タグ

音楽に関するcentury_c_fromのブックマーク (18)

  • 辻井伸行氏 ドイツ・グラモフォン専属契約 日本人ピアニスト初 | NHK

    国際的に活躍するピアニストの辻井伸行さんが、100年以上の歴史がある音楽レーベル「ドイツ・グラモフォン」と日人ピアニストとして初めて専属で契約し、記者会見で、「このレーベルでのデビューアルバムは歴史に残るようなCDにしたい」と抱負を語りました。 22日は都内で記者会見を行い、1898年に設立され、クラシック専門の音楽レーベルとしては世界で最も古い「ドイツ・グラモフォン」と専属契約を結んだことを発表しました。 この中で辻井さんは、「子どものころからグラモフォンのCDで世界的なアーティストの演奏を聞いて育ってきた」と述べたうえで、「世界で活躍するという夢のスタートラインに立てました。グラモフォンでのデビューアルバムは歴史に残るようなCDにしたい」と抱負を語りました。 会見のあと、辻井さんはリストの「ラ・カンパネラ」など2曲を披露し、軽やかなタッチから力強いメロディーまで豊かな音色を会場に響か

    辻井伸行氏 ドイツ・グラモフォン専属契約 日本人ピアニスト初 | NHK
  • 娘がブルーハーツに嵌った

    我が家では太鼓の達人が今ブームである。 といっても元々は私がネットで安く売っているのを見かけ、購入して夫婦で遊んでいた。 すると娘も興味を示したらしく、「やりたい」というのでやらせてみた。 最初からそれなりに上手で、横から見ててやるじゃんと思ってた。 ふぅ、と一曲を終えると「面白いね、これ」と娘が笑って振り返り、思春期真っ只中に見せるその笑顔はなんだか懐かしかった。 嬉しくなって、どんどんやっていいよと勧め、みんなで点数を競ったりなんかもして。 そして「この曲いいね」と娘が言ったのがブルーハーツの『TRAIN-TRAIN』。 なんでも歌詞が良いという。 分かる。ああ、分かってくれるのか娘よ。 ブルーハーツが大好きな私はさらに嬉しくなってしまい、それから奥にしまっていたCDプレイヤーとブルーハーツのアルバム数枚を娘に渡した。 するとすっかりブルーハーツに嵌ったらしく、今ではyoutubeでラ

    娘がブルーハーツに嵌った
    century_c_from
    century_c_from 2023/12/10
    いい話だな
  • JASRAC(公式) on Twitter: "今日は月に1度の理事会です。理事会は、JASRACの正会員(音楽クリエイター、音楽出版社)や職員出身、学識経験者の理事が、業務執行の決定などについて話し合う大事な会議。JASRACの本部ビル、最上階のピラミッドの中で行われます。 https://t.co/XQoWfKm3g0"

    今日は月に1度の理事会です。理事会は、JASRACの正会員(音楽クリエイター、音楽出版社)や職員出身、学識経験者の理事が、業務執行の決定などについて話し合う大事な会議。JASRACの部ビル、最上階のピラミッドの中で行われます。 https://t.co/XQoWfKm3g0

    JASRAC(公式) on Twitter: "今日は月に1度の理事会です。理事会は、JASRACの正会員(音楽クリエイター、音楽出版社)や職員出身、学識経験者の理事が、業務執行の決定などについて話し合う大事な会議。JASRACの本部ビル、最上階のピラミッドの中で行われます。 https://t.co/XQoWfKm3g0"
  • ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2022年10月19日 (2022/10/24追記) 著作権裁判教育音楽 「ついにJASRAC・音楽教室裁判が最高裁決着 論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) さて、いよいよJASRAC・音楽教室裁判の最高裁判決が10月24日と迫りました。(※判決を受けて、末尾に追記しました) 2017年を迎えJASRACが音楽教室からの使用料徴収の方針を発表して、世論が沸騰。ヤマハなど音楽教室側は57万人の反対署名を提出するなど徹底抗戦の姿勢を示したのが発端でした。 約250の教室事業者がJASRACの著作権が及ばないことの確認を求めて逆提訴して以来、6年ごしの大型裁判がついに決着の時を迎えます。 この間の経緯や社会の反応、裁判の影響については、このコラムとその後の追記を参照いただければ。 知財高裁の判断をざっくりと復習する

    ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 - amass

    30 Britney Spears, "…Baby One More Time" 29 The Carters, "Apeshit" 28 Unkle feat. Thom Yorke, "Rabbit in Your Headlights" 27 2Pac feat. Dr. Dre, "California Love" 26 Massive Attack, "Teardrop" 25 U2, "One" 24 Yeah Yeah Yeahs, "Maps" 23 Jay-Z, "99 Problems" 22 Young Thug, "Wyclef Jean" 21 Fatboy Slim, "Weapon of Choice" 20 DJ Shadow feat. Run the Jewels, "Nobody Speak" 19 Radiohead, "Paranoid Andro

