タグ

これは便利に関するCroneのブックマーク (8)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ディスプレイ上部のスペースを有効活用する(その1)

    ディスプレイ周りの小物が片付かずに困っていたりはしないだろうか。液晶ディスプレイの上部に小物トレイを増設できる「エルボード」を使ってみよう。 かつてCRTディスプレイが全盛だった時代、CRTが非常に奥行きを取ることは、机を少しでも広く使いたいユーザーにとって悩みの種であった。机をわざと壁から離して手前に設置したのち、CRTディスプレイをそのぶん奥に追いやることで、キーボード手前のスペースをちょっとでも広くしようとした経験は多くの人にあることだろう。 現在ではCRTのほとんどが薄い液晶ディスプレイに置き換わり、奥行きの問題はほとんど解決された。ただ、そのぶんディスプレイラックが狭くなり、携帯電話などのガジェットを充電するための置き場所がなくなったりしている。ディスプレイの周辺がモノであふれるという傾向はいまでも変わっていないのだ。 今回紹介する「エルボード」は、液晶ディスプレイの上部に増設す

    ディスプレイ上部のスペースを有効活用する(その1)
  • 文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場

    低コストのモバイルコンピューティングプラットフォームを開発する米Livescribeは1月28日、DEMOカンファレンスにおいて、コンピュータ機能を内蔵したスマートペン「Pulse」を発表した。 Pulseは専用の特殊な用紙を用いて、書いた文字をペン体が内蔵する小型カメラで撮影、記録しつつ、同時に音声を小型マイクで録音し、文字と音声を同期させることができる。ノートに書いた文字にペン先で触れると、その文字を書いたときに録音した音声が内蔵スピーカーで再生できるという。音声は早送り、巻き戻し、一時停止などが可能。 また記憶した文字(デジタルノート)と音声のデータは、付属のUSBクレードルを使ってPCに転送できる。PC用ソフトを使えば、これら文字や音声をPC上で閲覧、特定の言葉を検索することも可能だ。 専用用紙には一面に細かなドットが印刷されており、スマートペンはこのドットによってユーザーの書き

    文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場
  • フォトショップでかわいいボタンを作りましょう。

    フォトショップで↑のようなボタンを作ってみましょう。まずいい感じの斜め線(パターン)材料をダウンロードします。 ダウンロード 次にダウンロードしたパターンのファイルをフォトショップへアップロードします。 ダウンロードが終了したら、早速ボタンを作成します。英語で分かりにくいかもしれませんが、大体の位置でご理解いただければと思います。 これで完成! フォトショップでかわいいボタンを作りましょう。に関連するコンテンツ

  • 「貼ったまま読める透明付箋紙」発売 - 良品計画|ニュースリリース

    株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松井忠三)は、商品開発を目的とするコミュニティサイト「空想無印」からの商品化第1号「貼ったまま読める透明付箋紙」を2008年1月24日(木)から発売いたします。 「空想無印」(エレファントデザイン株式会社との共同運営)では、無印良品で販売してほしい商品案を自由に投稿していただき、商品化を望むお客様からの投票が一定数(1,000票)に達すれば商品化を検討する、商品開発コミュニティサイトです。お客様同士の自由闊達なご意見・知恵を活かし、商品開発プロセスに取り込んでいます。 「貼ったまま読める透明付箋紙」は、1,000票を集めた初の提案として商品化が決定。無印良品は誕生以来、常に生活者視点でモノづくりを行ってきました。こちらは一般の消費者の企画提案を商品化したはじめての試みです。 提案コンセプト・ニーズ コンセプト:小説、参考書などを読む時、文字の

    「貼ったまま読める透明付箋紙」発売 - 良品計画|ニュースリリース
    Crone
    Crone 2007/12/18
    欲しい。でも多用するには高い。地道に使って無印応援しよう。
  • ALPSLAB 略地図

    ALPSLAB 略地図の簡単な使い方 左の地図上にマウスクリックで道順を入力します。 入力された道順から左側の略地図エリアに略地図が表示されます。 道順の入力は自動的に道に沿って結ぶモードと直線で結ぶモードが選択頂けます。 道順の入力を間違えた場合、一つ戻るボタンや、クリアボタンで修正することができます。 ※ 構成点は1000点が上限となっています。1000点を越える点列は入力できません 作成した略地図を利用する 略地図をダウンロードする場合は「地図の画像をダウンロードする」ボタンをクリックし、保存してください。 ブログやWEBページなどに貼り付ける場合は「地図を貼り付けるコードを取得する」ボタンをクリックし、表示されたコードをお使いのブログやWEBページにコピー&ペーストしてお使いください。 ※ ほとんどのブログに対応しておりますが、一部<a>タグに対応していないブログサービスなどはご利

  • 細かいところも消しやすい超極細ノック式消しゴム「MONO ZERO」

    商品写真がすでに使用者をすげえ限定しているような気がしますが…。 こちらはトンボ鉛筆のノック式消しゴム「MONO ZERO」です。ノック式消しゴムは、鉛筆のように持って消せる消しゴムです。 MONO ZEROの最大の特徴は、消しゴムの先端の形状。直径2.3mmの丸形と、2.5×5mmの角形の2種類がラインアップされています。 もちろん取り替え用のゴムリフィルもありますよ。環境にもやさしいですね。 ちなみにデザインは3種類あります。気になるお値段は1367円。替えゴムリフィルは2入り157円です。 以降に全デザインの写真載せておきます。

    Crone
    Crone 2007/11/26
    自分の絵描き全盛期に欲しかった…。なんかノリで買ってしまいそう。
  • 定期的に見るサイトを細かく管理できるFirefox拡張『Morning Coffee』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    定期的に見るサイトを細かく管理できるFirefox拡張『Morning Coffee』 | IDEA*IDEA
  • 1