タグ

COVID-19に関するtatchimeeのブックマーク (25)

  • 「大阪モデル」で示された警戒信号消灯基準の達成度のグラフ | グラフストック / グラフや表が無料で使える

    大阪府は外出自粛や休業要請を解除するための「警戒信号消灯基準」を独自に設け、7日間連続で基準値を下回れば自粛などを段階的に緩和すると発表していた。5月14日時点で7日間連続で基準を達成したため、16日から休業要請を段階的に解除する方針を決めた。 大阪府が設けた「警戒信号消灯基準」は以下の3点。 1. 新たな感染者の感染経路不明者の7日間平均が10人未満 2. 確定診断検査の陽性率の7日間平均が7%未満 3. 重症病床利用率が60%未満 大阪府の感染者マップ(市町村別)

    「大阪モデル」で示された警戒信号消灯基準の達成度のグラフ | グラフストック / グラフや表が無料で使える
    tatchimee
    tatchimee 2020/05/07
    すでにあるかなとと思ったらあった。 /"なお、基準3の計算に用いる病床数は大阪府の公表しているグラフより4月30日は155床、5月1日以降は188床で算出している。"分母の変化には要注意。病床使用数はあまり減ってない。
  • 思うように減らない日本の電車通勤 公共交通機関の利用、諸外国との違いは | 毎日新聞

    緊急事態宣言が発令された後、マスクをつけて通勤する人たち=東京都千代田区で2020年4月15日午前8時11分、北山夏帆撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が続く中、政府などはリモートワークを勧めているが、電車などの公共交通機関に乗って通勤せねばならない人たちも多い。地下鉄などでは多数が狭い空間で長い時間を過ごす「3密」環境が生じることがあり、感染の懸念がつきまとう。世界では、公共交通機関の利用を制限している国も珍しくない。日海外の状況を比較した。【和田浩明】 減らない東京、大阪の通勤 日政府は「接触機会の8割削減」を感染抑止の目標に掲げる。しかし、政府の専門家会議が1日に公表したデータは、通勤での削減が思うように進んでいない状況を示した。 NTTドコモが提供した携帯…

    思うように減らない日本の電車通勤 公共交通機関の利用、諸外国との違いは | 毎日新聞
    tatchimee
    tatchimee 2020/05/07
    人、部署単位でリモートワークができる業務内容にであっても、「できない部署の人がかわいそうだから」と合理的な判断ができないなんてこともある。
  • 【サイボウズ社長・青野慶久】全員オンラインで気づいた情報格差。「僕はもう出社しちゃダメだ」と大反省

    コロナショックにより、少なからぬ企業が「在宅勤務」にシフトしたことで、改めて働き方が大きく問われている。会社と個人の関係、出社することの意味、マネジメントスタイルや職場内でのコミュニケーションのあり方。そして評価制度まで……。各企業の経営・マネージメント層に取材し、在宅シフトで新たに気づいたこと、コロナ後に向けての経営課題を聞いていく。 第1回目は、グループウェア開発会社のサイボウズ・青野慶久社長。副業OKで働き方も自由、リモートワークを他社に先駆けて進めてきた同社。リモートワークには日頃から全社員が慣れている。それにも関わらず、リモートワークのあり方について「大反省中」だと言う。なぜなのか。 僕はもう今、大反省しているんです。リモートワークは、他社よりずっと積極的に進めてきたつもりでした。東日大震災のときも「在宅シフト」の経験があり、リモートにしたい人はいつでもできる体制を整え、必要な

    【サイボウズ社長・青野慶久】全員オンラインで気づいた情報格差。「僕はもう出社しちゃダメだ」と大反省
    tatchimee
    tatchimee 2020/05/07
    3万円何に使ってもいいというのがいいな。
  • 赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす - 女子アナ : 日刊スポーツ

