タグ

支援に関するysyncのブックマーク (86)

  • 私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。

    増田さんへ 悲痛な叫びを聞いたので参考になるかどうかわからないけど、書いてみる。 私は小学生男児の母。発達相談では異常なし。でも明らかによその子より大変だった。動き回ると止まらないかと思えば、何時間もボーッとしていたり。他人から目を離せなくなるらしく、じいーっと見つめたまま固まってたり。言葉の遅れも相当あり、わたしは学童をやめさせて放課後に学校のカリキュラムを付きっきり教えるために長年勤めた会社をついにやめた。保育園6年間は乗り切ったのに‥‥いや、むしろその保育園時代に仕事が忙しくて子供の発達に気づいてやれなかったことを悔やんでいる。 子供の様子をめぐる私の心情は増田さんとほぼ同じ。死にたい、死んでほしいと心を何度もよぎった。 怒りすぎて子供のおもちゃを投げ捨てたり(あとですごすごとと拾いにいく情けなさよ)子供の手をあげてしまったりしたこともある。夜玄関の外に立たせたら勝手にどこかにいっち

    私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。
  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • ヨッピーがいろいろ募集する記事 - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーと言います。 現在フリーランスという名の根無し草生活を送っておりまして、しょうもない記事を書き散らしてはお企業様からゼニころを頂き、口座にお金が振り込まれた瞬間に全額おろして歌舞伎町に突撃するような毎日を送っております。 ありがたい事に業については順調そのもの、といった感じで色んな案件に声をかけて頂いているような状況なのですが、毎年恒例3月4月の繁忙期を終えて一息つけたので、個人的にやりたい色んな事の実現に向けてお手伝い頂ける方その他色々募集してみたいな、と思った次第であります。 ご協力頂ける方、大募集~~~~! 募集その1:カメラが上手で僕に教えてくれる人 ソニーのミラーレスのカメラを使って普段写真を撮っているのですが、 1:フルオートにして 2:シャッターを押す 以外の使い道を一切知らないので、設定とかカッコイイ写真の撮り方とかを教えて欲しいです。外に出て道端で色

    ヨッピーがいろいろ募集する記事 - ヨッピーのブログ
    ysync
    ysync 2016/05/11
  • タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO

    2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠

    タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO
    ysync
    ysync 2016/04/21
  • HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG

    東京アートディレクターズクラブ 会員のみなさまへ 東京五輪エンブレム問題に関して、東京アートディレクターズクラブ(東京ADC)はいっさい発言せず、クラブとして沈黙を貫きました。東京ADCが沈黙し、無策であったということは、会員である佐野研二郎さんや博報堂出身者に集中したバッシングや加熱報道の状況をクラブとして黙認したことになります。 東京ADCが「クラブ」という組織体勢を理由に無策であったことを正当化しようとしても、東京五輪エンブレム問題の当事者や関係者(審査委員、入賞者、招待作家、出品者、組織委員会の仕事を請け負う広告代理店関係者)の大多数が東京ADCに属する会員であったという厳然たる事実の前では、無策が社会的責任の放棄であることは否めません。 東京五輪エンブレム問題は佐野さんひとりの問題ではないにもかかわらず、その人のイメージだけが鮮烈に記憶されましたが、あのとき東京ADCが組織力をも

  • JINS MEMEが間もなく発売するので仕様などのまとめ - めがねぐらし

    ついに…! www.gizmodo.jp 2014年の5月13日の発表から1年半ほど経過しまして、ついに発売するようです。 で、結局のところ何が出来るの?というのが最近ウェアラブルデバイス多すぎてよう分からんので簡単にまとめてみます。 すごいざっくり言うと、 運動量や姿勢などの各種情報計測ができ、スマホアプリと連動する FuelBandとかjawboneのようなイメージ VRはできない。あくまで情報収集用のデバイス という感じです。 ただ、眼鏡という形態である(頭に位置する)ところや後述のセンサーにより、取得できる情報は腕につけるタイプのデバイスとの間に差があります。 また、JINS MEMEには以下の2つのモデルが存在します。 JINS MEME MT(1万9千円) スポーツサングラスタイプ 加速度センサー、ジャイロセンサーを搭載 JINS MEME ES(3万9千円) ウエリントンタイ

