タグ

ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (2)

  • 関電が京都市に電気料金1億1500万円を過大請求 証拠要求も市は「受け入れがたい」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市は14日、10年間にわたって、公衆街路灯の電気料金計約1億1500万円を関西電力に過払いしていたと発表した。市によると、主な原因は関電側の手続きミスで、撤去した街路灯の電気料金まで支払っていたといい、街路灯の契約数のうち約1割で、過大請求を受けていたという。 同様の過払いがあった大阪府から昨年5月に情報提供があり、市が調査していた。市によると、主に2013~16年度に街路灯を蛍光灯から電気料金が安価なLED灯に取り換えるなどした際、契約変更を1万555件申請したが、その多くを関電側が適正に処理せず、約1億100万円の過払いが生じた。また街路灯を撤去したのに契約廃止の手続きが処理されていなかった事例も191件(過払い額約1400万円)あった、という。 関電は返還に当たって、市に対し申請書類などの「証拠」を求めており、12年7月~22年12月分の契約変更分約8800万円(9255件)、廃

    関電が京都市に電気料金1億1500万円を過大請求 証拠要求も市は「受け入れがたい」|社会|地域のニュース|京都新聞
    tatchimee
    tatchimee 2023/03/15
    電灯の電気料金って点灯時間と台数で算出するんかな?メーター付けるのは現実手じゃないし
  • 地下鉄・市バス定期券、特例で払い戻し受け付け 京都市交通局、コロナでの休業対象 |社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    新年度の定期券を購入し、新型コロナウイルスの感染拡大で勤務先や大学が休業となった社会人や大学生を対象に、京都市交通局は10日、市営地下鉄、市バスの通勤・通学定期券の払い戻しを始めた。京都駅や四条駅など8駅の定期券発売所で5月末まで受け付ける。 通常なら窓口に来た日の翌日以降の分を日割り計算して払い戻しているが、今回は特例として、政府が東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令した7日以降の最終利用日までさかのぼって払い戻す。 市交通局は「通常通りだと今週や来週に申請が集中し、密集空間を生む恐れがある。5月末までに余裕を持って来ていただければ」としている。手数料は220円で、学生証や免許証などの身分証明書が必要。 また、地下鉄の回数券も5月末までなら、4月7日を申し出日として扱い、払い戻しの対象とする。

    地下鉄・市バス定期券、特例で払い戻し受け付け 京都市交通局、コロナでの休業対象 |社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/11
    この対応いいな。"今回は特例として、政府が東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令した7日以降の最終利用日までさかのぼって払い戻す。 "/払い戻しに行くときに定期使ってしまって最終利用日更新してしまいそう。
  • 1