タグ

COVID-19に関するfeilungのブックマーク (141)

  • 「人はなぜ反ワクになるのか?」東大がワクチン反対派の特徴をTwitterから分析した結果 - ナゾロジー

    予防接種は、感染症から私たちを守り、死亡を防ぐ医学の偉大な発明のひとつです。 一方で、ワクチン接種に反対する意見も、根強く存在してきました。 これらの反対意見は、かつてはマイナーな存在でしたが、コロナ禍を通じてSNSなどの発信力を背景にその存在感を増しています。 医学界や科学界では、このような反ワクチン的態度は集団免疫の実現を妨げる脅威と捉えられています。 そのため、これまでワクチン反対的態度については研究されていましたが、「なぜ人々がワクチン反対に傾くのか?」についての理解はまだよくわかっていませんでした。 そこで東京大学大学院の鳥海教授らの研究グループは、コロナ禍におけるワクチンに関するツイートを機械学習で分析し、「新たにワクチン反対派に傾いた人の特徴」を探りました。 研究で明らかになったのは、以前からワクチンに反対していた人々と、コロナ禍をきっかけにワクチン反対に傾いた人々では、嗜好

    「人はなぜ反ワクになるのか?」東大がワクチン反対派の特徴をTwitterから分析した結果 - ナゾロジー
    feilung
    feilung 2024/02/09
    ウマ娘やってワクチンも打てるだけ打った。しかし、コロナには感染しました。重症化はせず通院もせず自宅で治った。以上。
  • 「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース

    東京都の定点観測データを見ると、今年8月に感染者数が急増している。この第9波は、過去最大規模だった第8波に近い値を推移しているが、社会へのインパクトは大きくなかった。すでにピークは過ぎており、現在の感染状況は落ち着いている 中国・武漢での最初の感染から約4年が経過し、10月の訪日外国人観光客はコロナ禍前を超え、仕事もプライベートも以前の生活に戻りつつある。でも、これって5類移行によって報道が減り、僕らが気づいてないふりをしているだけで、実は医療の現場はヤバかったりする? というか、この夏の第9波は来ていたの?この「コロナが終わったような感じ」は当に信じていいんですか......? ■第9波は来ていた! そして去っていた!2019年末、中国の武漢からコロナ禍が始まってから約4年。繰り返されるパンデミックの波を乗り越え、今年の5月8日に、新型コロナの感染症法上の分類は季節性インフルエンザなど

    「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース
    feilung
    feilung 2023/12/02
    雨の日に傘を差すかという個人の自由があるとしても、貰い物や宅配便が雨で濡れていたり、濡れたままで自宅に上がられるのは勘弁。/あと、コロナ後遺症でかなりパワーダウンした。触らぬ神に祟り無しだよ。
  • 新型コロナ「BA.2.86」系統を初確認 流行収まる気配なし | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの流行が収まる気配がない。厚生労働省は8日、8月28日~9月3日の1週間で報告された全国の患者数は、1医療機関当たり20・50人だったと発表した。3週連続で増えていて、5月に感染症法上の位置づけが5類に移行してから、初めて20人を上回った。 患者数、3週連続で増加 今月7日にはオミクロン株の新たな派生型「BA・2・86」系統が国内で初めて確認され、専門家らは注視している。 8月28日~9月3日の1週間の患者数は、37都道府県で前週を上回っていた。最も多かったのは岩手県で35・24人。次いで宮城県32・54人、秋田県30・61人と続いた。

    新型コロナ「BA.2.86」系統を初確認 流行収まる気配なし | 毎日新聞
    feilung
    feilung 2023/09/27
    “国内では、今月20日に秋接種が始まる。使われるワクチンは「XBB・1・5」系統に対応するが「もしBA・2・86が今後広がれば、秋接種のワクチンがあまり効かない可能性はある」と警戒する。”
  • MSN

    feilung
    feilung 2023/09/27
    コロナ後遺症は1か月経過しても自分はまだ残っている。目をつぶって片脚で30秒くらい立てたらほぼ治ったと言えるんじゃないかな。
  • [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのこの冬の流行に備え、20日からワクチンの「秋接種」が始まる。5月に感染症法上「5類」に移って以降、マスクの着脱などコロナ対策は原則、個人に委ねられるようになった。ワクチンのメリットとデメリットをよく考え、接種するかどうか一人一人が判断したい。秋接種は初回接種を終えたすべての世代が対象となる。オミクロン型の派生型「XBB」に対応したワクチンで、政府は米ファイザーと米モデルナか

