タグ

ソフトウェア開発に関するirasallyのブックマーク (6)

  • 契約書のツボ(3)

    「システム開発契約書」とは、ソフトウェアの開発を委託または受託するときの契約書です。 自分が委託する側なのか、受託する側なのかによって大きく内容が変わってきますが、契約書を作成したり、内容を審査したりする際の重要なポイントとしては、以下のものがあります(書では基的に受託者側の立場で解説していますので、ご注意ください)。 なお、システム開発契約の参考書としては、(旧)社団法人日電子工業振興協会によるモデル契約書を解説した「ソフトウェア開発モデル契約解説書」が秀逸です。大手SI企業では、全SEに配布しているとか。これ一冊でシステム開発契約は万全です(プロジェクトマネジャは必携です)。

  • Gerald Weinberg(ワインバーグ)氏との思い出:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    現在、私は胸腺癌である。珍しい癌であり、積極的な治療によっても1年後生存率がおそらく25%という進行性の癌だ。どうも、この嫌なやつは、急速に私の体中に転移し、すでに明らかな症状がでてきた。あちこちのいたみ、精神不均衡、呼吸、聴覚、そして視覚の異常、そして、極度の疲労。email さえもうまく処理しきれない、ましてや電話や訪問を受けることは難しい。 医者がたった今、今後の治療計画について詳細に話してくれた。これは治療できない、少なくとも治すことはできない。手術は不可能で、科学療法も痛みの軽減と延命が限度であり、そして、その命は3ヶ月から最長でも3年。。。。。(以下つづく) http://www.caringbridge.org/visit/geraldmweinberg この文章は、ぼくが尊敬する Gerald Weinberg 氏によるものだ。彼は、自分が進行性の癌であること、そして、自分

    Gerald Weinberg(ワインバーグ)氏との思い出:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    irasally
    irasally 2009/11/11
    ”ソフトウェア開発の問題は多くが技術的なものだと思われがちだが、実は人間の側の問題だ。”
  • ウノウラボ Unoh Labs: テスト計画書のテンプレート

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 巷ではインフルエンザが流行っているようですが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。 さて、プロジェクトが立ち上がったとき、(特に受託案件の場合) テストのドキュメントはどうしようか?という話が出ると思います。 適当にやる訳にも行かないけれどIEEE829をベースにしたものだと重かったり、割と迷う部分です。 英語ですがテスト計画のテンプレートを配布しているサイトがあったので、ご紹介してみます。 Pragmatic Software http://www.pragmaticsw.com/ Software Development Templates http://www.PragmaticSW.com/Templates.asp テスト計画書 Test Design - http://www.pragmaticsw.com/Template_Te

  • プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

    最近よく思います。 システム開発の上流工程においてはコードは出てこない。言葉や図解で埋めつくされて、最終的には日語でしかない。設計書とか仕様書とか。で、この大抵上流工程ではこれらのドキュメントに対するレビューなるものがあるのですが、これが実に無益なものだと感じることが多い。こんな所でPDCAまわして何が面白いんだろうとよく思う。 ここでチェックする多くのことは、言葉の解釈に関することがほとんどです。 この言葉はプロジェクトで使われていない 書き方が統一されていない 誤字脱字が多いので直せ。 この文章ではこのように解釈される恐れがある ここではこのような話になっていたがどうなのか こんなんばっか。どこもそうだと思う。解釈の違いは、要件の違い。なんちゃって。 で、結局こういうことを繰り返していくうちに段々とドキュメントがグダグダになっていく。そして繰り返していっても前提が変わってしまえば全部

    プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance
    irasally
    irasally 2008/04/14
    一人が全部の流れを担当できないかもしれないが、全員が全ての流れを知っていて共有しているのは理想的だと思う。
  • デザインやコードの良いレビュー、悪いレビュー、そして酷いレビュー

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    デザインやコードの良いレビュー、悪いレビュー、そして酷いレビュー
    irasally
    irasally 2008/03/26
    中括弧論争レビュー(><
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 1