タグ

社会・人生・一般とinternetに関するasiamothのブックマーク (3)

  • ネットがもうどこを見てもつまらん

    ブログ→もう20年見ているからかどの記事も既視感ある ツイッター→どうフィルタリングしてもイラつく投稿が目に入る YouTube→面白いものもあるが、動画を長時間見る気になれない ニコニコ動画→下品なノリについていけない ネットフリックスなどの配信→コンテンツが多すぎて選べないし海外ドラマ長すぎ ティックトック→数秒楽しいけれどのめり込む感じにならん。5分以上見れない ポッドキャスト→うーんなんか結局喋りのプロじゃないよな…… ラジコ→面白いけど一番組が長すぎて聴く時間が作れない なーんかちょうどいいコンテンツがどこ見てもないんだよなー なんなんだろうこの感覚 どれも短すぎるか長過ぎるかなんだよ うおーって没入する感じがどれにもない なんか見落としあるんかな? あったら教えてちょ (追記) おすすめ聞いてるのに「自分で作れ」ってコミュ障すぎん?w お前らは「日料理のおすすめ教えて」って聞

    ネットがもうどこを見てもつまらん
    asiamoth
    asiamoth 2022/06/10
    “おすすめ聞いてるのに「自分で作れ」”は「お前との会話は つまらんから自分で探せ」ってことだよ。言わせんな恥ずかしい。¶“つまらん”→“長すぎて”に変わってて草。
  • インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る : 暇人\(^o^)/速報

    インターネットのコスパは異常。何万冊分の知識がすぐに手に入る Tweet 2:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 08:36:43.22 ID:QYZOKK7H0 そして情報が多すぎて混乱してそのうち忘れて終了 149:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/11(日) 09:56:47.21 ID:dfMT+qao0 >>2 その辺のことに10年以上前に気付いてたひろゆきはやっぱ凄い。 186:名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:奄美大島近海M5.5最大震度4】):2011/12/11(日) 10:24:58.11 ID:XWUYo0eh0 >>2 答え出てたな 文章を追って考える前に、脳が勝手に取捨選択を先にするようになる 情報がありすぎるから次から次に選んで捨てる癖がつく 良くも悪くもだよね 3: 【東電 67.6 %】 (千葉県):2011/

    インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る : 暇人\(^o^)/速報
    asiamoth
    asiamoth 2011/12/12
    2 と 186 の流れに賛同している人が多くてゾッとします。 「情報の良し悪しは、自分で決める。情報の多い少ないに関係なく」 そんなことも Google や百科辞典から教えられないと分からないのかな。
  • 「ちょwwうちの小学校がネット禁止になりそうwww」 現役小学生がVIPにスレを建て話題に : 【2ch】コピペ情報局

    2011年09月24日00:38 一般ニュース 社会 コメント( 1 ) 「ちょwwうちの小学校がネット禁止になりそうwww」 現役小学生がVIPにスレを建て話題に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/22(木) 21:04:57.15 ID:7oVdK5/k0 「小学校の校則でネット禁止」に賛否の声渦巻く 15日、ネット上に「うちの小学校で、校則でインターネットが禁止されるかもしれない」という内容の書き込みが登場。 これをきっかけにネット上では、小学生に対してIT教育を行うことの是非について、激しい議論が沸き起こった。 議論の発端となったのは、2ちゃんねる「ニュース速報VIP」板に登場した「小学校の校則にインターネット禁止を 盛り込む可能性が出てきた」というスレッド。まずスレッド主は、「うちの小学校だけなんだけど、 インターネットを校則で完全禁止

    asiamoth
    asiamoth 2011/09/26
    いや、これは間違った校則でしょう。性教育と同じで、教師たちが自分たちの責任を放棄しているとしか思えません。 教育の場で規制するだけしておいて、いきなり社会へ放り出すから、いろいろな問題が起きるのです。
  • 1