タグ

関連タグで絞り込む (349)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するbigburnのブックマーク (381)

  • 『「愛か金か、それが問題だ」〜超絶美人35歳元CAの婚活〜』

    婚活をしたことがない人たちは、 こう思っているかもしれません。 「結婚相談所には、 不細工しかいない」 ところが実際に活動してみると、 「なかなか可愛い女子」 「わりとイケメンの男子」 は、まあまあの割合でいます。 そして、 「道行く人が全員振り返る、 ものすごい美女」も、 100人中5人くらい存在します。 彼女は、間違いなく、 上位5名に所属する女性でした…。 東京と兵庫にある結婚相談所結婚物語。の仲人Tです。 ※いつものように多少フェイクを入れています 今年の初めの、東京入会相談会。 ホテルのラウンジで入会相談者を待っていた所長は、空気がどよめくのを感じました。 入り口に目を向けると、華やかなオーラの超絶美人が入ってくるところでした。 170センチ近い長身、 すらりとした長い手足、 驚くほと小さな顔。 真っ白に光り輝く肌に、 ぱっちりした大きな目、 さくらんぼのような唇。 北川景子

    『「愛か金か、それが問題だ」〜超絶美人35歳元CAの婚活〜』
    bigburn
    bigburn 2019/07/13
    お忍び王子の話は結婚相談所でやると単なる虚偽申請だと思うのです
  • 京都で車道を片道2キロ、合計4キロ走ったら、クラクション4回鳴らされました。けっこうびっくり。そして、ググってみたら、理由がちょっとだけわかりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、京都でも自転車を買ったので、数キロ先は自転車で行くようになりました。 今日は、強力接着剤とLED電球を買いに、家から2キロのホームセンターまで。自転車がない頃は徒歩か電車で行っていましたが、自転車を買ったので、はじめて自転車でいってみました。その方が断然早いからです。 で、ご存知のとおり、自転車は 「車道を走るのが原則」 です。ちょうど、京都の道も自転車用に車道の左端が矢印と自転車の印で、ここが自転車を走りますよ、という目安になっています。 私は時速だいたい25キロ前後で走りますので、そこまで遅い方ではないです。そして、東京では同じように車道を走っていても、よほど私がふらついて車のほうにフラフラしない限りは、まずクラクションを鳴らされることはなくなりました。 ところで、今日、京都でほんの片道2キロずつ走っただけで、行きに3回、帰りに1回、クラクションを鳴らされて、ほんとうに驚きました

    京都で車道を片道2キロ、合計4キロ走ったら、クラクション4回鳴らされました。けっこうびっくり。そして、ググってみたら、理由がちょっとだけわかりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bigburn
    bigburn 2019/06/23
    勝間さんが「なぜクラクションを鳴らされたのか」とリサーチして「あの人たちは京都人だから」という結論で噴いた。それでいいの?
  • 松屋とOrigami Payの狂気のコラボサービスを使って110円でハイボール2杯飲んだ話 - 温玉ブログ

    Origami PayというPayサービスがある。どういうものかは詳しくは以下の公式サイトでみてほしい。アフィリエイトとかではないので安心して良い。別に利用者を増やしたいとか思っているわけではない。 https://origami.com/origami-pay/ 昨今のPayサービス戦国時代にあって、PayPayとか楽天Payとか色々あるなかで、Origamiとかいうのをわざわざ使う利点というのは特にわからない。だからこそマイナーなんだろうけど、今回はすごいキャンペーンをやっているというので早速インストールしてみた。それがこれだった。 松屋で300円以上の会計が毎回190円引き! 毎回! 毎回ですよ? こういうサービスって、だいたいが「はじめての利用で○○円引き」とかしょうもないのが多いけれど、なんどコレは何度使っても190円引きになるという太っ腹企画。 320円の牛めしが190円引きで