    [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞
    feilung
    feilung 2023/09/19
    免疫をすり抜けるXBBに運悪くコロナ感染したが、症状の辛さは然る事ながら後遺症で体力が感染前の6~7割くらいまで落ちてなかなか戻らない。XBB対応のワクチンを打てるなら早めに打った方が良いのでは?
  • 新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター

    新型コロナウイルス感染症が5類相当になり、リアルタイムでデータを確認するのが難しくなっています。報道もめっきり減る中、実は今回、過去最高の流行規模になっています。理論疫学者、西浦博さんの最新分析を聞きました。

    新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター
    feilung
    feilung 2023/09/04
    コロナの5類で感染リスクは高まった。恐らくはコロナが5類になる事で、弱者が消えていく世の中へシフトしていくのだろう。
  • 軽症~中等症の新型コロナ後遺症からの後遺症について、現時点での平畑光一の個人的な見解に基づいた対策法などを公開します。 医療機関にかかれず、自宅で耐えている方も多いはずですので、少しでも役に立てば、と思っています。

    多くの場合、増悪因子が慢性上咽頭炎 不適切に対処すると筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)に該当する状態まで増悪する。(*1) 適切な対処で十分治療可能。 ペーシングで酸欠にならないことが何より大事。 呼吸リハビリ(*3) PS別呼吸リハビリ 鼻うがい・ミサトールリノローション 上咽頭擦過療法(EAT、Bスポット療法)(*2) 追加の倦怠感が出ることをしない ゆるめる瞑想 セルフケア|頭痛の治し方(鎖骨から上のケア) セルフケア|腰から脚のケア 高圧酸素療法(酸素カプセルで効く場合あり。治るわけではなく一時しのぎ。)(*4) できれば血液検査で亜鉛の量をチェックして、80より少なければ補充 できれば血液検査でフェリチンをチェックして、50より少なければ鉄をサプリや薬で補充 市販のBCAA(アミノバイタル・アミノバリューなど) 市販のプロテイン 陽証の場合は、「柴胡剤+駆瘀血剤」o

    feilung
    feilung 2023/08/21
    コロナワクチンを上書き接種すると治るのは書いてない。
  • 原因不明のだるさに微熱が続く…そんな人は「コロナ後遺症」かもしれない 無症状だと気づきにくい"その後"

    微熱や体の痛みを繰り返す厄介さ 2020年3月、ほかの病気で私のクリニックに通っていた患者さんが、微熱や体の痛みを訴えて来院されました。症状は突然現れて、出たり消えたりを繰り返し、何が原因かわからない。ほかの内科で検査をしても異常がないため、「心因性」として精神科に行くように言われたといいます。 私はこの患者さんを長く知っていましたが、精神疾患があるようには思えず、それ以前に、軽い風邪のような症状があったことから、新型コロナウイルス感染症を疑いました。当時はまだ、新型コロナ感染後にさまざまな後遺症が現れることが知られていませんでしたが、同様の症状を呈する患者さんがたくさんいることを知り、この患者さんは新型コロナ感染症の後遺症であると確信しました。 当初は目の前で苦しんでいる患者さんをなんとかしなければと手探りで診察していましたが、当院がコロナ後遺症に対応していることが口コミで広がり、全国か

