タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

スポーツと教育に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • レスリング 至学館大学が栄監督を解任 | NHKニュース

    愛知県大府市にある至学館大学の谷岡郁子学長は、レスリングの全日選抜選手権が行われた都内の会場で会見し、レスリング部の栄和人監督を解任したことを明らかにしました。

    レスリング 至学館大学が栄監督を解任 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/18
    「伊集院光とらじおと」のゲストで楽しそうに女子レスリングについて語っていたあの日はもう…
  • 長時間練習…それでも体育会系指導が勝てないワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

    【読売新聞】 「根性」「忍耐」「絶対服従」……。いわゆる「体育会系」的な体質を特徴としてきた中高生らの部活動が、変革を迫られている。スポーツ庁は、部活動の「休みが少ない」などの問題を改善するためにガイドラインを作成し、「スポーツを楽

    長時間練習…それでも体育会系指導が勝てないワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/09
    これは他でもよく聞くね>自分が“体育会系”タイプの指導を続けていた頃、(心の中にあった思いは)『子どもたちに勝たせたい』ではなく、『俺が勝ちたい』でした
  • 東京新聞:<命と国家>(5)水 精神主義の強制 今も:戦後の地層:特集・連載(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 戦後70年 > 戦後の地層 > 記事 【戦後の地層】 <命と国家>(5)水 精神主義の強制 今も Tweet mixiチェック 2015年7月31日 開成高校の青木秀憲監督(右)、陸軍の水筒(左)、東京五輪で優勝し喜ぶ女子バレーチーム(下)=コラージュ 「水を飲むな」。厳しい指導の目を逃れ、竹田晃(84)は炎天下、うがいするふりをして水を飲み込んだ。戦時下、東京高等師範学校付属中学(現筑波大付高)の野球部員だった。一人を大勢が取り囲み、強くボールを投げつける「殺し」と呼ばれる練習など、グラウンドには容赦のない雰囲気が漂っていた。 雨で練習が中止になると、仲間たちと読み込んだのが「学生野球の父」といわれる飛田穂洲(すいしゅう)の教。猛練習で培われる精神力、団結力の大切さが強調されていた。 敵国米国からもたらされた野球。存続の危機に立ち、飛田は戦争にも役立つと訴

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/09
    大松(ロッテ)「それ体力あってだからな」>故・大松博文は、ビルマ帰り。無謀な作戦で大量の餓死者を出した「インパール作戦」を生き延びた。「いかなる肉体的困難も、精神力によって克服できる」との信念を得た
  • 少年野球を見たこと

    今日たまたま少年野球を見る機会があった。機会といってもただ小学校のグランドを通りがかっただけだが。 見ていると、コーチの大人が小学校低学年の男の子に怒鳴り散らしていた。どうやら同じミスを繰り返したのが悪いらしい。 「野球ってのは厳しいもんだな」と運動音痴のおれは首を竦めてみていたら、子どもは遠目から見ても判るほど泣き出し、コーチが突進するような勢いでその子に詰め寄って殴りやがった。 「ずっと帰宅部で良かったな」とか思いながら状況を見ていると、コーチの大人はボコスカやりながらなじり始めたので、「たぶん野球ではないのだろう」と判断して止めに入った。 いや正直、こいつ、ガキ痛めつけるのに慣れてるんじゃないかって懸念があったんだ。 そしたらひどくコーチの大人にすげえ怒られたよ。 部外者に口を挟まれたのが気にわなかったのか、何者だ!?とか怒鳴られてしまった。 こういう場面は苦手だし、口も回る方では

    少年野球を見たこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/09/22
    軍隊教育と児童教育とが未だに地続きになっている悲劇/トラバ先のマッチョむき出しな増田になんだかなあと思う/この先にあるのが、貧困関係のニュースへの反応でもよく見かける奴隷自慢
  • 1