タグ

localに関するakihiko810のブックマーク (177)

  • 国内シェア96%!福井県鯖江はなぜ「メガネの聖地」なのか - ジモコロ

    メガネフレームの国内生産シェア率96%の土地「福井県鯖江」をご存じでしょうか。眼鏡好きにとって「聖地」ともいえるこの土地。今回、眼鏡歴史を紐解きつつ、若者全員が悩む「自分に似合うメガネってどう選べばいいの?」という疑問も聞いてきました! はじめに 福井県・鯖江で、良いメガネを買いました。 かっこいいですね。 鯖江は、「メガネフレームの国内生産シェア96%」とメガネフレームを作りまくってるまさにメガネの聖地のような街らしいです。へ〜 クレヨンで描いた地図です。場所はだいたいこの辺。 なんで鯖江でそんなに作りまくってるのか気になってきましたし、私自身メガネをかけ続けて十余年。せっかくなんで鯖江で聞いてみることにしました。 メガネ一筋60年!鯖江の「谷口眼鏡」へ 今回話を聞いたのは、有限会社谷口眼鏡さま。メガネ一筋60年です。 代表の谷口康彦さんに、お話をうかがいました。 「日はよろしくお願

    国内シェア96%!福井県鯖江はなぜ「メガネの聖地」なのか - ジモコロ
    akihiko810
    akihiko810 2018/01/25
    明治から大正にかけての戦争。新聞を読むため
  • 15人のニートが「超限界集落」の廃校に集う理由

    15人のニートが「超限界集落」の廃校に集う理由
    akihiko810
    akihiko810 2018/01/16
    「ニート」を集めて共同生活を営む団体がある。NPO法人「共生舎」(和歌山県田辺市)だ。  廃校となった小学校に住みついたニートたちは、村の住民から農作業の手伝いを依頼されたり、各自月2万~3万円程度で生計
  • 今一番ヤバい街「川崎」を撮った写真家・細倉真弓に訊く! 不良、貧困、ヘイトデモ… その裏側にある“地獄のイデア”とは? - TOCANA

    今一番ヤバい街「川崎」を撮った写真家・細倉真弓に訊く! 不良、貧困、ヘイトデモ… その裏側にある“地獄のイデア”とは? 音楽ライターの磯部涼による新刊『ルポ 川崎』(サイゾー)は、ラッパーやダンサー、スケーターなどストリートに生きる人々を取材し、川崎(神奈川県川崎市川崎区)という街を浮かび上がらせた一冊。帯の「ここは、地獄か?」という一文そのままに、中学生による殺人事件が起こり、不良たちが暴れ、在日外国人や日雇い労働者たちが暮らすこの特殊な街の不穏さをハードボイルドな筆致で浮かび上がらせている。

    今一番ヤバい街「川崎」を撮った写真家・細倉真弓に訊く! 不良、貧困、ヘイトデモ… その裏側にある“地獄のイデア”とは? - TOCANA
    akihiko810
    akihiko810 2018/01/09
    磯部涼による新刊『ルポ 川崎』
  • http://tobanare.com/

    akihiko810
    akihiko810 2018/01/01
    多摩エリアの人々webマガジン
  • なんも大学

    作曲家・成田為三 前編 「浜辺の歌」から100年 日で初めて、子どものための童謡を発表したのは、秋田出身の作曲家。このことを知っている人はどのくらいいるのだろう。僕も知らなかった。その人の名は成田為三。曲は「かなりや」。「うーたをわーすれった、かーなりーやーはー♪」。… もろこし①謎に包まれた「もろこし」調査開始 秋田銘菓「もろこし」をご存知ですか? 秋田のおなじみ「なまはげ」や、毎年8月に開催される「秋田竿燈まつり」の様子や立派な秋田蕗など秋田にまつわる様々な意匠をかたどった、干菓子。秋田の人は誰もが知るお菓子、だけどなぜか、詳… マタギ①先祖代々マタギ・70歳 1冊のがあります。『最後の狩猟者 阿仁マタギと羽後鷹匠』。1976~77年にかけて朝日新聞秋田支局の記者が取材したもので、このの取材ノートにはこう書かれていました。「昔を知るマタギはもう何人もいない。あと十年もたった… 鳥

    なんも大学
    akihiko810
    akihiko810 2017/12/26
    秋田のおもてなし精神をニッポン中に届ける学校のようなウェブマガジン
  • 「ローカルにこそ編集が足りない」藤本智士が語る編集者の可能性 - ジモコロ

