権力と地方に関するBUNTENのブックマーク (78)

  • バス運転手不足対策を/田村委員長「財政的措置が必要」/参院国交委

    共産党の田村智子委員長は30日の参院国土交通委員会で、路線バスなどの運転手不足問題について、処遇改善を目的とした新たな財政的措置が必要だと求めました。 田村氏は、バスは公共交通として「国民の移動の権利を守っている。また、専門的な職業。今までの国などの取り組みで人手不足の解消は見込めるのか」と質問しました。 斉藤鉄夫国交相は「公的な関与を深めた上で支援を行っていく。今の状況で足りるとは思っていない」と述べました。 田村氏は、東京都内でもバス路線の廃止、減便が相次ぐ中で、「障害者が作業所に通えなくなった」「通院の回数を減らした」など、生活への悪影響が出ていると強調。「運転手の待遇改善につながる新たな財政措置が求められている」と迫りました。 斉藤国交相は「予算の獲得は必要だ」とする一方、「基的に民間企業の努力で成り立ってきた産業。民間のインセンティブ(動機)を引き出すような予算でないといけ

    バス運転手不足対策を/田村委員長「財政的措置が必要」/参院国交委
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/31
    バス労働者の賃金低下は、記憶に間違いがなければ、大阪の維新が公営バス運転士の普通の賃金を高すぎると攻撃したのが始まり。現業労働にもっと賃金を。
  • 辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル

    2023年(行ケ)第5号 地方自治法245条の8第3項の規定に基づく埋立地用途変更・設計概要変更承認命令請求事件 原告 国土交通大臣 斉藤鉄夫 被告 沖縄県知事 玉城康裕 意見陳述要旨 23年10月30日 福岡高等裁判所那覇支部民事部 御中 被告 沖縄県知事 玉城康裕 沖縄県知事の玉城康裕でございます。日は、意見陳述の機会をいただき、ありがとうございます。 いま、沖縄防衛局は、多種多様なサンゴや、ジュゴンなど絶滅危惧種262種を含む5300種以上の海域生物が生息し、世界自然遺産登録地である知床や小笠原諸島等と比べて何ら遜色のない生物多様性を有する名護市辺野古・大浦湾を、多くの沖縄県民の意思に反して埋め立て、弾薬搭載エリアや係船機能付き護岸、2の滑走路の新設など普天間飛行場に比べて機能が拡大強化された新たな軍事基地を建設しようとしています。 この間、沖縄防衛局は、軟弱地盤の存在が明らかに

    辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/08
    わかりやすく筋の通った沖縄県知事の代執行訴訟での意見陳述。国が沖縄県と話し合う姿勢を見せないのはおかしいと俺は思う。
  • 万博・カジノ 膨らむ負担/インフラ整備費約3400億円→約7500億円/維新政治「無駄なくす」のかけ声どこへ/大阪・夢洲

    大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)で準備が進められている2025年大阪・関西万博とカジノを中核とする統合型リゾート(IR)建設計画に関連するインフラ整備費が当初額の約3400億円から約7500億円へと大きく膨れ上がっています(表)。その多くが大阪府市の住民や国民の負担となります。「無駄をなくす」と叫びながら巨大開発には大盤振る舞いの維新の会の政治が厳しく問われます。 国と大阪府市、経済界が3分の1ずつ拠出する万博の会場建設費は当初計画では1250億円でしたが、招致決定後の20年に1850億円に600億円増額。22年2月のロシアによるウクライナ侵略の影響に伴う建築資材の高騰などでさらなる上振れは必至とみられています。 大阪市財政局は、この会場建設費に夢洲でのインフラ整備費(1937億円)や万博推進関連事業費(293億円)などを加えた「万博・夢洲まちづくり関連事業」の総事業費を、4449億円(2

