ブックマーク / hikikomoriobaba.hatenadiary.com (76)

  • 信じられないような話 - あとは野となれ山となれ

    拝読している爽風上々さん(id:sohujojo)のブログで、信じられないような話を読んだ。熊市で交通系のICカードの利用を廃止するというのだ。 sohujojo.hatenablog.com こういうものは導入時にどれくらいの頻度で機械の更新が必要かも知らされ、当然その費用も織り込んで導入するものだと思うのだけれど、そうではないのだろうか。それともできるはずの営業見通しだったのが、予想を大きく下回る売り上げだったというのだろうか。 どちらにしろ、大変な初期投資をして始めたサービスを、しかも住民の方々もやっと慣れて便利さを実感できるようになったであろうタイミングでやめてしまうとは、なんともお粗末で呆れてしまうニュースだ。今後はクレジットカードのタッチ決済やQR決済に移行するようで、現金使用に戻るということではないようであるが、クレジットカードは持たない・持てない人もあるだろうし、QR決済

    信じられないような話 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/30
    機器を更新すれば事業が続けられるのはいいほうで、住基カード→マイナカード→マイナ2.0(仮称)みたいに新規導入の嵐で業界はウハウハ人民はウロウロってのもあるからたまらない。
  • 少しは成績上がるかな? - あとは野となれ山となれ

    誕生月ということで、だいぶ前に市から特定健診の案内が届いている。病気を早々と見つけてほしくない私は、退職後は健康診断を受けない主義だったのだけれど、近所の病院をコロナのワクチン接種で訪れた際に、医師から「年に一回の健康診断くらいは受けた方がいいですよ」と言われ、はたと思ったのだった。 こちらはかかりつけと思っていても、内科には5、6年に一度かかるかどうかという私など、先生の方では認識していらっしゃらないだろう。普段の様子も分からない相手にワクチンを接種するのは、医師にとって迷惑な話かもしれない。せめてせっかく市から無料の案内も来るのだから、年に一度の特定健診くらいお世話になることにしようと。 以来毎年この特定健診を受けるようにしていて、昨日もそのつもりで出かけた。ところが昨年までは予約不可だったのに、今年は予約が必要とのこと、しかももう午前は一杯ですとのことで、午後に再度出直すことになった

    少しは成績上がるかな? - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/22
    「血圧が87」最高が、ですよね、と書く俺の最低血圧の方がたぶん高い。
  • なんとか絞り出す - あとは野となれ山となれ

    昨日は6の付く日で、例によっていつものスーパーに買い物に。ところが、買い物を始めて気が付いた。メモを忘れた!普段から次の買い物で買うものは、買い忘れないよう流しの近くにメモ用紙を準備しておいて、そこに気が付いた都度書き留めている。だから一割引の日の買い物にはそのメモを持って出かけるのだが、それを久々に忘れてしまった。 確か品でなく日用品で、めったに買わないもので必要なものがあった・・・という記憶はあるのだが、それが何であったか分からない。急を要するものではなく、次の6の日でも大丈夫かも知れないが、もしかしたら出直す羽目になるかもしれない。それは避けたい。 お決まりの品を買いながら懸命に思い出す努力をする。と、嬉しいことに頭に浮かんだのだ。体温計! 毎朝いちばんに計る体温だが、どうもこのところピッタリ同じ値が続き、いささか体温計の信頼度に疑問がつきまとう。もう随分長く使っているので、買い

    なんとか絞り出す - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/17
    「体温計」私の買ったものの説明には、一年くらい使うと電池がなくなりますと書いてあったが一年半くらい経っているはずの今もまだ無事である。いっそ狂いだせば電池を予備と換えてみるのだが…。
  • 攻防あれこれ - あとは野となれ山となれ