    4月15日に新型コロナウイルスに感染し、再検査で肺炎と診断されて入院中の、フリーアナウンサー赤江珠緒(45)が、1日夜にTBSラジオで放送された「荻上チキ・Session-22」(月~金曜午後10時)にメールを寄せ、アビガンを投与され「肺の状態が改善しています」と報告した。 その上で、アビガンが投与される人、されない人がいることに臆測が飛び交っていると指摘し、アビガンを使用できるのは、アビガンの研究を行っている機関に研究対象グループとして申請した病院だけだと説明した。 赤江はメールの中で「入院してから、アビガンを処方してもらい、肺の状態が改善しています。ただ、皆様、ご承知の通り、このアビガン、催奇形性(胎児に奇形を起こすこと)などの副作用があるということで、まだコロナへの認可が下りていません」と、アビガンには副作用があることを、改めて説明した。 その上で「結果、現在、アビガンの研究を行って

    赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす - 女子アナ : 日刊スポーツ
    tatchimee
    tatchimee 2020/05/02
    タイムフリーで聞いた。たまむすびでは愛されるポンコツだけど、やっぱりジャーナリストなんだな。/番組ではアビガンに効き目があったのか分からないことは触れられてた。記事はタイトルはミスリード。
  • 「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    今月、東京の80代の男性が新型コロナウイルスの検査で「陰性」と判定された翌日、体調が急変して死亡し、その後の再検査で「陽性」となっていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。PCR検査は非常に感度の高い検査法ですが、ウイルスの量などによって、偽陽性や偽陰性が出ることがあるということで、専門家は「一度、陰性と判定されても体調に変化がないか周囲でも意識して見守り、異変を感じたらためらわずに病院への搬送を求めてほしい」としています。 ところが、その翌日の11日、男性は顔が青ざめた状態になり、家族の通報によって病院に搬送され、死亡していたことがわかりました。 その後、再検査を行ったところ、「陽性」となり、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。 専門家によりますと、PCR検査は、のどや鼻の奥、気管支の分泌物などに含まれるウイルスの遺伝子を人工的に大量に増やして検出する

    「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス | NHKニュース
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/29
    陰性検査が出た段階で一般病棟に入院中できてたとして、院内感染につながるリスクもあり難しい。疑わしい人はしばらく、医療機関者のいるホテルの個室で様子見がいいのかな?
  • 緊急事態宣言、29日以降の大型連休中に延長の是非判断=関係筋

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月6日を実施期限としている緊急事態宣言について、4月29日からはじまる大型連休中に延長の是非を判断する予定だ。写真は都内の屋外レストランで、17日撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 21日 ロイター] - 政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月6日を実施期限としている緊急事態宣言について、4月29日からはじまる大型連休中に延長の是非を判断する予定だ。複数の政府・与党関係者が明らかにした。政府・与党が来週末を目指す2020年度補正予算成立のタイミングに合わせたいとの声も出ている。予定通りに6日解除に踏み切る場合感染が再拡大するリスクと、延長による休業要請の長期化が経済に与えるコストを慎重に吟味する。専門家による諮問委員会の判断を踏まえて決める。 政府は当初、4月7日の緊急事態宣言発令から2週間を経過し

    緊急事態宣言、29日以降の大型連休中に延長の是非判断=関係筋
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/22
    延長だろう。もともとの予定で27日月曜日から休みのところもあるだろうし、今週中の発表がいいと思う。遅くとも27日発表を望む。(無理なんだろうが)
  • 快挙!新型コロナ検査を簡略化できる「モノクローナル抗体」の開発に成功(日本) - ナゾロジー