    万博・カジノ 膨らむ負担/インフラ整備費約3400億円→約7500億円/維新政治「無駄なくす」のかけ声どこへ/大阪・夢洲
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/30
    土壌対策費がその程度で済むのかどうか、金をかければ使えるようになるのか大いに疑問だと言っておく。参考:https://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12818286718.html
  • 【デマ】玉城デニーが中国共産党の勢力とフランスは断定していない - 電脳塵芥

    https://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1563853217666019328 おそらくソースとして貼ってある2021年10月5日の産経新聞の記事「仏軍事研究所が「中国の影響力」報告書 沖縄を標的と指摘」には「玉城デニー」という人物名は一切ない。この時点でただのデマといっても過言ではない。ただ該当記事は以下の様な内容を含むわけで、「あいつは敵勢力」的な発想とは相性の良い記事ではあります。 沖縄への関与は、中国にとって「日や在日米軍を妨害する」意味を持つと指摘。沖縄住民には日政府への複雑な気持ちが残り、米軍基地への反発も強いため、中国にとって利用しやすい環境にあるとした。中国が独立派を招いて学術交流を促したり、中国人が米軍基地近辺で不動産投資を進めたりなどの動きがあると列記した。 中国は独立派と同様に、憲法9条改正への反対運動、米軍基地への抗

    【デマ】玉城デニーが中国共産党の勢力とフランスは断定していない - 電脳塵芥
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/30
    オール沖縄の一致点は日米地位協定の改正や普天間基地の無条件返還あたり。どこをどう見ても手先論は成り立たないというか手先と言うなら現日本政府がアメリカの(自主的な)しもべというか。
  • 「SLパレオエクスプレス」2021年2月に運行再開した秩父鉄道SL乗車記 - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

    「ローカル線の旅は最高ですよね!」 ホントは鉄道なんかに全然興味ナイのに、おっちゃん社員の前で通ぶった発言をする日雇いバイトの川ちゃん(あだ名)。バス通勤で休日はスマホでソシャゲ課金三昧の彼が電車に乗るのは多分年に1度位でしょう…その場合わせで知ったかぶりした姿が目に浮かんできます(´・ω・`) そんな川ちゃんを思い出しながら向かった先は都心近郊からアクセスの良いローカル線「秩父鉄道」。土休日には「SLパレオエクスプレス」が走る人気路線、昨年(2020年)は蒸気機関車C58363の全般検査の為に運行を休止しておりましたが、先週(2021年2月13日)1年2ヵ月ぶりに運転を再開。(写真は長瀞駅にて撮影) SLパレオエクスプレスは土日を中心に熊谷~三峰口を1日1往復しております(詳しくは下記H.P.を参照) 〈目次〉 パレオエクスプレス予約方法と料金 C58(シゴハチ)が熊谷駅に入線パレオエク

    「SLパレオエクスプレス」2021年2月に運行再開した秩父鉄道SL乗車記 - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/21
    横Res. 筑豊にも石灰の鉱脈があって、組合嫌いの麻生セメントが鉄道輸送していた反対側を買収して自動車輸送に切り替えたのはわりに最近のことである。
  • 「都」構想 よくわかるマンガ話題/「いろんな問題」市民が宣伝工夫

    大阪市廃止の是非を問う住民投票(11月1日投票)をめぐり、大阪市なくすなの思いを胸に多くの市民が工夫を凝らして「反対」の声を上げています。ツイッターで公開されている全6ページのマンガ『みをつくし物語』が、読めば「都」構想の問題点がよく分かると話題を呼んでいます。(中野侃) 原作は「都」構想反対を訴える広告やチラシをツイッターで発信している40代男性、「shinoda」(@ssoshu)さん。作画はデザイナーの「タイライー」さんです。 原作を担当したshinodaさんは「いろんな問題があるものの言葉で言ってもなかなか受け取ってもらえません。ストーリーなら入りやすいと思い制作を決意しました」と語ります。 物語のテイストは時代劇です。「あうさか幕府(大阪府)」が治める地を舞台に、ある日突然、幕府が進めると言い出した「とこうさう(『都』構想)」について市民が考えるというストーリー。 「大阪市廃止を

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/10/19
    マンガで都構想。この発想はなかったし、自分で考えるという結論もイカしてる。
  • 都構想否決で家賃値上げを阻止しよう! - アフガン・イラク・北朝鮮と日本

    「都構想〇×クイズ」というのがあるのでやってみました。やってみたら全問正解でした。さて貴方は何問正解出来るでしょうか?

