タグ

初心者向けに関するS_Maedaのブックマーク (3)

  • プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法

    「プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ。 LINEのウェブ制作系のオープンチャットで、 「おすすめのプログラミングスクールはありますか?」 「エンジニア転職したいです。何からやればいいですか?」 「おすすめの勉強方法を教えてください」 など、プログラミング未経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている 初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである。 「リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。 昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。 この文章は、ある程度の音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章の形式をとっている。 なぜならば世間一般の「エン

    プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/12/07
    Progateは、「自分が学ぼうとしているものが何か分からない人」に特化したサービス
  • いいか未経験からプログラマになるための決定版書いてやる

    こういう記事に騙される被害者が出ないように俺が一言書いてやる。 プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法 https://anond.hatelabo.jp/20200519162131 証明のしようがないが俺はプログラマとして働いていて年収1200万、一応相応の技術も持っているつもりである。今は2社に所属しているのと自作プロダクトと投資で収入を構成しており、少なくとも1つの企業にしか所属したことのないような人、というわけではない。 金のためにプログラマになるのはやめろ!いきなりだが、金のためにプログラマに転職するのはおすすめしない。正直に言えばプログラマは金回りが良い。努力の度合いと収入の割合で言えばかなりコスパが良い方だろう。あくまで主観ではあるが、コスパの観点で見た場合プログラマは医者や弁護士よりも上回ると思っている。 だがそれでもだ!金のためにプログラマになるのはや

    いいか未経験からプログラマになるための決定版書いてやる
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/12/07
    プログラミングスクールに入学する時点で情報リテラシーに問題があると言わざるを得ない。コレに尽きる。制作物で判断するからとりあえず一個作ってから面接来てくれ。
  • 料理初心者必見!料理を始める前の準備一覧【料理上達マップ:入門編】

    料理ってある程度コツをおさえれば大抵のものはその辺のお店並みに美味しく作れますし、生活の幅を広がります。 最初の段階として、料理初心者に伝えたいポイントを整理してみました。 ※記事は3分くらいで読み終わります。関連記事も貼っておきましたので、上達マップの全体像もみてみてください。 人生を幸せにする料理ロードマップ【基礎・中級・上級:初心者必見】

    料理初心者必見!料理を始める前の準備一覧【料理上達マップ:入門編】
  • 1