タグ

増田とネットに関するkowyoshiのブックマーク (19)

  • 暇空裁判、地獄。怒鳴りあう男たち、傍聴人の野次

    弁護士たち 神原ーー仁藤代理人。リーガルハラスメント発言の人 渥美―暇空代理人。祖父は官僚で父は有名弁護士のお嬢様 垣鍔―暇空代理人。祖父も父も弁護士で三代目 松永―暇空代理人。経歴の詳細を書くと開示請求してくるらしい 最初は暇空側はほぼ渥美が話していた 神原が最初からキレ気味で逆転裁判並みに「異議あり(クソデカボイス」言って渥美に反論 渥美がちゃんと話せなくなって裁判官に意図不明な質問をするなと言われる 怖いのか渥美と垣鍔が萎縮して目がうるうるしていく 松永が神原に釣られてボルテージ高くなっていく 何言ってるかわからない早口怒鳴り合いになる 神原と松永が二人の世界に上っていく 渥美と垣鍔がうるうるしてる 傍聴人のおっさんが「わかんねーよ!暇空呼べよ!」と野次飛ばす 裁判官が傍聴人黙れよってブチギレ

    暇空裁判、地獄。怒鳴りあう男たち、傍聴人の野次
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/01/25
    にょわー★
  • 若者は”フェミニスト”にどんな印象を抱くか

    当方若者です。20代前半です。最近まで学生してました。 最初に言っておきますが僕はどちらかというとフェミニスト側です。 一時期話題になっていたフェミニスト原則の再確認~~には同意しかしてません。 というのも高校生の頃から8年ぐらい”はてな”を見てて染まっているから。 題です。 僕の観測範囲ではフェミニストって言うと「ワーワー喚くおばさん」みたいなイメージ持ってる人ばかりです。悲しい。 嘘だろ?って思う人はネット人気配信者、主な視聴者層が10~20代であろう配信を見てください。すぐにわかります。 結構な頻度で馬鹿にされるというか、ネタにされてます。口うるさい先生をあざ笑うような感じですね。 例えば配信者がマズいこと言うと、「あっ」だとか「フェミが来るぞ」とか。とりあえず見ればわかります。 もちろん現実世界ではそういうことをする人は少ないです。まあ、現実でもネタにされていることもあるんですが

    若者は”フェミニスト”にどんな印象を抱くか
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/11/29
    平成のコヴァから令和のガレソに>大半の若者は滝沢ガレソとか知ってるし、なんJまとめとかめちゃくちゃ見ている。
  • ネット黎明期に頻繁に見かけたクセつよおじさんたち

    ①分かち書きおじさん とにかく 文章を スペースで 区切る。 スペースの 種類が 全角派と 半角派に 分かれていた 印象。 全角の 人は 英語も 全角に していた 気が する。 半角は プログラマの 人に 多い 気がする。 ネトゲで この タイプに 会うと ドラクエの 世界に 入った みたいで トクした 気分に なる。 ②旧字旧かなおじさん 舊字舊假名に拘るをぢさん。戰後敎育への屈折したなにかを抱へてゐさうな氣がする。 時事問題を獨自の觀點から論じたり世相を斬りまくつてゐた舊字舊假名をぢさんのブログがあつたが 段々田村ゆかりの話題が增えていき最後は王國民と化してゐた。 ③ひらがなおじさん いちばんやべーきがするおじさん。なにかきょういくてきなポリシーがあってわがみちをいっているひとが おおかったいんしょう。 わかちがき おじさんと ハイブリッドな おじさんも いた。 にほんのぶんしょうをす

    ネット黎明期に頻繁に見かけたクセつよおじさんたち
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/05
    にょわー★おじさんです
  • ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

    今日もネットはイキリオタクフェミニストがいがみ合う。 PV乞のメディアが釣りタイトルやローソンの商品を絶賛するゴミ記事を量産する。 バズを狙ったしょうもない投稿がツイートされる。 無名のおっさんが仕事論を偉そうに語る。 誤クリックを狙ったカスみたいな広告がブラウジングを邪魔してくる。 知り合いが政治的な記事をシェアして頭抱えるようなコメントをする。 うっかりバズるとクソリプがたくさんついて消耗する。 ネットにつなげるとストレス溜まることばっかりになってきた。 マスメディアのオルタナティブとして、一時期はすごく楽しかったのに、最近はまったく楽しめないし、TVやのほうがちゃんと作られてるよなーと思うことが多い。 はぁ、もうネット見るのやめようかな。普通に仕事がんばって友達と飯ってるほうが楽しいよ。なんでこうなっちゃったんだろ。

    ネット全体が残念なノリになってきていてキツい
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/09/11
    TLの組み直しはした方がいいよ
  • ネットサービスのあいつ今何してる?

