タグ

漫画とヤクザに関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 傷口と包帯 - 七井海星 / 【月マガ基地読み切り】傷口と包帯 | 月マガ基地

    傷口と包帯 七井海星 関東一円を占めるヤクザの親分の娘の世話係を言い渡された若頭・切谷。しかしそのお嬢様にはある特殊な性癖があって…

    傷口と包帯 - 七井海星 / 【月マガ基地読み切り】傷口と包帯 | 月マガ基地
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/24
    ヨワラー概念に拍手する女子…いそうだなあ
  • 黒澤明『用心棒』を下敷きにしたハードボイルド・猫アクション——はるき悦巳『どらン猫小鉄』 | マンバ通信

    『どらン小鉄』 はるき悦巳『じゃりン子チエ』。この作品を全く知らないという人は世に多くない(特に関西においては)ことでしょう。 漫画としても有名ですし、高畑勲監督の劇場アニメ版も大傑作、また、「トラのふんどし ヒグマのパッチ……」という歌いだしのOP曲も印象的なテレビアニメ版については、放送自体は81〜83年ですが、関西などでは夏休みとかになると何度も再放送をやっていたので、直撃世代でなくても「見たことある」という方は多いかと思われます(筆者も夏に親の実家へ帰省した際などよく見ました)。令和の2021年になってもサンテレビで再放送が行われましたしね。 で、そんな『じゃりン子チエ』に欠かせない名サブキャラクターといえば、チエちゃんの飼い・小鉄。人・を問わず作中最強クラスの強さであり、人気もトップレベル。TMSアニメ公式チャンネルでも「なにわのどらンセレクション」として小鉄主役の回3

    黒澤明『用心棒』を下敷きにしたハードボイルド・猫アクション——はるき悦巳『どらン猫小鉄』 | マンバ通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/01/15
    えー、電子書籍化されてないのー(ガキの頃に死ぬほど読んだ)
  • 日本の少年少女ってヤクザ漫画に何で寛容なの?

    ヤクザをさもいい人達、堅気ですって言わんばかりの良描写もあって 俺はイマイチ好きになれないのに嫌いにもなれない。 ヤクザって夜店も仕切ってるから、アニメでヒロインとデートすると十中八九この人達のシノギの様子が 描写されて、その中でヤクザの中にも良い人がいるんですよ(チラチラ感が凄くウザったい。 なのに、デート風景の一つだからとスルーされてしまってて、日人はどんだけヤクザに寛容なんだとさえ思う。 そういうのが風物詩だとしてもヤクザが仕切ってるという事実が拭えない限り 延々この手の議論が為されると思うし、俺もあんまり夜店にいいイメージが持てない。 はっきり言ってそういった裏の部分が上手く風物詩としてカモフラージュされてるからか、 ヤクザ商売なのにいいイメージとして捉えられがちで当に宜しくないと思う。 夜店だけじゃなくて、ヤクザの人達やその家族が恋物語をする漫画も人気なのが怖い。 世の中には

    日本の少年少女ってヤクザ漫画に何で寛容なの?
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/13
    いいから「任侠沈没」読めよ
  • ヤクザを描いた映画や漫画、本職の人はどの作品がお好き? | 日刊SPA!

    山口組の分裂がメディアを賑わせている。暴排条例などの影響で、「反社会勢力」とされてはいるものの、こと日のカルチャーを振り返ってみれば、映画小説にマンガにと「ヤクザ」や「任侠」の世界はある種の大衆娯楽として根付いているのも否定出来ない事実である。 しかし、数多ある「ヤクザ」の世界を舞台にした娯楽作品、職の人々の目にはどのように映ってきたのか? 最新刊として『ヤクザ専門ライター 365日ビビりまくり日記』(ミリオン出版)を上梓したばかりのジャーナリスト、鈴木智彦氏に、「職に愛されたヤクザモノ娯楽作品」というテーマで寄稿していただいた。 ---------------------------------- ハードディスクやDVDが普及する以前、ヤクザ事務所のテレビ棚にはあれこれヤクザ映画のビデオテープが並んでいた。 よく見かけたのが『仁義なき戦い』と『ミナミの帝王』だ。 前者は解説不要の

    ヤクザを描いた映画や漫画、本職の人はどの作品がお好き? | 日刊SPA!
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/01
    へー>男同士の恋愛・セックスがテーマなので、現役ヤクザは拒否反応を示すと予想していた。事務所を回って組員や幹部に読んでもらったところ、思った以上にウケがいい
  • 『本気!外伝 クジラ』第1巻 立原あゆみ: Lエルトセヴン7 第2ステージ

    そもそも『極道の卓』には、ヤクザ、学校、政治、子供、グルメ、と立原あゆみのキャリアを総括しているところがあった。他方で代表作である『気!』のセルフ・パロディといおうかセルフ・オマージュといおうか、読み手に『気!』を参照させることでコメディを成り立たせているようなところもあった。それが「獄中編」を経、この『気!外伝 クジラ』では、題名にある通り、ついに『気!』のストーリーと直接関わり合うこととなっている。なるほど、確かに『気!外伝 クジラ』とは、『極道の卓』の続編であるし、『気!』の外伝となっているのである。 作品のフォーマットは『極道の卓』そのまま、つまり「」をテーマにして一話完結に近いエピソードが作られているのだが、このエピソードのなかに『気!』シリーズのダイジェストが盛り込まれている。マンガとしてはかなり特異なスタイルだといえる。たとえば、人気のあったテレビ・ドラ

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/23
    本気!外伝クジラは、YYSならぬYMS(やっぱり本気はすごい)になってしまったのかなあと思ったり
  • 作家は先生じゃない。 | 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/28
    打ち合わせにヤクザが出てきて脅迫って…
  • 2011年01月09日のツイート - 深町秋生の序二段日記

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/01/10
    福岡で規制かかっているのが、この辺の極道漫画だったような気がする。人によっては戦国時代の歴史漫画と同じ感覚で読めるのかしら
  • 1