タグ

映画に関するfeilungのブックマーク (183)

  • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります 映画が好きでよく映画館に行く人でも、地方在住であれば車で片道1時間かかるイオンなどが最寄りの映画館である場合も少なくありません。一方、都市部に住んでいれば、片道250円程度の電車代で映画館に行ける場合もあります。 地方在住者にとってはなんだか損をした気持ちになるかもしれませんが、果たして地方は損なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 当に従う必要はあるの? 都市部では数百円でいろいろな所に行ける東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    feilung
    feilung 2024/05/26
    「住めば都」。千葉県のベッドタウンにずっと住んでいるが、車は持たないでもららぽーとまで無料バスもあったりと色々と楽しめている。映画館は余程特殊で無い限りは地元でいい。
  • 「エヴァ」続編は「あるかもしれない」 庵野秀明さんインタビュー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「エヴァ」続編は「あるかもしれない」 庵野秀明さんインタビュー:朝日新聞デジタル
    feilung
    feilung 2024/05/14
    エヴァ破~Qの空白を埋めるみたいなのなら良いけど、また風呂敷広げるのは止めて欲しいな。
  • グランドシネマサンシャインのIMAXでマナー違反が起こると何故映画ファンがキレるのか

    最近、グランドシネマサンシャインの「デューン砂の惑星2」のIMAX上映でスマホを光らせたとか話し声がうるさいとかでXの映画界隈が盛り上がっている。 映画ファンの端くれとして、どうしてそんなに映画ファンがキレるのかということについて話してみる。 劇場の構造やスクリーンの規格についても説明するがわかりにくい要素は省くのでその辺はご承知頂きたい。 そもそもグランドシネマサンシャインって?IMAXって何?グランドシネマサンシャインは池袋に2019年にできたシネコン(映画館)である。大小様々なスクリーンを備えていてさまざまな作品を上映しているところだと 考えてもらえればいい。この映画館にはレーザーIMAXシアターという特殊な上映室が存在する。簡単に言えば通常のスクリーンよりも大きいスクリーンを設置し、スピーカーも それに合わせて高音質でサラウンドが効いている上映室だと思って欲しい。豪勢な設備な分通常

    グランドシネマサンシャインのIMAXでマナー違反が起こると何故映画ファンがキレるのか
    feilung
    feilung 2024/03/19
    ハンニバル・レクター博士が同じIMAXスクリーンにおったら、マナー違反はミグズみたいになっちゃうぞ。
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    feilung
    feilung 2024/03/18
    エンドロールは必ず最後まで観る派だけど、野暮な事しなければ途中退場しても良いんじゃないかね。それより、折角買ったBlu-rayの起動時に注意文やら会社ロゴで1分以上毎回時間取られるのは嫌。
  • 映画館での迷惑行為をスタッフに伝えるのってハードル高くない?実際に報告した経験談やスタッフから見た問題点など

    ヒロコン @V570 映画館、迷惑行為は係の人に言ってくれって言うけどさ ・迷惑行為を確認して ・映画を途中退室して ・係の人に事象を伝えて ・係の人に確認してもらい ・係の人に対応してもらい ・席に戻って続きを観る って目茶苦茶ハードル高いんですよ。 2024-03-10 11:46:46 ヒロコン @V570 以前、迷惑行為があったので途中退室して係の人に伝えたけれど ・バイトが上に確認する ・上の人が来るまで待たされる ・10分後に確認に行く ・「何もありませんでした、戻って良いですよ」と言われる。 ・俺がムカつく という体験がありました。 トラブル時にどう対応してくれるかは係の人次第です。 2024-03-10 11:46:46

    映画館での迷惑行為をスタッフに伝えるのってハードル高くない?実際に報告した経験談やスタッフから見た問題点など
    feilung
    feilung 2024/03/12
    ポップコーンASMRを10分以上は聞きたくない。映画を観ろ映画を。/イオンシネマはコロナで席間隔や視野角を配慮した席になってかなり快適になった感じがする。
  • 「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメーション賞に、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは、2003年に同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは2度目です。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚も担当しておよそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。 これまでにアメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞を受賞したほか、英国アカデミー賞でも日の作品として初めてアニメ映画賞を受賞していて、国際的に高い評価を受けています。 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞

    「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK
    feilung
    feilung 2024/03/12
    2024年の「アカデミー賞長編アニメーション賞」の条件とノミネートを見たら運要素もあったなと思う。それだけあっちでは不作だったのかもしれない。
  • 「ゴジラ-1.0」アカデミー賞 視覚効果賞を受賞 山崎貴監督 | NHK

