タグ

増田とおたくに関するkowyoshiのブックマーク (34)

  • 10年前に買ったアニメグッズまだ持ってるオタクいる?

    好きなアニメのグッズ沢山買って部屋がアニメグッズ一色になっていた時期もあった。 10年後の今。その当時のグッズは1つもない。全て売った。 10年間ずっとアニメが好きでグッズを買い続けて常に部屋がアニメグッズで一杯のオタクって実は中々いないのでは? 好きなアニメもキャラも変わるから、一定期間飾って売るの繰り返しのオタクが多い気がするけど実際どうなんだろう? 沢山のブコメとトラバありがとう。嬉しいです。指摘があった通り自分はオタクではなくファンだなーと思った。 個人的に言いたかったことは、壁一面ポスター、タペストリー、抱き枕、フィギュアを沢山置くという状態を10、20年続けられているオタクは稀有な存在なのかなーと。 ちなみに実家の押し入れ探してみたらアルファとココネ(ヨコハマ買い出し紀行)のフィギュアだけあって、これは墓場まで持っていく。

    10年前に買ったアニメグッズまだ持ってるオタクいる?
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/01/22
    捨てるという発想がなくて部屋がひどいことになってる
  • 独身貴族になれなかった女より

    はてな記法はわからんから例のエントリみたいな書き方はできないのは容赦してほしい。 まず私は結婚適齢期をアイドルアニメで棒に振った。 昨今のアイドルアニメは同じ映画に繰り返し通わせる作品が多くて、私は様々なイケメンアニメや2.5次元舞台や声優ライブに足繁く通った。 観劇は楽しく、25歳から35歳までの10年間で得たものは大量のグッズと共にイケメンを追う仲間だった。 そのコンテンツそのものに嫌悪は無いが、1つだけ問題があって 他人の指毛やすね毛がダメになってしまった。 2.5次元のキャラ達は鼻から下に毛がないんだ。 いよいよ婚期のタイムリミットという頃にコロナ禍が直撃したのもあるが、実際に会った時、指毛や腕毛の存在でおぞけ立ってしまって、私は結婚を断念した。 ここからが例の独身貴族との違いだけど、私は貯金が無い。 というか自分の周囲の人もみんな貯金は無い。 給与の問題もそうだけど週休3日じゃな

    独身貴族になれなかった女より
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/10
    こういうメンタリティで選挙棄権したり白票だったり自民や維新に投票して、「我が人生どうして下層民に?」という人も多い気がする。そんな統一地方選明けの朝。男も女も関係なく。
  • 10代で岡田斗司夫、唐沢俊一の本にハマった人の精神史

    はてブで久しぶりに岡田斗司夫、唐沢俊一の名前を見た。 今現在、彼らへの言説はほとんど批判一色だ。自分も批判的に見ている。 しかし、かつて彼らの言説が支持されていた時代もたしかにあったのだ。90年代後半の、ある一時期に。 けれども、彼らのをかつて熱心に読んでいたと口にする人はいない。 スレイヤーズのリスペクトを表明する人がいないのと一緒で、彼らのを熱心に読んでいたってことは「恥ずかしい」ことなのだと思う。 しかし、ここは匿名ダイアリーなので、自分は書いてしまおう。 あれは90年代後半だった。自分は自意識を持て余していた。 アニメや漫画といったオタクコンテンツが好きなことに後ろ暗さを感じていた。 エヴァはヒットしたけれど、それだけで、オタクたちへの一般的な視線はまだまだ一段低く見る傾向が強かった。 自分は15歳で、クラスの端っこでオタク仲間と固まって学校生活を送っていた。 初めて缶コーヒー

    10代で岡田斗司夫、唐沢俊一の本にハマった人の精神史
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/08/17
    にょわー★
  • コロナのおかげで声優虚無イベント離れ出来た話