    3か月の検診とクリーニングのため、今日は20年近いかかりつけの歯科へ。なんとか歯周ポケットの4や3をなくしたいものだと、毎日の歯磨き(とりわけ夜)には力を入れているのだけれど、今回も下の奥歯に4が1つと3がいくつかあった。「今回こそ!」「今回こそ!」と思って挑むのだが、残念ながら連戦連敗だ。 歯科の帰りにすぐ近くのダイソーに寄り、植木鉢と観葉植物の土を買った。台所の棚に並べている観葉植物たちは、なるべく大きくしないように適宜刈り込んでいるのだけれど、テーブルヤシの元気さが近頃ものすごく、どうにも現状を維持させるのは可哀そうな感じになってきたため、もう降参して大きくすることにした(どうせなら1メートル以上に育てたい)。 すでにピッタリ感!こりゃ、以前の鉢では苦しかったね。 黒いのが今までの鉢。 歯科から戻ってテーブルヤシを植え替えて、近所のレストランにランチに。今月は私の誕生月で割引サービス

    攻防あれこれ - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/14
    いっぽう俺は、ポイントだのサービス券だのの類は、たまたま使えるようになっていたとかでない限りスルーして買い物するのだった。理由? 考えるのが面倒だからです。(爆)
  • 雨の週開け - あとは野となれ山となれ

    今週は見守り当番。以前の相棒がまだ体調不良で復帰できず、私は別の人と組むことにしたので、前回から3週目での当番だ。いきなり雨で始まったが、降り方もひどくはないし風もないからいいうちだろう。 朝、市からの「災害対策部を廃止しました」のほっとメールが来た。その前を見ると、夜中の1時50分に「柳生川の水位が上昇したので災害対策部を設置しました」のメールが届いていた。 11時には豊川の水位が上昇したので、「豊川放水路分流堰ゲートを開放する」との河川事務所からの連絡を知らせるメールも来た。午後1時半には「開放を中止する」とのメールも。 こんなほっとメールが届かなかった以前は、知らぬが仏であっただけなのかもしれないが、なんだか近年非常に災害が増えたように思う。テレビも震度3程度の地震もすぐテロップが入るため、なんだか地震もしょっちゅう起きている気がする。 こんなに災害に注意喚起する情報は入るのに、

    雨の週開け - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/13
    水道管の耐震化どころか、全国的に寿命を迎えつつある水道管の更新の予算がないと言われている。そのせいかどうか知らないが、水道を民営化して政治の責任を逃れようとする動きまで。
  • 朝のお茶のお楽しみ - あとは野となれ山となれ

    朝の一服・・・と言っても、まるでひと働きも何もしていないのだけれど。さんざんのんびりと朝やネット散歩を楽しんだ後、シャワーを浴びて身支度を済ませ簡単な掃除をする。 朝が早いので、ここでたいてい朝から3時間以上過ぎていて、労働と言えるほどの労働もしないくせに一丁前にティーブレイクとなる。今季は、この時間に録画した朝ドラを見るのが楽しみになっている。今のところ無駄なエピソードや無理やりの展開がなく、ストレスなく楽しめている。このままの調子で走り続けてほしい。 ドラマは全て録画で見るが、録画するだけであまり見たいという欲求の起きないものも多い。今季その欲求の起きる作品は、今のところこの朝ドラと『ブルーモーメント』くらいだろうか。 世界中が青く染まるブルーモーメントは私の大好きな時間で、この作品はドラマのストーリーもさることながら、迫力ある救助の緊迫シーンやこのブルーモーメントの映像に惹かれ

    朝のお茶のお楽しみ - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/07
    元妻のタマは縄抜けが上手くて外出禁止にせざるを得なかったのだが、こういう服にリードを付ける方式なら散歩させられたかもしれない。
  • 屈み女に反り男 - あとは野となれ山となれ

    相変わらず快進撃の続く朝ドラ『虎に翼』だけれど、内容もオープニングもさることながら、サブタイトルもまた興味深い。 第一週:女賢しくて牛売り損なう 第二週:女三人寄ればかしましい 第三週:女は三界に家なし 第四週:屈み女に反り男 という具合にきた。今秋の「屈み女・・・」は初めて出合う言葉だった。今のところ、どれも現代の感覚では「とんでもない」と総スカンをらいそうな言葉ばかりだ。 このままずっと、半年間女にまつわることわざでいくのだろうか。そんなにたくさんあるのだろうかと心配になるが、「ことわざ辞典」のサイトには故事・慣用句を含めて70近い言葉が並んでいるので、半年くらいは問題ないかもしれない。どんな言葉が続くのか、楽しみに待ちたい。 「女」を含む故事・ことわざ・慣用句一覧 なんか、ポテチでもつまんでいそうな背中・・・。 (ねとらぼさんのサイトより)