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が選ばれました。 視覚効果賞を日の作品が受賞したのは初めてです。 山崎貴監督は授賞式で「私たちはここに立っている。この賞は誰にでもチャンスがあることを証明してくれた。やったぞ!」と英語でスピーチを行いました。 「ゴジラ-1.0」の山崎貴監督は、受賞後の記者会見で今後の活動について「ゴジラがたくさんの扉を開いてくれたので、ここから新しい冒険が始まるのではないかと思う。今までとは違う可能性が出てきていると思う」と述べました。 そのうえで「日映画海外でもある程度興行できれば、日映画の環境は変わっていくし、私たちで変えていかないといけない。そのためにもこれからの行動が重要になってくると思う」と述べました。 また、今回のゴジラのデザインについて問われ「いろいろなゴジ

    「ゴジラ-1.0」アカデミー賞 視覚効果賞を受賞 山崎貴監督 | NHK
    feilung
    feilung 2024/03/12
    あのVFXはかなりレベル高かったんで、評価されて良かったな。ScreenXの映画館で観たことを誇りにしよう。
  • ガンダム映画シリーズ最高興収を記録、42年ぶり更新 劇場版『ガンダムSEED』26億円突破

    アニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの約20年ぶりの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(1月26日公開)の興収情報が13日に発表され、公開から2週間(18日間)(1/26~2/12)で観客動員163万人、興行収入26.8億円を記録。ガンダム映画シリーズにて最高興収となっていた『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年公開)の興収23億円超を突破し、42年ぶりに記録を更新した。 【写真】その他の写真を見る 同作は公開3日間で観客動員63万4182人、興収10億6598万3130円を記録し、2024年上半期No.1&ガンダムシリーズ最高の大ヒットでスタート。配給の松竹は反響について「20年待って当によかったよかった」「最高のファンサ映画」「これが俺たちが見たかったガンダムSEED」というような約20年という年月を待ち続けていたファンの喜びや称

    ガンダム映画シリーズ最高興収を記録、42年ぶり更新 劇場版『ガンダムSEED』26億円突破
    feilung
    feilung 2024/02/15
    積み重ねかな。初代ガンダム世代とSEED世代と水星世代あたりも取り込んだんじゃないかね。
  • 【BS11:映画】「乱」

    過酷な戦国時代を生き抜いてきた猛将一文字秀虎は七十歳を迎え、家督を三人の息子に譲る決心をした。「一の矢は折れるが、三束ねると折れぬ」と秀虎は、長男太郎は家督と一の城を、次郎は二の城を、三郎は三の城をそれぞれ守り協力し合うように命じ、自分は三つの城の客人となって余生を過ごしたいと告げた。隣国の領主藤巻と綾部もこれには驚いた。しかし、末男三郎は三の矢を自分の膝に当てて無理矢理へし折り、父秀虎の甘さをいさめた。秀虎は激怒し、三郎と重臣の平山丹後の二人を追放した。藤巻はその三郎の気性が気に入り、藤巻家の婿として迎え入れることにした。一方、太郎の正室楓の方は、秀虎が大殿の名目と格式を持っていることに不満を抱き、太郎をそそのかして親子を対立させた。実は楓の方は親兄弟を秀虎に滅ぼされた上、一の城もとりあげられているという過去をもっていた。太郎の態度に怒った秀虎は一の城を飛び出して二の城へ向かったが

    【BS11:映画】「乱」
    feilung
    feilung 2023/12/31
    2024年1月1日(月)午後6時00分~よる9時00分
  • 劇場版第3弾『おいしい給食 Road to イカメシ』が5月24日公開決定!ティザービジュアル解禁 | FILMAGA(フィルマガ)

    「おいしい給」シリーズ劇場版最新作『おいしい給 Road to イカメシ』が、2024年5月24日(金)より公開されることが決定した。併せて、ティザービジュアルが解禁された。 【公開決定】『おいしい給 Road to イカメシ』(2024) 給をこよなく愛する中学教師、甘利田幸男の飽くなき給道を描いた給スペクタクルコメディ「おいしい給」シリーズは、ドラマ3シーズンに加え、『劇場版 おいしい給 Final Battle』(2020)、『劇場版 おいしい給 卒業』(2022)と、作品を重ねるごとに熱烈なファンを増やし続ける話題沸騰中のドラマ。作では、北海道・函館を舞台に、甘利田と給マニアの生徒・ケンとの激しい給アレンジバトルを描く。 主人公の甘利田幸男を演じるのは、言わずと知れた市原隼人。天上天下唯我独尊・ブレない男をユーモア満載な演技で体現する。 そして、作のティ

    劇場版第3弾『おいしい給食 Road to イカメシ』が5月24日公開決定!ティザービジュアル解禁 | FILMAGA(フィルマガ)
  • 「響け!ユーフォニアム3」Eテレで来年4月放送開始予定! 劇場版4作品も一挙放送!