    声優オタクの私は推しの声優が出演するイベントに行きまくっていた。 今日も推しが楽しければそれでいい。 仲の良い声優とイチャコラしてくれればそれでいい。 推しお金が入ればそれでいい。 そう思っていた。 コロナまでは。 声優バラエティ番組と虚無イベント昨今の声優業界は裏方の職業なんてものではなくなった。 顔出しは当たり前。歌も歌うし人前でライブもする。舞台も出るし写真集も出す。 もはや声優なんて言葉は肩書きで中身はタレントそのもの。 アニメ・ゲームを数出演しただけでべていける世界ではなくなった。 そんな「仕事を増やしたい声優側」と「声優人気で稼ぎたい会社側」のニーズがマッチして生まれたのが 「声優バラエティ番組」である。 声優がただ何となくおしゃべりとちょっとした企画を繰り広げる30分。 放送媒体は様々であるが私が知ってる限りは「この後は有料パート」と言って月額500円のニコニコチャンネ

    コロナのおかげで声優虚無イベント離れ出来た話
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/08/12
    にょわー⭐︎
  • オタクだけどオタクになりきれない

    俺はオタクだと自認して生きてきて既に30歳を超えたが、時々「俺は当にオタクなのか?」という疑問を抱く。 アニメは好きだ。親父がオタク気質だった事もあり小学生の頃から年上向けのアニメや古典と言えるアニメも自然と見てきた。 中学生になり小遣いが増えるとそのほぼ全てを漫画やラノベに費やしたし、 自室にPCやネット環境もあったんでネット老人会と呼ばれる文化にもギリギリで滑り込んだ。 高校生になり無事に孤立した俺はMMORPG廃人と化して後、ボトラーとなった自分の業の深さに恐れおののきガリ勉に転生して国立大に入ったが、 どこに行こうとボッチはボッチ、これからはニコニコ動画が覇権を取ると信じてネットの海を一人で漂っていた。 根暗でボッチでオタク文化漬け。どう見てもオタクである。 しかし何と言うか、社会人になってある程度人付き合いが出来る様になり、オタクを自負する人物と交流する内に、自分はそれほどオタ

    オタクだけどオタクになりきれない
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/04/14
    合格です
  • NTR系漫画のキモデブ種付けおじさんや金髪浅黒マッチョへの信仰は何なんだろう

    裏垢男子とか普通に色白細身黒髪マッシュみたいな人が普通に人気だし、鍛えてる人でもだいたい色白爽やか系なんで NTRというかそこらの女はパートナーいても気軽にセックスするってのはリアリティあるのにそこは嘘臭さあって微妙なんだよね 追記 気軽にファンタジーにリアルさを求めるなって言う割に人型ロボット問題だったりファンタジージャガイモ問題は度々言及されるよね リアリティラインがガバガバなのはなんで? エロ漫画をバカにしてる/エロ漫画見る時はバカになってる あたりが原因? 普通に不快なもんは不快なままだと思うわ、催眠ものだったら分からんでもないけど

    NTR系漫画のキモデブ種付けおじさんや金髪浅黒マッチョへの信仰は何なんだろう
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/24
    よくわかんないけど、BLの世界にもそういうのあるのかな? キモデブおじさんが攻めとかいうの
  • もう俺たちはオタク老害なのだということ。

    (ようするに、アニメゲームマンガを見ながら政治運動に傾倒して、アニメゲームマンガを政治でぶっ叩くよりも、「ガチャを回すぞ、かわいい女の子を描くぞ、コスプレしたぞ」のほうがよっぽどオタクとしてきちんとした姿だってことに、最近まで気づかなかったって話です。) 心が折れそうなので書く。当方30代のオタク増田。 背景は、同人作家。で、左派系思想にバックボーンを持ちいわゆるネットの論客とかもやってた。 ここ数年で確信したことがある。 俺たちはもう老害なのだ。 いま、もう、俺たちの時代に通用したオタクしぐさはただの迷惑行為なのだということを感じる。 昔は、バンダナにジーンズをつけたオタクがいた。あれは当時の最新のファッションを後追いしたものだった。しかし、今見るとダサいしキモいし、痛々しい。 俺たちはネットで、「バンダナにジーンズをつけたオタク」をやっているのだということを自覚した。 具体的に、老害