    屈み女に反り男 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/23
    漢字にしても姦しい。(かしましいの字は女みっつ)
  • 「NHKでやらなさそうなアレ」とは? - あとは野となれ山となれ

    番組表によると、今日の深夜というかもう日付が変わってからだけれど、NHK総合で『NHKでやらなさそうなアレ』という番組を放送するようだ。深夜帯とはいえ、番組のタイトルである。「やらなさそうな」! NHKのサイトでも堂々と番組の宣伝で取り上げている。 www.nhk.jp アナウンサーのしゃべりの質が低下して、標準語の手として参考にならなくなっているのはもうずっと前からだけれど、NHKはいったいどこまで低レベルになってしまうのか。 3月の下旬には、朝のNHKニュースの中で、自社の番組宣伝として「夜9時のニュースが一新」と紹介していた。画面の文字でもそう表記され、ナレーションもその通りだった。せめて表記は文字数を減らすためこうなってしまったとしても、ナレーションくらい「一新されます」と言えなかったか・・・。どうしても「一新」と体言止めにしたいのなら、「ニュースを」と助詞を「を」にしてほしいと

    「NHKでやらなさそうなアレ」とは? - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/12
    俺の考える日本語は古いのだろうと思っています。「正しい日本語」を習ってから半世紀以上経っているのだから仕方ないよね。
  • 選択ミス - あとは野となれ山となれ

    やドラマであれべ物であれ、なるべくけなすことは書かないように心がけているけれど、今回はちょっと書いてしまう。あまりにもがっかりしたから。いや、私、心が狭いか? コンビニは年間でも数えるほどしか利用しないが、先日そのコンビニに珍しく入った。散歩の途中にあったファミリーマート。パンを買わないといけないが、風のとても強い日だったのでいつも買い物をするスーパーまで足を延ばすのも気が重く、つい通りがかりのそのコンビニに入る気になった。 目当てのパンを買った後、ついスイーツの棚を物色し、「しっと~りなめらか みつあま焼き芋」というのに目が止まった。さつま芋を使ったスイーツは大好き(いや、あんこもクリーム大好きなのだが)なので、今日はこれをべてみようと思った。 そうしてレジに行くと、「五百〇〇円です」と言う。聞き違ったのかと思ったが確かに500円を超えている。そう言えばまるで値段を確かめていな

    選択ミス - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/06
    コンビニはスーパーと同じ品質のものが1.5倍から倍以上の値段します。深夜営業のコストまで昼間と共通のの定価に乗るのでやむを得ないと思いますが、料金支払い以外ではコンビニには行かないことにしています。
  • 温かさとひりひりする寂寥と『さやかに星はきらめき』村山早紀著 - あとは野となれ山となれ

    また良いに出合えた。今よりはるか未来の、すでに地球は人類が住めない星になってしまい、月を始めとする宇宙のあちこちに移住して、ネコビトやイヌビトやさらにヒトとはまるで違った異星人とも共存するようになった時代のお話。そうSFファンタジー小説だ。 著者は児童文学作家のようなので、このも若い読者のために書かれたのかも知れない。このの「あとがき」でも、ご自分が少女時代に愛読したハヤカワSF文庫やサンリオSF文庫に触れ、深夜ふとTwitter(今のX)に『昔のSFみたいなお話を書きたいな』と呟いたことからこのが生まれたと書かれている。もしかしたら、私はこのの最高齢読者かもしれない。 母なる星地球が生物の住めない惑星と化し、人類と共に地球を離れた犬は、新しい人類ネコビト・イヌビトとなり、「古き人類」ヒトとともに星の海で暮らしている。月に住むネコビトの編集者キャサリンは、新聞社の記念事業として

