タグ

skkに関するhomajuのブックマーク (13)

  • 日本語入力Vimプラグインを作ったので自慢します

    また、Shiftキーを押しながらのキー入力が負担になることの対策として、stickyという仕組みも用意されています。 このキーを押すと、次のキーがShiftされた扱いになります。以下は;をstickyとした例です。 コンセプト 上でSKKライクと書いていますが、tuskkはあくまで日本語入力補助プラグインを指向しており、SKK実装を作ることを目的としていません。 他のSKK実装でできることを諦めている部分があるため、既存のSKKに慣れ親しんでいるひとは違和感を覚える点があるかもしれません。 以下のような点が特徴的だと思います。 辞書の読み込み tuskkは SKK辞書ファイルの読み込みを行いません 。 変換を呼び出したときにripgrepを利用して辞書を検索し、それをパースして候補リストに表示します。 入力中文字の表示 SKKといえば変換開始位置を▽で表示しているイメージですが、tuskk

    日本語入力Vimプラグインを作ったので自慢します
    homaju
    homaju 2024/01/02
    これは試す!
  • Vim Input Method Editor

    この記事はVim駅伝の7目の記事です。 VimをIME代わりにするVIMEというソフトウェアがvim-jpで紹介された際に試しましたが上手く動かなかったので、カッとなって作ったスクリプトを紹介します。 #!/bin/bash -u wezterm start --class Floaterm nvim /tmp/clip || exit 1 if [[ -e /tmp/clip ]]; then head -c -1 /tmp/clip | xclip -selection clipboard notify-send -t 1000 copied rm -f /tmp/clip fi すると Mod4(Super)+c を押すと画面中央にWezTerm+Vimが立ち上がります。後はコピーしたい内容を入力し保存終了したらクリップボードにコピーされるので貼り付けるだけです。自作の日本語入力

    Vim Input Method Editor
    homaju
    homaju 2023/03/19
  • vim-skk organization を作り SKK 関連のリポジトリを移管しました (eskk.vim, skk.vim, skkdict.vim) - Humanity

    tyru/eskk.vim tyru/skk.vim tyru/skkdict.vimvim-skk organization に移管しました。 リポジトリ URL については既存 URL でも GitHub により transfer されるはずですが、もし transfer されない等あれば言ってください。 github.com 背景 skk.vim について skk.vim に関しては skk.vim 作者の Yagi 様にライセンスをメールで確認しメンテナとなったのですが、 *1 当初こそ色々な機能を追加したり、当時散財していたいくつかの雑多パッチについて、作者の方々に連絡を取りマージするといった作業はしてたものの、 eskk.vim を作ってからはほぼ触れなくなってしまいました。 いくつか issue も来ていたのですが、正直 skk.vim は(分かってはいたことですが)V

    vim-skk organization を作り SKK 関連のリポジトリを移管しました (eskk.vim, skk.vim, skkdict.vim) - Humanity
    homaju
    homaju 2021/09/19
  • WSL上のGUIアプリケーションの設定いろいろ、SandSとかキーリピート加速とか

    X410というX Window Serverがかなり便利。X WindowをVNCみたいにまるっと表示するのではなくて、アプリケーション毎にWindowを分けて表示してくれるモードがあり[1]、LinuxGUIアプリを普通のWindowsアプリと同じように扱える。 ただあくまでLinux上で動いているものなので、フォントとか日本語入力とか、キーボード周りの設定とかはもちろんLinux側で設定する必要がある。 日本語入力に関しては、それが必要なアプリは自分の使うアプリではいまのところEmacsしかないが、Emacsはそれ自体で日本語入力が可能なので特に設定する必要がない。 自分がEmacsのためにインストールしたのは以下: # Emacsで使ってるメインフォント yay -S otf-source-han-code-jp # 英数日語以外&絵文字用 yay -S noto-fonts n

    WSL上のGUIアプリケーションの設定いろいろ、SandSとかキーリピート加速とか
    homaju
    homaju 2020/09/04
    sandsの実現にxcape
  • iTermやターミナルでAquaSKKの日本語入力を有効にするには - Qiita

    なんか巷には色々なやり方をご紹介いただいておりますが、どうもどれをやっても上手いこといかなかった。 結局、AquaSKKのキーバインドを直接設定することで回避したので、その手順をメモっておく。 AquaSKKの設定ファイル /Library/Input\ Methods/AquaSKK.app/Contents/Resources/keymap.conf にある。 これを、 ~/Library/Application\ Support/AquaSKK/keymap.conf にコピーする。 keycap.confの変更 # ====================================================================== # event section # ==============================================

    iTermやターミナルでAquaSKKの日本語入力を有効にするには - Qiita
    homaju
    homaju 2017/02/03
    itermでのCtrl+Jで改行問題の回避方法。確かにできた。
  • オンラインストレージとCorvusSKK

    CorvusSKKの設定ファイルや個人辞書は、"%AppData%\CorvusSKK" ディレクトリに保存されます。 次の記事を参考に、自動的にオンラインストレージへバックアップするためのコマンドプロンプトでの設定方法をまとめてみました。 Windows の CorvusSKK で Azik + Google 日本語入力の変換を利用。設定ファイルはクラウドへ保存。 Tech TIPS:Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い 私はOneDriveで確認しましたが、Google Drive、Dropboxなどでも同様の設定で使えると思います。 ここでは、オンラインストレージソフトが管理するディレクトリを仮に "C:\OnlineStorage\CorvusSKK" としています。適宜環境に合わせて変更してください。 辞書管理プロセスを終了します。 > task