    現在行われている新型コロナウイルスの検査方法は「ウイルス遺伝子検出法(PCRなど)」ですが、結果が分かるまでに平均4〜6時間かかるデメリットがあります。また、特殊な機器を必要とするため、検査数も限られていました。 感染拡大防止や早期発見には、簡単かつ短時間でできる検査キットが不可欠です。しかし、それにはまず新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の抗原だけに反応する「モノクローナル抗体」が必要です。 そこで今回、横浜市立大学大学院・医学研究科のグループが、まさにそのモノクローナル抗体の作製に成功したことを発表しました。 「モノクローナル抗体」とは?モノクローナル抗体とは、一言で言うと、体内の異物が持つ特定の「目印」だけをターゲットにできる抗体のことです。 例えば、ウイルス感染細胞やガン細胞などは、他の正常な細胞にはない目印を持っています。その目印に結合することで、特定の抗原だけを狙い撃ち

    快挙!新型コロナ検査を簡略化できる「モノクローナル抗体」の開発に成功(日本) - ナゾロジー
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/22
    今世界で進められている抗体検査はほかのコロナウイルスなどもひっかかるということか。精度が上がるといいな。
  • Wikipedia:削除依頼/アベノマスク - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 ケースE、政府の実施した施策に対する皮肉として用いられている語句であり、現時点では特筆性に疑問があります。 削除 依頼者票。--Kanata1963(会話) 2020年4月19日 (日) 00:56 (UTC)[返信] 存続 「特筆性に疑問がある」というのなら、その根拠を挙げてくださいな。朝日新聞や毎日新聞を始めとしてほとんどのメディアで取り挙げられており、特筆性は十分だと私は思います。--Bonfire12(会話/履歴) 2020年4月19日 (日) 04:33 (UTC)[返信] 新聞報道においても批判や皮肉として用いられていると言及されているように、一時的な語句であることが否定できません。現在進行

    tatchimee
    tatchimee 2020/04/22
    興味深い。記事は存続されそう。別チャンネル、別スレッドで議論すべきことを注意されてもやめない人どこにでもいるんだな。交通整理大変。
  • このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう(平河 エリ) @gendai_biz

    「お前たちの志願である」 太平洋戦争時、神風特別攻撃隊の志願者を募るとき、玉井浅一中佐はこう言った。 「お前たちは誰より可愛い。だから一番可愛いお前たちを日歴史に其の名を載せて、悠久の神として祭ってやりたいのだ。この気持ちをわかって欲しい。ただし、これは命令ではない。あくまでもお前たちの志願である」(神立尚紀、大島隆之『零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争』講談社) すべては「志願」だった。命令は存在しない。志願である。だから、上官の責任は存在しない。特攻隊員は志願し、死んでいった、とされる。 実際のところ特攻が志願だったのか命令だったのかという論争は脇に置くが、少なくとも当時の軍隊に置いてそれが「志願」と扱われていたことは事実だろう。 この構図を現代に当てはめるとどうなるか。 新型コロナウイルスでは「自粛要請」が行われているが、残念ながら多くの識者が指摘する通り、十分な補償が行われて

    このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう(平河 エリ) @gendai_biz
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/19
    同意。終息すれば、「みんなで乗り切って良かったね」となりそうな空気が怖い。
  • 減収世帯限定の30万円給付は取り下げ方針(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府、与党は16日、新型コロナウイルス対策のための2020年度補正予算案に盛り込む予定だった減収世帯限定の30万円給付は取り下げる方針を固めた。

    減収世帯限定の30万円給付は取り下げ方針(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/16
    両方やれよ。早くできそうな方を先にやればいいだけだよ。
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を"

