タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するkazuauのブックマーク (112)

  • 消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は?(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    JR西日が、新幹線や特急列車などの券を対面販売する「みどりの窓口」の数を減らしている。代わりに設置を進めているのが、同等の機能を持つとされる「みどりの券売機プラス」だ。モニター越しにオペレーターと会話できる仕組みだが、使い勝手の悪さや待ち時間の長さから不満が続出。利用者の対応に当たる社員からも改善を求める声が上がっている。(共同通信=小林知史) ▽対応できず、窓口に案内 7月上旬、松江市の山陰線宍道駅。大阪との往復切符を払い戻そうとしていた会社員、長富優樹(31)さんが「プラス」の前で途方に暮れていた。払い戻しにはオペレーターとの会話が必要だが、会話を始めるまでの待ち時間だけで約20分。その後、オペレーターの指示に従ってクレジットカードを挿入したり、切符を機械に入れたりした。だが約40分後に「プラスでは対応しきれない」と言われ、みどりの窓口がある松江駅に出向くよう指示された。4駅先にある

    消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は?(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2022/08/14
    こういう特別なケースじゃなくても、帰省くらいしかJR使わなくて、乗車券と特急券、指定席と自由席、当日と予約といった概念もない人がいるから、オペレータと話しても自分で機械を操作することはできないんだよね
  • 『ロマンスカー架空予約9千件 容疑の乗り鉄の男「車掌の態度に立腹」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ロマンスカー架空予約9千件 容疑の乗り鉄の男「車掌の態度に立腹」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kazuau
    kazuau 2022/07/13
    なんでこんなシステム?という疑問が多いみたいだけど、予約をしておいて当日乗車前に駅で決済をして発券するのが基本だから、大体の鉄道会社でこんな感じ。クレジット決済やeチケットは最近の仕組みだよ
  • 本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter

    きっかん @ktzkn_ コミュニケーション・マシーン ■音MAD・ニコニコメドレー・まれにRTAMtG・ボードゲーム・ローグライク ★数字と文字 ◆ @potemoon8 https://t.co/QuheZoBmEy きっかん @ktzkn_ このツイートへのリプライに関しては一切クソリプかどうか気にしなくても結構ですので、思いついた「遅そうな新幹線の名前」があればリプライでいただけますと幸いです。 なお、「4文字以下の一般名詞」「既存の新幹線と似た方向性の単語」「ありそうな響き」が満たされているとより良いかと存じます。 2022-05-26 19:27:04

    本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter
    kazuau
    kazuau 2022/05/28
    「はるか」とか「まりも」とかは特急の名前として実在するな。どちらもあまり速そうなイメージはない(というか後者は廃止されたか)
  • 新幹線で通過算を使って速さや長さを求める

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:ピザをきれいに7等分する方法を教えます > 個人サイト ほりげー 通過算とは 突然ですが問題です。 小学生が中学受験で解く問題。 これが通過算である。 答えは (100+200)÷(10+20)=10秒。片方の電車を止まっているとみなし、その分、もう一方の電車の速さを調整するのがポイント。​​​​​ 数字で言われてもよくわからないという人のためにGIFも用意した。 10秒かけて電車が通過していく。 これは中学受験の算数あるあるなのだが、「いったい何が悲しくてそんなことをするのか」という気持ちになる。たかし君は池の周りを一定の速度で回り続け(旅人算)、鶴と亀の頭の数と足の数をひたすらカウントし(つるかめ算)、時計の短針と長針が重なる瞬間を血眼になって待ち構える(時計

    新幹線で通過算を使って速さや長さを求める
    kazuau
    kazuau 2022/04/06
    この手のGPS使った速度計の精度はもっとずっと低いものだと思っていたが、これを読むと予想以上に正確に出るみたいだね。
  • 「ディズニー行くときに毎回乗る乗り物ってある?」「京葉線」「そうじゃなくて」他の交通手段何があるの?