    松屋とOrigami Payの狂気のコラボサービスを使って110円でハイボール2杯飲んだ話 - 温玉ブログ
    bigburn
    bigburn 2019/05/12
    一回の食事で何回も190円引き使えるのでヤバいな。カロリー的にもw
  • アップルウォッチとHUAWEI GTウォッチの長短比較。とにかく、電池が持つのはすべての欠点を上書きします。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    アップルウォッチをシリーズ1から、シリーズ3まで4年ほど使い続け、そして今年の頭にHUAWEI GTウォッチにスイッチしました。その経験を踏まえて、私なりにそれぞれの長所短所を感じたことをまとめてみたいと思います。 HUAWEI GTウォッチのアップルウォッチに比べた長所 なんといっても電池が長い GPSを能動的にONにしない限り、原則OFFなので、電池がよく持ちます。1週間に1回も充電すれば十分ですし、もう少し持ちます。なので、入浴時以外はほとんど付け外しをしなくなりました。そして、入浴時にも充電スタンドに戻すのは1週間に1回ぐらいでいいので、洋服の所に置いておけます。 特に夜間の睡眠トラッキングを毎日自由自在に取れるのが楽になりました。 付け外しにパスコードが不要 機密性の高いものが特に搭載されていないので、時計の付け外し時にパスコードがありません。これは買うまで気にしていませんでした

    アップルウォッチとHUAWEI GTウォッチの長短比較。とにかく、電池が持つのはすべての欠点を上書きします。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bigburn
    bigburn 2019/05/08
    電子マネー機能がないスマートウオッチには耐えられない体になってしまったよ…
  • 「上級国民だから逮捕されない」は弁護士から見ても本当と思う理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ

    立て続けに、大きな交通事故がおきました。 その交通事故をめぐって、あの人は逮捕されたのに、この人は逮捕されないのはなぜか、それは上級国民だからではないか、などという議論が、ネットで巻き起こっています。 この上級国民というのは、ネット上のスラングの一種です。高級公務員や大企業の重役、あるいは、政権の関係者、それらの経験者など、とにかく偉い人で、特別扱いを受けるべき人、という程度の意味だそうです。 さて、上級国民といわれるような方々は、当に逮捕されない、あるいは、普通だったら逮捕されるのに、上級国民だと逮捕を避けられるとか、そういったことがあるのでしょうか。 これについてですが、誤解を恐れずに、でも、はっきりと申し上げると、「上級国民は逮捕されにくい」という事は間違いなくいえると思います。 それは、どういう理由からでしょうか。 逮捕やそれに続く勾留(両者は別物ですが、解説すると長くなるので、

    「上級国民だから逮捕されない」は弁護士から見ても本当と思う理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ
    bigburn
    bigburn 2019/04/25
    社会的経歴や財産など「失うもの」が多い人は証拠隠滅の可能性が低いから逮捕されにくいと。むしろ警察が今まで「逮捕しすぎ」なのかもな
  • 特別編 「KONAMIの社長はゲーム嫌い」という伝説 - 平和的なブログ

    タイトルのような話を皆さんは一度聞いたことがあるのではないでしょうか? 実はこういう話には珍しく、全くの大デマ…というわけではなく、たどりにたどればソースらしき逸話に到達することが可能です。 www.nikkei.com 有料記事ではありますが、登録することで月10無料で読むことができる記事なので、その一部を引用致します。 >「(ゲームの)イメージが良くなく子供にも自分の職業が言えなかった」。上月は99年、創業当時を振り返ってこう語っている。 (中略) >「上月さんは『所詮はゲーム』という世間の風潮を気にして、『ゲーム屋』と呼ばれるのを嫌っていた」。経営会議に立ち会ったOBはこう打ち明ける。 以上の箇所が各地に転載され、「コナミの社長はゲーム嫌いで、ゲームを止めたがっているのだ」という風説が広がりました。 私は一時それに対して「この文章はそういう意味ではない。99年といえばコナミが音ゲー

    特別編 「KONAMIの社長はゲーム嫌い」という伝説 - 平和的なブログ
    bigburn
    bigburn 2019/04/13
    ダンレボにハマり過ぎて下の部屋から文句が来たのがジム通いのきっかけだったので、コナミには感謝してます
  • 『スゴ本』中の人、元書店員、辞書コレクター……“本好きな5人”の本棚、見せてください! #それどこ - ソレドコ

    棚にはその持ち主の思考や特徴が見えるといわれています。そこで、これまで「それどこ」に登場してくださった“好きの方々”に、「こだわりの棚」を紹介してもらいました。いろいろな人の棚を見て、自分の棚にも生かしてみませんか? 参加者は以下の方々です! ▶ 潮見惣右介さん……元書店員 ▶ 冬木糸一さん……月30冊読書するSF書評家 ▶ 甘木サカヱさん……1,000冊以上の絵を保持 ▶ ながさわさん……年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター ▶ Dainさん……年間約100冊を読破するブログ『スゴ』の中の人 潮見惣右介さん(元書店員):を魅力的に見せるため表紙を意識する 棚で最もこだわるポイント 「棚は色気と検索性」 を魅力的に見せるために「表紙が見える」ことを意識した棚 著者:潮見惣右介 元書店員/ブロガー。小説とか音楽とかポップカルチャーとか。 ブログ:無印都市の子ども