    安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を"
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/16
    ゼロリスク信仰にもつながる指摘だと思う。/用語の共通認識がないとすれ違うね。
  • 東芝が国内全拠点の7万6千人を原則休業に | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    東芝が国内全拠点の7万6千人を原則休業に | 共同通信
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/15
    下請け、取引先はどうなるんやろ?
  • 「共感疲労」コロナ報道を見て苦しんでいるあなたへ:テレビを消してラジオをつけよう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    写真はイメージ:ラジオでもラジコ(ラジオが聞けるアプリ)でも(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) ■心を痛めているあなたへ:ストレス、、疲れ今、多くの人の心が痛んでいます。仕事のストレス、健康への不安。マスクも買えません。 テレビをつければ、朝から晩まで、コロナ、コロナ。新型ウイルス、パンデミック、オーバーシュート、ロックダウン。 今日は感染者が何名増えました。亡くなった方が何人出ました。そんな話題ばかりです。東京からの放送も、地元のローカルニュースも、この話題ばかりです。 スポーツニュースや芸能ニュースすら、結局コロナの話題です。 専門家が怖い話をし、コメンテーターが説法鋭く政府を批判します。まじめな報道番組も、情報ワイドショーも、暗い話題ばかりです。 世界の状況は、もっと悲惨です。病院の廊下にもあふれる患者。疲れきった医師や看護師。無造作に並べられる遺体袋

    「共感疲労」コロナ報道を見て苦しんでいるあなたへ:テレビを消してラジオをつけよう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/15
    同じニュースでもテレビとラジオでは映像がない分精神的な負担がかなり違うと思う。もともと聞いていたけどより聞くようになり、ニュースも聞くようになった。
  • 新型コロナ、回復者に免疫あるか不明 WHOが警告 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は13日、新型コロナウイルスの感染者で回復後に再び陽性になる患者が出ていることについて、回復者に免疫がついているかは不明だとの見解を示した。次に同じウイルスが侵入した際に、病原体を攻撃する抗体が体内で十分に作られていない可能性があるためだ。免疫を持つ人が限られれば、外出制限などの解除が遅れる可能性もある。WHOの感染症専門家、マリア・ファンケルク

    新型コロナ、回復者に免疫あるか不明 WHOが警告 - 日本経済新聞
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/14
    かかったら免疫獲得ではない可能性がやはりあるのか。重篤度と免疫の有無が関係あるのか気になる。
  • 地下鉄・市バス定期券、特例で払い戻し受け付け 京都市交通局、コロナでの休業対象 |社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    新年度の定期券を購入し、新型コロナウイルスの感染拡大で勤務先や大学が休業となった社会人や大学生を対象に、京都市交通局は10日、市営地下鉄、市バスの通勤・通学定期券の払い戻しを始めた。京都駅や四条駅など8駅の定期券発売所で5月末まで受け付ける。 通常なら窓口に来た日の翌日以降の分を日割り計算して払い戻しているが、今回は特例として、政府が東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令した7日以降の最終利用日までさかのぼって払い戻す。 市交通局は「通常通りだと今週や来週に申請が集中し、密集空間を生む恐れがある。5月末までに余裕を持って来ていただければ」としている。手数料は220円で、学生証や免許証などの身分証明書が必要。 また、地下鉄の回数券も5月末までなら、4月7日を申し出日として扱い、払い戻しの対象とする。

    地下鉄・市バス定期券、特例で払い戻し受け付け 京都市交通局、コロナでの休業対象 |社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/11
    この対応いいな。"今回は特例として、政府が東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令した7日以降の最終利用日までさかのぼって払い戻す。 "/払い戻しに行くときに定期使ってしまって最終利用日更新してしまいそう。
  • 続々々々・ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録(PCR陰性・家族は陽性) - ぱんだ日記

    こんばんは。病室の寝具に馴染めず全身のコリに悩むどこかのぱんだです。 PCR1回目の検査結果 & 2回目検体採取 日、入院後の4/8に受けたPCR検査の結果が返ってきました。 結果は「陰性」でした! これでもう一度陰性となれば晴れて退院です。 早速日2回目のPCR検体採取が行われました。 前回は咽頭部だけでしたが、今回はそれに加えて鼻に長い綿棒状のものを突っ込まれてグリグリされるという、非常にしんどい検体採取でした。 喉+鼻でとった方がより検査精度が増すらしいです。 退院できるかどうかの判定なので、より厳密に採取されたというところでしょうか。 次の結果は出るのは日曜日か月曜日あたりでしょうか。 主治医いわく、土日はお役所仕事だからなぁ、月曜日と思ってもらっておいた方が良いとのことでした。 やっぱりそういう扱いなのね、保健所さま。 家族のPCR検査結果 4/7にかかりつけ医で検体採取した