    とさか @tosaka_public 言い回しがおかしい!って指摘がガンガン飛んでくるようになったのでそこに配慮した言い回しをするなら以下のような感じになるでしょうか…… 「ディズニー行ってきた!」 「ええやん、何乗ったん?」 「京葉線」 「そうじゃなくて」 2022-03-21 12:43:46

    「ディズニー行くときに毎回乗る乗り物ってある?」「京葉線」「そうじゃなくて」他の交通手段何があるの?
    kazuau
    kazuau 2022/03/24
    ディズニーリゾートラインの定期は全線定期じゃないと意味がないという気づきを得た(なお当たり前のことに気づいただけ)
  • 新幹線券売機で挫折する人の心理 何が難しい?話題ツイートが浮き彫りにした「3つの課題」

    ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているスタッフがTwitterで注目された話題を厳選し、考察するコラムの第42回をお送りします。今回のテーマは「きっぷの自動券売機の話が再び盛り上がった理由」です。 Togetter社が解説する「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」<出張版> 先日、新幹線の指定席券売機できっぷを買う際に「つまずきやすいポイント」はどこだろうか?と問いかけるツイートが話題になりました。この投稿が起点となって作られたTogetterのまとめは20万以上のページビュー(PV)を記録。Twitter上での議論にとどまらず様々な意見が集まりました。 <駅のタッチパネル券売機で、一般の人が躓くところはどこにあるのかという疑問に対して様々な意見 - Togetter> 自動券売機は購入手順がわかりにくい? つまずきポイントとして挙げられていたのは

    新幹線券売機で挫折する人の心理 何が難しい?話題ツイートが浮き彫りにした「3つの課題」
    kazuau
    kazuau 2022/03/14
    多数派を2択で選ばせ続けよう。「今日これから乗るきっぷ」(日時指定や予約引き取りなどは別ボタン)→「当駅から」「目的地」(発着や経路指定は別ボタン)→「乗車券と特急券」(その他の買い方は…)_→列車と席選択
  • 「電車で寝て起きたら真っ暗な空間に居た...」特急で眠っていたら見落とされて回送で運ばれてしまった話「むしろ羨ましい」

    み @Mits_Dev 先頭まで行って運転席ノックしたら今品川の手前の信号場らしい 7分に発車するダイヤらしいのでもうちょっと待つ てか車内点検・降車確認無かったんか… pic.twitter.com/ZfuIFutrXi 2022-02-23 19:05:54

    「電車で寝て起きたら真っ暗な空間に居た...」特急で眠っていたら見落とされて回送で運ばれてしまった話「むしろ羨ましい」
    kazuau
    kazuau 2022/02/24
    “新宿で降りれなかったから乗越精算したら”車掌に誤乗印押して貰えばよかったのに。状況的に誤乗は明らかなんだから。
  • 多摩モノレール「町田延伸ルート」決定 市立陸上競技場・日大三高・野津田高を経由

    延伸ルート4案からB案が選定された。A案が従来案。出典:検討結果(東京都都市整備局都市基盤部交通企画課) ルートは昨年末に開かれたルート検討委員会の検討結果を踏まえたもので、これまでのルート案を一部変更し、町田市立陸上競技場や日大学第三高等学校、野津田高等学校を経由する約16キロ。ルートが未確定だった忠生地区を中心に検討を重ねた。 ルート検討委員会では4案を「費用対効果」と「まちづくりに関する評価」で確認。従来案は速達性に優れるものの、小山田緑地をトンネルで通過するため、沿線開発の余地が少なく、環境への影響を懸念。 採用された案は、従来案よりも延長が3キロ伸びて、速達性では「やや劣る」としながらも、団地や学校、Jリーグなどが開催される陸上競技場を経由することで需要の増加も見込め、新たな沿線開発が期待できるとした。 東京都は今後、地元市に対して需要の創出になるまちづくりを深めることを促し、

    多摩モノレール「町田延伸ルート」決定 市立陸上競技場・日大三高・野津田高を経由
    kazuau
    kazuau 2022/01/29
    これでついに町田が鉄道で東京と(神奈川県を経ずに)つながるぞ。ただし多摩センターで京王や小田急と乗り換えてはいけない罠。ついでだが町田が多摩センターの右上になる変な方位の地図はなんとかならなかったのか
  • 西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース

    皆が驚いた「西武不参加」への思惑は? 新幹線直結で「西」も「東」も便利に 「S-TRAIN」に使用される西武鉄道の新型40000系電車(2017年2月、恵 知仁撮影)。 2022年1月27日、東急線と相鉄線を連絡する新線「相鉄・東急直通線」の開業予定が2023年3月と発表され、さらに、東急東横線をはじめ東京メトロ副都心線や東武東上線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線の列車が新線を通じて新横浜方面へ乗り入れることも明らかになりました。 「相鉄・東急直通線」は東急東横線・目黒線の日吉駅から、新横浜駅を経由し、相鉄・JRの羽沢横浜国大駅までを結ぶ10kmの新路線です。JR横浜線と横浜市営地下鉄しかなかった新横浜駅へのアクセスが、東京方面および相鉄沿線と直結することで、大幅に向上します。 一方、現在の直通運転ネットワークのなかで、東武東上線と同じく副都心線経由で東急線に乗り入れている西武池

    西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース
    kazuau
    kazuau 2022/01/28
    所沢住民だが、東海道新幹線に乗るのに新横浜は直通してたって無いな。東京駅に行く。
  • JR東海、東海道新幹線が久しぶりの超本気モードに : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR東海、東海道新幹線が久しぶりの超本気モードに : 市況かぶ全力2階建
    kazuau
    kazuau 2022/01/04
    全席指定にしたいのは分かるけど、発車2時間前に発表された臨時列車の指定席券1200枚売るの、特設売り場とそれなりの人数の係員が必要でさすがに大変じゃない?
  • MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 on Twitter: "@nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV"

    @nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV

    MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 on Twitter: "@nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV"
    kazuau
    kazuau 2021/12/28
    新快速で京都-米原(西)、そこから東海の大垣行きで、大垣で豊橋行きに接続できなかったということでしょう。そのあとも西から米原終着はあるので、車中泊はその乗客ではないかと。天候で接続不可はやむを得ないかな
  • 【PDF速報】世界初DMV発進 線路も道路も走ります! 阿佐海岸鉄道・海陽町―高知県東洋町【動画】|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    海陽町四方原の阿波海南文化村で発進式があり、午後0時36分に阿佐海岸鉄道の三浦茂貴社長(海陽町長)が合図の笛を鳴らすと、乗客を乗せたバスモードの第1便がゆっくりと出発した。 25日は特別ダイヤで、上下合わせて16を運行。開業に合わせ、文化村では県南1市4町の特産品を集めた「四国の右下マルシェ」などの催しが開かれている。午後5時45分には道の駅宍喰温泉で花火の打ち上げも予定されている。

    【PDF速報】世界初DMV発進 線路も道路も走ります! 阿佐海岸鉄道・海陽町―高知県東洋町【動画】|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    kazuau
    kazuau 2021/12/26
    通常の列車と運用が混在するならメリットがあるけど、この路線はDMVに統一するみたいだから、線路撤去してバス専用道にしたほうが明らかに効率的で安い。観光効果に期待したアトラクションとして勝算はあるか。
  • 撮り鉄の皆様へ告知ですJR東日本「撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 – JR 東日本スタートアップ株式会社

    2021/11/10 撮り鉄の皆様へ告知です JR東日撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 JR東日撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 JR東日の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日スタートアップ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日スタートアップ」)とファンコミュニティ「Mechu」を運営するミーチュー株式会社(福島県郡山市、代表取締役社長:小泉 拓学、以下「ミーチュー」)は、JR東日スタートアッププログラム2021の実証実験として、2021年11月10日から、ファンのみなさまに向けた情報発信や、ニーズを反映した限定企画の開催などを目的とした「撮り鉄コミュニティ」を開始します。 また、近日中に第2弾のファンコミ

    撮り鉄の皆様へ告知ですJR東日本「撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 – JR 東日本スタートアップ株式会社
    kazuau
    kazuau 2021/11/11
    “普段は入れない私有地などを使った撮影イベント”なるほど(何がなるほどなのか)
  • 小樽ー長万部バス転換なら70億円赤字、並行在来線で試算 - 日本経済新聞