    JINS MEMEが間もなく発売するので仕様などのまとめ - めがねぐらし
    ysync
    ysync 2015/10/15
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    ysync
    ysync 2015/06/25
    ボランティアは善意が盾になっちゃってるからな。実績とか教育の徹底を踏まえての公認制度みたいなのが必要で、ある程度落ち着くまでは絞ったほうがいいんだろうかね?
  • 楽しいはてなが楽しくなくなった

    昨日だか一昨日だかにあったエントリーの「新参者は排除せよ」的なやつを見てから鈍痛みたいにずっしりと楽しさが消えた。 自分は新参どころか当につい最近初めて楽しくて、こんなに楽しい世界があるなんて!とつくづく思っていた。 お気に入りもお気に入られもない。はてなTwitterでみて(50ユーザー以上)面白そうなエントリーを開けたり開けなかったり。 時々ブコメもした。星…もらうと当に嬉しかった。 Twitterは同じような人の話しかないけど、ブコメはなんだか色んな人がいて、誰とも関わらなくても「そいつぁいいね」的な星までもらえてすごく自分にとっては楽だし楽しいと思っていた。 でもお気に入りとお気に入られがあってなんだっけ、ブコメの数が多くないといけないとかなんからしいから。 誰かお気に入ってくれ。いや、当はそんなの嫌だ。 誰とも関わらず、時々見たり見られたり星あげたりもらったり。そんなのは

    楽しいはてなが楽しくなくなった
  • まだ諦めるな。貰える可能性有り。

    匿名ダイアリーだけど顕名で書くよ。 専門業務型の裁量労働制は適用要件が厳しいんだよ。 例えば、プログラマーはダメだよ。 対象業務は下記厚労省のページで確認してね。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/index.html あと、仕事の仕方について一々指示を受けるような人はダメだよ。 そういう人は制度が違法になって、ちゃんと残業代貰えるよ。 例えば下記判例参照。 最近は裁判所のホームページで判決文を読めてしまうのだ。 エーディーディー事件(京都地裁平成23年10月31日 労判1041号49頁、大阪高判平成24年7月28日労判 1062号63頁)。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81784&hanreiKbn=06 弁護士 渡辺輝人 元増田ブラック企業だから労基

    まだ諦めるな。貰える可能性有り。
  • WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 - はてな村定点観測所

    2014-06-07 WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 週末になって一般企業は休日になって、監視の目が緩くなったと思うのでもう一つ黒歴史を書こうかな。 今日はWEB業界のヤラセ投稿について書こうと思う。べログのステマ問題が社会問題化する以前も以後も、WEB業界ではヤラセ投稿が沢山あった。 私が見ていたものでは、歯科医院検索のポータルサイトで、歯科医院が有料会員になると目立つ場所に掲載されるようになるシステムがあった。有料会員の歯科医院へはポータルサイト内のQandAなどの質問が優先的に紹介される仕組みになっていたが、このQandAの質問はその運営会社が一般投稿者に成りすまして作っていた。その歯科医院に関するクチコミも作っていた。 有料会員になった歯科医院は、自分の医院への一般の質問やクチコミが増えたように錯覚する。しかし、その質問やクチコミの原稿は運営会社が考えて書いたものだ。そのことは当

    WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 - はてな村定点観測所
    ysync
    ysync 2014/06/07
  • 【すき家で働く皆さんへ】店舗閉鎖が起こったら賃金請求が可能

