タグ

投資に関するksknkymのブックマーク (5)

  • 格好つけて、最高に格好悪い製品を作っていたーー日本人起業家が2年のブランクを経て、Uber投資家から資金調達するまで - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

    Anyplace 創業者 CEOの内藤聡氏 シリコンバレーの若手起業家の名前を挙げる際、内藤聡氏は外せないだろう。Uberの初期投資家であるジェイソン・カラカニス氏から資金調達を成功させた日起業家である。 優れた起業家は“正しい人”を選ぶ ーーUberの初期投資家が語る、シードスタートアップへのアドバイス 現在、ホテルの一室を月極定額サービスとして利用できる「Anyplace」を運営する。Anyplaceは30以上のホテルと提携し、年間流通総額は120万ドル超。累計顧客数は約400人を誇る。今回、2014年の渡米からの4年間を踏まえた学びと、Anyplace誕生までの軌跡を取材した。 内藤氏は山梨県出身の28歳。家庭は零細企業を営み、ビジネスが身近にある環境で育った。そんなバックグラウンドを持つ彼の人生が大きく動き出したのは大学時代。 Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグを題

    格好つけて、最高に格好悪い製品を作っていたーー日本人起業家が2年のブランクを経て、Uber投資家から資金調達するまで - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
    ksknkym
    ksknkym 2018/10/17
    “内藤氏 : トレンドをひたすらに追い続けていては情報収集はできても、いつまで経ってもシークレットクエスションにたどり着けません。”
  • クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建
  • 磯崎哲也氏らがベンチャー支援組織「Femto Startup」を立ち上げ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:5分] ネットイヤーグループの立ち上げやカブドットコム証券株式会社社外取締役、ミクシィ社外監査役等を歴任し「起業のファイナンス」等の著書でも有名な磯崎哲也氏 (磯崎哲也事務所)は1月20日、株式会社インターリンクおよび同社代表取締役横山正氏ら三者が組合員となるベンチャー支援組織「有限責任事業組合フェムト・スタートアップ (Femto Startup LLP)」を設立したことを発表した。設立日は2012年1月1日付けとなっている。 最近、2000年代に成功を納めた起業家がエンジェル投資家となり投資事業を行うケースが急増しているが、磯崎氏はどのようなコンセプトで「Femto Startup」を設立したのだろうか。TechWave独占インタビューをお伝えする。 “投資後のコンサルティング” が最大の強み ・TechWave増田: 「ミクシィ笠原社長やウノウを設立しジンガに売却した山田

    磯崎哲也氏らがベンチャー支援組織「Femto Startup」を立ち上げ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    ksknkym
    ksknkym 2012/01/21
    磯崎△そういえば「起業のファイナンス」まだ読んでないな…
  • それじゃ貯金できない!?貯金するためのノウハウ、集めました。

    貯蓄したいのになかなかできない、という人は多いと思います。 これまで新刊JPニュース、新刊ラジオでも様々な貯金をテーマとしたを紹介してきましたが、ここで一挙、それらの記事をまとめてみました。 自分にあった貯蓄方法を探して試してみてはいかがでしょうか。 貯蓄に家計簿は必要ない 誰でも続けられる簡単貯蓄法 『家計簿が続かない人の貯金革命』(野瀬大樹、野瀬裕子/著、クロスメディア・パブリッシング/発行)より ・まずは預金の「残高」を気にする 毎月、口座にお給料などの「収入」が入って、そこから生活費や家賃などの「支出」が出ていきます。 その結果として翌月に繰り越される、口座に残っているお金が「残高」。この「残高」が前月より増えているか、減っているかをグラフにしてリビングに貼りましょう。目に見える形にすることで、貯蓄に対するモチベーションが高められます。・・・続きを読む なかなかお金が貯まらない人

  • 私的おすすめ本のまとめ[投資、マネー編]:投資十八番

    私はこれまで数えきれないほどの投資関連を読んできました。 最近ではあまりこのジャンルのを読まなくなりましたが、それはすでに十分な知識を多くのすぐれた書籍で吸収したと思っているからです。 そこで、個人的に、投資資産運用を行う人にこれだけは読んでおいてほしいと思うオススメのをいくつか紹介いたします。 ■ 新 賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム ジェイソン・ツバイク) [レビュー] ウォーレン・バフェットの師匠ベンジャミン・グレアムが著した古典的名著。 投資家が心がけるべきことやさまざまな基礎的な投資手法を紹介している。書をバリュー投資の手法のみを紹介したものであると捉えてほしくない。著者の意図するところはもっと大きい。 ■ マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール(マックス・ギュンター) 書は「スイスの銀行界や投機筋の仲間うちで暗黙のうちに了解され

    ksknkym
    ksknkym 2010/05/23
    後で読む。
  • 1