    都構想否決で家賃値上げを阻止しよう! - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/30
    (大阪市廃止)区割りとかをちょっと弄って何回も住民投票を実施できるなら、そのうちまぐれ当たりで通ることも起こり得る。そして、元に戻す手続は無いときてるのだ。
  • 府市の対立を煽って来たのは一体誰か? - アフガン・イラク・北朝鮮と日本

    9月26日(土)14時からクレオ大阪中央で行われた都構想の住民説明会に参加して来ました。説明会場は天王寺の文教地区にあり、周辺には四天王寺や愛染堂、口縄坂などの史跡が点在しています。私はお昼前に会場に着き、周辺の史跡巡りを楽しんだ後、13時半に会場ホールに入りました。 会場のホールにはコロナ対策で定員の約半分しか入れません。それでも、開演前には、もう既にホールは多くの人で一杯になっていました。私の席の隣には大勢の報道陣の方が詰めかけ、参加者にインタビューを始めたりしていました。そうこうしているうちに、ほどなく14時の開始時間となり、市役所の進行係の方が、配布された都構想説明パンフレットに沿って、都構想の解説をやり始めました。 その後、大阪市の松井市長が、都構想が生まれた経緯について、説明パンフレットに載っていない事も含めて、更に詳しく説明されました。しかし、幾らパンフに載っていない事を、パ

    府市の対立を煽って来たのは一体誰か? - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/27
    聞く耳持たない維新政治の一端が現れる質問受付のハードルの高さについて。
  • 東峰村公式ホームページ |

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/06
    「運行経費まで自治体に負担を求める」これはもう火事場泥棒、いやそれ以上かも。国鉄分割民営化・中曽根大勲位の遺産。
  • 稲田氏発言が波紋 普天間返還条件 未達成なら「返還なし」 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の返還を巡り、稲田朋美防衛相が移設先の名護市辺野古の新基地建設が進んだとしても、それ以外の返還条件が満たされない場合は普天間が返還されないと明言し、沖縄県議会で議論になるなど波紋を呼んでいる。返還条件は8項目あり、防衛省も従来、条件が満たされなければ返還されないとの見解を示している。ただ防衛相が「返還できない」と明言したのは初めて。辺野古新基地が建設されても普天間が返還されないと明示したもので、継続使用されれば負担が増大する可能性を示したことになる。 8の返還条件のうち一つしか達成していないことが明らかになった米軍普天間飛行場 稲田氏の発言があったのは6月15日の参院外交防衛委員会。民進の藤田幸久氏への答弁だった。藤田氏は普天間飛行場の返還条件の一つ「長い滑走路を用いた活動のための緊急時における民間施設の使用の改善」を挙げ、米側と調整が進まない場合に普天間が返還されないこと

    稲田氏発言が波紋 普天間返還条件 未達成なら「返還なし」 - 琉球新報デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/05
    「新基地が建設されても普天間が返還されない」シンキチならぬインチキだな。いんちき推進のために強権を振るう政府は滅びるべき。
  • 東村高江に機動隊500人 辺野古の5倍投入へ - ささやかな思考の足跡

    BUNTEN
    BUNTEN 2016/07/13
    「本土のたたかいが問われている」に一票。
  • 36年ぶりの児童扶養手当増額に仕込まれた毒

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 201

    36年ぶりの児童扶養手当増額に仕込まれた毒
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/12/25
    やはり、ここにも財務省(当時大蔵省)の締め付けがあったのか。
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  沖縄

