経済と環境に関するBUNTENのブックマーク (54)

  • ノア・スミス「気候変動をよく理解したいならグラフをいろいろ見てみることだ。解決するのに脱成長なんか必要ないよ」(2024年2月13日)

    気候変動に取り組むうえでの大きな困難の一つは、世の中に悪い情報源が蔓延していて、悪質な情報もばらまかれていることだ。左派の気候変動活動家たち(気候変動問題について何かしようと自身の時間と労力を費やす傾向が最も強い人たち)は、「100社の企業が世界の排出量の70%を引き起こしている」とか「10%の富裕層が排出量の半分を占めている」といった馬鹿げた主張をする疑似左派的な情報を入手してしまいがちだ。それから右派。彼らは、以前だと気候変動を否定することにやっきだったけど、最近になってグリーンエネルギーへの巨大な不信感(金融関係者を除けば、グリーンエネルギーは「恐怖、不確実性、疑わしい」)を煽り立てている。こうしたとりまく事象から、クタクタになってしまうんだ。結果、多くの人たちが、気候変動への議論を避けがちになってるんだと思う。 こうした状況には、当にイライラしてしまう。世の中には、当にたくさん

    ノア・スミス「気候変動をよく理解したいならグラフをいろいろ見てみることだ。解決するのに脱成長なんか必要ないよ」(2024年2月13日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/22
    おおむね同意。日本がそっちに行きそうにないのは、既存のエネルギー産業家を中心に、他者の参入を妨げやすい大資本が必要な方法に固執していて、政府がそれに従っているからと考える。
  • 日本における温暖化問題の「耐えられない軽さ」 - 明日香壽川|論座アーカイブ

    における温暖化問題の「耐えられない軽さ」 「ネットゼロ」に対する誤解と無知が、それを表している 明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授 ミラン・クンデラの小説に、冷戦下の旧チェコスロバキアのプラハの春を題材にした『存在の耐えられない軽さ』がある。そこでは、主人公の恋人が、「私にとって人生は重いものなのに、あなたにとっては軽い。私はその軽さに耐えられない」という言葉を残して主人公のもとを去っていく。 日で温暖化問題に深く関わる人にとって、日の国民や政府の気候危機に対する認識は、まさに耐えられないくらい軽い。ドイツ、イギリス、北欧、そして今の米国くらいに、温暖化問題が国民の関心事であればよいのに、と思っているのは、筆者だけではないのではないか。 もちろん、状況がそう簡単には変わることはなく、例えば、多くの先進国が石炭火力発電(以下、石炭火力)の廃止を進める中、石

    日本における温暖化問題の「耐えられない軽さ」 - 明日香壽川|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/05/12
    「日本は(英国に比較して)「貧しい」」日本国民の多くはおそらくそのように考えているはずだと俺は考える。
  • 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所

    なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのか 娘(中1)が「環境新聞」というのを学校の宿題で作っていて、横から眺めていた。 温暖化について書いている。 「結論は自分ができることを書かないといけないんだ」と言って、ムダな電気を消すとかそういうことを書いていた。 その後授業参観で、クラスの壁に貼られた、クラスの生徒たちがそれぞれつくった「新聞」を見る機会があったが、温暖化だけでなく、ごみの減量とか、プラスチックごみの縮減とか、さまざまな環境問題についてまさに「自分ができること」で締めくくられていた。例外なく全て。徹底した指示・指導なのであろう。 なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのだろうか。どうして「2030年に8%という低すぎる福岡市の再生可能エネルギー普及率の戦略を引き上げる」とか「プラスチック全般に拡大生産者責任を徹底する」とか、そういう「大きな話」を書いてはいけないのだろうか。*

    大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/13
    「汚染者負担の原則」ブルジョア経済学で外部費用の内部化かなんか言われている話。
  • CO2濃度前年比初のマイナス、新型コロナウィルス効果? - 新温暖化メモ

    <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">▼▼ CO2 in the atmosphere dropped to 413.69 ppm on February 28, 2020 from 414.12 ppm a year ago ▼▼ Mauna Loa Observatory <a href="https://twitter.com/NOAA?ref_src=twsrc%5Etfw">@NOAA</a> data &amp; graphic: <a href="https://t.co/MZIEphYygh">https://t.co/MZIEphYygh ▼▼ <a href="https://t.co/DpFGQoYEwb">https://t.co/DpFGQoYEwb tracking: <a href="