    続々々々・ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録(PCR陰性・家族は陽性) - ぱんだ日記
  • 休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信

    新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を巡り、西村康稔経済再生担当相が対象地域となった7都府県知事とのテレビ会議で、休業要請を2週間程度見送るよう打診したことが8日、関係者への取材で分かった。

    休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/09
    自分は国民には含まれないという考えなんですかね?
  • 【速報】首相、外出自粛で警察に協力要請する可能性に言及 TBS NEWS

    安倍総理は記者会見で、外出自粛要請に関して警察に何らかの協力を要請する可能性に言及しました。 「取り締まりの対象には、罰則有りませんから、取り締まりの対象ということでは、警察が取り締まることはありません。ただ、ご協力は要請させていただくということはあるかもしれません」(安倍首相) 外出自粛要請に関連して、職務質問を活発化することなどを警察に要請することはありうるかという質問に対し、安倍総理はこのように述べ、何らかの協力を要請する可能性に言及しました。ただ、具体的な内容については話しませんでした。

    【速報】首相、外出自粛で警察に協力要請する可能性に言及 TBS NEWS
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/08
    TBSラジオ Session-22 で触れられてた件。神保哲夫からの伝言で、会見に出席できた江川紹子が質問。/恣意的な運用にされないか注視。職務質問も本来「協力のお願い」だからなあ。
  • 外出自粛中に心を健康に保つヒント|ayano

    もいよいよ緊急事態宣言。 医療従事者の方々は最前線で戦っていますが、残念ながらそういう形で貢献できない私たちができるささやかなことが、家にいるということ。 ニューヨーク州で働く精神科医の方が書いた外出自粛期間中の過ごし方のヒントがシェアされていたので翻訳しました。長いのでこちらにアップしてみます。 要点としてはきちんとセルフケアを心がけること、また、この変化を繊細に感じとっている子どものサポートをすることです。 当たり前なことのようで大切なこと。 役に立つようであればシェアしてください。 みなさんが健康で安全に過ごせますように。 ===== 外出自粛中に心を健康に保つヒント 1. ルーティンを作ること。適切な時間に就寝し起床してください。仕事だけではなくセルフケアの時間を含めた、変化に富んだスケジュールを組みましょう。 2. 今の(人に会わないような)社会生活ではなく、自分が求める社会

    外出自粛中に心を健康に保つヒント|ayano
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/08
    "3. 1日1回少なくとも30分、家の外に出ること。" 室内での運動動画がたくさん上がってるけど、散歩、ジョギングは自粛要請されてない。今日も在宅勤務終わったら走りに行く。
  • 都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎ..

    都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎの最中にも普通に現場が動いてる。 しかし東京都内には施工業者が少ないから、関東全体やさらにその外の県から業者、職人を呼んで仕事させてるんだけど、 その人たちはみんな狭い建築中の建物の中で仕事をし、休憩ではさらに狭い場所に閉じ込められている。 休憩所ではタバコを吸う人が多い為喫煙所が設けられているが、そこはさらに狭い上に、たばこを吸うわけだからマスクもしない。 彼らはそんな状況で仕事をし、仕事が終われば地元に帰っていき、数日後には違う現場に入っている。 この環境に感染者が紛れこんでいたら・・・と考えると、さっさと都内の建築工事を止めるなりなんなりしないとヤバい。 少なくとも公共工事はインフラに関わらないような不要不急のものをすぐにでも止めるべき。

    都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎ..
    tatchimee
    tatchimee 2020/04/08
    一方で建築資材が入らず現場止まってるところもあるみたい。それはそれで収入なくて大変そう。補償して、工期延期して、現場止めるのが良いと思うけど……。