    もう俺たちはオタク老害なのだということ。
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/24
    まあ「それがお前の本筋ならいいけど、他の主張で賛同得られなくなるよ?」という人はここ最近増えてる感はあるし、この国の支配者層的にはそれが高笑い要素になってると思う(いいぞ殺し合え的な)。
  • 現パロは、遅効性の毒である。

    諸君、私は現パ ロという文化が大層気にわない。掃いて捨ててしまいたいくらいだ。実に滑稽な代物である。文化と呼ぶにもおこがましい。元来、己の押しカプいう輩は極めて脳不足である。人気カプ共のように元より関係のあるだけの者をくっつける鬼畜よりはまだマシと言えるであろうが、推しカプ信者共の解釈というのは得てして幼児以下の代物である。境遇が似ているからとか、価値観が合いそうとか、塵以下の頭脳で考えた結果である。気狂いの所業と呼ぶ他はない。そんな推しカプ信者共の考えた二次創作というのは言うに事欠かず現パロである。現パロというのは現代パロディ、 つまり過去の時空にいた二人を無理やり現実世界で生活させるということである。一体何を考えているのか、私には皆目見当がつかない。しかも この現パロという醜態、推しカプ界隈では当たり前のように蔓延している。もはや、苦手な人がいるかもしれないという気遣いを乗り越え、そ

    現パロは、遅効性の毒である。
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/15
    現パロという概念、初めて知った…
  • アイドルマスターシンデレラガールズ声優の結婚報告ガチアンチ 

    魔法が解けた話というタイトルの文章がネットにあったので、自分も年末年始の女性声優の結婚報告について書こうと思う わたしの感想は、「その報告は何のためにあるんだ?」というものだった わたしにとって結婚それ自体はどうだってよかった ただそれが報告されることの意味がわからなった よくある意見の例「中の人とアイドルは分離して考えろ」はとても正しい意見だ だが次にくる典型的な文「なら素直に祝福しろ」はどうなんだ 結婚という社会制度が苦手な人は想像もされないのだろうか 「祝福しろ」というように強い命令形で誰かにある行為を強制してよいという自信はどこから来たんだ わたしはただの底辺男性オタクだ 女性声優と仕事で一緒になるみたいなそんな特異な生活を実生活で送っていない すなわちわたしと女性声優の誰かが結婚する可能性はゼロだ わたしの生活にとって女性声優が結婚すること自体は何の影響も及ぼさない しかし「報告

    アイドルマスターシンデレラガールズ声優の結婚報告ガチアンチ 
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/01/07
    いいからトンカツ食え
  • いま熱心にフェミや左翼の立場からオタクを叩いてるのは実はオタク

    誰かが言わないといけないことだけれど、だれも言わないから言う。 いま熱心にオタクを叩いてるのはオタク系論客ばかりだよ。 それも一番オタク差別に直面した30~50代 そもそもオタクバッシング論客の面々を見ればわかる。 オタクを熱心にバッシングしている論客たちの過去を。 BL好き腐女子エヴァ大好き左翼、エロゲアイコンだった学者。 どう見てもオタクである。ただし同時に結構歳が行ってる。 つまり、いまの中学生、高校生とは関係ない世代だ。 おじさんおばさんのオタクの一部が、差別で自意識を拗らせた結果おかしなことになっているという話だと思って聞いてほしい。 彼らは、エヴァ放送時に、衝撃を受けてこんなアニメがあるのかと驚いた世代だ。もうちょいわかりやすく言うと林原めぐみ直撃世代か、そのもうちょい前。 深夜にアニラジを聞きながら、エヴァを延々と語り、オタクの仲間内で、「この作品なら一般人に見せてもばかに

