タグ

mixiに関するasiamothのブックマーク (28)

  • Twitterとmixiがもし提携しても、結局都合のいいよう使われてその後ポイッて捨てられるのを想像したらこんな絵が出来た。

    Twitterとmixiがもし提携しても、結局都合のいいよう使われてその後ポイッて捨てられるのを想像したらこんな絵が出来た。

    Twitterとmixiがもし提携しても、結局都合のいいよう使われてその後ポイッて捨てられるのを想像したらこんな絵が出来た。
    asiamoth
    asiamoth 2011/11/29
    ありえそうでワロタ。提携するメリットが Twitter 側には なさそうだしなー。
  • 「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)

    ブログ、2ちゃんねる、mixi、はてなブックマーク、ニコニコ動画など、新しいインターネットサービスが登場したことで、「何かに自分のコメントを付ける」ことがいとも簡単に行なえる時代になった。 そうしたサービスは、コミュニケーションの楽しさを再確認させてくれる一方で、ときには不快な思いを与えたり、投稿者の実生活にまで影響及ぼすケースも増えている。ブログなどで悪意のあるコメントが短期間に投稿される「炎上」という現象はその代表例だ。 最近でいえば、ニコニコ動画に端を発する吉野家の「テラ豚丼」事件、mixiの日記が元となったケンタッキーの「ゴキブリ揚げ」騒動などが思い浮かぶだろうが、炎上は元記事の執筆に落ち度がなくても発生する。 インターネットには、自分の意見と異なるブログに反応し、相手の意見が変わるまでその記事にコメントを書き続ける投稿者も存在する。そうした人物たちを、ネットの一部では「ネットイナ

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)
    asiamoth
    asiamoth 2011/11/02
    本文とは関係ないけれど、花沢さんが「マックも ウィンドウズも おなじよ」と言っている画像 http://bit.ly/t7xRJY を思い出しました。 答え: 人による
  • mixiのロゴが変わって、ますます泣きながら殴りかかるミッフィにしか見えない件

    mixiから新しいロゴが発表されました。 (mixiロゴ変更のお知らせ) mixiのロゴはいままでも泣きながら殴りかかるミッフィに見えると評判でしたが、今回の変更でますます磨きがかかってきた感じ。 こうですか?(笑) リニューアルポイントは「吹き出しとマークがバラバラになったこと」「直線的な書体になったこと」「ナチュラルな色になったこと」の3点。書体はFrutigerかな。かなりオーソドックスな印象になっています。 mixiページ、はじめました! [mixi] オレンヂ

    mixiのロゴが変わって、ますます泣きながら殴りかかるミッフィにしか見えない件
    asiamoth
    asiamoth 2011/09/01
    たしかに そっくり! ロゴの色を薄くしたのは、あまりにも似すぎていたからでは──と疑ってしまいます。 いまさらですが、変更前のロゴは、知らない人が見たら「mixim」という社名と思うに違いない。
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
    asiamoth
    asiamoth 2011/08/31
    mixi のロゴがカワターーー! 炎天下に放置した牛乳パックのように色あせた感じが、ミクシィにピッタリですねー(にっこり)。
  • Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog

    はじめまして。コミュニケーションサービス開発部の澤と申します。コーヒーカレーをこよなく愛する新卒2年目の新米エンジニアで、弊社Webのフロントエンドを主に担当しています。最近はmixiスマートフォン版(mixi Touch)の開発にも精力的に取り組んでいます。 さて、日はPC版のmixiで1つの機能をリリースいたしました。ファイルをWebブラウザにドラッグ&ドロップするだけで写真をmixiフォトにアップロードできるもので、HTML5 File API※1を採用しています。記事ではこの機能について色々とお話をしたいと思います。 なにこれ? 以下では、ドラッグ&ドロップによるアップロード機能を「機能」と呼びます。 百聞は一見にしかずです。機能のプロモーションムービーがありますので、まずはこちらをご覧ください。 動画では下記を説明しています。 従来のアップロード方法からドラッグ&ドロッ

    Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog
    asiamoth
    asiamoth 2011/02/25
    ↓↑ケフィアは関係ないだろwww(誰も言ってない)/ 2011 になっても、やっぱり足を引っ張っているのは IE なのか……。いつになったらこの悪夢は終わるのだろう?
  • blog::941:株式会社ミクシィ に行ってきた!

