タグ

増田と結婚に関するkowyoshiのブックマーク (11)

  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/12
    黄昏流星群味ある
  • オタ友に結婚されてた(追記しました)

    追記見てない間にたくさんブコメついてました。 タイトルに関しては申し訳ない。キャッチーにしたくて…… 「そういうとこだよ」系の指摘があったが、そもそも女は「そういうとこだよ」と見限るのが早いので、無理と思われていたら10年も友人関係続かないです。ましてやネット発の友人なんて、いくらでもフェードアウトできるしね。 それから、月1で必ず遊ぶ関係ってかなり強いと思うのです。会社の人と仕事終わりに飲みに行くのと違って、環境が各々違う人間が日程合わせるわけです。それなりに気を許してないと無理だなぁ…… 4人とも最初に会った時は高校生のオタクどもでしたけど、社会人になってからはオタクな話ほとんどなかったからな……タイトルでオタ友とは言ったものの、ほとんどオタク関係ない友達と私は思っていたので、今回のは余計に悲しい感じです。 まあ後は、披露宴呼ばれなくても結婚したよという報告くらい欲しかったな…というと

    オタ友に結婚されてた(追記しました)
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/26
    だって増田は結婚式呼ばれたら、シュガーの「ウェディングベル」歌うつもりでしょ?
  • 婚活うまく行かない系ブッサイクな女子の所感

    自分のような超絶ブサイクな女子とか身長150cmの男とかが必死に婚活頑張っても誰からも相手にされずに 最後は後悔と劣等感に苛まれながら一人で野垂れ死んでもポリコレに言えることって「貴方が胸を張って寂しい独り身生活を遅れる社会を目指そう!」であって ただ醜いだけで全ての異性に差別されてる存在であっても「あなたを差別する異性の認識を改めさせよう!」にはならないんだよね 企業が身長や容姿で採用可否を決めることは不当な差別であっても、結婚相手として全ての異性が個人として特定の属性の人間を相手しなかったとしてもそれを咎めるのは原理的にどうしようもないし なんなら有能/無能という判断だって脳という機関の先天的な性能が大部分を占めてて、それによって苦しんでる奴らは決してポリコレの救済にはならない 必死に頑張ってもパートナーを得たいなんてちっぽけな望みすら叶わない人間なんて世間で騒がれてる大抵の弱者なんか

    婚活うまく行かない系ブッサイクな女子の所感
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/07
    よし、イデを発動させよう
  • 親に結婚させられた

    21歳の時、つまり大学在学中のときに親に結婚をしろと命令された。 もちろん嫌だったけど小学校から中学、高校大学と進路先まで親に決められてきたし、反発しても仕方ない家族だということはわかっていた。 中学生のときは親に支配に反発して家を飛び出したりもしたけど、その度に自分で道を決めるのは無理なんだって思い知ってきた。 もう小さな反発心だけが心残りだったけど、ほとんど不自由なく幸せに毎日を過ごせてきた。つまり慣れた。ずっと親に決められたことに反発心を持ちながらも慣れることで適応してきたように思う。 親に大学を決められた時は何も思わなかった。それこそ小学生の最初の頃からそこに行くと決められていたし、それが自分の目標だと思っていたから。 それでも大学生になって一人暮らしを始めると楽しかった。もう8時までに寝なくてもいいし、門限も守らなくていい、開放されたんだって思った。 だけど、その日母親から電話が

    親に結婚させられた
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/15
    8.20DDT両国大会での高木三四郎VS男色ディーノのことかと思ったら違った(この試合でディーノが勝つとリング上での実権を高木から奪えるが、高木が勝つとディーノはゲイなのに結婚しなくてはならないルール)
  • 明日、夫に離婚を切り出します。

    夫へ ようやく、あなたに離婚の意思を伝える決心をしました。 この決意が鈍らないうちに、私はここに文章を残しておきたいと思います。 気持ちをまとめておきたいのです。 拙い文章になりますが、あなたに語りかけるつもりで書きますね。 あなたは今、自室に篭っています。寝ているのでしょうか? あるいはパソコンで麻雀ゲームでもしているのでしょうか? あなたはもう何年も、まったく働かずに、 ずっと家の中でツイッターか麻雀ゲームをしていますね。 あなたが麻雀好きなことはよくわかりました。 でも、さすがに1日8時間はやりすぎではないですか? その時間の半分を、就職活動に充てる気にはなりませんか? 私はこの文章を書き上げたら、今日は早めに寝ます。 そして明日の朝、あなたにはっきり伝えます。「離婚しよう」と。 あなたはどんな反応を示すでしょうか? 驚くのでしょうか? それとも、ついに来たと思うのでしょうか? いず

    明日、夫に離婚を切り出します。
  • 結婚式の引出物でゴミにしかならないやつ

    結婚式の引き出物ってなんだあんなにゴミがつまってるんだ。 しかもこういう情報って、知り合いがつながってるとかで、ブログに書きづらいんだよ! クソだな結婚式ってのは! てことで、もらって嫌な引出物を4つチョイスしたぞ! 1. 3,000円くらいのカタログもらって一番嫌なのがカタログだ!断トツで№1! だいたい3,000~4,000円くらいのカタログにろくな商品が載っていない。しかも普通に買えば絶対に3,000円しないからな! いや、普通に買った方が安いなんて分かるよ?カタログ会社の手数料とか色々乗っかるからな!そんなんは理解してるんだよ! だけどな、クソみたいな商品しか載ってないカタログをもらったところで、嬉しくないんだよ! 商品選んで応募するのもめんどくせーしな! だから俺は結婚式でカタログをもらって一度も商品を頼んだことがないんだぞ! もっと引出物に頭使え!結婚式に参加してくれる人は、決

    結婚式の引出物でゴミにしかならないやつ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/18
    カタログギフトは自分の好みに近い食い物を注文するってーのが定番だべ? 昔、親戚の結婚式でもらったカタログギフトで佐藤水産のいくら醤油漬け頼んだが、人生で一二を争う美味さだったわ(市販品では)
  • 東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居..