    温かさとひりひりする寂寥と『さやかに星はきらめき』村山早紀著 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/20
    「すでに地球は人類が住めない星になってしまい」核戦争か公害(環境汚染)という設定のものを昔たくさん見かけた。今、核戦争の危険がシャレにならないのが悲しい。
  • 顔と名前がくっつかない! - あとは野となれ山となれ

    なぜかこのところ大盛況の私たちの日語教室。今日も新規の学習者が2人みえ、先週入った人たちもほとんどいらしたので、とうとう今日は教室に入りきらず、5番目のグループは教室を出て、フロアーの休憩スペースのようなところで学習してもらうことになってしまった。教室と違って暖房がないが、たまたま今日は暖かい日で救われた。 GDPはついに4位に転落。給与水準は低く、国の対応は外国の方に(いや、自国民にもか・・・)異常に冷たいのに、なぜこんなに多くの外国の方がいらっしゃるのか不思議な気がする。一度、日に対する忌憚のない感想や意見をお聞きしてみたいものだと思うが、今のところはどんどん押し寄せる新しい学習者の対応にアップアップといった感じだ。 今日の学習者は全部で17人だったが、そのうち年単位で学習を継続している人が2人。月単位の継続者が2人。あとはこの1、2か月のうちに新たに入った学習者なので、とても顔と

    顔と名前がくっつかない! - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/15
    そのプリンタを他のパソコン(無ければ借りるなどする)に繋いで印刷できればプリンタ側は正常、という問題の切り分けを新規購入前にやってみることをおすすめします。(販売店でテストしてもらうのもアリ)
  • 風に飛ばされそうになりながら - あとは野となれ山となれ

    また一か月たったので髪のカットに出かけた。ものすごく風が強くて、手提げバッグは風に巻かれて舞い上がり、体も今にも飛ばされそうになる。こんな日に出てきたことをちょっと後悔するが、明日は人前で話す役目があることだし、どうせならやはり今日カットしておこうと、頑張って風に逆らって歩いた。 こんな強風の中、高所作業車に乗って作業している方たちがいる。先週は並木の枝を払っていたが、今日は電柱に取り付けられた何かをいじっているようだった。暑かろうと寒かろうと風が強かろうと、気象条件の良い日だけを選んで作業することなど無理なことだろう。 こうして働いてくださる方がいるおかげで、私たちはつつがなく暮らすことができている。私腹を肥やし、仲間に便宜を図ることしか考えていないかのように見える政治家たちと、どちらが尊い仕事だろうか。いや、来は政治こそ、困っている人や弱い立場にいる人のために働ける、非常に尊い仕事

    風に飛ばされそうになりながら - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/26
    「一度に3冊」小学生の頃それをやって翌日返却また借りるという変態だった。今はネット見てる時間が圧倒的。
  • 二酸化炭素排出ゼロの贈り物 - あとは野となれ山となれ

    昨夕、クリスマスケーキ代わりのレアチーズケーキをべていると、長男からLINEが届いた。長いURLのリンクが張られている。アマゾンギフトカードとのこと。 開いて、アマゾンにログインして、スマートフォンに届いたコードを入力して、1分か2分で無事受け取り終了。あとでマイアカウントを確認すると、ちゃんと彼らからのプレゼントの金額が入金されていた。 私がもう物を増やしたくないと思って生活しているのを知っている彼らは、今までもアマゾンギフトカードのことはしばしばあったが、今年の誕生日まではこのアマゾンのギフトカードも、 こんなのや、こんなのに入って、 さらに こんな袋に入ってリボンもかかって届いていた。段ボール箱の中には、他のちょっとしたプレゼントも一緒に入っていたりして。 それが、今年は何という簡便さ!何というハイテクノロジー!風情という観点で言えばゼロかも知れないけれど、ゴミは出ないし、届ける段

    二酸化炭素排出ゼロの贈り物 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/25
    うちの地域では郵便局の赤い軽バンを時々見かけますが、電気自動車であるらしい表示(プラグとケーブルの絵)が描いてあります。(バイクはまだ内燃機関っぽい。)
  • コミュニケーションに必要なもの - あとは野となれ山となれ