    セ!ラミッガッ! こんちは、くしいです。春なのに寒いですね。 季節の変わり目で風邪っぴきさんが多いので心配です。うそです。 さぁさぁ、今回は超有名企業に行ってきたよ。 やー、すごいね。インターネットすごいね。ビックリ。 「ちょっちオフィス見せてくんにゃい?」って言いながら続けてたら こんなところに行けちゃうんだもの。すごいわー。 そんなカンジで、今回は株式会社ミクシィさんに行ってきました。 株式会社ミクシィ は、Webな人の転職サイト『Find Job !』を運営していたり ソーシャル・ネットワーキング  サービス『mixi』を運営していたりする インターネットのキラ星のような企業でございます。よ。 昔は社名が違ったんだけどmixiがあまりに人気なので社名にしたんだよ。 で、国内最大規模のmixiを知らない人はいないと思うのだけど、知らん!て人は ここらへんをご参照くださいね。 →mixi

    blog::941:株式会社ミクシィ に行ってきた!
    asiamoth
    asiamoth 2010/04/14
    めちゃめちゃオシャレでなんだか笑えてくる。/ mixi の URI も「.pl」とかやめてオシャレになってくだたい!><
  • 「ミクシィ」に仕事の愚痴、女性警官を処分(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット交流サイト「ミクシィ」に上司の批判や仕事の愚痴を書き込んだとして、兵庫県警が、20歳代の女性巡査長を所属長訓戒処分にしていたことがわかった。 県警は「警察官の信用を失墜させる行為」と判断した。巡査長は7月末に依願退職したという。 県警によると、巡査長は警察署に勤務し、2006年5月〜09年7月、ミクシィで日記を掲載。07年12月に「周りが言うほど正義感があふれる仕事ではない」「ストレスに見合うだけの給料はもらえない」などと記述した。 今年5月には、交通死亡事故について、「なぜ4時間も現場で立ち番をしなければいけないのか」とこぼし、上司に対しては「理解に苦しむ」と書いていた。 巡査長は日記が閲覧できる対象を制限していたが、中には一般人も含まれていた。今年7月に同僚が見つけ、発覚したという。

    asiamoth
    asiamoth 2009/09/02
    これはヒドいね! この女性は とっとと警察なんかやめて、もっと正義感あふれる職についたあとで、mixi にもっともっとバクロ日記を書く──とか絶対にするなよ! 絶対に!!
  • 女の人の懐 : 森下くるみの間

    わたくし、mixiなるものに登録しております。 基的には、マイミクもよっぽど失礼な人じゃない限り、申請後そのまま承認致しますし、 日記更新も至ってマイペース。blogより適当です。 この間、 『せっかく承認して頂いたのですが、彼女がマジギレで連絡取れなくなったので、消さして頂きます、すみません』 という残念な方がいました。マイミクと言ってもほとんどが会った事も喋った事もない人 なんですけどね。彼氏のマイミク欄に女の名前があるだけで「キー」ってなる人もいるらしい。 女性も色々いますな。 とある主婦の方からきたマイミク申請には、こんな様なメーセージが添えられてました。 『先日、主人に子供を預けて呑みに行き、ホロ酔いで帰宅。すると主人は子供と一緒に 既に眠っていました。「寝かしつけるの大変だったのかなぁ」などと思っていると、TVが つけっ放しになっていて、画面にはくるみちゃんが…(笑)きっとあ

    女の人の懐 : 森下くるみの間
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/06
    “あたしは嫉妬の強さが愛情の強さだとは思いません”──そう断言できる女性はスゴい。/ 森下くるみさんは文章が面白く、力がある。一生、追いかけたい人物になってきた。
  • mixi OpenIDをWordPressで利用する方法 | 最近わかってきたこと

    2008-08-22 01:37 | IT, エントリー たまにはエンジニアっぽいことを書いてみます。 MTには既に専用のプラグインが出ているようですが、今のところWPは見当たりません。 早々に出てくるような気がしますが、既存のものを利用して作ってみましょう。 WP-OpenIDのインストール 用意するプラグインはWP-OpenID(現在の最新版は2.2.2) wget http://downloads.wordpress.org/plugin/openid.2.2.2.zip wp-content/pluginsに unzip openid.2.2.2.zip しますと openidというディレクトリで解凍されます。 プラグインの管理ツールで「WP-OpenID 」がリストに上がってきたら有効にします。 設定に「WP-OpenID」が追加されるので、開きます。 今回はコメント欄にOpen