    原因不明のだるさに微熱が続く…そんな人は「コロナ後遺症」かもしれない 無症状だと気づきにくい"その後"
  • 新型コロナウイルス 療養解除日カレンダー

    こちらのページでは、自宅で療養されている方へ、療養解除日(療養最終日の翌日、外出等通常の生活が可能となる日)の考え方をご案内しています。(参照:令和4年9月7日付厚生労働省事務連絡) 以下の記載内容をご確認の上、発症日や症状の有無等を入力していただきますと、療養解除日がカレンダーで表示されますので参考としてください。 また、保健所の対応について重症化リスクのある方への支援に重点化するため、保健所から療養終了等の個別連絡は原則として行っておりませんので、ご自身でのご確認をお願いいたします。 1. 新型コロナウイルス感染症の療養解除基準について ※9/7に療養解除の基準日が変更になりました。 詳しくは(こちら)をご確認ください。 一般的には、発症日(無症状患者では検体採取日)を0日目とした7日目が経過するまで(その日に症状軽快後24時間が経過していれば)が療養期間で、その翌日が療養解除日です。

  • 「新型コロナ感染後の職場復帰」なにが正解?

    現在、日のワクチン接種率は上昇していますが、30~50代を中心とした「働く世代」の新型コロナウイルス感染者数は依然として多いままです。こうした中、新型コロナウイルスに感染した従業員の職場復帰についての相談が増えています。 発熱症状は消失したがいつから職場復帰してよいかわからない、自宅待機の期間が過ぎたはずなのに担当者から追加で休業するように命じられて職場復帰ができない、などその相談はさまざまです。 このような相談の背景には、担当者、労働者ともに、感染者が出たらどのように対応するかのルールを明確に共有できていないことが挙げられます。職場復帰についての指針は、日渡航医学会と日産業衛生学会が共同で作成した「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド第5版」に、以下のように示されています。ただ、ここで紹介するのはポイントを絞った概略ですので、職場復帰に関する担当者の皆様だけでなく、出社し

    「新型コロナ感染後の職場復帰」なにが正解?
    feilung
    feilung 2023/08/16
    “解熱後に(解熱剤などを内服しない状態で)72時間が経過しており咳・倦怠感・呼吸苦などの症状が改善傾向であることの両方を満たす場合が、職場復帰の目安”
  • コロナは風邪?5類移行後に感染した20人の本音

    7日、松野博一官房長官が記者会見で、新型コロナウイルスの患者数が「緩やかな増加傾向にある」「重層的に感染状況を注視したい」などとコメントしたことが大きく報じられました。 この日は感染症法上の位置付けが2類相当から季節性インフルエンザなどと同じ5類に変更された5月8日からちょうど1カ月の節目。感染者数の集計も「全数」から「定点」に変わるなど、全体の動向が見えにくくなったこともあって、「気をつけよう」「また不安をあおるな」などと賛否の声が飛び交っています。 実は私自身も5類以降後に初めて夫婦で感染し、身をもって現在の状況を知ることができました。さらにその際、「ネット上の記事やコメントとは違うことがいくつかあった」という思いから、すぐに独自取材を開始。発熱外来の病院、処方箋薬局、学校施設などで、5類移行後に感染した人(疑いも含む)に1~3分程度の簡易インタビューを重ねました。 オンラインを含める

    コロナは風邪?5類移行後に感染した20人の本音
    feilung
    feilung 2023/08/15
    初感染。耐えがたい頭痛、激しいめまい、引きつり、咳、気管支炎。2日目の38℃台が山。解熱剤で若干和らぐ。お盆休みで自宅療養。職場は3日休み追加。ワクチン6回で死ぬ感じはしないが、命を削る感がある。
  • 新型コロナワクチン「過去に副反応が非常に強く出た人は今後の接種慎重に」日本医師会呼びかけ(Medical DOC) - Yahoo!ニュース

    医師会の釜萢(かまやち)常任理事は2023年8月2日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンについて「効果に対する信頼性は揺るぎないものがある」として有効性を強調しました。その一方、過去に副反応が非常に強く出た人については、接種を慎重に検討するよう呼びかけました。このニュースについて中路医師に伺いました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております] 新型コロナウイルスワクチン巡る日医師会の見解は?編集部: 新型コロナウイルスワクチンを巡り、日医師会の釜萢常任理事が2023年8月2日の記者会見で話した内容を教えてください。 中路先生: 日医師会の釜萢常任理事は2023年8月2日に開かれた記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について言及しました。 釜萢常任理事は「全体として上がっているところが多く、今後の感染拡大に