    CO2濃度前年比初のマイナス、新型コロナウィルス効果? - 新温暖化メモ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/01
    コロナパニックで二酸化炭素濃度が減少に転じるなら経済の方も桁違いのパニックになっているはずで、統計を見たくない気分だ。
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "明日の生活費を心配しなくてはならない人たちに温暖化問題を説いても、そりゃ聞く耳はありませんわね。当然です。環境問題もエネルギー問題も、そういう意味では「余裕のある人たち」の娯楽になってしまっています。まず必要なのは経済成長ですよ。グレタちゃんには悪いけれども"

    明日の生活費を心配しなくてはならない人たちに温暖化問題を説いても、そりゃ聞く耳はありませんわね。当然です。環境問題もエネルギー問題も、そういう意味では「余裕のある人たち」の娯楽になってしまっています。まず必要なのは経済成長ですよ。グレタちゃんには悪いけれども

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "明日の生活費を心配しなくてはならない人たちに温暖化問題を説いても、そりゃ聞く耳はありませんわね。当然です。環境問題もエネルギー問題も、そういう意味では「余裕のある人たち」の娯楽になってしまっています。まず必要なのは経済成長ですよ。グレタちゃんには悪いけれども"
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/29
    俺は環境保全と経済成長は両立するという立場に立つ。▼その点でトゥーンベリさんの展開は甘いと言えなくもないが聞く限りでは許容範囲だろう。
  • ロドリック「貿易協定はWTOを境に変質した」 - himaginary’s diary

    昨日紹介したサマーズ論説の貿易協定無罪論とは対照的に、ダニ・ロドリックがProMarketインタビューで貿易協定への批判を繰り広げ、併せて貿易協定を支持する経済学者を指弾している。 Q: In a recent paper, you argue that contrary to the prevailing view among economists, trade agreements are the result of rent-seeking by politically well-connected firms. Can you elaborate? Trade agreements are political documents. Special interests, lobbyists, industry, and labor groups have always played

    ロドリック「貿易協定はWTOを境に変質した」 - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/15
    たとえば日本の場合水田耕作だの木材だのは環境だの何だのに直結するわけで下手に自由貿易万歳とはいかないと俺は思う。
  • 電力不足を乗り切るために奮闘した人達

    だーくねす@船長 @wwwwwww_m9 台湾原発反対派「原発反対!!原発反対!!」 ↓ 台湾政府「じゃあ原発停止します(そうしなきゃ票が逃げる…)」 ↓ 国内殆どの原発停止 ↓ 電力使用制限 ↓ 電力供給不足が続いてる台湾台湾人「暑いわ!冷房入れよ!」 ↓ 停電多発 ↓ 現在灼熱地獄 2017-08-10 11:41:49 だーくねす@船長 @wwwwwww_m9 台湾経済部(日でいう財務省っぽい所) 「ちょ…やべえょ…原発稼働しなきゃ当にヤバイって…」 原発反対派「ダメです!原発絶対ダメ!」 経済部「あ、ハイ(怖いよぉ)」 台湾人「クソ暑いわ!!」 台湾人「こんな時期に電力使用制限なんて殺すつもりか!?」 台湾人「熱中症辛い…」 2017-08-10 11:45:20

    電力不足を乗り切るために奮闘した人達
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/13
    東電事故直後に迅速な再稼働を主張し今現在再稼働はすべきでないと主張している俺の立場はたぶんどこにもない。
  • 全農産物関税撤廃の恐れ/TPP 市民団体「後戻りできない」

    日米など12カ国が4日に署名を予定している環太平洋連携協定(TPP)で、長期的に、日の農産物関税が全廃される恐れがあることが、アジア太平洋資料センターほか市民団体の分析で改めて確認されました。 「市民団体による分析報告」によると、TPP協定案第2章第2・4条は2項で、「漸進的に関税を撤廃する」としています。日オーストラリア経済連携協定(日豪EPA)など他の協定では「撤廃し、または引き下げる」としているのに対し、TPPには「引き下げ」の選択肢がなく、撤廃のみです。 また、日豪EPAなどが、コメなど農産物重要品目を関税撤廃の対象や関税にかかわる約束から除外しています。しかし、TPPには除外規定がありません。一方、日の関税に関する付属書によると、TPP発効後7年以降、米国など5カ国いずれかの要請があれば、関税などで日の約束を検討する協議を行うことになっています。 農産物に関し、TPPには

    全農産物関税撤廃の恐れ/TPP 市民団体「後戻りできない」
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/02/03
    「全農産物関税撤廃の恐れ」生態系的にまずいことになっても「経済」優先?
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/01/20
    あり得る欠陥だなぁ。▼当初参加国だけなら問題にならない欠陥も、日米二大大国の参加で無視できない問題点と化すわけで。
  • やはり病気は経済発展の負担 - himaginary’s diary

