タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とうどんに関するkowyoshiのブックマーク (5)

  • うどんが柔らかいのがつらい

    ある事情でしばらく博多に留まることになったんだけど、うどんが柔らかい うどんが柔らかい(二回目) ほとんど柔らかい麺ばっかりでキツい、マズいわけじゃないけど釈然としない

    うどんが柔らかいのがつらい
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/04
    加ト吉の冷凍うどん食えよ!
  • 関東のうどんの讃岐化現象に歯止めを

    先日広島にいって昼飯にうどんをべた。やわらかい麺、透明のおつゆ、甘い油揚げ。とりたてて誉めるところはないがすべて良かった。 それでしばらくうどんにハマってゆでうどんを家でべているのだけど、どれもこれもあまりにも讃岐だ。コシ!!!コシっす!!!とぐいぐいしている。 元々の関東のうどん文化を知らないけど、美味しんぼの廉価版のコラムで読んだ記述によると「うどんというのは元来こねた小麦粉をにゅるにゅると押し出しゆでただけのもので昨今のようなコシなどなかった」と記されている。 関西はうどん文化があるから讃岐王国の勢いには飲まれずに済んでいるようだが、関東のうどんは完全に征服されているのではないか。KAGAWAキングダムに。やわらかくやさしいうどんの復権はないのか。

    関東のうどんの讃岐化現象に歯止めを
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/18
    この増田は武蔵野うどんを知らないのか…
  • 武蔵野うどん

    武蔵野うどんにハマってしまった。 べる前までは「あんな太い麺wwww喉に詰まらせるだけだろwwww」 とお下品にも草を生やさせて頂いていたのですが、べてみて評価が変わった。 コシがあり噛み応えのある太い面の表面を走る汁。 油揚げと豚肉と葱。玉ねぎも美味い。 ……今日もべちゃおうかな。

    武蔵野うどん
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/07
    うちの近所は武蔵野うどんの美味い店が二つあるでよ(笑)
  • 東京のうどんがひどい

    まずい。 まずまったくコシがない。 かたい。 茹でたりない。あれはんなま。 適当に伸ばしてるから表面がぶちぶち。 つるつるしてない。 なにが嫌って、そのくせ「讃岐うどん」と銘打っているところ。 山田うどん見習え。 讃岐もへったくれもないけどちゃんとしたうどん。 新宿で昨日べてイラッとして、今日新橋でべてもうたまらん。 東京、いいえちょっと人がくる駅周辺で商売しよるうどん屋。 あれをうどん、讃岐うどんと呼ぶな。 そのうち、シ国から使者がくるぞ。

    東京のうどんがひどい
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/23
    知らんがな
  • 東京の好きな讃岐うどん屋さん

    個人的に好きな東京の讃岐うどん屋さんをツラツラと書いていく ここ数年で、讃岐うどんが東京にも浸透してきたのか、いいお店が増えてきていると思う。 丸香(神保町)個人的には東京で一位の讃岐うどんと思ってる。うどんの美味しさもだし、店員さんのオペレーションの素晴らしさで、いつも並んでいるけれどスムーズにべることが出来る。すみた(赤羽)うどんも美味しいけれど、おでんもべて欲しい。こくわがた(郷三丁目)ここと、おにやんまは師匠が同じ?なんだけれど、おにやんまより洗練されてる感じがする。おにやんま(五反田、新橋、東品川)五反田のお店が店、新橋の方が広くて新しいので、初めての人は新橋店の方がおススメ、東品川店は行ったことないので分からない。純手打ち讃岐うどん五郎(錦糸町)お昼しかやっていないけれど、日曜日もやっているので平日行けない人は日曜日に蔵之助(高田馬場)アレンジうどんが多いイメージ、飲み

    東京の好きな讃岐うどん屋さん
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/14
    石神井公園の「うたたね」くらいしか行ってないなあ(家から近いという理由で)
  • 1