    新型コロナワクチン「過去に副反応が非常に強く出た人は今後の接種慎重に」日本医師会呼びかけ(Medical DOC) - Yahoo!ニュース
    feilung
    feilung 2023/08/15
    反ワクに餌を与えるな。
  • 自宅療養生活では「風呂入らず」「トイレは家族寝た後」…ホテルに移り「比較的自由に動けた」

    【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染リスクは誰もが抱えている。感染者の大半は症状も軽く、自宅やホテルで隔離療養することになるが、療養生活は、どんなものなのだろう。軽症者として自宅とホテル双方で療養生活を体験した大阪府八尾市の男性(

    自宅療養生活では「風呂入らず」「トイレは家族寝た後」…ホテルに移り「比較的自由に動けた」
    feilung
    feilung 2023/08/13
    “「トイレは感染リスクが高い」と強調。便にウイルスが混じるため、水を流す時は蓋を閉め、使用するたびにトイレクリーナーで便座やドアノブを拭くことを推奨する。”
  • 新型コロナ「第9波が始まっている可能性」政府分科会 尾身会長 | NHK

    新型コロナ対策にあたる政府分科会の尾身茂会長は、岸田総理大臣と面会したあと「全国的には感染者数が微増傾向で、第9波が始まっている可能性がある」と述べ、高齢者を中心に6回目のワクチン接種など亡くなる人を減らすための対策を行う必要があると指摘しました。 尾身会長によりますと、26日午前、岸田総理大臣と面会し、新型コロナウイルスの今の感染状況と、中長期的な推移、求められる対策について意見交換を行ったということです。 面会のあと、尾身会長は「医療機関の定点把握などのデータをみると、地域によって差はあるが全国的には微増傾向にあるのではないか。第9波が始まっている可能性があるが、今後どのように推移するかは今のところわからない。社会を元に戻していく方向に進むなかで、重症化リスクの高い高齢者を守り、亡くなる人を減らすことが重要だ」と述べました。 今後の見通しについて、尾身会長はイギリスでは感染拡大の波を経

    新型コロナ「第9波が始まっている可能性」政府分科会 尾身会長 | NHK
    feilung
    feilung 2023/06/26
    もう6回目のワクチン打ったよ。他人がどうこうじゃなくて自己判断すりゃええ。
  • 突然のWHO「ワクチン推奨しない」発表に「打つんじゃなかった」と思った人へ…手を洗う救急医Takaさんに本当の意味を聞いてみた(週刊現代) @gendai_biz

    WHO(世界保健機関)が3月28日に改定した新型コロナウイルスワクチンの接種指針が、波紋を呼んでいる。健康な成人や子どもについて、定期的な追加接種を「推奨しない」としたもので、「3回目接種は不要だったのか」「やっぱりワクチンは危険だった」といった声も上がっている。 この発表をどう捉えればいいのか。そしてこの先、コロナとどう付き合っていけばいいのか。「手を洗う救急医Taka」としてTwitterで情報発信を続けてきた、木下喬弘氏(こびナビ副代表・日救急医学会、外傷学会専門医)に聞いた。 「いまさらかよ!」と憤る人々もいますが…… ―今回のWHOの改定をどのように見ていますか? 大前提として、WHOというのは全世界の国々に対して保健医療の方針を示す機関です。日アメリカのような所得が高い国々だけではなく、東南アジアやアフリカのような中低所得国に対してもメッセージを出している。特に、厚生労働

    突然のWHO「ワクチン推奨しない」発表に「打つんじゃなかった」と思った人へ…手を洗う救急医Takaさんに本当の意味を聞いてみた(週刊現代) @gendai_biz
  • 3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月13日からマスク着用は個人の判断に新型コロナの流行初期からマスクの着用については日国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 これが明日からは「個人の判断に委ねる」ということになります。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、こうした政府の方針はとても良いことかと思います。 ただし、全ての人が適切にマスクを着ける場面、外す場面を理解することは難しく