    東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居酒屋でトイレ(男女共用)の戸を開けたら用を足しているお姉さんがいた。通常なら「こんなところ見られたら他にお嫁に行けない」理論でそのまま結婚してもおかしくなかったが、どういうわけか結婚にいたらず終了。 2度目 電車で立って読んでたら女の人に後ろから肩トントンされて「何の読んでるんですか?」って聞かれた。普通は見知らぬ異性に対してこんなことしないし結婚してもおかしくないと思うが、「だ…dankogai」と答えたらどういうわけかそのまま会話終了して結婚ならず。 3度目 先日、多少込んでるが満員ではない電車で立ってたら隣にいたお姉さんが俺の腕に胸を当ててきた。普通は女の人は胸のところを腕でガードしてるからこんなことにならないし状況から考えて結婚してもおかしくないというかむしろすでに夫婦だったと思うが、どういうわけか結婚はな

    東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居..
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/01
    dankogaiではなく藤沢数希やちきりんやハックルさんだったら…まあ結果は変わらないか
  • 非モテ三原則

    非モテ意識を(家庭内で)持たず、(家庭内で)作らず、(家庭内に)持ち込ませず 非モテ旦那を持つ新婚増田嫁の願いです。 別に私ごときと結婚したくらいで自信持てとは言わないけれども、 あなたにしか興味のない女がすぐ近くにおるのですよー。

    非モテ三原則
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/11
    礼儀として「モゲろ」と言うべきなのかしら…こういうケースも。ブクマして、日付確認して、うわー今さらかよと思いつつ
  • 「昔は15、16で嫁入りしていた」

    昔の女は昔は15、16で嫁入りしていた…と、鬼の首をとったように言う男たちが2chtwitter界隈に多数居るが、 当時の男も12歳から15歳くらいで元服、つまり成人して社会の一員となり、 一人前の男として重要な責任と義務を負っていたことを忘れてはいけない。 現在の男が一人前になる年齢は、22歳だろう。大人になる年齢が5~10年も遅れているんだよ、当時と比べたら。 結婚は、上級武士だと20代前半、下級武士だと30歳前後で行っていた。差が生まれる理由は、親の生活費。 が内職をしてくれる町人の家と違って、武家は専業主婦が基だから、 充分な俸禄をもらっている武家は、親の生活費のことなど考えずに適齢期(20代前半)のうちにを迎えられるが、 家計が厳しい武家は、両親が亡くなって費と部屋に余裕が出来るまでを迎えられなかった。 子が欲しいなら両親が死ぬのを待たなきゃいけない…。貧しさとは辛

    「昔は15、16で嫁入りしていた」
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/07
    最初、ふんふんと読んでいて結論で壮絶にずっこける。ツイッターの自称歴史クラスタのネタかと思うくらい。
  • 僕はもう限界かもしれない

    結婚して関西から新潟にきた。結婚当初は幸せだった。喧嘩はしたけど、基的には仲が良かった。だけど、子どもが生まれてから一気にの態度が変わった。 僕は夫から父親に無理やりジョブチェンジさせられた。(の中で)は「母親」になった。心から・・・だ。当然のようにキスしたりスキンシップをしてきたのが、突然はね退けられるようになった。 僕の実家には一年に3回前後帰っていた。しかし、全て長くても2泊3日だった。それをママ友やは「長い。たくさん帰っている」という。一方、の実家は近所だ。1週間に一回は爺さん婆さんが来たり、こっちが行ったりする。 転職がしたい。今は組込みエンジニアだけど、先が見えない業界に嫌気が差した。元々ゲーマーだった僕は(結婚してからはサッパリだが)、ソーシャルゲームのgroopsに転職したいと相談した。しかし、ボロクソに言われた。今の年収は450万前後。それが上がると思って

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/23
    新潟と聞いて、マッスル坂井を思い出した
  • 妻が亡くなった……だけど悲しくない

    が事故で亡くなってから二月ほど経った。 しかし実はそれほど悲しくないのである。 当にこれっぽっちも悲しくないかというとそれは嘘になる。 でも悲しいという気持ちよりも「解放された」という気持ちの方が強い。 決して仲が悪かったわけではなく、むしろ良かった方だ。 と一緒に友達に会えば、が幸せそうにしているということをからかわれた。 確かに自分で望んで結婚したわけではない。「20代後半の女性と付き合うなら、男は結婚する責任があるでしょ」みたいなことを言われ、しょうがなく結婚したのだ。 それでも、自分なりにを満足させようと頑張った。 一緒に色々な所に出かけた。たまには喧嘩だってした。 自分の仕事時間を減らして、趣味の時間も取らず、いっぱい話をした。 の不安を解消するために自分の行動に制限をつけた。 はそれなりに結婚生活に満足していたと思う。 自分がそれだけやれるぐらいのだったのに

    妻が亡くなった……だけど悲しくない
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/23
    こういう話を、佐藤宏之に漫画化してほしい。今の佐藤だと激しく劇鬱になるだろうけど。
  • 1