    「響け!ユーフォニアム3」Eテレで来年4月放送開始予定! 劇場版4作品も一挙放送!
    feilung
    feilung 2023/11/23
    Eテレ放送かつ過去劇場4作品放送とか予想を上回るサプライズだ。忘れず録画しよう。
  • ジェームズ・トールカン - Wikipedia

    ジェームズ・トールカン(James Tolkan, 1931年6月20日 - )はアメリカ合衆国ミシガン州出身の俳優。 来歴[編集] ミシガン州Calumet出身。アイオワ大学やアクターズ・スタジオで学んだ[1]。 1985年の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でのストリックランド教授役で有名。続編の『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』では同じ役、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』ではストリックランドの祖父の役を演じた。 1986年の映画『トップガン』ではスティンガー役を演じ、「君らはエリートの仲間入りだ。トップガンに名をつらねるのだ」という有名なセリフを残している。 主な出演作品[編集] 公開年 邦題 原題 役名 備考

    ジェームズ・トールカン - Wikipedia
    feilung
    feilung 2023/11/20
    現在92歳と長寿。BTTFに出ていたストリックランド教授やトップガンのスティンガーで有名。トップガン マーヴェリックには出ている説と出ていない説あるけど出ていないようだ。
  • ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」

    映画『ゴジラ-1.0』の公式Xアカウントより 今秋注目の大作映画『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が3日に公開された。早くもネット上では作品への評価をめぐってさまざまな声が上がっているが、同作品を上映する映画館のIMAX上映に対し「周囲が黒の背景に囲まれる額縁上映」「追加料金を払わせておいて通常スクリーン以下」などと厳しい声が続出しているようだ。 「ゴジラ生誕70周年」の記念作であり、ゴジラ作品としては実写映画30作目となる配給元・東宝にとって力が入る同作。監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』『アルキメデスの大戦』で知られる山崎貴。神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介ら豪華キャスト陣が出演している。舞台は太平洋戦争終戦直後の日。復興半ばの日に巨大怪獣・ゴジラが現れ、街と人々の生活を破壊していくという設定だ。 観客動員の

    ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」
    feilung
    feilung 2023/11/09
    撮影するカメラやフィルムからIMAX専用ので作られてないとIMAXでは十二分に映えない。なのに宣伝で「これを観るならIMAX」みたいな宣伝するから普段行かない人は釣られてしまう罠みたいなのがあるな。
  • 新作『ゴジラ-1.0』270度ワイドスクリーン「ScreenX」で上映決定 圧倒的没入体験がウリ

    が生んだ怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の最新作『ゴジラ-1.0』(11月3日公開)が、邦画では初となる270度ワイドスクリーンが特長の「ScreenX」で上映されることが決定した。 【写真】その他の写真を見る 作については、すでに「MX4D」、「4DX」、「DolbyCinema」、「IMAX」での上映実施が発表されており、「ScreenX」と、「4DX」と「ScreenX」が融合した「4DXScreen」が追加され、邦画で唯一、6つのプレミアムラージフォーマット(通常の上映に特別な体験が付加された特殊上映)で上映される映画となる。 「ScreenX」とは、世界的に注目を集めている「3面マルチプロジェクション・映画上映システム」。正面のスクリーンに加え、両側面(壁面)にも映像が投影され、270度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、映画の世界に没入していくような臨場感を体験することがで

    新作『ゴジラ-1.0』270度ワイドスクリーン「ScreenX」で上映決定 圧倒的没入体験がウリ
    feilung
    feilung 2023/11/09
    お台場のScreenX2Dで観た感じでは、IMAXやTCX+Dolby Atmosの方が満足出来るような気がした。MX4D(4DX)はありかもしれんね。
  • 「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER

    映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 イメージ写真 「親とリビングで洋画を観ていたら、セックスシーンが登場して気まずくなった」……という経験は多くの方がお持ちなのでは。実はアメリカのZ世代は、スクリーンでセックスシーンを見たくないと考えていることが、最新の調査で判明した。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校が「Teens & Screens」と題した一連の報告書の中で明らかにした。10歳〜24歳の1,500名を対象に、2023年8月に回答を募ったこの調査では、半数近くが「メディアにおけるロマンスシーンは過使い古されている」(44.3%)「たいていのTV番組や映画のプロットにセックスは必要ない」(47.5%)と答えた。また、「アロマンティック(他人に恋愛感情を抱かない)やアセクシャル(他人に性的欲求を抱かない)のキャラクターをもっと登場させて