    「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 - amass
  • 1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース

    海外のシティポップブームに乗り、松原みき「真夜中のドア/stay with me」に世界中の音楽ファンが熱視線! 松原みきが1979年11月にリリースしたデビューシングル「真夜中のドア/stay with me」が、今世界で話題となっている。 【画像】世界中の注目を集める“松原みき” 海外を中心に、サブスクリプションサービスSpotifyでは直近1年間で460万回、Apple Musicでは100万回以上の再生回数を記録。特にインドネシアでは1ヵ月で3万回再生を記録したほか、タイ、マレーシアでも再生数が大きく伸びているという。 さらに、世界のApple Music J-Popランキングにおいて12ヵ国で1位を獲得、合計47ヵ国でTOP10入りを果たした。 ここ数年、日の’70~’80年代のシティポップが世界的な人気となっているなか、1980年代前後のカタログを中心に選曲するプレイリスト

    1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース
    century_c_from
    century_c_from 2020/11/20
    0083の歌を歌っている人なのか
  • WEB特集 世界が注目!作曲家 挾間美帆さん ジャズ×クラシックで新境地 | NHKニュース

    先月受賞作が発表された、アメリカ音楽界で最高の栄誉とされる「グラミー賞」。そのノミネート作の中に、注目のジャズ作曲家の作品がありました。ニューヨークを拠点に活動する、挾間美帆(はざま・みほ)さん(33)。曲を聴いてみると、ジャズとクラシックの両方の要素があり、なんともジャンル分けが難しい一方で、誰もが気軽に楽しめるようなメロディーが繰り返され、親しみやすい曲になっています。どのようにして今のスタイルにたどり着いたのか。これからどんな活動をしていきたいのか。挾間さんに話を聞きました。 (科学文化部 飯嶋千尋 / アメリカ総局 波多江麻紀) 「グラミー賞」のノミネート作、「Dancer in Nowhere」。おととし発表した、3作目のアルバムです。挾間さんはこの作品で、「ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム」の部門に初めてノミネートされました。 日人がジャズの部門でノミネートされるのは、

    WEB特集 世界が注目!作曲家 挾間美帆さん ジャズ×クラシックで新境地 | NHKニュース
  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

    今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった新たな音楽ジャンルの勃興と共に、その元ネタとして“発見”され、評価を高めているのだ。 そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めようとしている。 いったい、何が起こっているのか? 日においても様々なメディアで騒がれ始めた海外でのシティ・ポップ人気。その火付け役の一人であり、フューチャー・ファンクの代表的なアーティストである韓国人のプロデューサー/DJ、N

    今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
  • 1980年代の名曲紹介と時代背景のザックリとした考察(ある意味カンブリア紀) - 自由ネコ

    中高年はもちろんですが、ナウなヤング(若者)にも聴いていただきたい! 昨日、YouTube観てて。 80年代の曲とかね、芋づる式に聴いてたんですけど…… イイね。 30年前の曲でも、全然、色褪せてないっていう。 昔の曲をあんまり聴いたことが無いっていう人も、だまされたと思って一回、聴いてみてほしいな~。 まずは景気づけの一発。BARBEE BOYSの「目を閉じておいでよ」で、目を覚ましていただきたい。 BARBEE BOYS - 「目を閉じておいでよ」 www.youtube.com リリースは1989年。28年前の楽曲です。 いろいろとね、「肩パットのボリュームがおかしい」とかありますけど、曲自体は超~カッコイイわけですよ。 男と女のツインボーカルっていうスタイルとかさ、ボーカルのKONTAが曲の合間?でソプラノサックスを吹くんだけどさ、それがまたカッコよくて。 とにかく当時ね、いろいろ

    1980年代の名曲紹介と時代背景のザックリとした考察(ある意味カンブリア紀) - 自由ネコ
  • 部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で有給休暇の申請があった場合、上司はどうすべきか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    有給休暇に関するツイートが話題だ。部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で申請があり、上司は色々考えた結果、承認したという。しかも、その理由は上司が部下に尋ね、申請書に記載させたとのことだ。 たまっている有給を使って長期休暇を取ろうと考えている人も多いだろう。この機会に、労働基準法の視点から見た有給休暇の原則について触れてみたい。 【有給休暇は労働者の権利】 そもそも年次有給休暇は、正社員であろうがパートやアルバイトであろうが、出勤率など労働基準法が定める要件を充たしさえすれば、定められた日数分だけ自動的に発生する法律上の制度にほかならない。 国家が労使間の労働条件に介入し、その最低基準を定めることで、労働者の疲労回復や心身のリフレッシュを図ることが狙いだ。 労働者の請求や申請によってはじめて発生するわけではないし、会社側が労働者に対して許可や承認をし、恩恵的に与えるというものでも