    少し前に地理的条件と経済成長の関係に関するアセモグル=ロビンソンとジェフリー・サックスの論争を紹介したが、サックス側に有利となるような研究をEurekAlert経由でEconomist's Viewが紹介している。 以下はそこで紹介されている27日に出版されたばかりのPLOSのオープンアクセス論文の著者要旨。 While most of the world is thought to be growing economically, more than one-sixth of the world is roughly as poor today as their ancestors were hundreds of years ago. The extremely poor live largely in the tropics. This latitudinal gradient in

    やはり病気は経済発展の負担 - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/30
    「モデルは生物学的多様性が低下すると病気の負荷が高まることを予測している。」なかなか興味深い。学会で鍛えられて欲しい議論。m(_◎_)m
  • Twitter / anhebonia: kyuu_9 関税撤廃の代わりに農林漁業の経営者へ ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/10
    というか、生態系保全のために補助金を出して旧式農法で…とかやる必要があるんではないかと俺は思っていたりするわけだが、メリケンはそれ認めないとか言い出しそうな気がしてたまらん。
  • 「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私はこれまでの連載のなかで、シェールガスの生産およびシェールガスを日が輸入することについての問題点やリスクについて数度にわたって述べてきました。なぜ私がそうした情報を発信するかと言えば、最近の日語で入手できるシェールガスについての情報が、ただ期待感だけを助長するようなものばかりであることに強い疑問と危機感を感じているからです。 シェールガス以外にも、いかにもすべてのエネルギー問題を解決してくれるかのような有象無象の話題が毎日のようにあふれています。確かに、閉塞感の強い現在の日のエネルギー問題の情勢では、何でもよいから真新しいポジティブな情報に餓えているという背景はあると思います。しかし、地震が発生したという理由で技術が1年で急に刷新され

    「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/28
    品質と経済性(採掘の)って、埋蔵量豊富と言われた日本が石炭を掘るのをやめた理由そのものなんだが。
  • 実験の地 | COMPLEX CAT

    信じられるかい 宝石みたいだろ 全部ウンコで出来ているんだぜ,それ。 タヌキの溜糞に来ていたセンチコガネ。久しぶりに霧島に上がった。 ミヤマキリシマ Rhododendron kiusianumは,毒性があって,シカに先行されるような代物ではないが,常在する個体により二次代謝産物が蓄積される前の新芽の採餌加害が積み重なり,州までも矮小化している。 観光用ランドマークの近くには,現地個体群とは別の園芸種が持ち込まれて植えられてあったりするのだが,そっちは更に抵抗する物質の蓄積が弱いのがシカには丸分かりのようで,余計われたりしている。 しかし,ミヤマキリシマがわれるのはある意味現況において象徴的だが,問題としては核心ではない。ミヤマキリシマがわれてしまうということは,これよりも遥かに採餌選好性が高く,シカに対して二次代謝産物や物理的なディフェンスの弱い植物は,もちろん場所によってはでは

    実験の地 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/24
    このへんは最も頭の痛い問題に属する。▼自分の知っている話だと、原発事故により一部で注目される地熱発電。メインは温泉屋さんとの調整になると思うが、たいていは国定公園とかの開発禁止区域の中に資源が…。
  • ニュース - 環境 - 生物多様性、低所得国では60%低下(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/16
    環境問題は金持ちの道楽(毒)というのは事実ではあるのだ。▼だから環境を守ろうと思うなら、清貧ではなく成長を目指さなければならない。
  • Twitter / iida_yasuyuki: ここでチョコを「経済成長」,アイスを「環境」に置き換 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/12
    誰かこのへん尖ってくれ。昔NIFで反成長環境保護派の某にぼんやりと語ったことがクリアに説明されている。
  • TPPで地域壊れる 宮崎県森連会長と田村比例候補懇談 | 田村貴昭トピックス

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/19
    山林に関しては、産業としての林業への配慮よりも防災とか環境保全とか生態系とかそっちの方から金をつぎ込まないと色々大変な気がするのだけれど…。
  • きまぐれな日々 今こそ「革新」の時代、「脱原発」で産業構造を転換せよ