    労基法第26条「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない」。 2014年4月18日 ゼンショー社からの回答を追加しました。 すき家で店舗閉鎖のため、シフトから外されたら賃金補償を求めることが出来る。 続きを読む

    【すき家で働く皆さんへ】店舗閉鎖が起こったら賃金請求が可能
    ysync
    ysync 2014/03/26
    ただ実際は残ってる人には他店ヘルプさせてそうだからなぁ。てか業務委託ならヘルプの指示自体が不可だよなぁw
  • 「好きなだけ持ってってよ!」 ヤマザキパンのドライバー、渋滞に巻き込まれた人達にパンを差入れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「好きなだけ持ってってよ!」 ヤマザキパンのドライバー、渋滞に巻き込まれた人達にパンを差入れ 1 名前: エメラルドフロウジョン(岡山県):2014/02/16(日) 11:07:46.29 ID:NukF85020 昨日、ヤマザキパンさんのドライバーの方に差入れ頂きました。 今は談合坂SAで規制解除待機中、大事な事となっております。 ありがとうございました。 https://twitter.com/kojisan0104/status/434845198686773248 4: 魔神風車固め(東京都) 2014/02/16(日) 11:08:46.10 ID:2jfJlvny0 素直に素晴らしいと思う 7: カーフブランディング(静岡県) 2014/02/16(日) 11:09:27.32 ID:bQBGTK3y0 いいね 41: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) 2014/

    「好きなだけ持ってってよ!」 ヤマザキパンのドライバー、渋滞に巻き込まれた人達にパンを差入れ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【画像】この漫画は図書館に置くべき : 2chコピペ保存道場

  • BOOK☆WALKERで青空文庫の提供開始――理念に沿ったひと味違う取り組み

    青空文庫の理念をよく理解し、EPUBファイルをダウンロードできるようにしたほか、青空文庫支援のためのポイント寄付受付も開始するなど、その取り組みは極めて誠実なものだ。 ブックウォーカーは12月18日、電子書店「BOOK☆WALKER」で、青空文庫の無料配信とEPUBファイルの提供、そして、青空文庫を支援する「の未来基金」へのポイント寄付の受付を開始した。 青空文庫は、著作権の切れた作品を中心に1万2000点以上の電子化を行い、無料・無許諾で利用可能としているボランティアベースの電子図書館。今回ブックウォーカーでは、青空文庫で公開されているデータ(約1万2000作品)を、先日公開した「KADOKAWA-EPUB 制作仕様」に基づいたEPUBに自動変換、BOOK☆WALKERで無料配信する。まずは約1500作品が配信されており、順次拡充する考え。 青空文庫のEPUB版も珍しいが、ブックウォー

    BOOK☆WALKERで青空文庫の提供開始――理念に沿ったひと味違う取り組み
  • 職場崩壊中

    今月中旬くらいから隣の部署がスト状態でガタガタになってる 出勤はしてるし業務自体もやってるけど、進捗関係なく社員全員定時に帰宅してるんで「これはもう駄目かも分からんね」状態 先週末にやっと事情が分かった この部署には先月外国から来た社員が一名いて、部署の人達が持ち回りで業務を教えていた 元々が人数と仕事の量のバランスがバグってる部署なので、(その外国人を含む)全員が連日夜遅くまで残業していた で、今月初めくらいに、いくつかの事が判明した まず、うちの会社は基的に残業代が出ないのだが、その外国人社員は(上司曰く法律か何かの関係で)残業代が満額出ていた点 そして会社の上層部は、ゆくゆくはこの外国人社員を幹部候補として育成しようとしていた点 これにその部署の主任がキレた ここ毎日18時前になると、主任は電話をかける 時報を聞いているのがパーティション越しからも聞こえる ~午後、六時を、お知らせ