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/02
    コメントの OpenID 認証を 可能にする WP プラグイン。mixi ユーザにアピールできるのは大きい。
  • シックス・アパートが、Movable Typeを「mixi OpenID」に対応 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4.2」が、株式会社ミクシィ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 笠原 健治)が日発表したOpenID認証サービス「mixi OpenID」に対応したことを発表します。シックス・アパートは「mixi OpenID」認証を利用可能にするMovable Type用プラグインを開発し、日よりMovable Typeユーザー向けに「Movable Typeプラグインディレクトリ」にて無償で提供します(mixiCommentプラグイン)。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) 「mixi OpenID」を利用すると、1,500万人を超えるmixiユーザー(2008年7月13日現在)が、mixiのIDを使って、Movable

    シックス・アパートが、Movable Typeを「mixi OpenID」に対応 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    asiamoth
    asiamoth 2008/08/23
    認証の管理をプラグインで切り離しているので、こういうときにインストールが手軽でよい。コメントの窓口が広がるな-。
  • 「編集部はばか者」mixiでマンガ家の彼女がジャンプを痛烈批判!

    当該アカウントは削除されているが、一度ネット上 にアップされたデータを完全に消滅させることは決 してできないのだ mixiで週刊少年ジャンプ(集英社)のマンガを批判した女性が話題になっている。女性は日記において「ナルトはもう死ね」「銀魂はひどい作画」「ダブルアーツは読みにくい」などなど、ジャンプのベテラン連載陣に対して痛烈な批判を展開。さらには「何が面白いか。それを把握するのが編集長の仕事だろう」と編集長への提言で文章を結んでいる。これだけなら普通の読者の感想文なのだが、実はこの女性、今週のジャンプに読み切りマンガ『べるぜバブ』を掲載したマンガ家・田村隆平の恋人であることを公言しているのだ。こともあろうか、自分の彼氏が仕事をしている雑誌を堂々と批判してしまったわけだ。 さらに女性は日記上に、ボツになった『べるぜバブ』のネーム(マンガの下描き)を掲載。日記によると掲載された作品には作者の田村

    「編集部はばか者」mixiでマンガ家の彼女がジャンプを痛烈批判!
    asiamoth
    asiamoth 2008/08/14
    まぁ、「ナルトはもう死ね」「銀魂はひどい作画」「ダブルアーツは読みにくい」を「痛烈な批判」と書くのは、サイゾーの質が知れるね。ただの「悪口」じゃん。
  • 他人になりすましていた彼との今後をどうすれば | 恋愛・結婚 | 発言小町

    29歳、会社員、彼のことで相談です。 付き合って2年の彼(30歳・会社員)がいるんですが、なんと言うか、こんな理想的な人はいないだろうなって思える人で、この人と結婚できれば、さらに理想的なステキな人生を送れるだろうなと思える人です。 ですが、いつものように彼のアパートに行ったときに、緊急でメールを送らないといけないことを思い出し、帰宅途中の彼に電話をかけ、パソコンを使わせてもらうことがあり、そのときに、あることが発覚しました。 メールを送信するのはすぐ終わる作業で、なんとなく時間をもてあそばしたついでに、自分のミクシーにログインしようとしたときに、つい自分のパソコン感覚でログインしたら、彼のパスワードでログインしてしまったみたいで・・・それが、私のマイミクのページ(ネットの中だけの知り合い)だったんです。 驚いてしまってメール内容などは見てませんが、確かにマイミクの一人でした。(たぶん)彼

    他人になりすましていた彼との今後をどうすれば | 恋愛・結婚 | 発言小町
    asiamoth
    asiamoth 2008/03/22
    これ、本当に自分のアカウントにログインするつもりだったのかな? この手の女性の相談って、100%鵜呑みにできない。
  • FPN-ミクシィが”気持ち悪い”と言われる理由

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ミクシィが”気持ち悪い”と言われる理由
    asiamoth
    asiamoth 2007/07/26
    いや、どちらかというとゲイ社会でしょ。
  • いぬビーム - チェーンメールの発生経緯

    すぐに思いつく修正方法は、mixiトップの「障害のご報告」のところに 「〜〜という内容の日記がでまわっておりますが、日記が追加される問題点は修正済みであり、情報などが漏洩されることはございません」のような内容を公式アナウンスとして掲載しちゃうことで、そうすれば「なんだガセか!」って情報がチェーンメールを駆逐する、とは思うんだけど、 それって、 「ぼくはまちちゃん脆弱性については、障害情報には一切のせない」というmixi運営ポリシーに反するからできない。 から修正不能なのかな! さすがいぬビーム…! さすがはまちちゃん! 昨日の話の続き。 まず、チェーンメールを書いたのははまちちゃん当人なのでした。 さらに、日記が書かれたのは19日なんですが、その前日には(いつもの)勝手に日記が投稿されちゃう攻撃が実施されてたのでした。なのでチェンメの半分くらいは実話。 ここまでだけなら「なんて手の混んだ自

