タグ

漫画とけいおん!に関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 『けいおん! college&high school』とはなんだったのか考えてみる - 素晴らしい日々

    <けいおん!の続編が出たね。 <おねえちゃんが出てるほうのストーリーラインはなかなか微妙だよね。ボンクラ大学生っぽいけど、けいおん!でこんなんやる必要なかったんじゃないかなぁ。妙に現実を意識しちゃうというか、けいおん!の魅力ってガールズトークのだらだら箱庭感でしょ? なんで真面目に作っちゃったのかな、理解に苦しむよね。なんだかな〜。 <え、そんなキャラなの。しかもズバズバいうし。これ配役逆じゃない? <知らない〜。 <私たちが大活躍のhigh school編も出たね。 <主な活躍は梓と私、後輩たちだけどね。あんまり純の存在には重みが置かれてない感じ。凡人で自意識過剰だから回しづらいんだろうけどね。来ならりっちゃん先輩的なポジションを期待されてるんだろうけど、純が仕切ると梓と後輩の交流が描きづらいから。それでも前作のストーリーラインを踏襲してるだけあって非の打ちどころがないね。しいていえば

    『けいおん! college&high school』とはなんだったのか考えてみる - 素晴らしい日々
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/03
    collegeはけいおん!読者に対するリトマス試験紙
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/11
    総括で死ぬのはやらおんだけでいいです
  • 私家版けいおん - 竹下けんじろう 店長日記

    平沢唯と平沢憂は双子である。顔がそっくりなのはそのため。憂は生まれつき体が弱く、長く生きられないと言われていたが、唯の骨髄を移植することで現在まで生きることが出来た。その感謝と後ろめたさの感情から、憂は唯に対して過剰に世話を焼くようになる。憂が一学年下なのは、長期入院で小学生の時、留年したため。二人の体には、同じ血が流れている。 「俺ならこうする」と奥さんに言ったら、「だからテメーは売れねーんだよボケが!!」と言われました。

    私家版けいおん - 竹下けんじろう 店長日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/08/28
    ああ、それは確かに売れませんねえ(ほめ言葉)
  • 「けいおん」オタが怒ってるらしい吾妻ひでお先生がロリコンの天敵アグネスにお灸をすえている漫画 : Birth of Blues

    アグネス・チャン ベストアルバム 一時代を築いた元祖ロリコン漫画の大家が折角熱く語っている訳だから、ふむふむと黙って拝聴すればいいだけの話なのにねぇ。 発火点はこちら。 無用なまでに煽ってます。 おまいら! ぱふぱふニュース (ぱふニュー) : 漫画家の吾ひでお先生「けいおん観た。空虚だ。気持ち悪い」wwwwwwww via kwout 燃料注いだのがこちら。 人気漫画家『けいおん!』を批判「空虚だ。不気味。気持ち悪い」 - livedoor ニュース via kwout ロケットニュースに読解力がないのか、あらぬ場所へダイバージョンしているのか分かりませんが、吾先生が伝えたいのは、ロリコン専門家目線では4コマ漫画版はそれなりに面白いのにアニメ版「けいおん」には毒がない。という只一点じゃなかろうか? 脳内転換すると、サザエさんみたいなアニメ見てお前らなに騒いでるんだ?みたいな。 録画し

    「けいおん」オタが怒ってるらしい吾妻ひでお先生がロリコンの天敵アグネスにお灸をすえている漫画 : Birth of Blues
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/10/24
    あじま先生にぬかりなし。流石です/ダブルアグネスの肉感ぶりは素晴らしい。そして時は残酷
  • 「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。 - たまごまごごはん

    「けいおん!」第五話見たよー。 何がいいって、あーた。さわちゃん先生に演奏を披露したときに「適度にへたくそ」なのがいいですね!あんまりうまくないですね! 確かに練習はしてきてますが、それぞれまだまだ所詮高校生、指導者もなく、経験もない寄せ集めチーム。 リズム隊があってないので、つんのめる感じでごてごてなのが生々しいです。いやあ・・・プロの人が演奏をしていると思うんですが、あえて高校生的な下手な状態を再現するのってかえって難しいような。 唯の「自分なりでまあまあな状態」と「先生に習ってうまくなった状態」が明らかに違うのもまた面白いです。唯の音が詰まっちゃう部分も、確かに普通によく引っかかる部分。 そういう細かいところの表現が「あー、下手だとこうなるよね」というポイントをおさえていて「下手なのがうまい」。 来週は学園祭ですが、マンガ的にめっちゃうまいのも見たいし、リアル的に微妙に下手なのも見た

    「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。 - たまごまごごはん
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/02
    全部のきらら読者がフィルター持っていると思うなよw/そういえば、一迅社のぱれっとは百合っぽい漫画が少ない。百合姫で事足りているから?
  • 「けいおん!」的な漫画・・・

    細野不二彦の「BLOW UP」 ロックではなくJAZZが題材。主人公はサックス奏者。 全2巻で、コミカルなシーンも多いですが、何気に深みもあります。 平アキラの「俺と悪魔のブルーズ」 主人公は伝説的ブルースマン、ロバート・ジョンソンをモデルにした黒人ギタリスト。これまた伝説のギャング、クライドが絡んできたり、かなり面白い漫画でしたが、残念ながら連載が打ち切りになってしまいました(涙)。既刊4巻。ブルース好きの間ではかなり評判の良かったんですけでね。 成海璃子主演で映画化もされた、さそうあきらの「神童」 こちらはクラシック音楽が題材で、ピアニストを目指す大学生(物語の最初は浪人)と小学生の天才少女の交流を描いた作品。文庫版で全4巻。

    「けいおん!」的な漫画・・・
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/01
    ぐぐれかす
  • 「けいおん!」第二話の、楽器初心者のためのささやかな思いやり。 - たまごまごごはん

    「けいおん!」第二話見たヨー。 原作の持ち味を生かしながら、より一層「初めてのバンド」を丁寧に描いていて、好感がもてます。いやあほんと、音楽ネタといい、キャラの心情といい、一つ一つの話の積み重ねが繊細なアニメです。脚の人すごいなあ。 ●ギターの値段● 原作のギターの値段は15万円でした。 現品限り148000円。 唯がアニメで使っているのはギブソンのレスポールだと思われます。漫画のははっきりとしたところまではわからないですが、表紙からして同じ物かと思います。 ギブソン・レスポール - Wikipedia お値段はリアルだとこんな感じ。 Gibson(ギブソン) ギター / 【石橋楽器店】 新品で25万から40万、中古で15万から25万ってとこでしょうか。 といってもこの値段、時期によって変動が激しいらしいので、はっきりと「このギターはいくら」という確定額はないようです。1、2年で変わるこ

    「けいおん!」第二話の、楽器初心者のためのささやかな思いやり。 - たまごまごごはん
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/12
    楽器を手放そうとして、思いとどまる(主に女が原因)のも青春バンドもの。まあ「気分はグルービー」のことなんですが/あと誰か「THE13TH STREETレディオクラブ」にも触れてくれ。アニメじゃねーけど
  • 1