    今月は火曜日に日語ボランティアのステップアップ講座を受けているので、昨日に続いて街へ。めったに出かけない私が、動くとなると意外にこんなことになる。さらに今日は、朝から主任児童委員さんと赤ちゃん訪問もあった。 日語学習についての講座は、始めが「言語の習得について」だったが、今回は「コミュニケーションについて考えてみよう」だった。 日語ボランティアを含む、全ての日教育人材に共通して求められる、基的な資質・能力として、次の3つが上げられるという。 1)日語を正確に理解し的確に運用できる能力を持っていること。 2)多様な言語・文化・社会的背景を持つ学習者と接する上で、文化的多様性を理解し尊重する態度を持っていること。 3)コミュニケーションを通じてコミュニケーションを学ぶという日教育の徳性を理解していること。 改めてこう明文化して求められるとひるんでしまう。そして、コミュニケーシ

    コミュニケーションに必要なもの - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/17
    日本語が母語、もしくは日本人の中には、相手が完璧に日本語を操らないと満足しない手合いがいるけど、とりあえず通じればいいというレベルまで落とすなら、言われるほど日本語は難しくはないと思っている。
  • 考える植物 - あとは野となれ山となれ

    星新一さんのショートショートに、高い知性を持った植物が出てくる作品があったと記憶しているし、モーツアルトを聞かせると植物の成長が良いとか、優しい言葉をかけているとよりきれいな花を咲かせるとかいう話も時々耳にすることだ。 私も我が家のポトスを見ていると、ちゃんと考えているなあと感心してしまう。ポトスは結構丈夫な植物で、私のようなズボラな人間のもとでもどんどん成長して茎をのばす。あまり長くなると切るのだが、切ったつるを捨てることができなくて、適当な容器に水を入れて挿しておく。 するとこれもやがて成長してまたつるを伸ばすのだけれど、この水に挿したものは、土に植えてあるものと違って伸び方もゆっくりならつるも下に伸びず横に広がるのだ。土に根を張ったものと違って、水に挿しただけのものは下に伸びるとバランスを崩して落ちてしまうから、まるでそれを避けているとしか思えない。 これは土に植えたポトス。少し前に

    考える植物 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/22
    植物どころか粘菌が知性を持ってるって話がちょっと前に流行りました。いや、ネタじゃなくて実話ですけど。
  • 情報をどう見るか - あとは野となれ山となれ

    昨日の署名活動についての記者会見が、今日は新聞記事になった。 目下話題の中心の豊橋公園(2015年のユネスコの平和学習出前授業風景) 中日新聞 朝日新聞 どちらも、現在の新アリーナ計画の問題点に触れ、だから市民グループはそれについて民意を問うために住民投票が必要で、署名活動をするのだという紹介をしている。 そしてこれは豊橋市に拠点を置く地元紙東愛知新聞の記事。ちょっと画像が荒くて読めないかも知れないが、アリーナの問題点には全く触れず、「市民団体が署名活動をする」ということしか伝えていない。行政側と利害が一致しているのだろうかと深読みしてしまう。 そして、以前にも触れたけれど、非常に不自然なパブリックコメントの集まり具合。 【追記】この表は、公文書公開請求をして開示されたものだそうです。 7月11日が当初のパブコメ締切日。ここまでで344件で、通常のパブコメを思えばこれでも非常に多い数だ。な

    情報をどう見るか - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/20
    ネット何とかの方々が某ちゃんねるで呼びかけた場合はこういうピーク形状にはならないと思う。曜日とか行事とか照合すればあるいは…。
  • 恥知らずの国 - あとは野となれ山となれ

    ネット上で少なからぬ人が、この国はすっかりひどい国になってしまったと嘆いている。そうした言葉に出合うたび、私もこくこくと頷かずにはいられない。 かつてルース・ベネディクトは「日は恥の文化」と言い、その端的な指摘は当の日人にも広く深く受け入れられたが、いまやもうすっかり恥知らずの国になり果ててしまった。 世の中の上つかたの人々が、あからさまに自分の欲得まみれのことを言い、行い、恬として恥じない。権力に抱きこまれたマスメディアは、そうした道に外れた行いを批判しようともせず、ただ大営発表を既定のこととして報ずるのみ。 庶民もまた自分の興味・欲得にまっしぐらで、必要な情報を知らせようとしないマスコミに文句を言うどころか、彼らの発信するパンとサーカスに夢中だ。 西洋人から見て、支配者層から庶民まで「恥」を重んじると見えたのは、この国に「お天道さま」とか「世間さま」が生きていたからではないかと思

