関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済と政府に関するBUNTENのブックマーク (1)

  • 10/11の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    9月の景気ウォッチャーは前月比-3.7と大きめのマイナスとなった。9月の消費者態度と同様の結果だ。夏休みの消費が一服し、物価高が効いてきた感じである。小売の下げが大きく、業態での差もある。サービスが低下し、製造業は冴えず、人手不足なのに雇用も下がっている。気掛かりな動きであり、消費のテコ入れが必要なのは明らかだ。実質賃金はマイナスでも、消費性向分を補うだけの増加があれば良いが、社会保険料や消費税が抜いたりして、なかなか思うようにならない。 10/10に諮問会議があったが、相変わらず、投資一辺倒だ。需要が見込めなければ、全体として投資が増えないことが分からないのかね。「年収の壁」で労働供給が制限されているのに、労働市場改革とか、当に現実が見えていない。事務方は、低所得層が物価高で打撃を受け、賃上げには中小企業の売上増が必要だと示しているのに、トップが再分配を課題として認識しないのは、なぜな

    10/11の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/11
    「トップが再分配を課題として認識しない」認識しないんじゃなくて、再分配したら死ぬ病に罹っているんだよ。(俺が本気で考えていること)
  • 1