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <沖縄がかまびすしいようですが> http://blogos.com/article/119194/ 藤田憲彦 沖縄の新聞をつぶせとは 発言の中で、「米兵が犯したレイプ犯よりも沖縄県全体で沖縄人自身が起こしたレイプ犯罪の方が、遥かに率が高い」とあったとのこと。つまり、沖縄県民より米兵の方が安心安全だと言いたいようで、日人としての沖縄県民の尊厳を傷つけ、米兵を持ち上げて基地の正当性を主張しているのです。私はこれこそ売国奴だと思いますが、違いますか?このような発言の持ち主を講師に何を学んだのでしょうか? http://blogos.com/outline/119057/ 社会民主党 作家・百田尚樹氏の暴言・妄言に抗議する - 照屋寛徳 次に、勉強会に

    高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  沖縄
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/06/27
    とりあえず資料ぶくま。m(_◎_)m
  • 勝利したのは大阪のタックスイーター(tax eater)達〜日本の中の大阪財政問題はミカン箱の腐ったミカンである - 木走日記

    政党的には維新VS自民・公明・民主・共産という大変わかりやすい図式が成り立ってましたが、「大阪都構想」ですが、僅差とはいえ「都構想」は不支持となりました。 ネットでは「シルバーデモクラシーに敗れた大阪都構想」とか、「頑張って働いて税金を納めている人の意見より、税金で支援される人の意見がまかり通る日」とか、今回の投票結果の分析で「70歳以上の高齢者」の反対がカギを握ったとする分析もあるようです。 (参考記事) おときた駿(東京都議会議員/北区選出) 2015年05月17日 23:32 シルバーデモクラシーに敗れた大阪都構想に、それでも私は希望の灯を見たい http://blogos.com/article/112310/ 杉田水脈 2015年05月18日 08:05 【タックスペイヤーよりタックスイーターの意見がまかり通る日】 http://blogos.com/article/1123

    勝利したのは大阪のタックスイーター(tax eater)達〜日本の中の大阪財政問題はミカン箱の腐ったミカンである - 木走日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/05/18
    え、タックスイーターって橋下派のことじゃないの?
  • “つぶれても かまへんのか”/京都府知事暴言 料理・飲食業者怒り

    アピール発表 「京都の飲店がつぶれても、かまへんのか」―京都府知事選(6日投票)を目前にした31日、京都府内の料理・飲業138店舗が賛同して、現知事の暴言に抗議するアピールを発表しました。記者会見には、祇園と木屋町のマスター、女将(おかみ)らが出席しました。 問題の発言は、知事候補の尾崎望、山田啓二両氏の公開討論(3月15日)の場で飛び出しました。 国や府の長年の悪政の結果、京都では事業所の廃業率が被災地を除いて全国ワースト1になっています。この事実を示した尾崎氏の指摘にあわてた山田氏が「(廃業が極端に多いのは)バー、クラブ、キャバレー、ビアホール、飲店関係」と強弁。この発言に尾崎氏が「バーやクラブなら廃業していいのか。飲業は京都を支えてきたすばらしい文化で、中小企業の一角だ」とさらに批判すると、山田氏は「違う、違う」と慌てふためきました。 会見では、祇園のスナック「MASTERS

    “つぶれても かまへんのか”/京都府知事暴言 料理・飲食業者怒り
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/01
    「バー、クラブ、キャバレー、ビアホール、飲食店関係」差別的意図が見えるな。(-_-;)
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/03/15
    「公明幹部は「大事な予算を放り出して都構想が争点と言われるような選挙をやるのは、場外乱闘。ここが議論の場だろう」と話した。」公明党は期日前投票には動かないってこと?
  • 出直し市長選/大義も道理もない/党大阪府委員長コメント

    共産党大阪府委員会の山口勝利委員長は1日、橋下徹大阪市長の「出直し市長選」発言について、コメントを発表しました。 橋下市長の「出直し市長選」の言明は「何の大義も道理もないものである」と批判。「『大阪都』構想の破たんは、昨秋の堺市長選挙で『大阪都ノー』を掲げた竹山市長が圧勝したことにみられる通り、すでに明確な審判が下されていたもの」と指摘し、「民意に背く『都』構想をきっぱり断念すべきである」と強調しています。 「都」構想の破綻は、市民生活にかかわる施策・サービスの切り捨て、地下鉄・市バスの民営化・廃止案、市職員に対する「思想調査」をはじめ、くらしと民主主義破壊を強権的にすすめ、安倍政権の暴走を反動的に支える役割を果たしてきた橋下・維新政治への批判も背景にしたものだと指摘。「自らの政治のゆきづまりの果てに市政を投げ出し、再び選挙に出て、多額の血税浪費を行うなど、到底市民の理解は得られない」

    出直し市長選/大義も道理もない/党大阪府委員長コメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/02/03
    出直すべきは市長ではなくてト構想だろうに。
  • 平成の田中正造? - 大石英司の代替空港

    「米中激突 8」最終巻、昨日東北地方から入手の報告を頂戴しましたので、今日はもう北海道から九州まで届いていると思います。 普段、私は作品のネタばれに関しては、皆様の良識に任せて、何も言わないことにしているのですが、今回はちょっとラストがナニなので(^_^;)、しばらくはネタばれ禁止ということでお願いできればと思います。 なお、URLは上げませんが、れいの曲のピアノソロ動画はYoutube 上に、現実に存在します。年季の入ったSteinway です。 ※ 山太郎議員が天皇陛下に手紙手渡す…園遊会 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131031-OYT1T01017.htm?from=ylist *山太郎「何が政治利用ですか?」 会見で陛下への手紙は「被曝問題」と明かす http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cas

    平成の田中正造? - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/11/01
    「都会ならすんなり出る生活保護」北九州市は度田舎、と。¢(-∀-○)。▼(削減のモデルケースであったとも言われる)
  • 炭素文明論 : 有機化学美術館・分館

    7月27 炭素文明論 カテゴリ:書籍 お知らせしました通り、筆者の7冊目の単著”炭素文明論: 「元素の王者」が歴史を動かす ” が昨日より店頭に並んでおります。今回は新潮選書というレーベルで、ちょっと大きめの書店に行かないと売っていないかもしれません。 で、考えてみれば新著が出るよというお知らせだけしてましたが、肝心の中身はどんなかお伝えしていませんでした。ということで簡単に紹介しておきます。 表紙はこちら。 要するに、いくつかの化合物を取り上げ、それがいかに歴史を動かしてきたかを書いております。新潮社の紹介文は次の通り。 料・ドラッグ・エネルギー――「炭素」が世界を支配する! 農耕開始から世界大戦まで、人類は地上にわずか〇・〇八%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そしてエネルギー危機が迫る現在、新たな「炭素戦争」が勃発する。勝敗の鍵を握るのは……? 「炭素史観

    炭素文明論 : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/27
    「薩摩藩は倒幕の資金をどこから調達したのか」あー確かに出所が有機系だ。(^_^;)
  • オスプレイ八尾受け入れ提案 論外であり断固反対/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は6日の記者会見で、維新の橋下徹共同代表(大阪市長)らが、米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)配備のオスプレイの飛行訓練の一部について八尾空港(大阪府八尾市)受け入れを提案したことについて、「論外であり反対だ」と述べました。 志位氏は、八尾空港が住宅密集地に存在することを指摘。「沖縄県民の総意はオスプレイの撤去であり、訓練の拡散ではない。橋下氏の発言は、沖縄県民の総意にも反している」と強調しました。 また、旧日軍「慰安婦」問題での暴言の失点を挽回しようとする意図があるのではないかと述べ、「この問題を党略的に持ち出し、もてあそぶべきではない」と批判しました。

    オスプレイ八尾受け入れ提案 論外であり断固反対/志位委員長が会見
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/06/07
    大阪市長が八尾市に、って何様、とかいう突っ込みをネットで幾つか見かけた。▼政府自公が乗ろうとしているとかいうのも何様?、ではあるなぁ。