タグ

漫画と書店に関するkowyoshiのブックマーク (20)

  • 池袋店取扱商材の見直しによる売場変更のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション

    池袋店では男性向け商材の取扱いを終了することとなりました。 1月下旬より順次売場を縮小し、2/11(木)にて6Fの営業を終了いたします。 女性向け商材(商業誌、メディア、玩具)につきましては7Fにて取扱いを継続いたします。 なお、7Fでは上記売場変更に伴う改装作業の為、一定期間休業及び一部サービスを停止させていただきます。 改装による休業:2/10(水)~2/16(火) ※上記期間の店頭受取品のお引渡しは13:00~19:00の時間帯で受付いたします。 店頭お取り寄せサービス停止:1/18(月)~2/28(日) ご予約品について 6Fにてご予約された商品の受け取りを2/12(金)以降にご希望されるお客様は、お手数ですが7Fまでお越しください。 ※2/12(金)~2/16(火)の予約品のお引き渡しは、13:00~19:00の時間帯で7Fにて承ります。 ※2/17(水)以降、池袋店でのご予約は

    池袋店取扱商材の見直しによる売場変更のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/18
    うわあ、今後とらのあなの特典付き単行本とか欲しいときは秋葉原か新宿行かないとダメかあ。かつてはサンシャイン通りのビルまるごとがとらのあなだったのに、ここまで撤退戦を強いられるとは…
  • 【悲報】小学舘系漫画家の聖地、島本和彦先生が経営するTSUTAYA札幌インター店が11/8を以て閉店

    リンク 札幌速報 菊水元町の『TSUTAYA 札幌インター店』が11月8日閉店!25年間の営業に幕 | 札幌速報 菊水元町の『TSUTAYA 札幌インター店』が2020年11月8日をもって閉店します。 こちらは1995年にオープンし、25年間営業してきました。 漫画家の島和彦先生の会社がフ... 3 users 22

    【悲報】小学舘系漫画家の聖地、島本和彦先生が経営するTSUTAYA札幌インター店が11/8を以て閉店
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/10/03
    また一つ、CCCを支持する理由が減ったな
  • 漫画の新刊棚にふらっと立ち寄って欲しい

    このご時世、なかなか屋に行きづらいかもしれないけれど。 今日でも明日でも、4連休でもいいよ。 これを見た人は漫画の新刊棚に行って欲しい。 そして読んだことない漫画の中で、その中で心惹かれるものがあったら、手に取って読んで欲しい。 願わくば、その手に取った漫画が自分が仕事で携わった作品だと嬉しい。 それだけなんだけどなぁ。

    漫画の新刊棚にふらっと立ち寄って欲しい
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/19
    電子書籍、裏表紙とかカバー下を収録してない単行本がまだまだ多いから、紙の本も買う。最近では連ちゃんパパの1、2巻を買ったよ。
  • 「コミックLO」を「コロコロ」と「ちゃお」の隣で売るのは良くないよね。 - プリキュアの数字ブログ

    もう終わった事なので、 「こんな事があったんだな」と思ってもらうだけで良いのですけど、 少し前、名古屋市内の某大型書店に行った時に、ものすごい光景を見ました。 成年向け漫画雑誌である 「コミックLO」が 「コロコロコミック」と「ちゃお」の間で販売されていました。 (今は既にこの状況ではありません。) 「これ、いいのかな・・・?」と思いながらも、近くに店員さんもいないし、割と急ぎの用事があったのでモヤモヤしながらも書店を後にしました。 しかし帰宅後、やっぱり「あの陳列はマズいんじゃないか」と思い、書店の部にメールでこの旨を伝えておきました。 その3日後にメールの返信があり「ご指摘の雑誌は撤去しました」との事。 (コミックLOを必要な人もいるのでしょうから、別に「撤去」する必要はなく「売る場所をきっちり分けてくれれば良いだけなのにな」と思いましたが、後日同書店を訪問したら、確かに「コミックL

    「コミックLO」を「コロコロ」と「ちゃお」の隣で売るのは良くないよね。 - プリキュアの数字ブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/30
    テナント料払えなくなって閉店した、うちの近所の駅前本屋のことかと思った
  • 作家本人が直接書店さんに営業に伺っていいものか

    件名のアンケートを書店員さん向けに行ったところ反響があり、参考になればとまとめました。はじめてまとめたので不備がありましたら申し訳ありません。

    作家本人が直接書店さんに営業に伺っていいものか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/04
    転売ヤーとサイン本コレクターによる殺しあいね…>サイン本ってすごく刹那的な、事前に告知するといつも買うヒトしか買わない
  • 「コミックプラザ×アニメイト」東京 池袋西口に6月1日オープン イメージキャラクター「小宮山プラ三郎」を久保ミツロウ氏が描く