    いま熱心にフェミや左翼の立場からオタクを叩いてるのは実はオタク
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/24
    左翼リベラルだけじゃないよ。伊藤剛はまさに増田の言う一世代前のオタクだけど、政治スタンスは元師匠の唐沢俊一そっくりだし、女犯坊ブームの火付け役の一人だった宇田川岳夫も別にサヨクではなかった。
  • EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。

    私は去年までヨーロッパの某先進国に数年間住んでた日人女性なんだけど。いわゆるオタクコンテンツに直接的な非はないとは思うんだけど、けっこう迷惑してる。 まず、日って国は、かなり女性差別的な国だと思われている。 一つには女性の社会進出が進んでいないという現実と、もう一つは性的なコンテンツに対して非常に緩い点。AVもそうだけど、いわゆるHENTAIオタクコンテンツもそう。 どちらも、描かれる女性の頭は弱く、恥ずかしがり屋だけど快楽に弱く、男の欲望の思うがままにコントロールできる存在として描かれる事が多い。それはモテない白人男性がアジア人女性に対して思い描く幻想によく似ている。女性差別が許される国から来たアジア人女に対しては、差別的に扱いをしても許されるんじゃないかっていう。日で黒人がステレオタイプに見られるのと同じだろうね。マイノリティの辛さ。 まあ、これはいわゆるエスタブリッシュ層の男性

    EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/10/23
    この増田ベースで「だからジャップオスはー」とツイッタランドで吠える人はいるな
  • 新条アカネがオタク界隈に受けていることが信じられない

    「スクールガール・オタクコンプレックス」という新条アカネの生み出した怪獣に、僕は…。 - 1k≒innocence 同じクラスにいるにもかかわらず、永劫繋がりなんてできることがないであろうスクールカースト上位の女。 彼女の質と、その孤独を知ってしまった視聴者が感じるエンパシー。 確かにこの気持ちは非常によく分かる。 俺はぼっちだし、コミュ障だし、だからこそ「実はあの子がオタクで、俺と同じ孤独を感じているのなら」と思うときの興奮は分かる。 しかしながら、そうであったとしても、ある一点の理由において、俺には決して新条アカネを好きになれない。 というか、怖い。 自分の話になるが、俺は体育会系の人間が怖い。 (偏見かもしれないが)彼らは簡単なことで怒る。 そして俺には、「どういうことをしたら彼らが怒るのか」が分からない。それが何より怖い。 うっかり彼らの気に障ることをしてしまい、排斥されることが

    新条アカネがオタク界隈に受けていることが信じられない
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/12/10
    アニメに出てくるかわいい娘で、沸点低くない子を探す方が難しいような…
  • 近頃のオタクってなんでこうなったの?

    浅野真澄が畑健二郎と結婚した。 まぁ人だからいつかは結婚すんだろうけど、なんか普通に祝賀ムードでビビる。え、いいんだ… 近頃のオタクは声優やアイドル結婚とか熱愛に寛容すぎない? トムハックとなんとかいう声優の時は完全に娼婦の声になってる!とかウォシュレットがどうとか言ってたのに… 近頃のオタクは(特に男のオタクは)(顔は別にして)マトモになりすぎでは? エロゲもやらないし、AVも見ないみたいだし…ちょっと前まで飲シャンとか言ってたじゃん君ら… 君らが健常者になってしまうとネットウォッチャーとしては珍獣をいじめて笑う楽しみが無くなってしまう… もっとCD割ったり顔真っ赤にして「うぅぅぅぅううらぎられたぁぁぁ!!!!」とか書き込んだり期待通りの反応して欲しい。期待に答えるのは社会人の基だろ。 それはそれとして男のオタクがまともになったせいで女のオタクのキモさが際立ってる感じ。 なんちゃら言

    近頃のオタクってなんでこうなったの?
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/23
    そりゃ、キチガイが暴れて自分たちのテリトリーが危機に陥ったら、生き残りのためにキチガイ排除へ動くでしょ?
  • オタクはオタクに甘すぎる