    部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で有給休暇の申請があった場合、上司はどうすべきか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    century_c_from
    century_c_from 2017/07/31
    理由はいらないし、建前くらい考えよう
  • リンキン・パーク、チェスター・ベニントンの死後初の声明を発表 (BARKS) - Yahoo!ニュース

    リンキン・パークが月曜日(7月24日)、フロントマン、チェスター・ベニントンを追悼する声明を出した。 ◆リンキン・パーク 声明 「親愛なるチェスター 僕らの心は引き裂かれている。起こったことに向き合う中、僕らファミリーの間には、いまだ悲しみと否定が入り混じった衝撃の波が押し寄せている。 君はたくさんの人達の人生に触れた。多分、君が思っていた以上に。この数日、僕らは世界中から、公私とも、たくさんの愛と支援が寄せられるのを目にしてきた。Talindaと家族はそれに感謝しており、君が最高の夫、息子、父だったことを世界に知ってもらいたいと思っている。君なくして家族は完全ではなくなった。 将来について君と話していると、君の興奮が伝染してきた。君の不在は、僕らの中に決して埋めることはできない大きな穴を残した。騒々しく、面白くて、野心的で、クリエイティブで、優しく、寛容な声が部屋から消えてしまった

    リンキン・パーク、チェスター・ベニントンの死後初の声明を発表 (BARKS) - Yahoo!ニュース
  • ミスチルが音楽界に与えた功罪とは?ミスチルを勝手に語り尽くす番組が面白すぎたのでまとめてみた【関ジャム完全燃SHOW】|Life is alright。

    1992年にデビューし、CD売上枚数5900万枚以上、30作連続オリコン初登場1位を記録したモンスターバンド『Mr.Children』を勝手に語り尽くす番組が面白すぎたのでまとめてみました。 桜井和寿の天才的な歌詞や曲の作り方を具体的な例を示しながら解説しており、ファンにはたまらない内容でした。 「セオリーを壊す不良」「ルール無用の力技」「ミスチルは困った存在」などプロから見たミスチルの質にせまります。 ※尚、記事の[個人的感想]部分は私個人の意見。それ以外は番組の引用です。 番組詳細 番組名 関ジャム完全燃SHOW(毎週日曜23:10~) 関ジャニ∞が、毎回様々なアーティストをゲストに迎え、 一夜限りのジャムセッションやトークを繰り広げる音楽バラエティー番組 番組概要|関ジャム 完全燃SHOW|テレビ朝日 解説者 スキマスイッチ ミスチルとは先輩後輩の仲。ミスチル主催のフェアに参加す

    ミスチルが音楽界に与えた功罪とは?ミスチルを勝手に語り尽くす番組が面白すぎたのでまとめてみた【関ジャム完全燃SHOW】|Life is alright。
  • BOOWY 35th ANNIVERSARY

    35周年を迎えたBOOWY、オフィシャル初となる「BOOWY検定」がスタート! 今年で35周年を迎えたBOOWY、その知識を問うオフィシャル初の「BOOWY検定」が日よりスタートした。 これは、6月12日にBOOWY『LAST GIGS COMPLETE』が発売されることを記念して企画されたもの。BOOWYに関する問題を、所属していた東芝EMIの担当ディレクターの子安次郎氏などBOOWYゆかりのスタッフが監修し、初級20問、中級20問、上級10問と計50問で構成されており、BOOWYの歴史が詰まった内容に仕上がっている。また、全50問正解したユーザーの中から抽選で100名にBOOWYオリジナル・コースターが贈られる。 BOOWY検定スタートに際し、高橋まこと氏、子安次郎氏からのコメントも寄せられた。 [高橋まこと氏コメント] ボウイ検定にご参加の皆様?? まことです。 なかなかの難問です

  • D'ERLANGER「J'aime La Vie」発売記念 kyo(D'ERLANGER)×HYDE(VAMPS)対談|歌い続ける2人の美学 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー D'ERLANGER「J'aime La Vie」発売記念特集 kyo(D'ERLANGER)×HYDE(VAMPS)対談 D'ERLANGER「J'aime La Vie」 PR 2017年5月22日 事務所の先輩後輩として知り合い、現在もライブで共演するなど交流の深いkyo(D'ERLANGER)とHYDE(VAMPS、L'Arc-en-Ciel)。D'ERLANGERが「J'aime La Vie」、VAMPSが「UNDERWORLD」というアルバムをリリースしたことを記念して、音楽ナタリーでは彼らの対談を企画した。 それぞれ長いキャリアを誇り、艶のある圧倒的な歌声で多くのリスナーを魅了し続けている2人。旧知の仲である彼らに、出会ったときの印象や互いの新作、そして歌う理由について幅広く語り合ってもらった。 取材・文 / 中野明子 撮影 / 西槇太一