    いぬビーム - チェーンメールの発生経緯
    asiamoth
    asiamoth 2006/06/21
    mixiとかセキュリティより、みんなが食いついたのが「彼女」の二文字。
  • いぬビーム miximix3

    mixiがレイアウト変更したので対応版。 http://yagi.xrea.jp/2006/05/miximix3.user.js 機能は変わらず。「ヘッダをシンプル化・お気に入り自動巡回・アカウント切替」とかできるGreasemonkeyスクリプト。 もっと画期的に使いやすくできないかなぁ。 あと見た目がさすがに飽きた。公式でテーマ選択機能とかあればいいのにね。

    いぬビーム miximix3
    asiamoth
    asiamoth 2006/05/20
    お。さっそく更新した。
  • ネコプロトコル - 「続きはxxで!」のはなし。

    テレビCMなどで最近よく見る手法である「続きはwebで!」的なオチはブログサイトにおける「続きはmixiで!」と思考回路的に似たようなものがあるのではないのか http://d.hatena.ne.jp/roku666/20060321/p2 ちょう膝打ちすぎて膝が痛いほど納得してしまって、じゃああとテレビ企画屋さんが辿る思考回路を想像するに「続きはxxで」をやってみたはいいけれど思ったほどの反響もなく、もちろん数字にも反映されないし、あーぁ、それならやっぱりテレビで面白いことやって数字かせいだほうがいいやなんて言ってオープンプログ界に出戻るってゆうのが一番ありそうなパターンなのかしらと思った。 そーゆー「続きはmixiで」ってタイプの人は意外とすぐにオープンな環境に出戻ってくれそうなのでありがたいかもけど、最初っから数字なんか気にせずにmixiにこもってオモロを書いてる人らはほんと困る。

    ネコプロトコル - 「続きはxxで!」のはなし。
    asiamoth
    asiamoth 2006/03/22
    「ミクシィパンチミッフィー m(ixi)」可愛いw
  • 『[MovableType] Mixi参加コミュの最新RSSをプロフィールのページに載せてみる』

    Mixi参加コミュの最新RSSをプロフィールのページに載せてみる Magic White さま 「RSS feedをBlog上に表示してみる」 を 参考に、 プロフィールのページ に Mixi で参加してるコミュニティの 最新情報を 表示させてみました。 導入方法、ほぼ、みよたん の 記事 の受け売りですが、覚え書きとして 記しておきます。 まず、下記の3つのプラグインを 入手します。 mt-rssfeed.pl → DLして解凍します。 MT-List →DLして解凍します。 mt-jcode →コピーしてテキストエディタに貼りつけ、ファイルの名前を mt-jcode.pl に変更します。 次に、mt-rssfeed.pl をテキストエディタで開き、 # my $RSSFEED_DATA_DIR ・・・の行の 先頭の #を消して db フォルダを フルパスで指定します。 PublishC

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/14
    なるほど。「本人が好きなもの」一覧が作成できるのか。
  • 「マイミクの人は必ず見て」mixiの危険性

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/11
    「このサイトにいってみてください」はダメだよ! ><
  • MW-Creative - 榮獲Awwwards提名及獲獎之香港網頁設計公司

    Sorry! Your browser is not supported. To view this site you can download a newer version of Internet Explorer.

    asiamoth
    asiamoth 2006/03/06
    あまり広まって欲しくない(不可対策)けど、便利。
  • mixiのCSRF - たまにっ記

    mixiを使って、自分のサイトにアクセスした人の情報が得られてしまうという、とっても便利なw使い方があるようなので、ベタ&手抜きなフィルタ@Proxomitronで逃げてみる。 Name = "mixi CSRF tag killer" Active = TRUE Limit = 256 Match = "http://mixi.jp/show_friend.pl?id=[0-9]+" Replace = "hoge" 『hoge』は多分余計。 サーバーにご苦労かけてしまう。

    mixiのCSRF - たまにっ記
    asiamoth
    asiamoth 2006/02/24
    ProxomitronでmixiのCSRF対策。