    『スゴ本』中の人、元書店員、辞書コレクター……“本好きな5人”の本棚、見せてください! #それどこ - ソレドコ
    bigburn
    bigburn 2019/04/10
    それよりKindle本棚の整理術を見せて欲しい(切実)
  • 最終回感想『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』 VS戦隊というメインテーマへの解答と、本当に溶かされたもの - ジゴワットレポート

    『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』こと「ルパパト」、ついにフィナーレ。感無量の最終回でした。 思い返せば約一年前。初のVS戦隊が始まるとのことで、以下のような記事を書いた。依頼を頂戴して『週刊はてなブログ』に寄稿したものである。 blog.hatenablog.com 争い合う彼らの関係は、いつの間にか、『ルパン三世』におけるルパン三世と銭形警部、『名探偵コナン』における怪盗キッドと江戸川コナンのような、奇妙な信頼関係へと変わっていくのだろう。それを思うと、今からワクワクが止まらない。 ・「VS戦隊」の誕生はシリーズにとって必然だった? 『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の見どころを語る - 週刊はてなブログ そして当ブログでも、何度か感想記事を書いてきた。いずれも、同作品のキャラクター描写の巧さと、それを主軸に据えた「VSというテーマ」への作り手の

    最終回感想『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』 VS戦隊というメインテーマへの解答と、本当に溶かされたもの - ジゴワットレポート
    bigburn
    bigburn 2019/02/10
    2つの戦隊が交錯するドラマの素晴らしさは言うまでもないが、絶対無敵と思えたドグラニオ攻略法に鳥肌が立った…ぜんぶの伏線を回収してくるんだもんなあ
  • 独身男性が独身男性にオススメする2018年に買ってよかったもの - no wifeなmy life!

    2018年もライフをハックするために様々な物を買いました。そこで買った物の中からオススメを紹介するっていうブログみたいなことをやってみようかなと思うわけです。 さて私に関してですが、有り体に言うと36歳の独身男性。ですので独身男性にオススメできる買ってよかったものでやっていきます。というかそれ以外できないんですが。 ・2018年に買ってよかった物 5位  大きめの冷蔵庫 多分これですね。 シャープ 冷蔵庫 スリム シンプルデザイン プラズマクラスター搭載 271L ホワイト SJ-PD27C-W 出版社/メーカー: シャープ(SHARP) 発売日: 2016/12/15 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 巨大な鍋で料理をする癖があるんですが、巨大な鍋がそのまま冷蔵庫に入るので最高。後、唐突に肉10数kgとか仕入れる癖もありますが、その場合でも無理なく収納できそうで捗

    bigburn
    bigburn 2019/01/17
    冷蔵庫の上にレンジ置いてるので背が高いのが買えない…。まず広い部屋がないとキツイものばかりですね
  • AKB48タイムズ(AKB48まとめ) : NGT48山口真帆、運営に涙の抗議「公演終わりに男2人に襲われた」「被害妄想と言って片付けようとしている」【まほほん】 - livedoor Blog(ブログ)

    「他の子たちの個人情報も全部バレてる」 「今回は助かったけど、殺されていたらどうするつもりなの」 「なぜ他のグループでは許されないことがNGT48では許されてしまうの」 「今村さんも『クリーンなNGT48にする』『悪いことをするやつは逮捕(解雇?)する』って言っていたのに誰も何もしてくれない」#ngt48 #山口真帆

    bigburn
    bigburn 2019/01/09
    これはガチでやばい、ヤバすぎる…
  • ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    珍しく自撮り。首にかけているのは、ウェアラブルネックスピーカーです。何種類か持っていますが、今のところこちらが値段と重量のバランス的に好きです。 何のために使うかというと、主な用途はkindleの読み上げです。家で結構な時間、Kindleの読み上げを端末にしてもらっているのですが、固定のスピーカーで音を鳴らすと、私自身が家の中をウロウロする時に音量が変わってしまいますし、遠くなると聞こえなくなってしまいます。 だからといって、耳の中に出るタイプだと疲れてしまいます。そこで活躍するのがこういったネックスピーカーです。 ネックスピーカーの場合 ・音質をよくすると、重くなり高くなる ・軽くすると、音質が悪くなる という面倒くささがあるのですが、今、首にかけてるシャープのモデルは88gと軽い割には、音質が重さにしてはいいので、常用しています。 一応家の外でも自転車等で使えるみたいですが、やはりち

    ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bigburn
    bigburn 2019/01/04
    iOSのKindle読み上げはけっこうブチブチ切断されるので、radikoが良さげ
  • 2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2018年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1002名が選んだ2018年最高の映画は『ボヘミアン・ラプソディ』でした! 2018年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 ボヘミアン・ラプソディ 2860.5 454 2 位 スリー・ビルボード 2719.5 409 3 位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2141.5 312 4 位 カメラを止めるな! 2042.0 361 5 位 レディ・プレイヤー1 1917.0 322 6 位 グレイテスト・ショーマン 1588.5 251 7 位 シェイプ・オブ・ウォーター 1496.5 260 8 位 君の名前で僕を呼んで 1268.5 204 9 位 万引き家族 1181.0 216 10 位 デッドプール2 896.0 187 1位:ボヘミアン・ラプソディ 映画興行史の伝説塗

    2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    bigburn
    bigburn 2019/01/03
    カメ止めの予算がアベンジャーズの2秒分笑ったw ベスト10はだいたい見てるな
  • 山本一郎氏からの訴訟について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    山本一郎氏からの訴訟について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    bigburn
    bigburn 2018/12/11
    自社サービスが誹謗中傷動画を流し続けてる唐澤弁護士に依頼するかわんご氏も、それを引き受ける唐澤氏もスゲエ…
  • やまもといちろう 公式ブログ - 高木浩光&山本一郎、Twitterに機能制限されて書き込みできない状況が続く - Powered by LINE

    ちょうど我が国の公正取引委員会がプラットフォーム事業者に対する公正取引の状況についてのヒヤリングを進めている途上にあるわけですが、日でのSNSサービス大手に位置するTwitter社の「Twitter」で意味不明の機能制限を喰らい、こりゃいったい何なの? と思うわけです。 しかも、ちょうど政府・知財部のブロッキング問題で騒動になっているあいだ、告知用のメディアの一つとして、事実上の言論プラットフォーム事業を運営しているはずのTwitterが、通報に基づいた機械的な発言の抽出で異議申し立ての内容を検討しないうちから機能制限や凍結をするというのは適切ではないと思うんですよね。 JILIS(情報法制研究所)やプライバシーフリークカフェでご一緒している高木浩光先生の場合、6年以上前のTweetで東浩紀さんという名前の評論家の方に対し、先日亡くなられた又吉イエス先生の選挙ポスターをもじったこの書き

    やまもといちろう 公式ブログ - 高木浩光&山本一郎、Twitterに機能制限されて書き込みできない状況が続く - Powered by LINE
    bigburn
    bigburn 2018/10/25
    過去のツイートを攻撃材料にして有名人を追い込むの、GoGジェームズ・ガン監督の解任から続いてる感じだよな…。
  • お金の管理を人に丸投げしちゃダメ、絶対【前編】

    記事を読めば、知識がどんどん身につく。好きな会社が見つかる。世の中の動きが見えてくる。そして、100円から株が買える。dポイントもつかえる。100万円まで買い手数料0円。

    お金の管理を人に丸投げしちゃダメ、絶対【前編】
    bigburn
    bigburn 2018/10/12
    ものすごい実感がこもった言葉だw
  • パートナーのためにおたくをやめました。 - ico_iiwakeのブログ

    夫と私、二児の子供を持つ四人家族です。 同人活動はしておらず、web上で二次創作をしていましたが、このたび一旦創作活動から離れることになりました。 突然のことにジャンルの方を驚かせてしまったこと、また、同じような境遇を抱えるオタママさんが他にもいらっしゃるのではないかということ、そしてなにより自分の気持ちに整理をつけたくてこれを書いています。 以下、暗い内容が続きますのでご了承ください。 夫が私の創作活動を良く思っていなかった理由は、大きくいうと二柱でした。 ひとつは、そもそもオタク同人、そしてTwitterに対して強い偏見を持っていたこと。 もうひとつは出産後の度重なる言動から、私に発言権がない状態が出来上がってしまっていたことです。 私は元々創作をしてはいませんでした。それが産後、とあるジャンルをきっかけに二次創作、そして同人という世界に出会った。そのきっかけとしてTwitter