    個人的に2000代前半のネットの雰囲気が好きだった。 あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか 当時中二病を引きずっていた高校生の自分には、とてもワクワクする場所だった。 その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。 2ch5ch及びtwitter: 当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに 少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ 匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。 個人ニュースサイト⇒はてブ、スマートニュース等キュレーションサイト: はてブに関してはリンク中心の前者から、コメント中心の後者になった感がある。 あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。 キュレーションサイトは個人の色がないというか、あ

    ネットサービスのあいつ今何してる?
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/25
    Nubonba→高知で消耗している
  • 「コロナは茶番」派の人間を観察してわかったこと

    Twitterにて「コロナは茶番」「コロナはウソ」「マスクを外そう」などの主張をしてる人間を、興味位でリストにぶっ込んで数ヶ月観察していました。 あくまで私が見てきた範囲なので、事実と異なる可能性もございます。 ①宗教化している コロナ騒動の真実に気づいた人を「目覚めた人」「覚醒者」と呼び、それ以外の一般人を「羊さん(もしくはシープ)」「脳(=コロナ脳の略)」と呼ぶ。 彼らは自らの思想を布教し、身近な人間を目覚めさせようとしている。ネットで調べたであろうコロナの裏情報(笑)のエビデンスを友達やグループLINEに送り付け、無理解や冷たい反応をされてはTwitterで「なんで気づかないの??」と愚痴り、慰め合っている。仲間内での結束力は強く、オフ会もしているようである。(ノーマスクで飲店に集まっているらしくドン引きした) ②男性はおじさん、女性は既婚・子持ち率が比較的高い 自撮りをアイコン

    「コロナは茶番」派の人間を観察してわかったこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/21
    あと、小林よしのりへの異常な信頼も
  • 平成を代表するネットスラングを教えてくれ

    タノム

    平成を代表するネットスラングを教えてくれ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/07/27
    age sage 激しく同意 コテハン野郎は逝ってよし!(2016年にも全く同じブコメしてた) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3904848
  • インターネット老人のネットウォッチの思い出とotuneの事

    インターネット老人と言うからには少なくともこれぐらいの前の話をしないとかなと思い、もちろん当時の情報を網羅とは言えない私個人の限られた範囲のネットウォッチの昔話をしてみます。 ネットウォッチはそれこそNIFTYなどの商用パソコン通信の頃から行われていて、インターネットの歴史と共に綿々と続いてきたものです。 パソコン通信などやる人はギークでナードな人しかいないので、変人ばかりで、中には我を通すために他人の心情など関係ないといったタイプもたくさんいました。 多くの人が自分も我がままな人間なのに小さいなコミュニティを守るため我慢してる中、傍若無人な振る舞いをする人に、あいつムカつくよなとか、なんとか揚げ足取ってやろうとか、中にはリアル情報を集めて何とか酷い仕打ちをしてやろうという人も出てきました。 今と違って、このコミュニティが気に入らないから別の場所と言えるほどネット世界は広くなく、ヘイトのる

    インターネット老人のネットウォッチの思い出とotuneの事
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/23
    山田AGとか古式若葉とか懐かしすぎる…1ch.tvや森本小蛆や柏木汚物の時代はヲチ板出入りしていたなあ
  • 爆サイすら知らないはてな民やばくない?

    こんなやつらがネットに詳しいって顔してネットの事情通気取りでブコメ書いてるとか…。 なにが「マイルドヤンキーが可視化されてるううう!!!」「新たなネットの闇だ…」「初めて知った。やばいサイトだ…」だよ。昔からあるんだよ。 はるか昔からあってすでに知られてるものに対して「新しいネットの闇だ…」みたいな恥ずかしいリアクションしてるのってやばいだろ。 ほんとはてなぐらいしか見てねえ年寄りばっかりになったんだな。はてなって。「はてな民」って呼ばれ方がふさわしいよ。引きこもりネット老人はてなー諸君が何十周も遅れた知識で偉そうに語ってるサービス、それがハテブ。 で、こういう無知を指摘された奴らは「知らなくて当たり前」とか「知ってるくらいでなんなの?」とか小学生レベルの開きなおりしやがるけど、知らないってことは恥だからな?知らないうえに「ネットの新しい闇だあああ!!」っていうクソみたいなリアクションして

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/25
    多分、爆サイってパソコンよりケータイやスマホでネットする人向けなんだと思うけど…アタシはそういうコミュニティを利用する機会がなかったからね。おっさんだし引きこもりだしオタクだし。
  • 爆サイで晒されてた