    『Re:S』や『のんびり』、そして嵐の『ニッポンの嵐』や佐藤健さんの『るろうにほん 熊へ』など数々の雑誌や書籍を手がけてきた編集者の藤智士さん。ジモコロ編集長の柿次郎が、『魔法をかける編集』『風と土の秋田』の2冊の著書を刊行した藤さんに「広義な編集」について、そしてローカルでの編集の可能性について話を伺いました。 こんにちは。ジモコロ編集長の柿次郎です。 誰しも尊敬している先輩の一人や二人いると思います。会う度に新たな視点や勇気をポロっと分け与えてくれる。そして心に刺さるような言葉を投げかけてくれる。 優しさと厳しさを兼ね備えた先輩と対峙するのは、嬉しい反面めっちゃ緊張しますよね。 今まさにそんな状態です。 目の前に、この人がいるから。 ローカルの編集者として大先輩にあたる藤智士さん。 無知のまま飛び込んだ全国取材の現場。ジモコロ編集長として手探りの日々を過ごしていましたが、今年初

    「ローカルにこそ編集が足りない」藤本智士が語る編集者の可能性 - ジモコロ
    akihiko810
    akihiko810 2017/12/26
    藤本さんが10年前に手掛けた雑誌『Re:S』は、上記の手法で一切耕されていないローカル領域を開拓していきました。
  • なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー - TOCANA

    なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー 音楽ライター・磯部涼が放つアウトサイダー感あふれる異色作『ルポ 川崎』(サイゾー)が12月15日に発売される。帯にある「ここは地獄か?」という文字通りに現代のディストピア・神奈川県川崎区を舞台にしたノンフィクションだ。 登場人物には、川崎生まれの若手ヒップホップグループであるBAD HOPのメンバー、ハスリングラップの嚆矢であるSCARSのA-THAG、ゴーゴーダンサー・君島かれん、叫ぶフォークシンガー・友川カズキなど、一癖も二癖もある人物たちが名を連ねる。彼らが川崎について時に熱く、また淡々と語り、それらが詩情に満ちた文章で綴られていく。今回は、著者自身が取材秘話を明かしてくれた。 ■社会問題、ヒップホップ、残虐な事件…… す

    なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー - TOCANA
  • 「20代で結婚しなきゃ」という呪いーー地方と東京の生き方を描く作家・山内マリコさん - りっすん by イーアイデム

    地元に帰ると、誰もが結婚の話ばかりしていて肩身が狭い――東京で働く地方出身女性の多くが経験したことがあるのではないでしょうか。小説家の山内マリコさんもその一人。25歳で上京し、31歳で作家デビュー、34歳のときに結婚。「みんなみたいに20代のうちに結婚しなきゃ」と焦りながらも、周囲の友人とは違う人生を歩むことを選んだ山内さんに、ライフステージの変化やこれからの女性の生き方について伺いました。 小説家を目指すも、ほぼニートだった20代 山内さんの作品は「女性の生き方」や「地方出身者の葛藤」がテーマになることが多いですが、ご自身も富山から上京されているんですよね? 山内マリコ(以下、山内) はい。高校までは富山で、大学で大阪の芸大に行って、卒業後に3年くらい京都で過ごして、そこから上京しました。高校まで過ごした地元に、自分の居場所がない感覚はありましたね。 そういう感覚を持っている方はまっすぐ

    「20代で結婚しなきゃ」という呪いーー地方と東京の生き方を描く作家・山内マリコさん - りっすん by イーアイデム
    akihiko810
    akihiko810 2017/11/22
    俺みたいな人生だ(苦笑
  • 「地方」と「都会」って結局どっちが暮らしやすいの?佐賀に10日間移住して比べてみた | SPOT

    今回は10日間、実際に地方に体験移住してみて、暮らしを体験するだけでなく、都会から佐賀県に引っ越してきた方や、子育てをしている方に色々お話を聞いてみたいと思います。 ※記事は佐賀県広報広聴課の提供でお送りします こんにちは。インターネットでライターをしている長橋と申します。 日は、九州の佐賀県から「さがびより(お米)」と一緒にお送りいたします。 突然ですが、「地方に移住」っていう選択肢、考えたことありますか? ここ数年、Twitterを中心としたSNSでは、頻繁に「都会暮らし派」と「地方暮らし派」の意見の交わし合いが勃発しており、このようなつぶやきが皆さんのタイムラインに流れてくることもあったかと思います。 もはや東京は、仕事をする場所ですらないな……。東京で仕事すると、無駄な競争に巻き込まれて消耗するので。東京は移動のために一瞬立ち寄るターミナル……程度の意味しかないな。クリエイティ

