タグ

科学に関するCroneのブックマーク (8)

  • http://twitter.com/HayakawaYukio/status/16732051311

    http://twitter.com/HayakawaYukio/status/16732051311
    Crone
    Crone 2010/06/22
    単に「幽霊は科学的に解明されていないから存在しない」みたいな、あるいは天動説と地動説のような、既存基準の否定に対する疑問の投げかけと読んだ。ニセ科学は立証不足なのに立証した振りをするのが問題な気がする
  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

  • 農林水産技術情報協会へ質問すると・・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 マージ・レスキン氏(愛知県)2008/06/02(月) 23:02:29.03 ID:yCR1VLv50 ?PLT(12010) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/button1_02.gif Q - 258:ナメクジは泳げますか? (回答) 自分で泳がせてみたらどうでしょう。質問するよりずっと簡単に分かるし、 それが科学する心であり、当の勉強になります。 洗面器に水を入れてナメクジを投げ込んでごらん。おそらく沈むでしょう。 http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon493.htm Q - 258:大きなナメクジを見て駆除できずにいます。その一匹だけなので、1年位の寿命ならば、このまま待とうかと・・・。... (回答) 1匹のナメクジが駆除できないとは不思議です。割り箸ではさんで下水でも藪でも適当なところに捨てられては

    Crone
    Crone 2008/06/03
    上から目線に感じるかもしれないけど、「まず調べる」ってのは長い目で見たら質問者の為になる回答だと思う。真意が届くかはともかくとして。
  • サメを遠ざけるガジェット、サメに食べられる

    気まずい展開になってまいりました。 以前紹介した、サーファー用にサメを遠ざける「Shark Shield」のテスト中に、とんでもないことが起こってしまいました。なんと逆にサメが近寄ってきてべられてしまったのです。 やってきたのは3.5mほどの巨大な白いサメだったとか。そんなのひきつけるガジェットは怖すぎるって! 仕組みとしては、サメが嫌がる電波を発してサメを遠ざける仕様なので、逆にサメを怒らせちゃったのかも…メーカー側のいい分としては、これは動かないでじっとしている時に効果があるといっています。つまりサーフィンしてる時やパドリングしている時は効かないってことですか。 んーそれじゃああんま意味ないんじゃないかなあ。とにかくサーファーの方はお気をつけ下さいませ。 [The Australian via Uberreview] ※写真はイメージです。 ADAM FRUCCI(MAKI/いちる)

    Crone
    Crone 2008/03/11
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200802210255.html

    Crone
    Crone 2008/02/22
  • 元素の周期表と金種当てをする悪魔 - アンカテ

    子供が元素の周期表を勉強していて、「なんでこんなものを覚える必要があるのか」と言うので、次のように説明してみた。 デスノートの悪魔みたいな奴がひまつぶしに人間世界を覗きに来た。この悪魔には、不思議な眼力があって、人間を見るとその人間の所持金合計(現金のみ)とその現金の重さを見ることができる。 たとえば、1万円札を1枚だけ持っている人なら、「所持金 10000、重量 (1万円札1枚分の重さ)」という二つの数字が見える。しかし、この悪魔には、この二つの数字の意味がわからない。だから、単なる無意味で関連のない二つの数字が並んでいるとしか思えない。同じ金額の持ち主でも金種の組合せによって重量が全然違う。金額が大きくても重量が小さい人もいるしそうでない人もいる。悪魔には財布の中身を見ることはできないので、どういうルールで二つの数字が並んでいるのか全くわからない。 人間が物質を観察しているのは、この悪

    元素の周期表と金種当てをする悪魔 - アンカテ
  • ニセ科学批判者は科学を絶対視しているか? - NATROMのブログ

    ニセ科学批判批判をされているmercaさんの新しいエントリー。 ■ニセ科学批判の意味空間(社会学玄論)*1 ニセ科学は、やはり科学が唯一絶対的な正しい真理であるという暗黙の前提に支えられているような気がする。そして、ニセ科学批判も、科学の立場からなされるのならば、科学が唯一絶対的な正しい真理であるという暗黙の前提をもつことになる。「科学が唯一絶対的な正しい真理である」という信念を共有する者どうしの熱い議論である。ところで、科学以外の立場から、ニセ科学を批判する視座はあまり見かけたことがない。 ニセ科学批判者たちが、なぜそんなに熱くニセ科学やニセ科学批判批判を批判するのか、その理由が釈然としないもどかしさを感じる。科学だけが正しいとは限らないという私のような相対的な認識をもっている者には不思議にうつるのである。科学が唯一絶対的な正しい真理と堂々と思っているから熱く議論するのであると正直に言え

    ニセ科学批判者は科学を絶対視しているか? - NATROMのブログ
    Crone
    Crone 2008/01/11
  • 森毅氏の言及 (Narikawa-Hena)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Crone
    Crone 2007/11/12
  • 1