    地元のスーパーで働いてるんだけど、何気なくネットを見ていたら爆サイに店のスレッドを見つけた。 覗いてみたら、私を名指しして胸がでかいだのデブだのブスだの滅茶苦茶に犯してやりたいだの言いたい放題言われていて驚いた。 中傷だけじゃなく、中には出身中学や高校のことなど個人情報に関わることも書き込まれていた。 元同級生であれば誰でも知っていることではあるので近しい知人ではないとは思いたいけど、面識のある人がこんなことを書き込むんだ…と気味の悪さを感じてぞっとした。 レジ打ちしてるだけで客にこんなこと思われてるなんて思いもしなかったからすごくショックを受けてる。 とりあえず削除依頼は出したけど、削除されたところでネットや記憶から完全に消えるわけじゃない。 何かをしたわけじゃない、ただ働いてるだけなのに、なんでこんなに目に遭わなきゃいけないのかと惨めで涙が止まらなくなった。 事情があって地元からはあと

    爆サイで晒されてた
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/25
    爆サイなんてサイト、初めて知った…町BBSみたいなものか…ああいうサイトって私怨の巣だからなあ…
  • ネット上で関西弁使う人が増えたけど

    これは日常生活でも関西弁を使っている人が、自然な口語表現として関西弁を書き込むのが一般的になったのか。 それとも2ちゃんねるのなんでも実況J板の住民が使う猛虎弁?が、まとめブログやTwitterを介してネットスラングとして広まっているのか。 関東南部の住民には判別ができない。 前者なのだとしたら東北・九州・沖縄などより特徴的な方言話者による方言書き込みが増えない理由が分からない。 後者は野球と特定の弁護士にしか興味がない集団の符丁がそんな簡単に広まるわけがないべ?と思ってしまう。

    ネット上で関西弁使う人が増えたけど
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/12
    ネット上での「せやかて」は猛虎弁ではなく、コナン弁もしくは服部弁の可能性が。
  • インターネットが石をひたすら投げ続ける道具に成り下がっている

    数千年後に今の時代をインターネットの石器時代と呼ばれていることだろう。

    インターネットが石をひたすら投げ続ける道具に成り下がっている
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/24
    手斧の時代はまだ文明が残っていたということか
  • かれこれネットに15年ぐらいいて思ったこと。

    かれこれネットに15年ぐらいいて思ったこと。 アカウントBANされてもアクセス禁止されても個性的な人はIP変えて戻ってくる BANされたりアクセス禁止になった理由だけは微妙に避けたり隠したりするけど結局攻撃対象は変わらない裁判沙汰になって罰金払う羽目になっても個性的な人はどこからかお金調達して支払い終えて戻ってくる刑事事件で警察に捕まっても、個性的な人は釈放されたらやっぱり戻ってくる 有罪になった根拠となった表現だけは避けて少しマイルドになるけど結局攻撃対象は変わらない妄想とかが悪化して入院しても、個性的な人は退院して戻ってくる しばらく落ち着いてるように見えても、何かでスイッチが入って再発することが多い保護観察処分とか執行猶予とか個性的な人はまったく意に介さない。たとえ自宅の回線切られても、ネカフェに出かけて行って攻撃しだす。携帯から攻撃する。 自分の知ってる限りで戻ってこなくなった個性

    かれこれネットに15年ぐらいいて思ったこと。
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/28
    …(思い当たるケースはいくつか)
  • 虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話

    虚構新聞の件が少し話題になっている。そして自分はこの件が色々な人が語っているよりもすごく重要な話を含んでいると思うのでこれは書いておきたい。 要するに今回の件は虚構新聞がいつものように虚構記事(ジョーク記事、風刺記事と言ってもいい)を書いた→Twitterで大量に信じて拡散する人が→騙された人達が怒って軽く炎上虚構新聞作者謝罪(ポーズだけかもだが) みたいな話になっている。それはもういい。すごく単純な話だ。なぜ橋下さんの記事でこれだけ炎上したのかとかまた別の論点を色々含んでいるけど、まあそれもとりあえず置きます。 自分が今回の件で改めて問題であると思ったのは、最近の風潮からもずっと思っていたのだけど 「最近の監視社会化キツ過ぎない??」 である。 もちろん大袈裟に聞こえるかもしれない。ところがこれは全く大袈裟な話ではない。 ~今回の虚構新聞の件~まず、今回の話で考えてみよう、今回の件でと

    虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/05/16
    俺がネット規制を目論む警察官僚なら(ry
  • やらおん、やられやく分裂騒動・幕。