    「地方」と「都会」って結局どっちが暮らしやすいの?佐賀に10日間移住して比べてみた | SPOT
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/30
    はてなー的には高知一択だろ
  • ゾクゾクするほど“圧倒的剥き出し”の沖縄写真集 ー 木村伊兵衛賞作家・石川竜一インタビュー「知ってしまったら逃げられない」 - TOCANA

    ゾクゾクするほど“圧倒的剥き出し”の沖縄写真集 ー 木村伊兵衛賞作家・石川竜一インタビュー「知ってしまったら逃げられない」 TOCANAでこれまでも紹介してきた写真家・石川竜一さんの写真集、『okinawan portraits 2012-2016』は、第40回木村伊兵衛写真賞受賞作である『okinawan portraits 2010-2012』の続編にあたる。収められたイメージは268点と前作に勝るボリュームだ。 受賞をきっかけに広く写真家として認められるようになって以降、石川さんを取り巻く環境は目まぐるしく変わった。写真展や撮影の依頼仕事等々、海外を含む県外での活動が増えたこともあり、生まれ育った沖縄でじっくりと撮影をする時間は格段に少なくなった。そんななかにありながらも、石川さんは、時間を見つけては愛用のビッグスクーターで島内を走りまわり、ポートレートを撮り続けてきた。 この写真集

    ゾクゾクするほど“圧倒的剥き出し”の沖縄写真集 ー 木村伊兵衛賞作家・石川竜一インタビュー「知ってしまったら逃げられない」 - TOCANA
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/23
     TOCANAでこれまでも紹介してきた写真家・石川竜一さんの写真集、『okinawan portraits 2012-2016』
  • 『裸足で逃げる』の生活史調査で大切にしたこと(打越 正行) @gendai_biz

    『裸足で逃げる』は、虐待を受けたり、彼氏からのDVをうけたりした、沖縄の6名の女の子たちの生活史をまとめた作品である。 私は著者の上間陽子さん(以下、敬称略)と2012年から共同研究をはじめて、著書で登場する6名の女の子のうち5名の取材に同行させてもらう機会にめぐまれた。 私は調査の場面で、「裸足で逃げる」女の子たちが、語り出す過程をみてきた。彼女たちが、語り出すまでの過程には、とても大きな困難があった。その困難に対し、どのような調査を積み重ねてきたのかについて、以下では述べる。 調査を続けるという困難 女の子たちのしんどい話には、元旦那からのDVや10代の頃の性暴力も含まれていた。そもそも、暴力や性被害の当事者が、「一度限り」であっても、その話を語り出すことは難しいことである。 しかし、上間と私は共同研究を始めるにあたって、女の子たちとは可能な限り「継続的」に話を聞く形で調査を進めると決

    『裸足で逃げる』の生活史調査で大切にしたこと(打越 正行) @gendai_biz
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/01
    『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり…(NHKスペシャル取材班)

    歴史上、世界のどの国も体験したことがない未曾有の人口減少時代に突入した日。約50年後には、4600万人もの人口が減る厳しい未来が待っている。『縮小ニッポンの衝撃』は今後、日が直面するこの問題に正面から向き合った、NHK取材班のルポをまとめた一冊だ。書から一足先に「財政破綻」「超高齢化」「人口減少」という三重苦を抱えた、夕張市の衝撃的な現実を特別公開する。 税収は8億円、返済額は26億円 夕張市は、財政破綻で2007年に財政再建団体に指定されたことをきっかけに、事実上国の管理下に置かれた。 2010年の法改正で財政再生団体と名称は変わったが、予算編成にしても国の同意を得なければ、新たな予算を計上することも独自の事業を実施することもできない。「地方自治体」でありながら、「自治」が許されない。そんな自治体は、全国でも唯一夕張市だけだ。 夕張市の財政はいまも火の車だ。税収が8億円しかない夕張

    夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり…(NHKスペシャル取材班)
    akihiko810
    akihiko810 2017/07/18
    。『縮小ニッポンの衝撃』は今後、日本が直面するこの問題に正面から向き合った、NHK取材班のルポをまとめた一冊
  • 「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学