    「コミックプラザ×アニメイト」東京 池袋西口に6月1日オープン イメージキャラクター「小宮山プラ三郎」を久保ミツロウ氏が描く
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/26
    かつては芳林堂の漫画売り場だったところか。アニメイトならではの仕掛けはあとどんだけあるんだろう。
  • 「シャカリキ!」から「テンプリズム」まで、曽田正人原画展が三軒茶屋で

    イベントでは「シャカリキ!」「め組の大吾」「capeta」などの過去作品から、目下連載中の最新作「テンプリズム」まで約30枚の原画を展示。さらに「テンプリズム」のネームや「capeta」に登場するヘルメット、アートプロジェクト・ANIMAREAL(アニマリアル)が制作した「テンプリズム」キャラの衣装も並ぶ。 また会場で「テンプリズム」の単行を2冊以上購入した人には、イベント限定のクリアファイルをプレゼント。数量には限りがあるため、希望者はお早めに。

    「シャカリキ!」から「テンプリズム」まで、曽田正人原画展が三軒茶屋で
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/15
    CCCは基本クソだと思っているが、TSUTAYA三茶店のいい評判は(そしてそこに群がる転売ヤーのクソな話も)よく聞く。きっと店員に漫画が大好きな人がいるんだろう。
  • 【その209】棚が欲しい欲しい

    双葉ちゃん:コミリア学園に通うマイペースな女の子。勉強、スポーツともに並レベルで何の特技もないが、日々明るく過ごしている。ペットは猿のルパン。一度休学経験あり。 関連記事 飯田橋のふたばちゃん連載一覧 【その208】死なばもろとも 犠牲者は増えるばかり。 【その207】動物が得意なあの子 救世主現る。 【その206】捨て犬、小学ちゃんの場合 双葉ちゃんの顔が露骨すぎる。 【その205】捨て犬、講談ちゃんの場合 この犬は何を目指すことになるのだろう。 【その204】捨て犬、集英ちゃんの場合 掲載順の恐怖。 【その203】育てろ! 双葉ちゃん!! 育て方も人(会社)それぞれ。 【その202】さようならコミックハイ! マラソン大会は終わりを迎え。 【その201】明日は我が身 飯田橋グループの争いは続く。 【その200】頑張れ!それなりに 祝・連載200回突破! 【その199】みんな○○のせい 熱

    【その209】棚が欲しい欲しい
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/23
    各社の営業さんが胃をキリキリさせそうな内容だ(笑)
  • 1巻を推してくださいと言うのであれば - 個人ブログに移行中

    (何か書きたい事思うがままに書いたら長くなりました) これこそアキバblogさんに拡散してもらって出版社に知ってほしいなぁ。 今から言う話は「新刊申込みが出来てほぼ確実に入荷がある」店にはあまり関係の無い話ですのでスルー下さい。 色んな出版社に良く言われる事がありまして要約すると。 あ、言われるといっても私に対してではなく商談会とかの書店の集まりの場でです。 1巻を推して売ってください。そして2巻が出た時2巻を同じだけ売ってください。 それには2巻が出た時に1巻も一緒にもう一度積んで新刊台に置くのが良いです。 これすっごい重要でまったくその通り。私も実践してますがほとんどうまくいきます。 さすがにすべてのタイトルは出来ませんがこれは!!というのは必ずやるようにしています。 そして1巻もまた売れていくのです。 しかしこれには問題が2つあります。なのでこういうことを言う出版社に知ってほしいので

    1巻を推してくださいと言うのであれば - 個人ブログに移行中
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/30
    色々とあるのね…書店も
  • まんが王八王子店閉店のお知らせ

    当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。 FujiSSL サイトシールをクリックして、検証結果をご確認いただけます。 お客様各位 平素より、まんが王八王子店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 当店は誠に勝手ながら 平成27年4月30日(木)をもって閉店とさせていただきます。 お客様より賜りましたご厚情に深く感謝し、御礼申し上げます。 【まんが王倶楽部】・【まんが王Yahoo!店】は引き続き営業して参りますので 今後とも宜しくお願い致します。 ●商品の取寄せ、予約に関しまして 商品の取り寄せ、新刊のご予約は4月18日迄とさせて頂きます。5月以降発売の商品はご予約をお受けしておりません。 入荷済の商品に関してはお客様にご連絡のうえ最終営業日4月30日(木)までにお受け取りがない場合はキャンセルとさせて頂きます。 予約をお受けしている

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/01
    かつて、どら焼きを買いに八王子まで行ったことがあったが…実店舗閉めてしまうのか
  • 『オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~①発売記念 能田達規先生フェア』 | 書泉はアイドルイベント情報、鉄道・格闘技等、バックナンバー豊富な書店です。