    なんかAV女優の件とか、グラビアアイドルとか、女優とか、「ゲームが好きです!」「アニメが好きです!」って言っておくとオタクから支持得られるから言い得なんだよね。 これは女に限らず、男でも。まぁ、星野源はいい男だと思う。性格も良さそうだし。ただ、オタクは星野源がオタクだから好いている雰囲気がある。 そうやって、有名人はオタクですといって、すこしマニアックな知識を晒せば支持してくれる。 そもそも、アニメやゲームなんて意図的にそういうのを避ける教育されてないかぎり誰でも嗜む。 ちょっとネットで調べることが出来る人間ならまとめブログでも見てればそういう知識は学べる。 もちろん、俺は件のAV女優や星野源がどれぐらいの知識を有していてどこまで気なのかはわからないし調べようがない。ちょっと突けばボロがでるかもしれないし、ガチガチのオタクなのかもしれない。 でも、今のオタクオタクってだけで相手を認めす

    オタクはオタクに甘すぎる
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/17
    お前それ、コサキンリスナーの前でも同じこと言えるのか?
  • 古参オタクは劇中で歌を流す手法に慣れていないのか?

    はてブにいる古参オタクの「君の名は。」への反応を見ているとどうもそんな印象を受ける。 最近のオタク系のコンテンツを見ているとわかるがこの類の「劇中で歌詞つきの伴奏をかける」という手法がわりと普通になっている。 最もわかりやすいのが、澤野 弘之である。 進撃の巨人やアルドノア・ゼロで顕著だった。 また、若干毛色が違うがゲームのペルソナシリーズもその一環である。 ペルソナ3や4はゲーム中にバンバン歌詞のある曲がかかる。 RADWIMPSが旧来のオタクからの評判があまり芳しくないというのは何となく見て取れるのだがどうも言及が少ない。 「君の名は。」を見るとわかるが、作品全体を通してかなり緻密に劇伴を主軸にして映像を作り上げている。 前半のコミカルシーンの頂点の前前前世や後半の転んで立ち上がる際のシーンや隕石衝突のシーンにかかるSparkleは話の持って行き方、画面にドンピシャなタイミングで写る彗

    古参オタクは劇中で歌を流す手法に慣れていないのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/15
    増田はウルトラマンタロウ見てないの?/そしてやはり、自分の知ってるフィールドだけでものを語るとヤケドをするという、いつもの結果に
  • オタクが私にくれたもの

    ゲーム系の会社の事務で入ってから5年。 オタクと言われる同僚の男性にたくさんアプローチされた。 彼らのプレゼントが超苦痛だったので、列挙してみる。 ・ワンピース全巻(中古ワンピースって面白い?って話の流れから、 翌日に持ってきた。全巻。読まないからあげると。 いや、家にそんなスペースないし、 貸してくれるにしても5巻づつくらい貸してよ。 ・ドラクエのミュージカルチケット これも面白いらしいですねー。って話したら チケット取ってきた。二人で行くほどの関係じゃないし 私その日空いてるか言ってないのに、先に予約しないでよ。 ・スプラトゥーンとWii体 金額高いから、困る。と断ったけど、 俺Wii持ってるから貰ってと押し切られた。 そのあと、スプラトゥーンやった?と聞かれまくったり、 同じ日にログインしようと誘われて困った。 ・彼のおすすめアニメ映画批評20選 細田守監督や、新海誠監督など

    オタクが私にくれたもの
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/31
    ちゃんと、キリンが逆立ちしたピアスをあげないと/マジレスするとオタクあるあるすぎてつらい/くそ!超超ネタ被りじゃねーかw
  • 例のJKイラストについて思うこと

