タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漫画とワイルド7に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 田母神問題と「魔像の十字路」 - ワイルド7 FC

    望月三起也: ワイルド7 11 谷間のユリは鐘に散る編 (ぶんか社コミック文庫) 浅間山荘事件を思わせる篭城戦、ユキの対戦車ライフル付きドゥカティ初登場など見どころ満載の表題作に加え、大傑作短編「死神を処刑」を収録。 望月三起也: 戦記コミック傑作選 Vol.3「生還 -STILL ALIVE-」 横井庄一さんの帰国直後、平凡パンチに集中連載された幻の傑作「生還」を初収録。組織と個人の関係を描いた奥深い内容。 望月三起也: 戦記コミック傑作選 Vol.2「地獄の予感」 短編戦記コミックの最高傑作、「祖国をわが腕に」「狼〜ケモノの時代」を収録。他の漫画家では描き得ない状況設定! 望月三起也: 二世部隊物語 4 (ホーム社漫画文庫) TBSドラマ「99年の愛」でも描かれた日系アメリカ人部隊・442連隊を、1963年に初めて漫画で描いた記念碑的作品。最高にカッコイイ、カバーイラストだ! 望月三起

    田母神問題と「魔像の十字路」 - ワイルド7 FC
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/15
    まさか現実が、ワイルド7よりひどいことになるとはなあ
  • 土山しげる版「ワイルド7トリビュート」が「喰いしん坊!ヘボピー編」だった件 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    ということで、現在発売中の少年画報社ヤングキング2009年20号に「ワイルド7トリビュート」第2弾として、土山しげるによる作品が掲載されています。 予告にも使われてたのがこのカット。カラーページめくるとドン、とこれですよ。 そう、土山構図、とでも言うべきこの角度。メットが丼だし。 これだけでもう予測がつこうかとも思いますが、「喰いしん坊!ヘボピー編」としか言いようがない、しかし、パワフルで楽しい作品になってました。 今日も事件を解決し、溜まり場「喫茶ボン」に帰ってきたワイルド7の面々。 「任務のあとの一杯」はコーヒーでなくナポリタン。 そこでヘボピーの携帯が鳴り、地元で事件!と思いきや喰うのはやめない。*1 敵は・・・どこかで見たことあるような「悪三兄弟!」っておまえら改心したんじゃなかったのか。 汚いやり方に怒るヘボピー! 大い勝負で叩き出してやるぜ!! ・・・え? ・・・は? そ

    土山しげる版「ワイルド7トリビュート」が「喰いしん坊!ヘボピー編」だった件 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/10/01
    漫画喫茶でヤングキング手にとって、思い切り吹きました。これ単行本にならないかなあ
  • 生誕40周年!ヤンキンで「ワイルド7」トリビュート開始

    日9月14日発売のヤングキング19号(少年画報社)より、望月三起也「ワイルド7」の連載開始40周年を記念する「生誕40周年記念企画 ワイルド7トリビュート」がスタートした。 「ワイルド7」は、1969年から79年にかけて週刊少年キング(少年画報社)に連載されたアクションマンガで、TVドラマやアニメにもなった望月の傑作。今回の企画は「ワイルド7」をテーマに豪華作家陣が作品を描くもので、トリビュート第1弾として「キリン」の東昌平が表紙と巻頭カラーに登場している。 さらに巻頭ページには、「ワイルド7」オリジナル版の第1話「野生の7人」第1回の一部を袋綴じで収録。当時の少年キングを可能な限り再現しているとのこと。 なお次号20号のトリビュートには「極道めし」の土山しげるが登場。以降、21号には小林まこと、22号には神崎将臣、23号には山口かつみ、新年1号にはすぎむらしんいちが参加する。

    生誕40周年!ヤンキンで「ワイルド7」トリビュート開始
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/09/28
    トリビュートものは基本、押さえておくべき
  • kuronekocomickan.com

    このドメインを購入する。

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/09/28
    昔、ヤンチャンでやっていたBJのトリビュートは単行本になったなあ
  • 1