    D'ERLANGER「J'aime La Vie」発売記念 kyo(D'ERLANGER)×HYDE(VAMPS)対談|歌い続ける2人の美学 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    century_c_from
    century_c_from 2017/05/22
    インタビュー
  • チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル

    ロックンロールの創始者の一人として知られる伝説的ギタリストで歌手のチャック・ベリーさんが18日、米ミズーリ州の自宅で死去した。90歳だった。死因は不明。地元警察が明らかにした。「ジョニー・B・グッド」「スイート・リトル・シックスティーン」「ロール・オーバー・ベートーベン」など数多くのヒット曲で知られる。 1926年、同州セントルイス出身。人種で分離された地区で、ゴスペルやブルース、リズム・アンド・ブルース、カントリーなどを聞いて育った。黒人差別の激しかった55年に「メイベリーン」で全米デビューし、人気歌手に。ビートルズやローリング・ストーンズなど、多くのミュージシャンに影響を与えた。81年に初の来日公演を果たした。86年にロックの殿堂入り。今年、38年ぶりのアルバムを発表する予定だった。 ギターの技やライブ演奏の巧みさのほか、50年代の若者の心情を描いた作詞家としても称賛されてきた。ジョン

    チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル
  • 【2017年版】おすすめの邦楽ロックバンドなどベスト100を紹介します! - 消えゆく僕らの音楽雑記

    2017 - 02 - 18 【2017年版】おすすめの邦楽ロックバンドなどベスト100を紹介します! 音楽 音楽-邦楽 音楽-邦楽-おすすめ音楽まとめ ☑Check!! ① 【月額325円】Amazonプライム会員がやばい!送料無料!動画見放題!音楽聞き放題!など!【無料体験有】 ② Amazonで買った当におすすめの商品だけを紹介します! Tweet 「おすすめの邦楽ロックバンドなどベスト100」 を紹介します! 一部「ロックバンド」ではないアーティストも紹介していますが、素晴らしい音楽なのでぜひ聞いてみてください。8割方ロックバンドです。 また、一部例外はありますが、 主に1990年代後半から現在までのバンド を多めに紹介しています。 2017年版ということで、またいつか更新する予定です。 それでは、お気に入りのバンドを見つけて帰ってください!どうぞ。 1.ACIDMAN 2.A

    【2017年版】おすすめの邦楽ロックバンドなどベスト100を紹介します! - 消えゆく僕らの音楽雑記
  • 金払わないなら音楽聴くな。

    先日、友人から耳を疑う言葉が出てきた。 昼休み、友人とお昼ご飯をべていた時のこと。彼女のスマホの充電は、40%台だったらしく、「やばい!これじゃ持たない!」と。家に帰るまでに40%は持つのでは?と思った私は、「なんで?」と尋ねた。彼女は、「今日塾だから!」と。「塾で使うんだっけ?」と私。そして、「塾で自習するときに、音楽聴くから!!!」という答えが返ってきた。 音楽を聴くときって…そんなに充電減るか……?と、疑問が浮かんだ。しかしその疑問はすぐに解決した。なぜなら、彼女は「Music FM」というアプリの愛用者であるからだ。Music FMは、ストリーミング方式で音楽が無料で聴き放題のアプリである。つまり、音楽を聴く際に通信が発生し、充電が減るというわけである。ここまで読んで、普通の人は気付くであろうが、彼女は音楽を聴く際に一銭も払っていないのである。ここが私の主張において重要なポイント

  • ジャズって何? ジャズを知るならこの本で!【初心者におすすめしたい面白いジャズ本5選】 - KAZULOG

    2017 - 02 - 19 ジャズって何? ジャズを知るならこので!【初心者におすすめしたい面白いジャズ5選】 JAZZ 読書 マンガ シェアする Twitter Google Pocket Line 「ジャズって何?」 「ジャズってどんな音楽?」 一応、ジャズファンで通っている私は知人からこんな質問をされることがたまにあります(^^;) ・・・一言では答えられませんね~(>_<) ジャズと一括りにいっても時代や演奏するミュージシャンによって色々、変わってきますからね(^^;) 今回はジャズ初心者の方やジャズに「少し興味を持っている」人たちに向けてジャズの歴史や成り立ち、おススメ曲等をわかりやすく紹介している書籍について記事にします(^^)/ 格的なジャズ理論書は一切紹介してません。 ていうか私もその手のは読んだことがありません(^^;) おすすめ① Jazz It Up! マン

    ジャズって何? ジャズを知るならこの本で!【初心者におすすめしたい面白いジャズ本5選】 - KAZULOG
    century_c_from
    century_c_from 2017/02/20
    本でジャズとな
  • 1