    まだやってたの?→まだやってた。さすがにもう推理のドンデン返しはない、と思う。 ※この内容がどこまで正しいのか保証できません。細かい部分にはまだ誤りがある可能性はあります。どこまで信じるかはあなたの自由です。 登場人物名前運営サイト説明やら管「やらおん」元「今日はやられやく」管理人、現「やらおん!」管理人。約2億5000万PVのサイトを乗っ取られる。萌通「萌通新聞」「キジダス」 「今日もやられやく」「明日もやられやく」MMORPGのRMT詐欺に始まり、FX関連の情報商材販売などネット上で数多くの悪事を働いた男。星野ロミ「関係ないニュース」元「B速報」ホットココア社長日記の『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ(◆)に登場するネカマのromi。 ホットココア社の企画で非モテ日本代表(◆)としてメディア露出したこともある。簡単なまとめ 萌通と星野ロミが著作権侵害の

    やらおん、やられやく分裂騒動・幕。
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/26
    もうみんな死ねばいいと思うよ
  • 【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ

    オチから言ってしまうと 散々他人を攻撃してきたニュース速報板、最後の攻撃先はニュース速報自分自身でした…… 「ニュース速報板」というのは「2ch」内にある一つの掲示板です ニュースを扱うことになっていますが末尾にプラスのつく「ニュース速報板+」等とは違い1200円程払えば半永久的に一応誰でもスレッドが建てられることになっています 話されている内容はニュースを扱うと言ってもスレッドタイトルに沿った雑談が主です もし2chまとめブログで何かの記事を読んだことがあればその記事の編集元は「ニュース速報板」かもしれません 2chまとめブログというのは「2ch」内から何らかのスレッドを選びそこからいくつか書き込まれたレスを抽出してブログ記事にしたものです ひとまとめに2chまとめブログと言ってもジャンルや特色があり、アニメに特化したブログ、ゲームに特化したブログと様々です もちろん何を扱っていても基

    【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/10
    なるほど、今回のステマ騒動は「ウルトラスーパーデラックスマン」の・ようなものなんですね(違うかも)
  • ザ・インタビューズで今後起こりそうなこと

    ザ・インタビューズというサービスが流行ってますが、今後起こりそうなことを考えてみた。すでに起こっていることもあると思う。 なりすましこれはまあアカウント制のサービスなら基。ネタなら後述する「なりきり」になるが、ガチで人になりすますケースが出てくるでしょう。 単に目立ちたいから、ネット住民を騒がせたいから、くらいの理由でやるならかわいいもんですが、なりすます対象に悪意をもって行うケースというのも出てくると思われる。 運営側の対策としては、TwitterやFacebookなどの既存SNSアカウントとの連携機能をつけるのが効果的なんじゃないかと。 現在はIDのみ設定可能ですがこれは片方向なので、OAuth認証で双方向の連携を。 少なくともTwitterなどで人であることが確認されていれば、紐づいたアカウントも人のものであることが明らかになる。 なりきりアカウントの登場なりすましとは違って

    ザ・インタビューズで今後起こりそうなこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/09/12
    なぜかは分からないけれど、ザ・インタビューズには全く乗り気になれないんだよねえ、俺
  • 僕らは昔、ダイヤルアップだった

    ADSLにしてから7年近く経つ。 「ピピピピ」 「ピポプペプポポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ ガー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つながった!)」 の響きが恋しくなったので書く。 1996年ごろにPCを買った。 その時はNiftyをやっていた。 いわゆる「パソ通」ってやつだ。 「インターネット」って言葉がテレビにポツポツ出始めた時期だったと思う。 Niftyの話は筋と関係ないので省くが、 結局ネットに繋ぐのもNifty Serveに繋ぐのもモデムが必要だった。 ダイヤルアップ回線だ。 55.6kbpsとか言ってたっけな。 親父は「昔の

    僕らは昔、ダイヤルアップだった
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/10
    去年亡くなったオヤジのパソコンはいまだにダイアルアップだった。2ちゃんの専ブラで巡回して、切断するというのを帰省するたびしていた。今は2ちゃん、アク禁に巻き込まれっぱなしだけど。
  • 非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい

    そういう行為がダメということがいいたいのではない。 断ダイエットみたいなのは当に効果があったよ、という話。 中断するまで行かなくても、とりあえず 「自分が得られないその**」はどこに転がっているのかというと、 ネットとかはてな村にあるんじゃないか?って考えてみるだけでいい。 むしろ、ネットとかはてなに縛り付けられているせいで、 自分が求めるものと遠ざかってると考えてみるといいんでは。 去年の年末に引っ越しをした。 その際、業者とのトラブルで1ヶ月くらい自宅でネットができなくなった。 ただそれだけのことで、自分のことを非**だーなんていってた自分とお別れになった。 たった1か月で、3年くらいずっと自称非**同士で群れてた生活終わった。 意外とそんなもんかもしれないよ。

    非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    タバコや酒と一緒だわな。また、手にすると深入りしかねないところも。
  • 1