    開催期間/日時 2014年4月28日(月)~5月25日(日) 取扱店舗 神保町・書泉グランデ地下 神保町・書泉ブックマート3F 秋葉原・書泉ブックタワー4F 秋葉原・書泉ブックタワー6F お問い合わせ先 グランデ ブックマート ブックタワー 著者 能田達規先生 出版社 実業之日社様 定価 『オーレ!①』            750円+税 『サッカーの憂 裏方イレブン①』  619円+税 『サッカーの憂 裏方イレブン②』  619円+税 4月28日に描き下ろしを加えて復刊される「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~①」の発売を記念して、 作者の能田先生のサッカーフェアを、書泉のコミックコーナーとサッカーコーナーにて展開いたします。 「オーレ!」には、店舗ごとに異なるデザインの描き下ろしメッセージペーパーを封入! また、先生の著作「サッカーの憂①②」につきまし

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/24
    知ってる?こういうのをあこぎっていうんだよ……
  • 今日マチ子「アノネ、」の生原画展、西荻窪の書店にて開催

    「アノネ、」はひめゆり学徒隊をモチーフに描かれた「cocoon」に続き、少女の視点から戦争を語った作品。“世界一有名な戦争の犠牲者”である少女と、“世界一残酷な総統”である謎の少年が出会うところから物語は始まる。この展示では作品の中から厳選された、10枚程度の生原画が並ぶ予定だ。会期は3月14日まで。 今日マチ子「アノネ、」原画展 会期:2014年2月17日(月)~3月14日(金) 時間:10:00~23:50(日・祝は22:00まで) 会場:今野書店コミック店 住所:東京都杉並区西荻北3-1-8-B1F ※記事初出時、開店時間に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

    今日マチ子「アノネ、」の生原画展、西荻窪の書店にて開催
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/19
    西荻窪ならチャリで行ける距離だなあ……
  • 八王子vs立川フェア

    support@mangaoh.co.jp 注意: 当サイトの問い合わせは日語もしくは英語のみとなります。 営業時間:平日(11:00~16:00) 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル 9階 まんが王倶楽部 TEL 050-5491-9649

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/20
    超能力にはどら焼きで対抗だ!>負けるなたまちゃん! 相手は超能力者軍団だけど!
  • 書店員が世界を廻す - 漫棚通信ブログ版

    タイトルは釣りです。 さてマンガ系年末ベストテンも各社のものがそろって一段落。次にくるのは来年の「マンガ大賞」かな。 ●「ダ・ヴィンチ」2013年1月号(2012年メディアファクトリー、467円+税、amazon) ●「このマンガがすごい!2013」(2012年宝島社、476円+税、amazon) ●「フリースタイル21号 特集:THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!」(2012年フリースタイル、888円+税、amazon) ●「オトナファミ」2013年2月号(2012年エンターブレイン、657円+税、amazon) 「ダ・ヴィンチ」のアンケートに答えたのは、E-mailアンケート会員+書店員+リサーチ会社のアンケート会員。つまり一般読者と書店員ですね。小説とかも対象なのでマンガに投票したのが何人なのかはわかりませんが、有効回答は4625通だからちょっとすごい。 「

    書店員が世界を廻す - 漫棚通信ブログ版
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/27
    ふーん
  • ミライア本荘店のコミック売り場ディスプレイが凄い

    秋田・コミック売り場のカリスマ書店員-手作りディスプレーが話題に - 秋田経済新聞 http://akita.keizai.biz/headline/1441/ 秋田おたくオフ会 ミライア荘店さんに行ってきました♪ by 酩酊 http://akitaota.blog.shinobi.jp/Entry/76/ 漫画家のみずしな孝之さんによる、秋田県の屋さん「ミライア荘」の撮影です。

    ミライア本荘店のコミック売り場ディスプレイが凄い
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/22
    ここのディスプレイは有名ですよね。レコメンドなPOPとかこういうディスプレイとか、リアル書店はまだまだがんばる余地はあると思う(やる方は大変だけど)
  • 水戸泉さんが見つけた書店POPの話

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 中野のまんだらけで、自分も仕事させてもらっているTLレーベルのに酷いPOPがついているのを見て軽く衝撃。自分の著作はたまたまなかったけど特定の作家さんの著作につけられたPOPの内容があまりにも酷い。ちょっと唖然とした。あれ、私のもあったら凄い内容のPOPつけられたんだろうな 2012-04-09 01:14:15 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi ネットやなんかで酷評するくらいは勿論自由だけど、書店(古屋だけど)の商品につけるPOPに「相変わらず素人くさい文章」とか「一般レーベルで書いてた人がここで書くなんて元アイドルがAVに出たみたい」な明らかに貶めることを意図した紹介文をつけるのはどうなんですか… 2012-04-09 01:19:11

    水戸泉さんが見つけた書店POPの話
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/09
    「上から目線」「優越感ゲーム」って、上手く扱っても痛いのに、だらけはダメな扱いしているよね…
  • 書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地