    大失敗は己の責任! それでも… 失敗から多くを学ぶとは昔からよく言われるところではありますが、でも、学ぶためには「その失敗はまったくもって自分のせいだったのだ」という素直な自覚に至ることもまた、最も必要なこと。 それを私が知るに至ったのは、30代でこっぴどい大失敗をしたのがきっかけでした。それまで自分は、みっともない大失敗をしても「これは自分だけのせいではない、絶対これは自分だけのせいではないのだ」と、自分の失敗を誰かのせいにしようとしていたのです。 世間がまだバブル経済の勢い残るころ、30を過ぎた私は東京で映像ディレクターの仕事をしておりました。ある日、ドラマのロケスケジュール制作と現場進行の依頼が届いたのです。経験の浅い私はいったん難色を示したのですが、「やれる、やれる」と言われて。軽い気持ちで引き受けちゃったんです。 私は早速スケジュールをつくりはじめようと、上がったばかりの脚を持

    「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学
  • manga-free-online.com - manga free online リソースおよび情報

  • https://www.intvw.net/

    https://www.intvw.net/
  • 社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体

    テレビ放送網は979億円、TBSテレビは981億円――。 これはキー局(地方の系列局とともに全国ネットを形成する)がかけている年間の番組制作費(2016年度の実績)だ。テレビ広告が伸び悩む中、各局はさまざまなコスト削減策を進めているが、制作費は最も慎重に決められる予算のひとつ。「あればあるほどいいわけではないが、長期的に番組のクオリティや視聴率につながる重要な費用」(民放関係者)なのだ。 これだけの巨費を投じ、数多くのスタッフがコンテンツを制作するテレビ局。そんな中、わずか10億円の制作費と69人の社員で独自路線を突き進む局がある。それが独立ローカル局のひとつ、千葉テレビ放送だ。 設立は1970年。千葉に加えて東京、神奈川、埼玉、茨城の一部で放送している。その実態はとにかく常識破り、規格外、自由奔放。番組の編成や看板番組、社、さらにはスポンサーまで、キー局とは真逆の存在だ。 「太陽に

    社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/19
    わずか10億円の制作費と69人の社員で独自路線を突き進む
  • 横浜の風俗街である「曙町・黄金町」周辺の風俗史を徹底調査した!

    今回は横浜の色街に関する記事です。今まで知の冒険では、吉原遊郭や鶯谷などの歴史などを調査して記事にしてきました。そんで、今回の対象は横浜です! 知の冒険で記事を書くにあたり、実は何度も訪れている横浜の色街。そこで得た様々な知識や歴史をここで一挙大放出したいと思います。ちなみにですが、私は風俗マニアではないので悪しからず!!街にはよく行くものの、お店にはほぼ入ったことはないので(笑)

    横浜の風俗街である「曙町・黄金町」周辺の風俗史を徹底調査した!
  • 「SR サイタマノラッパー」が冗談じゃなく本当にドラマ化されたので急いで3部作を振り返ってみた - エキサイトニュース

    あの『SR サイタマノラッパー』がテレビドラマ化されると聞いた。素晴らしい冗談だよなー、と思っていた。 先週の金曜日の深夜、『SR サイタマノラッパー~マイクの細道~』第1話が放送された。オープニングはRHYMESTER! しかもこのドラマのために書き下ろされた新曲。 で、画面にはMCイック、MCトム、MCマイティ、そして伝説のDJ TKD先輩(故人)が懐かしい面々が登場するのだから、思わずテレビの前で狂喜乱舞。 ドラマは3作ある映画の正当な続きで7年に及んだシリーズの集大成になるという。いよいよ完全決着かー。 思えば長く険しい道のりだった。 『マイクの細道』第1話では、イックは悲願であるライブハウス出演の権利を獲得し、SHO-GUNGを再始動させる。刑務所から出所し行方不明だったマイティーと再会するところまでが一気に描かれた。その場所が青森の大間。3名による「クラブチッタ川崎」までの旅が

    「SR サイタマノラッパー」が冗談じゃなく本当にドラマ化されたので急いで3部作を振り返ってみた - エキサイトニュース
  • 「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン

    「メディア」のかたちは日に日に変容し、情報を発信する力、読み取る力が求められる時代。私たちはどのように声を出し、他者の声を受け取っていけばいいのか。伝える言葉を編む人たちの「現在地」から考えます。

    「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン