医療に関するBUNTENのブックマーク (3,485)

  • 救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/10
    自己判断がつかないからとりあえず救急に連絡しようと思うわけで、軽症だったら高い料金がかかるとかいう仕組みにされたら、俺は間違いなくその仕組みのせいで手遅れになってあの世に行く自信がある。
  • プラセボ手術にも本物の手術のように体を治癒させる効果がある - ナゾロジー

    現在、偽物の薬によって起こる「プラセボ効果」は多くの人々によって知られています。 しかし近年の研究により、手術をしたふりだけをする偽手術「プラセボ手術」にも、物の手術に匹敵する効果が得られる場合がある、ことがわかってきました。 プラセボ手術ではリアリティーを出すために、実際に皮膚の切開が行われ物の手術に似た傷跡が残されますが、その他は一切何も行われません。 当にプラセボ手術では、思い込みの力だけで痛みや病状を改善させることができるのでしょうか? ‘Sham’ Surgery Can Actually Fix Our Bodies. So Why Are Some Against It? https://www.sciencealert.com/sham-surgery-can-actually-fix-our-bodies-so-why-are-some-against-it Use

    プラセボ手術にも本物の手術のように体を治癒させる効果がある - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/06
    昔、心霊手術というのがあってだな…。
  • 自立してない。|きなこ

    ことのおこりは昨日の三時間目、うちの六歳ことウッチャンが学校に持って行っているポータブルの酸素ボンベがお友達の足に引っかかり、その拍子にボンベからカニュラ(ボンベにせ接続されている透明なホース)が機械から外れたのだそう、その場合、酸素がボンベから音を立てて漏れてゆくので、そこが静かな場所なら 「えっ?なんの音?」 そのように思って不審に思うようなそれも、子ども達が先生にプリントを見せるために教卓の前にずらりと列を作っていたらしいその当時、誰もそれに気が付かず、ウッチャンは 「だから、自分でがんばってなおしたの」 のだそう。そうか、冷静だな、えらいな。昨日が汗ばむくらいの夏日でよかった。気温が低いとカニュラは硬くなってつけにくいし外れやすく、6歳の子どもの力ではどうにも。 わたしはこの事件のあらましを、ウッチャンがおやつのドーナツをべている時「そういえば今日こんなことがあってん」と、今日は

    自立してない。|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/03
    手助けが必要な子供には十分な予算を付けて遺漏がないように手立てをすべき。子供が勉強する権利というものには、かけがえなどないのだから。
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/31
    徘徊する人に対する「正しい」なすべき対応なんて知ってる方がたぶん稀。
  • 『【発達生涯】精神科に行ったら終わりだ。の洗脳』

    私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、8歳の自閉症+ADHD+学習障害(LD ディスグラフィア)の息子と、 6歳の息子を育てるワーママです 学習支援業の事業主をやっています プロフィール詳細はこちらです 療育手帳 知的障害についてはこちらに記載しています ブログを始めたきっかけはこちら インスタやっています♡ Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com 私は毎月、 精神科に通っている。 ADHDの薬、 【ストラテラ】を処方してもらうためだ。 精神科へ通うようになったのは 長男が2歳の頃、 発

    『【発達生涯】精神科に行ったら終わりだ。の洗脳』
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/30
    精神科は国の政策で医療職の配置基準が他科より緩く(少なくても良いように)されているので普通に経営すると患者対応は雑にならざるを得ないという問題が。
  • 少しは成績上がるかな? - あとは野となれ山となれ

    誕生月ということで、だいぶ前に市から特定健診の案内が届いている。病気を早々と見つけてほしくない私は、退職後は健康診断を受けない主義だったのだけれど、近所の病院をコロナのワクチン接種で訪れた際に、医師から「年に一回の健康診断くらいは受けた方がいいですよ」と言われ、はたと思ったのだった。 こちらはかかりつけと思っていても、内科には5、6年に一度かかるかどうかという私など、先生の方では認識していらっしゃらないだろう。普段の様子も分からない相手にワクチンを接種するのは、医師にとって迷惑な話かもしれない。せめてせっかく市から無料の案内も来るのだから、年に一度の特定健診くらいお世話になることにしようと。 以来毎年この特定健診を受けるようにしていて、昨日もそのつもりで出かけた。ところが昨年までは予約不可だったのに、今年は予約が必要とのこと、しかももう午前は一杯ですとのことで、午後に再度出直すことになった

    少しは成績上がるかな? - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/22
    「血圧が87」最高が、ですよね、と書く俺の最低血圧の方がたぶん高い。
  • 猛暑なのに「涼しい」と感じた私に起きていた異変

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    猛暑なのに「涼しい」と感じた私に起きていた異変
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/16
    「熱中症のワクチン」あったら俺も欲しい。そしたらエアコンいらずの夏が過ごせて電気代節約…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 月経で体調が悪くなる女性のほとんどが理由を正直に職場へ伝えられない実態が判明

    生理の期間になると腹部の痛みや貧血、吐き気、気分の悪化といった諸症状に悩まされる月経困難症は、多くの女性にとって深刻な問題です。しかし、オーストラリアで行われた調査では、月経困難症に苦しむ女性労働者や学生のほとんどが正直に理由を伝えられないことが明らかになりました。 How periods impact us | QUT ePrints https://eprints.qut.edu.au/245475/ Half our colleagues suffer pain and discomfort from periods. But they’re still a taboo subject at work https://theconversation.com/half-our-colleagues-suffer-pain-and-discomfort-from-periods-but-

    月経で体調が悪くなる女性のほとんどが理由を正直に職場へ伝えられない実態が判明
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/13
    婦人科へのアクセス改善と、ホルモン剤へのアクセスの劇的改善が、日本の場合特に望まれると思われる。
  • 【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は1日雨で寒かったでした。 そんな中、経過観察の診察に行ってきました。 AM11:30の採血予約に合わせて、午前11時少し過ぎに到着。 採血はすぐに終り、主治医の診察が13:30PMなので院外へ昼に出掛けました。 午後1時過ぎに病院へ戻り、中待合いへ丁度1時半に呼ばれました。 が、!そこからが長った。 前の前の人が50分、その後飛び込み患者が入り、前の人も50分、次は自分と思いきやまたも飛び込み患者が(;''∀'') もうダレダレで長椅子で寝たかった。 結局診察室に呼ばれたのは4時に近かったです・・・・・。 5月1日(水)診察 主治医「お待たせしました。予想外に時間がかかっちゃってすみません」 べる「先生、お疲れさまです」 患者人が安心して治療を受けるために、知りいことはどんどん質問して聞いた

    【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/02
    「薬を半分に切るカッター」円形の薬ならセットすれば半分に切れる仕組みが単純だけどよく考えられていて感心した。
  • 病院選びと口コミ評価 - 闇医者Blog

    医師によるGoogleへの集団提訴がニュースで取り上げられています。 病院を評価する方法がない以上、患者さんが口コミに頼るのは仕方がないことだと思います。 ただ、口コミ内容にはひどいものもありますよね。 そのことについて、個人的な見解を投稿致します。 医師はサービス業だと思います。 顧客である患者さんの症状や検査結果を用いて診断し、より良い生活を送るための手助けをします。 以前に美容医療業界のことをお話しましたが、不動産や冠婚葬祭と同様に、顧客側に知識がないため、当に適切なものなのか判断するのは困難だと思います。 yamiishasan.hatenablog.com 医師は日々進歩する医療の知識をアップデートする必要があり、エビデンスに基づいた適切な検査・治療が求められます。 医師人の意図しないところで、治療方法が適切でない場合もあります。 したがって、他業種と同様に旧態依然の人間が一

    病院選びと口コミ評価 - 闇医者Blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/19
    「いつも驚くことなのですが、「なんでこのお薬飲んでるの?」と聞いても答えられない。」いやそれ答えられる方が稀だと思うけど。風邪と風邪薬までは紐付けられても、風邪と熱さましになると無理。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 医療現場の苦渋

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/18
    この種の「リストラ」は国民多数の命を削るので怒って政府を変えるべき案件。▼コロナ補助時のデータを減額の根拠に使うのは生活保護削減のインチキ物価指数と同じ手口で悪質。
  • 近くのクリニックが急に閉院したから患者が流れて来るようになったが、お薬手帳見せてもらったらヤバい事になってた「野生化してる…」

    ダックス医 @DachsClinic 循環器専門医。開業医1年目(+勤務医)。ソシャゲ廃課金請求が何故か家族携帯に来て家庭の危機。英検1級/TOEIC 960(使う機会はない)。重装開業の果てにあるもの、それは夢と希望と予想外の固定資産税。 ダックス医 @DachsClinic 近医が突然の閉院となり、紹介状もなしで患者が飛び込みで来るので困ったなと思っていた。 しかし最近風邪で来た人の薬手帳を見たら、その医院から出ていた降圧剤・スタチン・DOACが2ヶ月切れたまま内服していない。 「閉院したからもう飲まないでいいのかと思って」 一部は野生に帰っているのか... 2024-04-16 20:03:48

    近くのクリニックが急に閉院したから患者が流れて来るようになったが、お薬手帳見せてもらったらヤバい事になってた「野生化してる…」
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/18
    医師が亡くなったとかでなかったら紹介状を用意するのが無難なような気がするが、できなかったからこういう話になってるんだろうな。▼お薬手帳は閲覧のハードルが上がるマイナ一体化より紙のまま残す推奨。
  • 1年生日記(6日目)|きなこ

    4月15日 土日を挟んでまた月曜日、日中は少し汗ばむくらいの気候になってきた4月の半ば。 朝の登校班にはちらほらと半袖の男の子に、あれはなんて言う種類の衣類なのか、肩の部分がシースルーとかむき出しになっているタイプのカットソーの女の子(予防接種の時に喜ばれるアレ)がいて、そこだけなんだか初夏の風が吹いているような。 学校がお休みだった土曜日と日曜日、わたしは入学前に想像していた『病弱児・虚弱児学級』と、ウッチャンが今在籍している『病弱児・虚弱児学級』の実態があまりにも乖離していることについて、ずっと考えていた。 そもそも、ウッチャンのために『病弱児・虚弱児学級』を開設してほしいと去年、市の教育委員会の担当者と話し合った就学相談の際、担当者は「現在、最低でも2コマか3コマは支援学級の方で授業を受けなくてはならないことになっています」ということを仰って。わたしはそれを「ということは、1日の半分

    1年生日記(6日目)|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    誰がどんな決まりを作っていようが、要るものはいるのだ。子供の権利第一に、どこにも無理をかけまいと思ったら、必要なだけの人員配置を。障害を理由に子どもの権利を割引いてはならない。
  • 思い切って息子に「生理」を説明した。彼が思いやりのある男性に育ってほしいから。

    生理痛や月経量、PMSやPMDD。 カラダのことなので、もちろん個人差はあります。 私は生理痛も重い方だったのですが「みんな我慢してることだから」「病気じゃないから」と、周りからの言葉に苦しんだことがたくさんありました。 22歳でPMDDを知りましたが、それまでは「これは私の性格なんだ…私はダメな人間なんだ…」と、自分自身の知識不足に苦しめられてきました。 日の性教育は遅れている。 正しい知識が当たり前のように広がっていけば、優しい世界になるんじゃないかなぁって私は思います。 6歳の息子とした「ママの心とカラダのお話」 理解してくれて、そして優しい言葉をかけてくれた息子に、ありがとうと伝えたいです。

    思い切って息子に「生理」を説明した。彼が思いやりのある男性に育ってほしいから。
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/14
    いわゆるピルは用量に関わらず処方禁止という暗黒時代があったと記憶する。
  • 精神科病院へ。 - ひきこもりポンコツメンヘラ

    今日は精神科病院へ行った。凄く混んでいて待ち時間が長かった。 診察で医師は私の話を聞いて「日常の事を少しずつやっていきましょう」とか面倒くさそうに「だからそう言う心配じゃなくて」とか嫌々そうに言った。早く帰れとばかりにイライラしているようだった。 今日は困り事を言おうと思っていたけど言ったところでどうにもならない事が分かった。 水ばかり飲んでしまう事、強迫性障害的な事を考えてしまう事。例えば家が火事になるかもと思って外出が怖いことなど、そりゃあそんな事、解決は出来ないよね。 銀行で通帳記入した。6ヶ月ほど通帳記入してなかった。3個の銀行、全部の銀行で通帳記入してきてスッキリした。あまり通帳記入ためないようにしないと。こまめにした方がいい。今日も凄い時間がかかった。 今日も父と病院に行ったのだけど父の生活について心配がある。 いろいろなものをべているのだけど大丈夫なのか? 父は透析治療をし

    精神科病院へ。 - ひきこもりポンコツメンヘラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/13
    ぬーみさんじゃなくても心配になるお父様の食事。一度お母さま同伴で病院に行かれてみては。(食事を作る際の注意点を聞きたいとかなんとか言って。)
  • 塩り on X: "春休みの思い出🌸 https://t.co/8vT05pzF6J"

