカッって鳴るの好き
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/05/28
    音壁JAPANこんなんあるんだw
  • 何も言わずに待ってくれた大瀧詠一に「君は天然色」を書いて応えた松本隆

    隆は1985年の11月から12月にかけて、朝日新聞の夕刊で週1回『新友旧交』というコラムを8週にわたって書いていた。 そのときに「待ってくれた大滝」と題して、アルバム『A LONG VACATION(ア・ロング・バケイション)』が誕生した時の経緯を明かしている。 大滝詠一について語ろうとすると、もう十数年のつきあいになるのに、彼のことを何も知らないような気がしてくる。 そういえば彼から家族のこととか、身の回りの雑事について聞いたことが無い。仕事以外のプライベートなことに関して口が重いのかもしれない。 一度だけ彼がぼくの家を訪ねてくれたことがある。 「今度作るアルバムは売れるものにしたいんだ。だから詩は松に頼もうと思ってね」 「よろこんで協力させてもらうよ」 後にミリオン・セラーになった『ア・ロング・バケイション』は、こんな会話から生まれた。 (「待ってくれた大滝」朝日新聞1985年1

    何も言わずに待ってくれた大瀧詠一に「君は天然色」を書いて応えた松本隆
  • 大滝詠一の西武球場ライブが音源化、初回盤にオールディーズカバーCD&1977年映像DVD

    01. 夢で逢えたら(Niagara Fall of Sound Orchestral) 02. Summer Breeze(Niagara Fall of Sound Orchestral) 03. Water Color(Niagara Fall of Sound Orchestral) 04. 青空のように(Niagara Fall of Sound Orchestral) 05. カナリア諸島にて(Niagara Fall of Sound Orchestral) 06. オリーブの午后 07. ▽じかけのオレンジ 08. 白い港 09. 雨のウエンズデイ 10. 探偵物語 11. すこしだけやさしく 12. 夏のリヴィエラ 13. 恋するカレン 14. FUN×4 15. Cider '83~君は天然色 16. 夢で逢えたら、もう一度(Niagara Fall of Sound

    大滝詠一の西武球場ライブが音源化、初回盤にオールディーズカバーCD&1977年映像DVD
  • ZEROSPECTREさんのツイート: "大瀧詠一さんのロングインタビュー(1987年) 読み応えあり。 *続く… "

  • 1