    どうもこんにちは。チャンピオン大好き書店員ささなみですよ。 twitterではぽちぽちと零してきたことなのですが、一度あらためてまとめてみよう…と思い立ちました、書店におけるコミック入荷量と発注の話。 このブログの性質上チャンピオンコミックスに焦点をあてて説明させていただきますが、チャンピオン・秋田書店に限ったことではありません。 また、書店の規模や首都圏・地方、出版社や取次によって多少異なる部分もあるとは思いますのでご了承いただきたいと思います。 いちおう大規模店と中小規模店を両方経験している身なので偏ってはないと思うのですが…勉強不足は否めませんので何かおかしな点ございましたらご指摘ください。 さて。 まず書店に入荷するコミックや書籍などの量を誰が最終的に決めるかというと「取次」と呼ばれるところが行います。 あまり聞き慣れない単語かと思われますので、詳しくはwikipediaを。 出版

    書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/25
    ていうか、音羽と一橋の系列ではない、非メジャータイトルは事前予約すべきなのよ。最悪なのは匿名掲示板だけで、新刊難民をしたり顔でウエメセで語ること。 #weekly_champion
  • 晴瀬ひろき先生のツイート「漫画家による書店への営業について」について。 - 本屋さん戒厳令

    お早う御座います。 戒厳令の信楽で御座います。 日は体調を崩して寝込んでいたため、ブログの更新は軽く済ませようと思っていたのですが。 -------------------------------------------- 漫画家による書店への営業について (かーずSPさん経由) -------------------------------------------- なにげにネットを見ていたら見つけてしまった書店ネタ。 ……見てしまった以上はコメントしなければ(笑)。 えー。 私が勤めているのは専門店ではなく、一般の書店です。 (ちなみに店が最も力を注いでいるジャンルは、学参) その一般の書店である勤務先でのお話なのですが…… 実は、その勤務先には漫画家さんご人が営業にいらっしゃることがよくあったりするのです(笑)。 事前に電話でアポを取られる先生も、飛び込みの場合も御座いますし,版

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/21
    やはり、漫画読みたちはもっと、本の雑誌の営業である杉江さんの日記を読むべき。http://www.webdoku.jp/column/sugie/
  • 読者と漫画を新たな“回路”で繋ぐ漫画専門店、秋葉原「ダンジョンブックス」の試み - WEBスナイパー

    成年コミック誌『コミックLO」』『天魔』『コミックRIN』などで知られる茜新社のアンテナショップ「ダンジョンブックス」。版元直結の強みを生かした様々な工夫は、出版不況と呼ばれる「今」に何を示し、どのような成果を上げているのか。待望のWEB通販も始まった「ダンジョンブックス」を、漫画事情に詳しい永山薫氏が直撃レポート!! ■駅至近なれど一見さんにはわかりにくい場所 オタクのメッカ秋葉原でエロ漫画を買うとしたらどこに行くか? 多くの人は駅前のラジオ会館にある「K-Books」か中央通りの「とらのあな」を目指すだろう。世間一般からいえば、それだけで充分にオタク的、マニア的な行動パターンである。 しかし、もうちょっと濃いめの選択肢もある。 知る人ぞ知る店。それが、漫画専門店「ダンジョンブックス」だ。 開店して1年(2008年12月20日開店)。秋葉原駅から僅かに徒歩3分という好立地ながら、予備知

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/01/12
    「エロ漫画読み」に特化した店というのは、コロンブスの卵かもしれない
  • 本屋さんを舞台にした漫画あれこれ - 明日はめぐる

    会社帰りに「屋の森のあかり」の3巻を買ったので、自分が持ってる屋が関わってくる漫画を集めてみました。 暴れん坊屋さん (1) (ウンポコ・エッセイ・コミックス) 作者: 久世番子出版社/メーカー: 新書館発売日: 2005/09/22メディア: コミック購入: 12人 クリック: 103回この商品を含むブログ (302件) を見るやっぱり最初は番子さん! 屋の仕事にスポットライトを当てた漫画といえばこれ。 屋の仕事のイメージと言えば「楽そう」「ずっと読んでられそう」「簡単そう」 いやいや違うんです。 予想以上に肉体労働であり、かつ、おぼろげなタイトルでも脳内検索できる商品知識を要し、バイトなのにやることが社員並にいっぱいあるのが屋バイトの宿命なのですよよよ。 そんな書店員一同が一様に「あるある」と頷いてしまうネタをちりばめた漫画がこの「暴れん坊屋さん」です。 番子さんがバイ

    本屋さんを舞台にした漫画あれこれ - 明日はめぐる
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/05/16
    多分、4コマ誌マニアが「分かっていない」とDISる。でも、そんな深淵みたいな世界、普通の漫画読みは知らないだろうなあ。
  • 1