タグ

漫画と差別に関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/09/01
    自公維国の国会議員や小池百合子やビジウヨやカルト右派には届かないんだろうけど、みんな読め
  • バニシング排斥婦人会の誕生 - 本しゃぶり

    団地という画一的な場所に多様性が求められる現代。 その矛盾がバニシング排斥婦人会を生んだ。 淫獄団地考察の第二弾。 A級人死闘編開幕 ついにA級人死闘編が始まった。もちろん『淫獄団地』の話である。 B級でも相当に迷惑な連中であったが、やはりA級 = バニシング排斥婦人会の危険度は「質」が違う。彼女たちはこれまでの変態人よりもランクが上であると、見ただけで分かる納得感がある。 『淫獄団地』第8話(前編) だがここで一つ疑問が生じる。なぜA級人は「バニシング排斥婦人会」なのか。「排斥」という要素が無くとも、彼女たちは十分に団地の平和を乱す危険人物である。団地住民の性癖(個人情報)を反社に売り飛ばし、リビドー・クロスによって警察沙汰を引き起こさせる。もちろん変態人の名に恥じず、それぞれ特殊性癖の持ち主だ。これだけでも普通に悪の幹部としてキャラが立っている。 にもかかわらず、ただの自治会

    バニシング排斥婦人会の誕生 - 本しゃぶり
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/09
    「実質仮面ライダーW」「汚い風都探偵」も「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」なので、こういう社会派な考察もあり。
  • 漫画のキャラが「差別主義者のマスコット」になっていた…作者の怒りと後悔(浅原 裕久) @gendai_biz

    アーティストにとって、ここまで最悪な出来事は、なかなかないだろう。ドキュメンタリー『フィールズ・グッド・マン』(3月12日より公開)を観て、まず思った。 自分が描いた漫画のキャラクターがインターネットの匿名ユーザーに盗用され、オリジナルとまったく異なるイメージを上書きされ、拡散されていく。いわゆる「インターネット・ミーム(ネタ画像)」なのだが、当に最悪なのは、これがレイシストに利用され、そのため人権団体によって「ヘイトシンボル」のレッテルを貼られてしまったことだ。 作者自身がモデルの、呑気なカエルだった 主人公のマット・フューリーは幼いころから絵が大好きで、いつもカエルを描いていた。そして2005年、26歳のときにサンフランシスコのリサイクルショップで働きながら、友人たちとのありふれた日常の断片や少年時代の思い出を拾い集め、漫画『ボーイズ・クラブ』をつくった。ページをめくると擬人化された

    漫画のキャラが「差別主義者のマスコット」になっていた…作者の怒りと後悔(浅原 裕久) @gendai_biz
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/15
    日本も一歩間違うと涼宮ハルヒが…だったね
  • 第1話 戦いのはじまり / ある奴隷少女に起こった出来事 - あらいまりこ/原作 ハリエット・A・ジェイコブズ『ある奴隷少女に起こった出来事』(堀越ゆき訳/新潮文庫刊) | webアクション

    ある奴隷少女に起こった出来事 あらいまりこ/原作 ハリエット・A・ジェイコブズ『ある奴隷少女に起こった出来事』(堀越ゆき訳/新潮文庫刊) 虐待、妊娠、逃亡、潜伏……。その内容が衝撃的すぎたことから、フィクションであると誤認された19世紀の奴隷少女の手記。それが事実と証明されたのは、執筆から120年以上も後のことだったーー。全米で大ヒットのノンフィクション・ノベルが遂にコミカライズ!

    第1話 戦いのはじまり / ある奴隷少女に起こった出来事 - あらいまりこ/原作 ハリエット・A・ジェイコブズ『ある奴隷少女に起こった出来事』(堀越ゆき訳/新潮文庫刊) | webアクション
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/24
    アメリカ黒人史の記録として、今読むべきものだと思う
  • 接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記

    慰安婦像に対してCalcijp氏とdokuninjin_blue氏はニーメラーの詩を歌えるか - 法華狼の日記 上記エントリでニーメラー*1の詩を使ったところ、漫画家による改変ツイートをd.s氏に教示していただいた。 この藤栄道彦氏のツイートは、すでに多くの批判がよせられているように、あまりにも立場が転倒している。 ニーメラーの詩とは、最初は権力に同化して攻撃を歓迎していたら、その矛先が最後は自分に向かってきたという自省をこめた警句だ。 それを権力に同化するように改変してどうする。よもや、自分に矛先が向かうまで権力に同化する処世術でも推奨したいのか。 さらに藤栄道彦氏のツイッターを見ると、捏造にもとづく批判や脅迫によって「攻撃」され、大学を追われた人物に対して、どちらかといえば「攻撃」に加担していた。 同じ記事に対して、私は下記エントリでまとめたように、植村隆氏の説明に説得力を感じたし、産

    接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/10/28
    バー・ぴぃちぴっと/KAKERUに匹敵するアレ(知ってた)
  • マンガ大嫌韓流について(閲覧注意)

    ※極めて差別的・卑猥な表現があるので閲覧注意です 先日発売された山野車輪の新作「マンガ大嫌韓流」読了。 参考文献が掲載されていないのもあって記述の根拠が不明瞭な事が多く、また既に議論し尽くされてデマと判明した情報を基に韓国人及び在日韓国・朝鮮人に対する憎悪を煽っており、悪意を持って描かれた漫画であると感じた。他にもニコライ2世が日人を猿=マカーキと罵っていたエピソード(司馬遼太郎の「坂の上の雲」が元ネタであり、ニコライ2世が日人をそのように侮辱していた事を示す当時の資料は存在しない)を紹介したりと、作者のリテラシー能力の低さが目立つ漫画だった。 ここではマンガ大嫌韓流の中での憎悪扇動表現について紹介する。 【グレンデール市での日人差別デマを用いての差別煽動】 グレンデール市において慰安婦像が設置された事で日人が差別を受けている事に関しては、 ・被害者からの通報が一件も無い事 ・現地

    マンガ大嫌韓流について(閲覧注意)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/23
    山野車輪先生はもう、涅槃の彼方を通りすぎたんだなぁ…
  • 社会生物学の典型的誤用例。 - *minx* [macska dot org in exile]

    id:k3alt:20090428 経由で、『マンガ嫌韓流4』の紹介サイトを見た。 id:k3alt さんの言う通り、一番衝撃なのはこのページ。 読みづらいと思うけど、内容は次の通り。 幼女や老婆から障害者などの弱者 実の娘や姉妹といった 家族や親族にまで 強姦の被害が広がって いるのは現在に始まった ことではなく 昔から行なわれて いたことなのだろう 昔は堕胎技術など なかったから 女性は強姦されて 妊娠してしまったら 出産するしかなかった だから強姦によって 作られた子供には 強姦も辞さない父親の 粗暴な遺伝子が 受け継がれている 強姦できないような 心優しい朝鮮人は 若い女性の数が 少なかったから 子孫を残すことが 難しかっただろう 善良な朝鮮人の遺伝子は そのような過酷な 「強姦生存競争」によって 淘汰されてしまったのでは ないだろうか…? すごすぎ。 ブックマーク見る限り、あんま

    社会生物学の典型的誤用例。 - *minx* [macska dot org in exile]
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/29
    晋遊舎の担当ってガチでアレなのかなあ。こんなネーム通すなんて。あと、山野の絵が下手すぎる。
  • 1