    「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER
    feilung
    feilung 2023/10/26
    ジャンルにもよるかもしれんけど、恋愛やら性行為に至るまでのわびさびは作品に新たな魅力を追加するのではなかろうか。ただ、ラブコメ作品で推しが性行為まで至ると一気に冷めるのはある。
  • 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』特報第1弾

    新房昭之×虚淵玄(ニトロプラス)×蒼樹うめ×シャフトによる『叛逆の物語』の正統なる続編―― そして、新たな始まり。 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』 2024年冬 公開予定 ◆スタッフ 原作:Magica Quartet 総監督:新房昭之 脚:虚淵玄(ニトロプラス) キャラクター原案:蒼樹うめ 監督:宮幸裕 キャラクターデザイン:谷口淳一郎 異空間設計:劇団イヌカレ―(泥犬) 音楽:梶浦由記 アニメーション制作:シャフト ◆キャスト 鹿目まどか:悠木 碧 暁美ほむら:斎藤千和 巴 マミ:水橋かおり 美樹さやか:喜多村英梨 佐倉杏子:野中 藍 百江なぎさ:阿澄佳奈 キュゥべえ:加藤英美里 ◆公式サイト https://www.madoka-magica.com/ ◆公式X(旧Twitter) @madoka_magica https://twitter.

    『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』特報第1弾
    feilung
    feilung 2023/09/11
    あれから刻が過ぎてしまったが、これはまごうこと無くあのまどマギだ。
  • 鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」

    8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 【写真】その他の写真を見る 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。

    鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」
    feilung
    feilung 2023/09/01
    響けユーフォニアムアンサンブルコンテストの方を観てしまう。
  • 人、深く、つなぐ、映画 ひとシネマ

    広瀬すずに「かわいいですね」と言われ「触ってもいいですよ」とカミカミで返した「さよなら ほやマン」アフロ 第78回毎日映コン受賞者パネル展示初開催

    人、深く、つなぐ、映画 ひとシネマ
    feilung
    feilung 2023/07/22
    アップデートな新作映画の情報を提供する一方で、毎日新聞社が蓄積した毎日映画コンクールのデータや記事を活用し、奥行きのある映画情報を構築します。
  • KADOKAWAのEJ アニメシアター新宿、8月に閉館

    エンタメ大手のKADOKAWAは東京・新宿で運営する映画館EJアニメシアター新宿を、2023年8月24日を最終営業日として閉館すると発表した。EJアニメシアター新宿は2006年に新宿ガーデンシネマとしてオープン、2008年に角川シネマ新宿の名称変更、さらに2018年からはEJアニメシアター新宿として運営されてきた。 現在は座席数300席のスクリーンとカフェ・ギャラリーを併設したスペースとなっている。「EJアニメシアター新宿」のリニューアルは、アニメの高い人気とアニメ作品の配給が多いグループでのシナジー効果を期待するものであった。アニメ作品を中心にしたイベントと組み合わせた興行や国内でも珍しい常設のアニメ専門館として支持を集めてきた。 しかし事業の採算性の課題が、閉館につながったようだ。KADOKAWAは現在、成長性と収益性の観点から事業ポートフォリオの最適な構築を目指している。その中でEJ

    feilung
    feilung 2023/07/22
    “エンタメ大手のKADOKAWAは東京・新宿で運営する映画館EJアニメシアター新宿を、2023年8月24日を最終営業日として閉館する”←少し思い入れある場所なので残念。
  • 「君たちはどう生きるか」が完全に失敗作だった件

    初日に見たのでネタバレ感想。 未見の人や面白かったって人に水差すのもアレなので増田で。 以下ネタバレ (吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は未読なので、そこからの引用があったらごめんなさい) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いやね、まったくダメってわけじゃないのよ?最終的には得意の異世界冒険活劇に着地させるし。そこは熟練の技。 ただ、セルフオマージュをしたいがための意味不明な設定や展開が多すぎて、全然ストーリーに乗れないの。 ■意味をなさない設定の多さ 父親が(多分)軍用機のキャノピーを作る工場を経営してて、主人公はいいとこの子、って設定、なにかに生かされた? あ〜「風立ちぬ」っぽい!ってシーン以外、ストーリーに絡んでなくない? 主人公が引っ越す旧家も延々歩く描写があるわりに、結局主人公が暮らすのは離れの洋館だし、舞台はほぼ塔の建物と異世界。 結果、和の旧家はばあやがたくさんいる、という

    「君たちはどう生きるか」が完全に失敗作だった件
    feilung
    feilung 2023/07/15
    登場人物や動物たちが、何かしらの暗喩なのだが、そこが分からずどうも面白ろくはない。初見では難解な部分が多めで、私がこの作品を十二分に楽しむ為にはまだまだ経験不足のようだ。また観たい。