    選挙制度について書いた前回のエントリは、コメント欄や「はてブコメント」で久々にさまざまな意見が出て面白かった。 一度変えた制度をすぐにまた元に戻すのはどうか思うというコメントが結構見られたが、そこにこそ選挙制度を変えた人間の意図があった。つまり何事も一度決めたら惰性で動くので、その動きを変えるには大きな力が要る。だから「剛腕」を揮ったのだ。選挙制度について言えば、鳩山一郎の「ハトマンダー」(1956年)、田中角栄の「カクマンダー」(1973年)の二度の公職選挙法改正の試みが失敗したあと、1990~92年頃にまず竹下登、次いで金丸信と内輪もめをしていた小沢一郎が、自らの権力欲の満足と、1985年に自らが裏切ったかつての師・田中角栄がやり残した仕事の実現を大義名分として主導したのが1993年の「政治改革」だったと私は考えている。そして小沢がその先に「改憲」を見据えていたことはいうまでもない。小

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/16
    エネルギーの転換については、考えるべき要素があまりに多いのでありまして(略)▼脱原発は必要だけれども、これをやれば桶みたいな話にはならんわけで、皆さんそこらは慎重に書くべきであるように思う。
  • 風車と翼 | COMPLEX CAT

    風力発電プラントが原発時を受けて論議も出たりしているようなので、とそれに衝突する鳥のリスクと生物多様性の問題について。 原発を含めどれだけの自然環境が潰されてきたかということを反省点としたら、風力発電とバードストライク関連については、そんなのほとんど問題にならないよ、ではなく,逆にその辺りもきちんと配慮した物にしてほしいと切に思っています。ソフトエネルギーパスの一つの柱として風力発電を進めるなら,なおさらその思いは強いところです。原発に比べればマシだと、閾値を下げたくないのです。 確かに原発の生態系負荷と同じレイヤーでバードストライクを語れないことはその通りですが,ただ,生物多様性破壊が、直ちに人類に影響はないということを前提にした場合、更に年に何十羽か,鳥をたたき落とすような装置であっても,高濃度放射能汚染物質をぶちまけるほどの蛮行に比べれば遥かにマシだというような単純比較の話になります

    風車と翼 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/08
    一見さらっと書いてあるが、生態系保全とはどういうことかコンパクトにまとまった良エントリ。▼なんつか、マスコミが一般向けに生物多様性とか言ってるのは言わないよりマシだけどいかにも底が浅いんだよなぁ。
  • 超党派議員によるエネルギーシフト勉強会「エネシフジャパン」 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    26日の朝日朝刊で存在を知ったが、なんかよくわからないのでリンク集を作ってみた。 報道 脱原発 超党派で議論/10党議員呼びかけ 勉強会発足へ/認識には差も - 朝日新聞 2011年4月26日朝刊(JPEG画像) 「脱原発」で超党派が初会合 意見に温度差も :日経済新聞 2011/4/26 21:12 公式サイト 原発にも 石油石炭天然ガスにも頼らない 日を創ろう。 - エネルギーシフト勉強会〈エネシフジャパン〉 第一回勉強会の録画・録音 eneshif http://www.ustream.tv/recorded/14284465#utm_campaign=twitter.com&utm_source=14284465&utm_medium=social http://nicostream.info/watch/8121170 http://y.yamada.itacura.com/

    超党派議員によるエネルギーシフト勉強会「エネシフジャパン」 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/27
    確かによくわからん。▼脱共産してないのだけは一応評価しとく。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 TPPへの懸念は当らないのか?

    TPPへの懸念は、正しくないと、政府が言っているようだ。 でも、TPPの交渉内容はまだ定まっていない。懸念が当らぬと断言することはできるのかどうか。 さらに、米国が、投資家が相手国政府を訴えられるという条項を盛り込むことを強力に主張している。ある国の政府が、環境・公共のメリットを優先させて、他国からの投資に損害を与えた場合に、当該投資家が、その国の政府を訴えられる、という条項だ。要するに、投資が、環境や公共の福祉に優先するというわけだ。これが実現すれば、混合診療の導入等容易なことではないか。 以下、引用~~~ TPPへの懸念当たらず 看護、医療などの自由化で 反対意見をけん制 政府の見解文書判明 2011年3月9日 提供:共同通信社 環太平洋連携協定(TPP)に参加すると、看護、医療などの各分野で大幅な自由化を迫られるという「懸念は当たらない」などとする見解文書を、政府がまとめたことが8日

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/10
    「要するに、投資が、環境や公共の福祉に優先する」メリケンがそれを言うのは勝手だが、それを参加の必須条件にすることが決まるならTPP交渉のちゃぶ台を返して帰ってくるべきだろう。