    地獄の絵を描きたいからといって、娘を車に乗せて焼き殺してはならない 驚いた人の写真集を作りたいからといって、道行く人に向けてクラッカーを鳴らしまくることがあってはならない それは表現の自由に優先する そこで行くと、例のJK絵は黒寄りのグレーだと思う 人が人をじろじろと観察することは迷惑な行為である しかし、「いやらしい目で長時間見ていたのだろう」「盗撮をもとに絵をおこしたのかも」というのは想像と可能性の話だ 壱川氏が周りの人や警察に「お兄さん何やってんの?」と言われていたらその時点でこの絵はブラックだったが、 幸か不幸かそんなことにはならなかった 肖像権に関してもグレーであると思う しかし、絵より問題なのはその後の壱川氏の行動だ 制服から学校と地域を特定可能なように描き、絵に対してなのかモデルの子に対してなのかはっきりさせずにきわどい感想を寄せる これはとてもまずい 実際、壱川氏の絵のモデ

    例のJKイラストについて思うこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/24
    オタクとして言いたかったことを代弁してくれた感
  • 昨今の好きなものにはお金を落とそう!な風潮が辛い話

    家は狭く、自由に使えるお金もあまりないので、アニメはあまり円盤を 買わないで録画したものを見るし、漫画もレンタルやブックオフで買ったりする。 それだと製作者にお金が入らないのは知っている。 でも無い袖は振れない。 私にも生活がある。 違法DLなどはしていないのに、罪悪感がある。

    昨今の好きなものにはお金を落とそう!な風潮が辛い話
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/27
    大丈夫、無理なものは無理と割切るのも生活の知恵。生活空間を買い支えたもので埋め尽くされるような人生、あまりオススメしない(書籍柱がエアコンの空気の流れを阻害している我が家とかねぇ)
  • 自分(21歳)の周りに、「自称"老害オタク"」が増えてきた

    僕は「1994年世代」だ。 僕より上の世代の方々は驚くかも知れないけど、小学校高学年からネットに触れていた連中ならギリギリ「Flash黄金期」を経験していたりする。 かく言う僕もその一人。 そんでもって小学校5年生か6年生の時にはYoutubeが流行りはじめ、どんどんネットにコンテンツが溢れかえっていく時代になる。 中学に入った頃にはニコニコ動画も流行りはじめる。ここでニコニコ動画にも手を出すか否かは、「オタクになるかならないか」の分かれ道だった気がする。 僕は、そこそこ順当にオタク道を歩んでいったうちの一人。 おもしろFlash倉庫、Youtube、とネットにのめり込んでいき、ニコニコ動画の存在を知るや否や会員登録した。 テレビアニメとか萌えとかにはイマイチ興味が湧かなかったが、ネットの文化が好きだった。 ドーマンセーマンだとか、初音ミクのメルトだとか、そういうのを見てネットサーフィンを

    自分(21歳)の周りに、「自称"老害オタク"」が増えてきた
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/19
    今の子たちはオタクであってもなくても、線ではなく点でしか追わない感が、強まっているなあとは思う。線で追い切れないくらい、コンテンツが飽和しているというのもあるけど。
  • 15年前のオタクになりたい

    あー15年~20年前に二十歳だったらなー高校でときメモやって、PC98で同級生やってYUNOやってランスやってさーその次にLeafとkeyが来てさー君望やったりしてさー周りのやつと進行状況比べたりしてさーFateが出るくらいで卒業できるしなー感想サイト作って、キャラSS作って面白いだろーなー 今オタクやっていても、ちっとも面白くないや大学にいるのはオタクな自分が好きな奴か、ただ時間つぶしにアニメ見てるだけな奴か、声優を風俗嬢と勘違いしている奴ばっかだよ!ゲームも平気で割るし。感想はtwitterで十分だし。ギャルゲーだって、ラノベだって、アニメだって95~05辺にヒットした奴の出涸らしか、作品性の欠片もない美少女動物園ばっかだよ。20年前がうらやましーぜーツイートする

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/09
    その15年前世代だが、俺らは俺らで今で言うアオイホノオ世代(当時で言うならゼネプロ・門真の海洋堂時代)にあこがれていたから…