  • Vimperator と AquaSKK の併用について - 理系学生日記

    Vimperator のコマンドラインモードで日語変換に切り替える際、Ctrl-J を押すと勝手に改行されてマジムカツくし、あー Vimperator と AquaSKK の相性って最悪なんだなーと思ってたら、単にコマンドラインモードのキーバインディングを切り替えれば済む問題であったのであった。 :cmap <C-j> <Nop>

    Vimperator と AquaSKK の併用について - 理系学生日記
  • Yosemiteで日本語IMを消しAquaSKKに統一する - 理系学生日記

    このへんは完全に好みの世界ではあるのですが、日語を入力する場合、SKK が非常に使いやすいです (個人差があります) SKK については、wikipedia:SKK がまとまっており、さらには、ニコニコ大百科 が異常なまでに親切かつ丁寧な説明をしてくれています。 SKKが他の日語インプットメソッドと大きく異なるのは、かな漢字変換において形態素解析に基づいた変換を行わないことである。かなと漢字の境界をユーザが指定することになるため、形態素解析を行うシステムではどうしても避けられない解析ミスを回避し、意図した通りの変換を行うことができる。話し言葉や方言を記述する際、その表記のぶれのほとんどはかな文字で表記される部分であるので、SKKでは変換ミスにつながらない。 SKK を使うことの利点 文章を頭から流れるように書くことができる エンターキーを押す回数が減る 変換はユーザーが全て決める =

    Yosemiteで日本語IMを消しAquaSKKに統一する - 理系学生日記
    homaju
    homaju 2016/05/09
    これを試してみる→試した!ようやくやりたかった状態に!
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxのショートカットキーを自由にカスタマイズできる拡張「keyconfig」

    「functions_for_keyconfig」を導入すれば、左右のタブへ移動といった「keyconfig」単体では不可能な項目もカスタマイズできる 「keyconfig」は、「Firefox」のショートカットキーをカスタマイズできる拡張機能。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0で動作を確認した。 キーカスタマイズできる項目は、戻る・進む、タブを開く・閉じる、検索、ズームといった「Firefox」が標準で備える機能はもちろん、導入済み拡張機能の一部にも対応している。 カスタマイズ画面は、「Firefox」の[ツール]-[キーボードショートカットのカスタマイズ]メニューから開く。画面には、左側にカスタマイズできる機能名が一覧され、右側に現在設定されているショートカットキーが表示される。このとき、重複しているショートカ

    homaju
    homaju 2014/11/17
    CTRL+Jを使い易くするために。
  • keymap.confの文法 - AquaSKK Wiki - AquaSKK - OSDN

    最近の更新2011-02-23FAQ 2009-09-19FrontPage ショートカットキーの一覧 2009-09-13入力メニューの設定 keymap.confの文法 2009-07-20プログラム辞書 最新リリース情報AquaSKK (4.2)2013-05-12 09:55AquaSKK BETA (4.2 RC6)2013-04-21 14:23RemoveAquaSKK (0.2)2006-04-27 00:05 WikiガイドWikiの文法 リンクの種類と文法 ブロックプロセッサ 拡張文法 サイドバー プロジェクトWikiでの広告設定 サイドバーこのサイドバーについて サイドバーの編集 keymap.confの文法Outline概要 基的な書式 組み合わせルール イベント識別子 SKK_CHAR 属性識別子 ハンドリングオプション その他 概要AquaSKK では全てのキ

    keymap.confの文法 - AquaSKK Wiki - AquaSKK - OSDN
  • AquaSKK プロジェクト::インストールと初期設定

    AquaSKK 4.x をインストールする手順を説明します。 対象となる OS は Mac OS X 10.5.x 以降です。 目次 パッケージのダウンロード AquaSKK のインストール 入力メニューの設定 動作の確認 カスタマイズ パッケージのダウンロード まず、AquaSKK プロジェクトの パッケージ一覧 から、インストールするパッケージをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルはダブルクリックでマウントできます。 AquaSKK のインストール パッケージを起動したら指示に従って AquaSKK をインストールして下さい。 インストールが完了したらログインし直します。 入力メニューの設定 インストールしただけでは AquaSKK は使えません。 システム環境設定を開いて、AquaSKK を有効化する作業が必要です。 言語とテキストを選択します(Leopard では言語環境

    homaju
    homaju 2014/11/06
    自分のやりたいことが互換入力メニューにすればいいと判明。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • AquaSKKをSKK日本語FEP互換の記号入力無双にする - Qiita

    2015年9月28日追記 codefirst/aquaskkにこの記事の設定が取り込まれました! 最新版に更新しよう 📦AquaSKK 4.2.7: SKK日本語入力FEP互換の記号入力 - みずぴー日記 AquaSKKとはMac向けのかっこいい日本語入力システムです。かっこいいですね。 ところで、WindowsにはSKK日本語入力FEPといふ、さらにかっこいい日本語入力システムがあります。 どちらもSKKのクローンなので基的にほとんど同じ操作感で日語を入力することができますが、SKK日本語入力FEPはさらに意欲的にさまざまな機能を取り入れてゐます。 その一つとして、SKK日本語入力FEPではzと特定のキーの組合せでさまざまな約物(記号)が2ストローク(打鍵)で入力できるやうになることがあります。 Google日本語入力ではz/で[・]、z.で[…]、z[hjkl]で[←↓↑→]が入

    AquaSKKをSKK日本語FEP互換の記号入力無双にする - Qiita
    homaju
    homaju 2013/09/24
  • 1