タグ

増田と日本に関するkowyoshiのブックマーク (9)

  • アメリカの銃社会を批判する文脈で日本は銃規制があるから平和って言ってるのがいるみたいだけど

    仮に日人が銃を所持できるようになってもそんなに犯罪が爆増するとは思えないけど アメリカ人の銃所持を規制しても今度は弓矢を持って殺し合いをするようになるだけだと思う (追記) 言いたかったのは、アメリカの犯罪は凶器の問題じゃないんじゃいの?ってこと。 そもそも開拓の名のもとに先住民をブッ殺しながら建国していった国の成り立ちもそうだけど、 憲法に抵抗権が明記されてたりしてその他の国とは暴力への向き合い方が根から違うんじゃない? 凶器というか、狂気というか。 弓矢を取り上げたらナイフで、ナイフを取り上げたら拳で殺しあうんじゃないの? あえて差別的に書いたけど、そうしたマインドを変えないとどんだけ凶器を取り上げても無駄だと思うってこと。 トラバであったけど銃規制が緩いノルウェーは治安がいい。 (追記) そういえばまだ指摘無いけど、日も江戸時代までは銃と暴力と下剋上が支配してたよな。 2百年以

    アメリカの銃社会を批判する文脈で日本は銃規制があるから平和って言ってるのがいるみたいだけど
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/10/06
    日本が銃社会だったら、拳銃自殺するよう強要するいじめが社会にはびこると思う
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/04/26
    ほんとだよ
  • サイバーパンクはオタクの夢に終わった

    今の東京の町並みをみてみろよ。 外苑前の並木道、虎ノ門ヒルズの庭園、渋谷ヒカリエ。どいつもこいつも雑誌で呼んだようなファッションしてお高くとまりやがって。 渋谷のスクランブル交差点も外国人の撮影スポットになり、秋葉原もなんちゃってメイドや制服女子高生がチャラチャラしてやがる。 梅雨のようにジメジメしてケーブルが這い回る混沌とした九龍城のような生活が露わながらにも凝縮された世界は浄化されていっている。 どんなデブでもブスでもファッションのように義体を着て、美女イケメンとなり、脳内薬物を増幅し、狂気の仮想現実へと没入していけるあの世界はいまや、東京には見いだせない。

    サイバーパンクはオタクの夢に終わった
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/25
    今の日本の社会体制は、ニンジャのいないニンジャスレイヤー化してるという指摘はなるほどなと思った
  • サヨナラニッポン(※フィクションです)

    2016年、日で働いていた。 「日に行けばお金が稼げる。そのうえ先進国の技能や技術、知識を身に着け、故郷に凱旋して自国の発展に貢献できる」 そう聞いて、幼い頃からの憧れだった日に行けるならと、あまり深く考えずに多額の借金をして日へ飛び込んだ。アジアのなかで欧米列強に肩を並べるほどの豊かな国を築くほど優秀で、かつ、未曾有の天災が起きても一致団結できるモラルの高い日の人びとに、最親日国の友として色んなことを学びたいと思っていた。 そんな思いでやってきた自分が置かれた状況は、予想だにしなかったものだった。 彼ら日人は、私達のパスポートを取り上げて「言うことを聞かないと強制送還だ」と言い、技能や技術、知識のまったく身につかないキツい労働を半ば強制的に押し付け、最低賃金を下回る報酬しか払おうとせず(未払いやサービス残業も横行)、「外泊は直ちに強制帰国、違約金50万円」や「恋愛は警告。聞き

    サヨナラニッポン(※フィクションです)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/29
    リアルだなあ(小並感)
  • 日本が好きだ、という人の気持ちがわからない

    「日が好きだ」という人というのはどのような思考で「日が好きだ」と言うのか教えてほしい。 私は「日を好きだ」とは思わない。でも「日のこの県のこの地区のこの場所が好きだ」とは思う。それはその地域に懐かしいであったりその地域の人に親切にしてもらったりであったりする経験をしたからだと思う。好きというのがピンポイントなんだ。「日が好きだ」というのは具体的にどういう風に好きなんだ?なぜ好きなんだ?日全土が好きということ? こういうのって女性がよく言う「かわいい」とおんなじでよくわかんない漠然としたものなのだろうか 追記 「日好き?」って聞かれたら好きっていうけど「日の好きなところ、嫌いなところあげてください」って聞いたら好きなとこも嫌いなところも挙げれるっていう感じかな。自分がこういうピンポイントで日のこの地域は好きって思うのは引っ越しを経験したからだと思う。住んでた地域があまりにも