    3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    feilung
    feilung 2023/03/13
    マスクをするしないでスタンスや考え方の違いが浮き彫りになる訳だが、問題は割とクローズドな集まりの中で少数派を村八分しないかだ。
  • オミクロン株対応ワクチン 発症防ぐ効果71% | NHK

    オミクロン株に対応したワクチンの効果を国立感染症研究所などが分析した結果、ワクチンの発症を防ぐ効果は71%だったことがわかりました。 研究グループは発症を予防する高い効果が示されたとしたうえで、今後、どのくらいの期間効果が持続するのかについても調べることにしています。 国立感染症研究所などはオミクロン株の「BA.5」が感染の主流となっていたことし9月から11月にかけて、関東地方の10の医療機関で新型コロナウイルスの検査を受けた16歳以上のおよそ4000人を対象に、検査で陽性だった人と、陰性だった人のワクチンの接種歴を比較してオミクロン株に対応したワクチンの効果を分析しました。 その結果、従来型のワクチンを2回以上接種したうえでオミクロン株対応ワクチンを追加接種した人での発症を防ぐ効果は71%でした。 ワクチンの種類ごとに分析した場合、 ▽「BA.1」対応のワクチンを追加接種した人では73%

    オミクロン株対応ワクチン 発症防ぐ効果71% | NHK
  • 接触確認アプリ「COCOA」17日から停止 “利用者は機能削除を” | NHK

    機能の停止が決まっていた新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」について、デジタル庁は、今月17日以降、利用者に対してアプリの機能の削除を求めることになりました。 国が運用する「COCOA」は、新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触をした可能性がある場合に通知されるアプリで、ことし9月から感染者の全数把握が簡略化されたことから機能を停止することが決まっています。 デジタル庁は今月17日から順次、機能を停止することになり、利用者に対して、アプリとサーバーがデータのやり取りをする機能の削除を求めることになりました。利用者は最新版のアプリにアップデートし、機能の削除の操作を行う必要があるということです。 そのうえで、利用者の同意を得て、感染者と接触した過去のデータなどを収集し、今後の感染症対策に活用するとしています。 また、利用者を対象にしたアンケート調査も行い、COCOAについての検

    接触確認アプリ「COCOA」17日から停止 “利用者は機能削除を” | NHK
    feilung
    feilung 2022/11/12
    非公式だがログの解析で思いの外どの場所で感染リスクが上がったか分かって良かったんだけどな。
  • あなたの「コロナ予算」かかった費用77兆円の使い道をデータで検証 - NHK

    “コロナ予算”の データを検証しよう 最新のチャート・グラフを使うと驚きのデータ“宇宙”が浮かび上がります 驚きのデータ“宇宙”が浮かび上がります #あなたのコロナ予算 で簡単シェア。 #あなたのコロナ予算 で簡単シェア。

    あなたの「コロナ予算」かかった費用77兆円の使い道をデータで検証 - NHK
    feilung
    feilung 2022/11/10
    “あなたが選んだコロナ予算は…国民1人あたり209,829円”
  • 炒飯 on Twitter: "COCOAがダメだったのは「技術に対して投資して結果が得られなかったのがダメ」とかではなく企業の中抜き構造がダメだったというのが浮き彫りになったのが正しいんだよなぁ https://t.co/MUCwCQr92b"

    COCOAがダメだったのは「技術に対して投資して結果が得られなかったのがダメ」とかではなく企業の中抜き構造がダメだったというのが浮き彫りになったのが正しいんだよなぁ https://t.co/MUCwCQr92b

    炒飯 on Twitter: "COCOAがダメだったのは「技術に対して投資して結果が得られなかったのがダメ」とかではなく企業の中抜き構造がダメだったというのが浮き彫りになったのが正しいんだよなぁ https://t.co/MUCwCQr92b"
    feilung
    feilung 2022/09/14
    こんなコロナ禍真っ最中でも中抜きして儲け優先してたのが駄目だった。もっとポケモンGOみたいにすれば違った未来もあったのかも。有志のログチェッカーも優秀だった。日本のIT B2Bは相変わらず駄目ね。