    北海道新幹線の札幌延伸時にJR北海道から経営分離される並行在来線について、長万部―小樽間をバス転換した場合の赤字額が30年間累計で70億2000万円に上るという新たな収支見通しが公表された。道や沿線自治体で組織する対策協議会が明らかにした。北海道倶知安町で1日開いた協議会の後志ブロック会議では長万部―小樽間について、①鉄道を存続②バス転換③小樽―余市間のみ鉄道を残す、の3つのケースで見直した収

    小樽ー長万部バス転換なら70億円赤字、並行在来線で試算 - 日本経済新聞
    kazuau
    kazuau 2021/11/03
    小樽余市間は輸送密度が2000超えてて、普通は鉄道廃止なんか考えない、というか通常のバス路線ではきついでしょ。
  • 「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態

    千葉ニュータウンと都内を結ぶ北総鉄道。首都圏有数の高額な運賃で知られる同社は2021年6月、「運賃値下げの可能性の検討に着手する」と発表し、9月には千葉県の熊谷俊人知事が県議会一般質問で、同社社長から2022年秋ごろに「通学定期運賃の大幅な値下げ、北総線内の移動の促進に資する普通運賃の値下げ」を実施する方向で検討しているとの報告を受けたと明らかにした。 ただ、運賃の値下げ幅については明らかにされていない。どの程度の値下げが可能なのか、そもそも北総線の運賃が抱える問題とは何なのか。2021年10月7日付記事(「高額運賃の北総鉄道『大幅値下げ』は簡単ではない」)では長年黒字経営を続けながらも運賃が高額な理由について検証したが、今回は北総の収入・支出に多大な影響がありつつもその実態をつかみにくい「線路使用料」について検証したい。 北総と京成で大幅に違う「線路使用料」 2010年に開業した京成の成

    「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態
    kazuau
    kazuau 2021/10/14
    CNTは京成の完全子会社、北総は京成グループ(持分法)の3セクという資本関係だから、北総がへこんでその分京成とCNTが浮けば、京成グループ連結としてプラスになる関係。ってところも踏み込んでほしい。
  • 障害者狙った電車の痴漢...「駅アナウンスのせいだ」と泣いた女性も NPOが改善要望、国交省動く

    車いす利用者などの障害者を電車の降車時などに介助するときの「駅アナウンス」について、障害者が痴漢などの被害に遭っているとして、障害者団体が改善を求める要望書を国土交通省に提出した。 加害者がアナウンスを元に近づき、下着の色を聞いてきたりするなどのケースがあったという。国交省では、要望を受けてやり方の再考を各鉄道事業者に求めており、JR東日では、「お客様の意向に基づいてアナウンスしているが、案内方法は検討している」と説明した。 スーツ姿の男性が「ここだ!」と言って、下着の色を聞いてきた 「お客様ご案内中です。乗車完了」。鉄道事業者によっては、障害者を介助するときに、駅員らがマイクを使って、こんなアナウンスをしている。 障害者団体でつくるNPO法人「DPI日会議」は2021年8月25日、駅アナウンスによって障害のある女性が痴漢・ストーカー被害に遭っていると、公式サイトへの投稿で訴えた。中に

    障害者狙った電車の痴漢...「駅アナウンスのせいだ」と泣いた女性も NPOが改善要望、国交省動く
    kazuau
    kazuau 2021/08/30
    西武は「お客様○号車ご案内中です」とアナウンスする。乗降口に板渡して車椅子乗り込ませてから板外すから、完了する前にドア閉めないように車掌に注意喚起する目的だと思うが。
  • 北海道新幹線並行在来線問題、長万部町は「旅客廃止」の意向 - 鉄道ニュース週報(291)

    北海道新聞8月20日付「長万部町、在来線『旅客廃止』を議論 広報誌で町民合意促進 利用少なく負担多額」によると、長万部町は北海道新幹線の並行在来線について、「旅客営業廃止の方向」で町民との合意形成に動き始めたという。 北海道新幹線札幌延伸区間の並行在来線(地理院地図を加工) 北海道新幹線の札幌延伸にともない、並行在来線としてJR北海道から分離される区間は函館線の函館~小樽間で、沿線自治体と合意している。その処遇について、長万部駅を境に南の渡島(おしま)ブロックと北の後志(しりべし)ブロックで分けて議論されている。 2区間に分けて議論する理由のひとつに貨物列車の有無が挙げられる。渡島ブロックは州と北海道を結ぶ貨物列車が走るため、鉄道そのものの廃止は考えにくい。しかし、後志ブロックの長万部~小樽間は貨物列車の運行がなく、旅客列車をバス転換すれば鉄道線路そのものが廃止になる。長万部町は2つの