    日本が好きだ、という人の気持ちがわからない
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/14
    TwitterのBioなんかで「日本が好きなだけの~」とか書いてる人って日本に住む人とか風土とかどうでもよくて、自民党政権(特に安倍政権とその周辺)が好きなんだろうなあというのばかりよね…
  • とある田舎の中学校の話

    自分たちの一つ上の学年が41人の2クラスで、自分たちから下は1学年1クラスだった。 自分が小学校6年の時点で、学年ごとの人数は上から、35人、38人、22人、23人、14人、6人とか、そんな感じだったと思う。 持ちあがりで特に他の小学校からの合流とかもなく、みんな一緒に中学校に上がる。 中学校は人数が少なくてサッカー部がないので、地域のジュニアチームに入るぐらい熱心にサッカーをやってた先輩が一人、親戚を頼って街の方の中学校に転校して話題になってた。 同級生は特に気にしていなかったらしいのだが、ジジババの間では友達よりサッカーを取ったということで、 その家庭自体がヒソヒソされてしまい、結局親御さんも後から引っ越して行ったと聞いた。田舎のクソな部分だと思う。 中学に上がった時点で、部活は男子が野球・テニス・卓球、女子はバレー・テニスが存在していた。 人数が少ないので地区大会に出るために全員強制

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/26
    …この中学校は兵営かなにか? とはいえ、自称保守の皆さんが望む学校・社会ってーのはこういうものなんだよなあ。
  • ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い

    自分が取ったわけでもないのに日スゲースゲーうるせえよ そもそもがロビー活動と金の力で取った賞だろうが バカは死ななきゃ治らないって言うけど、ネトウヨの頭を治す薬でも作れば医学賞と平和賞のダブル受賞だろうな

    ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/07
    そういえば、舞台版のレッツラゴンには「何が何でもノーベル文学賞を獲りたい村上春樹が、ゴンに良いようにされる」というシーンがあったらしいね。
  • 日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由

    うちの兄貴がよくあるIT成金の1人なのだが、この前あったときに「兄貴は寄付とかしないの?」みたいな話をしたときに、日の金持ちが多額の寄付をしたり金持ち増税を主張したりしない理由がわかった気がしたので、ここに書く。まあ参考例が兄貴とその経営者仲間だけなので、一般論として語るには無理がある気がしないでもないが、参考になれば。「いや、オレら"高貴"じゃねーし」ノブレス・オブリージュとかあるんじゃないの的なことを聞いた返答がこれ。直訳すると「高貴なる者の義務」なんだから、「高貴」じゃないオレとか関係なくない?と。逆に日で「高貴」なのはどういう人かと聞くと、官僚、政治家、大企業の経営陣、大学教授、医者とかとのこと。ネット企業の社長が「高貴」とかギャグかよ、と。これ、ワタシ的には凄く腑に落ちた。もちろん普通に考えると「お金持ち」ってのはそれだけで現代に適用したところの「ノブレス」に該当するんだろう

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/08/31
    美しい国とかほざく人たちは、まずこういう意識の改革から始めればいいんじゃないかなあ?
  • 帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。

    疲れた。 深夜のコンビニバイトはたいして客が来ないからいいけど、ダブルワークはとにかくしんどい。 今から寝る。明日はとにかく休む、寝る。 月曜から昼間は会社。9時出社だから家を出るのは7時半。 グリーン車に乗る連中を横目に、満員電車に詰め込まれる。痴漢に間違われないように注意して、女性のそばには近寄らない。 残業無くなったから18時終い。最近はどこも早いから帰りの電車も結構満員。 で、火、水、金は21時から25時までコンビニバイト。土曜は20時から朝4時まで。これで月に約9万ちょっと稼ぐ。 私立の高校に通う娘の学費と、小学生の塾、家のローン、将来の備え。 体力がある今のうちに働いとかないと、娘を大学に行かせてやれないかも知れない。 奨学金を使うってのも考えなくは無いが、娘に辛い学生生活を送らせるのも忍びない。 今年部下になった新人が奨学金の返済で大変だって言ってたしなあ。社会人になった時に

    帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/11
    結婚も子育てもできないまま死ぬ人生がほぼ確定な自分が言うのもなんだが、家庭崩壊だけはしないでね/これを読んでなお、勝ち組没落でメシウマとか言っている連中が減ることを祈る
  • 1