タグ

漫画と宇宙戦艦ヤマト2199に関するkowyoshiのブックマーク (6)

  • 色々と公開 - 楽只堂

    この週末の24日から、ヤマト2202の第2章が劇場公開となる。 自分もモニター設定で参加をしているけれど、 僕は紙で描いて提出のスタイルをとっているから、 最終的にCGへ置き換わったものは、自分のイメージとやや異なるものになってる。 デザイン的なチェックに僕が関与するプロセスがないから致し方ないのだけど、 編集のエディトリアルではありえないが、 アニメ制作はこういうものなのかな。 ともあれ、関係者試写会で観たときは、そういう「違い」が気になって、 内容が頭に入ってこなかったので、 どこかでちゃんと劇場に足を運びたい。 初日は席がとれなかったし、 理事を拝命しているマンションの管理組合の会合が朝9時から入ったので、 家で仕事をしていることになろうと思う。 ヤマトの劇場公開で初日に行かないのは珍しいことかも。 24日は僕のコミカライズの2199が久々に更新になる。 (おそらく、ComicNew

    色々と公開 - 楽只堂
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/22
    お、おぅ…>コミックスにまとまるときは、元の内容に戻してもらう約束にはなっている。そこについては角川が尽力をしてくれたし、異動になってしまった元の担当編集の助言もあってのことで、感謝をしている。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/12
    うわあ(アタシも小林誠にブロックされてて、相手が自称普通の日本人化してるから? と思ったら…そんなきな臭いことが。MAのハイパーウェポンシリーズは好きだったのに)
  • コミックス宇宙戦艦ヤマト2199 3巻 「シュルツ大佐と周囲の描写とか泣けます」 : アキバBlog

    むらかわみちお氏がニュータイプエースで連載されているコミカライズ版「宇宙戦艦ヤマト2199」3巻【AA】が、アキバでは22日に発売になった。コミックス3巻はアニメ5話・6話あたりの、主に冥王星基地攻略のお話。 むらかわみちお氏のブログによると『お話は時系列を組み替えながら、ガミラス側に軸を置いて、「2199」で語られる星間戦争のバランスをとるのが僕の目論見。漫画ではアニメのようなフットワークで両陣営を行き来してしまうと、ドラマというか心理的な流れが寸断されてしまう感じがしてるので、比較的ヤマト側のドラマ要素が少ない冥王星基地攻略編で、この試みをしてみた(実際そのために、勝手にガミラス側のお話や背景設定を作ったりしてしまった)』とのこと。 時は西暦2199年――遥か大マゼラン銀河を目指し地球を出発したヤマトは、ついに太陽系最遠の星・冥王星に到着する。しかし今や冥王星は、ガミラス帝国・地球侵攻

    コミックス宇宙戦艦ヤマト2199 3巻 「シュルツ大佐と周囲の描写とか泣けます」 : アキバBlog
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/25
    デスラーの生尻は特記すべきことなのか?w #yamato2199
  • 松本零士のいない宇宙戦艦ヤマト2199

    著作権を巡る裁判と和解を経て、松零士は新作の「宇宙戦艦ヤマト」には一切関わらないということになったようだ。おそらくは松零士もそれを強く望んで、クレジット表記を拒んだのではないかと推測する。 とはいえ、「宇宙戦艦ヤマト2199」では、松零士のテイストがかろうじて残っている。デザインを継承し、それらをリファインしているのだから当然ではある。メカデザイン、一部の登場人物に松テイストを感じる。 「宇宙戦艦ヤマト」第1TVシリーズは様々な人たちのアイデアの集積でできているが、ヴィジュアル面の設定をつくった松零士のカラーが強く出るのは当然である。(設定・松零士、クリーンナップ・スタジオぬえという組み合わせは実にすばらしかった) 「2199」では第1TVシリーズを尊重しつつ、ヴィジュアル面でも大胆な再構築もしくは改変をしてほしいと思う。 冷静に考えれば、松零士的なものは古臭くて、賞味期限切

    松本零士のいない宇宙戦艦ヤマト2199
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/10
    そういえば、新潮社から出ていたニーベルングの指環ってどうなったのかなと思ってぐぐったら…あ…(察し)
  • はぁとふる売国奴こと田中圭一さん @keiichisennsei 「ヤマト2199を松本零士御大タッチでコミカライズしたい!大マジです。」

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/

    はぁとふる売国奴こと田中圭一さん @keiichisennsei 「ヤマト2199を松本零士御大タッチでコミカライズしたい!大マジです。」
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/20
    このtwに納得。ちょっと違う感があるのよね>手塚治虫が松本零士のキャラを描いた、みたいな感じがします。 #yamato2199
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(1) 「何もかも皆懐かしくも新しいヤマト刊行開始!燃えるぞっ!」 : アキバBlog

    むらかわみちお氏のコミックス「宇宙戦艦ヤマト2199」1巻【AA】がアキバでは6日に発売になり、COMIC ZIN秋葉原店のPOPは『何もかも皆懐かしくも新しいヤマト刊行開始!!燃えるぞっ!!』になってた。 「宇宙戦艦ヤマト2199」はコミックナタリーによると『1974年に放映されたTVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク。異星人から侵略を受け人類が住めなくなった地球を救うため、宇宙へと旅立つ戦艦ヤマトを描く』な宇宙戦艦ヤマトのリメイク作品で、監督は出渕裕氏、キャラクターデザインは城信輝氏が担当され、Wikipediaによると『テレビシリーズ全26話を七章に分け、全国10館で先行上映中』、地上波での放送は2013年以降になるみたい。 コミックス版作者のむらかわみちお氏は『2011年に友人であり同じくヤマトファンの出渕裕が監督を務める「宇宙戦艦ヤマト2199」で監督からの依頼を受け、劇中のディ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/07
    ニュータイプエースがホント、書店で見つからなかったからやっと読めたよ(雑誌そのものの刷り数もさることながら、エースと付く漫画誌が多すぎて…それを言うならきららとかまんがタイムとかどうなのって?あはは)
  • 1