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/08
    「胃腸炎」ノロだったらアルコールは無効なのに注意。塩素系は効くけど肌に付けるのはNG。人が触る所を消毒。(ああ面倒)
  • 自閉症の人の強みに注目、豪国家戦略。自閉症の人も策定に協力を - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    あなたの息子や娘、兄弟姉妹、パートナー、友人、同僚のなかに、自閉症の人を知っている可能性は多くあるでしょう。 彼らが直面する課題は、偏見、サポートの不足、寿命など、大きなものがあります。 しかし、周囲の環境と人々はそれを変えて、自閉症の人たちが充実した生活を送るようにできます。 オーストラリアでは、新しい自閉症の国家戦略の草案が発表されました。 これは、自閉症の人たちが他の人と同じように生活し、働き、遊べるようにするためのサポートを目指しています。 この戦略が目指すところは、オーストラリアの自閉症の人たちの生活をより良くすることです。 この草案段階に至るまでに、自閉症の人たちとその家族、研究者、その他の関係者が、自閉症の人たちの生活を改善するために、生涯にわたって何が役立つかについて尋ねられました。 そして、四つの重要な領域が特定されました。 社会的な受け入れ 経済的な受け入れ 診断、サー

    自閉症の人の強みに注目、豪国家戦略。自閉症の人も策定に協力を - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/03
    こだわるけど、俺的には「強み」という言い方はNG。(当事者あるいは自分の中での)比較優位と言うべきだ。絶対優位を持つ人は稀だが、比較優位は誰にでもある。(比較優位で検索)それを生かさないのは社会にとって損失。
  • プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー

    「病は気から」といわれるように、私たちの体調は気の持ちようで左右されることがあります。 よく知られているのは「プラセボ効果」でしょう。 これは、実際には薬効のない偽薬を「よく効くから飲んで」といわれて服用すると、当に病状が回復する現象を指します。 では、その”悪魔の双子”と呼ばれる「ノセボ効果(Nocebo effect)」というものがあるのをご存知でしょうか? これはプラセボ効果とは真逆、つまりは何の害もない偽薬を飲むとなぜか有害な症状が出てしまう現象をいいます。 実はノセボ効果は最近になってようやく注目され始めた概念です。 そのきっかけとなったのは、コロナパンデミックにおけるワクチン接種でした。 When words make you sick https://www.eurekalert.org/news-releases/1038014 THE “NOCEBO” EFFECT:

    プラセボの逆!偽薬なのに具合が悪くなる「ノセボ効果」がコロナワクチンきっかけに注目される - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/29
    コロナワクチンに関しては不安を煽る系の情報がたくさん拡散されたようだから、この比率も痛いけど無理はないのかも
  • バイアグラがアルツハイマー病のリスクを50%以上減らすことが大規模な研究で確かめられる

    シルデナフィルは「バイアグラ」の名称で勃起不全の治療薬として使用されているほか、「レバチオ」として肺動脈性肺高血圧症の治療にも用いられています。そんなシルデナフィルがアルツハイマー病のリスクを50%以上減らすことが、大規模なデータベースを分析した研究で確認されました。 Sildenafil as a Candidate Drug for Alzheimer’s Disease: Real-World Patient Data Observation and Mechanistic Observations from Patient-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Neurons - IOS Press https://content.iospress.com/articles/journal-of-alzheimers-disease/jad23

    バイアグラがアルツハイマー病のリスクを50%以上減らすことが大規模な研究で確かめられる
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/26
    確か最初に狙った薬効は治験で無効だと確認されたのだが、残薬を返したがらない一部男性の存在から別の薬効が明らかになった経過が。それにしても「副作用」の多い薬だ。
  • 親族が倒れ、呂律が回らない、痺れる、高血圧などから「脳梗塞」と判断しすぐ救急車の手配が出来たが、K2を読んでいたおかげだった話

    くろまつ @PONKOTSUforever 実は昨日親族が脳梗塞で倒れ、さっき診察結果を伝聞で聞いたのだが、とりあえず軽度なモノだったと分かりホッとしている。気が気でなかったので良かった。 2024-03-12 11:18:22 くろまつ @PONKOTSUforever 呂律が回らない、痺れる、高血圧などから「いやそれ今すぐ救急呼べ!」とキレながら訴えたのが功を奏したっぽい。明日は我が身である。気をつけねば…… 2024-03-12 11:20:38

    親族が倒れ、呂律が回らない、痺れる、高血圧などから「脳梗塞」と判断しすぐ救急車の手配が出来たが、K2を読んでいたおかげだった話
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/20
    ちょっとした集まりに来る途中である人の呂律が回らなくなったが回復してると聞いて、救急車を、と提言したが話がまとまらなかったので♯7119に相談して呼ぶことに決定。脳梗塞ではなかったが色々不具合発覚。