    北海道新幹線並行在来線問題、長万部町は「旅客廃止」の意向 - 鉄道ニュース週報(291)
    kazuau
    kazuau 2021/08/28
    調査やアンケートを見る限り、鉄道の需要は高校生の通学と高齢者の通院の2つにほぼ集約されるみたいなので、終日列車を走らせるのは厳しいでしょうね
  • 外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題

    皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日に来た高校生のころを思い出します。美しい日の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。 どれに乗るのが一番早いのかわからない その最たるものが鉄道、特に東京の鉄道の表記です。 「急行」「特急」「快速」「快速特急」「特別快速「通勤快速」「準急」「普通」「各駅停車」。さて、いったいどれに乗るのが一番早いか、東京以外にお住いの皆さんわかりますか? 鉄道の種類、当然ですが公共交通機関なので親切な英語がこれらにはあてられています。 「Express」「Limited express」「Rapid」「Rapid limited express」「Special rapid」「Commute rapid」「Semi

    外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題
    kazuau
    kazuau 2021/05/03
    西武池袋線の種別の複雑さは沿線住民でもたいてい理解できてない。通勤準急だけ止まらない駅とか通勤急行だけ止まらない駅とか、西武球場前行きだけ各停に種別変更しなかった快速とかトラップが多い。
  • なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース

    「○○線」といえば、鉄道会社の主要路線というイメージがあるかもしれません。JRの「線」の多くは大都市間を結び、特急や貨物列車も走りますが、その条件を持つ「常磐線」は名称に「線」が付きません。「線」と呼ばれるには根拠があるのです。 幹線だけど線ではない「常磐線」 鉄道路線の多くは「線」と「支線」に分類できます。木になぞらえて「幹線」「枝線」ともいいます。市販の時刻表の巻頭地図を見ると「東海道線」「山陽線」「鹿児島線」「東北線」「函館線」などがあります。線の駅から分岐する短い路線が「支線」です。東海道線の場合は「横須賀線」「伊東線」などが支線です。 拡大画像 常磐線の特急「ひたち」などに使われるE657系電車(画像:写真AC)。 JRの「線」は国にとって拠点となる都市を結ぶ主要路線という位置づけのようです。ほとんどの「線」は複線・電化され、特急列車や長大な貨物列車

    なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース
    kazuau
    kazuau 2021/04/27
    結構最近(と言っても今世紀に入るくらい?)まで、常磐線経由でも全線通過する場合の運賃計算は東北線経由と同一だったしね
  • 電車の運転席から聞こえてくる「プー」 何の音? 反応できなかったら緊急停止 | 乗りものニュース

    電車に乗って、運転席の後ろで前面展望を楽しんでいると、しばしば「プー」と聞こえてきて、運転士がボタンを押す行為が行われます。もしこれに反応しないと、緊急停止です。「デッドマン」という同様の目的の装置もあります。 ボタンを押すと消える「プー」 電車に乗って、運転席の後ろで前面展望を楽しむ行為。鉄道ファン用語で「かぶりつき」といいますが、鉄道ファンのみならず、子どもと一緒に楽しんだ人もいるでしょう。 そのとき、「プー」という音が聞こえてきて、運転士がボタンを押すと音が消える、という行為がしばしばくり返されるのを、不思議に思った人もいるかもしれません。 列車の安全運行を支える「EB装置(緊急列車停止装置)」です。 東急「ザ ロイヤル エクスプレス」の運転席(恵 知仁撮影)。 「プー」は一定時間(60秒)、運転士が機器の操作を行わないと鳴るもの。この「プー」が鳴ったとき、5秒以内にボタン(リセット

    電車の運転席から聞こえてくる「プー」 何の音? 反応できなかったら緊急停止 | 乗りものニュース
    kazuau
    kazuau 2021/04/04
    ジリリリリン!(ボタン押す)キンコンキンコンキンコン…のほうが標準的かと思ったが、そうか最近はあんまりないのか