タグ

GTDに関するirasallyのブックマーク (3)

  • オフィスで自分をリブートするのに役立つ10の心がけ | ライフハッカー・ジャパン

    日もお疲れ様です。 mixiに「勉強しようとすると掃除が始まる」というコミュニティがありますが、確かにしっちゃかめっちゃかなデスクや汚部屋ではリラックスどころか、仕事の生産性も上がりません。やらなきゃいけないことがあるときに限って予め予防線を張る...。セルフハンディキャッピングの経験はありませんか。 明日は、より効率的に働くための10の心がけをZen Family Habitsのエディター、Sherri Krugerさんが教えてくれています。これで、リブート(再起動)後もスムーズに作業へ移行できるようになるかも。 ブログ「Unclutterer」からざっくりご紹介: 家は毎晩リセット 5分から10分、サクッと片付けるだけでも効果的。完璧を目指さない。先送りを防ぐコツは、終わらせようとしないこと。 や細々としたモノを片付けたり、器をキッチンに戻したり、ジャケットを掛けるなどでOK。

    オフィスで自分をリブートするのに役立つ10の心がけ | ライフハッカー・ジャパン
  • GTD 駆け込み寺 (1) 多すぎるプロジェクトの処理方法

    あらかじめ太字で大書しておきますが、私は GTD のエキスパートではありません。自分ほど GTD を失敗している人もいないだろうと思うくらい、日常的に GTD の鞍から滑り落ちてはまたよじ上ってを繰り返しています。 しかしこの3年で失敗も数多く経験してきましたので、「多分、理想的にはこうすればいいのかな?」とか「きっと、ここがヒントになりそうだ」というツボはやっと分かってきた気がします。そんなわけでいつか「GTD 駆け込み寺」という不定期連載を作ろうと思って実例を集めていました。 そんな折に、先日の記事のコメント欄にこんな質問がやってきました。すばらしい質問だと思いましたので、まずはここから、この不定期連載をはじめて見ようかと思います。 質問:プロジェクトが多すぎる 昨日の記事のコメント欄に質問がありましたが、ここにコピーしておきたいと思います。 就活中の焦りを何とかしようと思い、学生なが

    GTD 駆け込み寺 (1) 多すぎるプロジェクトの処理方法
  • Gmail 2.0のカラーラベルとフィルターを使ってGTDする方法 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmail 2.0のカラーラベルとフィルターを使ってGTDする方法 管理人 @ 12月 24日 09:41pm Gmail(Gメール), 仕事術 これまで、Gmail のフィルターを活用するエントリーをいくつか書いてきましたが、最新バージョンのGmail  を活用した、GTD法が Geek.com で紹介されていたので、怠訳しておきます。Gmail 2.0のカラーラベルは使えます! ステップ1:ラベル作成 まず、次のようなラベルを作成しておきます。 @返事待ち @今日 @電話 @読む 上司(もしくは、すぐに返事しなければいけない人の名前など) 補足:「@」はラベルリストで、上に表示されるようにするためのものです。ラベルはアルファベット順なので、@や*(アスタリスク)を先頭につけると、ラベルボックスで上位に表示されます。 ステップ2:フィルターでラベルを適用 最新バージョンのGmail では

  • 1