    パートナーのためにおたくをやめました。 - ico_iiwakeのブログ
    bigburn
    bigburn 2018/10/11
    オタク問題というよりモラハラ案件に見えますが…
  • Lightningケーブルが欲しくて「iPhone XS Max」買ったら…初日にLightningケーブルが画面へ焼き付いた

    気がついたらクロネコさんがお届けしてくれた、iPhone XS Max。既にケース&ガラスフィルム付けて、バッチリだったりする。 右にあるiPhone Xと同じメーカーのケースを付けてみたのですが、うん。シックリ。 焼き付いた… とかなんとか…買わないって言った手前、どうやってご報告したら良いものかと考えてたんですよ…。でも、それどころじゃなくなった…。 見てこれ…。iPhone XS Maxの画面が焼き付いたよ!初日に画面の焼き付きを起こしたのが、私です。 写真だとわかりにくいので色味を編集していますが、普通に目で見ると画面下中央に影がくっきり。 原因は… いつも新しいiPhoneを購入すると、一通り触った後にDFUモードからの…iOSの復元を行います。今回もそうしました。ただ、時間がなく、復元作業を実行させ、その間にお出かけをしてしまったのです。 そして帰宅したら…Mac上には復元に失

    Lightningケーブルが欲しくて「iPhone XS Max」買ったら…初日にLightningケーブルが画面へ焼き付いた
    bigburn
    bigburn 2018/09/23
    いや新iPhoneを買うたびにDFUモードからiOS復元するのが衝撃なんだが、わりとよくあるのか…?
  • 感想『ジガ-ZIGA-』(全2巻) 溢れる怪獣特撮リスペクトは残念ながら結果に繋がらず - ジゴワットレポート

    「週刊少年ジャンプで怪獣漫画が読める!」。 もうその条件だけで私の中では100億点を叩き出す勢いだった『ジガ-ZIGA-』ですが、結果は振るわず、単行2巻弱の話数で打ち切りに至ってしまいました。毎週アンケートを出していたのに・・・。残念。 巨大怪獣の悪夢を見る少年(主人公)は、ある日突然悪夢に見た怪獣に故郷を蹂躙される。友達以上恋人未満だった同級生を怪獣災害で失くし、失意と怒りのまま怪獣対策の軍隊に属する主人公だったが、判明する怪獣=ジガの正体と共に、事態は思わぬ方向に転がり始める・・・。 怪獣の存在とそれに対抗する組織、若干リアル志向で描かれるシミュレーションっぽさは、タイミングがタイミングなだけにどこか『シン・ゴジラ』っぽい。ジガのデザインも、二足と前に垂れた両腕、加えて長い尻尾と、王道怪獣フォルムを踏襲している感じ。鋭角な感じとか肩幅とか、スペースゴジラとかが近いかな。 また、そ

    感想『ジガ-ZIGA-』(全2巻) 溢れる怪獣特撮リスペクトは残念ながら結果に繋がらず - ジゴワットレポート
    bigburn
    bigburn 2018/09/11
    人類の危機よりも作品打ち切りの危機にハラハラして読んでいたよ。本当に残念
  • さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ

    さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。 さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。 「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋) 作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。 これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。 なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。 さくらプロダクションスタッフ一同

    さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ
    bigburn
    bigburn 2018/08/27
    マジか…53歳とはあまりにも早すぎる。ご冥福をお祈りいたします
  • 最近の仕事環境。ディスプレイだらけから、さらに端末だらけになっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近の仕事環境です。 Windowsパソコンに繋げた3枚のディスプレイは相変わらずですが、ほかにも、 右に、Kindle Fire HD10。こちらはKindleの朗読用 左に、ファーウェイの型落ちM3の8インチ。こちらはリモートマウス用 その他、左側で、持ち歩く端末4枚充電中。iPhoneX、ファーウェイのP20、M5の8インチと10インチ です。 というわけで、数えると、端末はノートパソコン1台、スマホ2台、Android3台、Kindle1台で7台、ディスプレイが9枚です。 ディスプレイの裏側に、Google Homeもいます。 とにかく、充電コードだけでも、ごしゃごしゃになっています。家を出るときには、左の端にある4枚の端末のうち、2枚または3枚を持っていく感じです。

    bigburn
    bigburn 2018/08/23
    縦ディスプレイ×3以外はフツーだと思える自分は感覚がおかしくなってるのかもしれない…