    職場崩壊中
  • <野球>日本チームの横断幕に台湾人が感動=「永遠に友達だ」「ファンも素晴らしい」―台湾ネット|レコードチャイナ

    14日、先日、台湾・台北で行われた野球の日本代表台湾代表の試合で、日本代表チームが台湾の人々へ向けて東日大震災への支援に感謝を表す横断幕を掲げた。台湾のネット上にも多数のコメントが寄せられている。 2013年11月14日、先日、台湾・台北で行われた野球の日本代表台湾代表の試合で、日本代表チームが台湾の人々へ向けて東日大震災への支援に感謝を表す横断幕を掲げた。 【その他の写真】 10日の試合後、日本代表チームは中国語で「東日大震災の時の援助を、日は永遠に忘れません。私たちは心から台湾人民に感謝しています」と書かれた横断幕を掲げ、感謝を表した。スタンドからは惜しみない拍手が送られたという。 台湾中央社は10日夜にこのニュースを報道し、台湾のネットユーザーからは大きな反響が寄せられた。以下はその一部。 「このようなライバルは当に尊敬に値する」 「“受けた恩は石に刻め”というが、日

    <野球>日本チームの横断幕に台湾人が感動=「永遠に友達だ」「ファンも素晴らしい」―台湾ネット|レコードチャイナ
    ysync
    ysync 2013/11/18
  • JASRACが訴訟準備を・・・ ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~

    爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。 「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!! ファンキー末吉関連グッズ (書籍) ファンキー末吉関連グッズ (CD、DVD) ファンキー末吉関連グッズ (その他)

    JASRACが訴訟準備を・・・ ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~
    ysync
    ysync 2013/10/29
  • https://yaplog.jp/eikisato/archive/275

    https://yaplog.jp/eikisato/archive/275
  • 従業員に対して損害賠償をしかけるちゅうのはちょっとあれやで

    昨今は、素人がヤクザみたいなことやらかすから怖いわ。従業員に対して損害賠償やなんやで脅すのはヤクザのフロント企業だけや思っとったで。 今月6日に男性アルバイト店員がキッチンの冷凍庫内で自分の写真を撮ってツイッターに掲載し騒ぎになったステーキレストラン「ブロンコビリー」(名古屋市名東区)は12日、問題を起こした東京都内の足立梅島店を閉店することを臨時取締役会で決め、発表した。 またすでに解雇したこのアルバイト店員に対して、損害賠償を請求することも検討に入った。 同社では6日から同店を一時閉店。「悪ふざけした」と電話で謝罪した当該アルバイト店員を解雇。さらに従業員の再教育などして、営業再開に備えてきたが、「お取引先様等のご支援をいただきながら、この使命の実現に取り組み続けている全社・全従業員の努力に反した責任は重く、当該店舗がこのまま営業再開することは許されない」と経営判断をして、このまま閉店

    ysync
    ysync 2013/08/13
    あれで店閉めるって判断する企業だからね。893以下の経営陣でしょ。
  • ブラック企業対策で高校も労働法の授業 - 社会ニュース : nikkansports.com

    劣悪な労働条件で働かせる「ブラック企業」が社会問題化する中、これから社会に出ていく高校生や大学生が、残業代未払いやパワーハラスメントなどのトラブルに立ち向かえるように、高校や労働組合が労働法を教えている。 「社員数の割に募集人数が多い求人には気を付けてください」。6月、東京・新宿の「東京新卒応援ハローワーク」で、高校生や大学生の保護者ら約50人が担当の細田誠さんの話に熱心に耳を傾けていた。 若者の就職活動の状況を説明するセミナーだったが、細田さんは「親の関心が高い」とみて、ブラック企業の見分け方などを説明し、労働基準法など労働関係法令を解説したリーフレットも配った。 細田さんは「相談に来た若い人に労働法の話をすると、『もっと早く知っておけばよかった』という声が出る。身を守るために必要な知識で、保護者にも知ってほしい」と話す。 神奈川県立田奈高校(横浜市)では、「総合学習」の時間を活用し進路

    ysync
    ysync 2013/07/11