    恥知らずの国 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/25
    「彼らの発信するパンとサーカスに夢中だ。」サーカスはわからんが(というか文化には手が回らない)、パンの供給は絞られている実感があるいち貧困者。
  • ありがたくもない頂き物 - あとは野となれ山となれ

    4年ぶりに豊橋市社会福祉大会いきいきフェスタが開催され、民生委員・児童委員は朝から2台の車に分乗して会場のライフポートとよはしまで出かけた。会長と副会長は準備のためさらに早く会場入りしている。 午前中は主に来賓列席で表彰式だ。各種関係団体の構成員が出席するのは、このための動員のようなものだ。もちろん外のテントなどで行われている、遊びの広場やバザー・品の販売などに集まっている人たちは違うだろうけれど。 今年、私は民生委員として表彰の対象なのだそうで、またありがたくもないものをいただいてしまった。賞状を入れる筒などその場で返してきたいくらいだったが、それも大人げないかと思い頂戴してきた。 今年私に来たということは、2期(6年)務めると対象になるのだろう。今回は筒だったからまだいいが、以前音訳ボランティアで表彰を受けた時は賞状が額に入っていて、捨てるのにも面倒で当に有難迷惑だった。こういう形

    ありがたくもない頂き物 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/20
    アマチュア無線の宝探し(微妙に違う)以外に賞状などもらったことがない俺が通りますよ。
  • 「どんより」は空?気分?・・・お騒がせ - あとは野となれ山となれ

    オッチョコチョイがまたしても旧ブログにアップしてしまったので、こちらにも・・・。 お題「一問一答!こどものおもしろ回答を教えて」 うちの息子たちが小学生だった何十年も昔のこと。今でも息子たちが来て思い出話になったときなどによく出てくる、長男のクラスメートの傑作回答だ。 「どんより」を使って短い文を作りなさいという問題に、「よーいドンより早く走る」という文を作った子がいたのだそうだ。確かに、「どんより」が入っている。はたして先生はこの文をOKにしたのだろうか。いつも大笑いになってしまって、そこのところの確認をしそびれているけれど。 迷回答をした少年もいまや中年のおじさんだ。自分の子供が「どんより」で短文を作る課題に取り組む年齢になっているかもしれない。 どんよりした空。  (ウェザーニュースさんのサイトより)

    「どんより」は空?気分?・・・お騒がせ - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/18
    そういう歴史に残るような回答を描いてみたかったが、育ったのはいいとこダジャレの才能だけだった俺。
  • いらない割引券 - あとは野となれ山となれ

    いつも買い物をするスーパーは、レジで精算時にレシートと一緒に次の買い物の時に使える割引券をくれる。今までの買い物の内容から、機械がその買い物客が利用しそうな商品に関連する券を自動的に発行してくれるらしい。 この間買い物した時に渡された券は、サントリーの350mlビール6缶が100円割引になる券だった。6の付く1割引きの日もアルコールは除外なので、ビールの割引券は嬉しいけれど、サントリーの製品を買うつもりはないので、その場でゴミ箱に捨ててきた。 サントリーの社長さんも、自民党の女性議員さんたちも、よその国で物騒な発言をしてしまう元総理も、皆さん特権意識に酔ってしまっているのか、あるいは自民の天下はほぼ永久に盤石と思って国民などなめきっている(両方か?)のか、音駄々もれ、したい放題だ。 こんな輩に一泡吹かせられない有権者たちが腹立たしい。期日前でも投票日当日でも、ちょっと出かけて投票するだけ

    いらない割引券 - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/12
    「期日前でも投票日当日でも」投票率は低下傾向で期日前投票の利用率と与党系候補の勝率は上昇傾向だから、期日前投票制度は与党(+補完政党)支持者の利便にしかつながっていないことがわかる。