タグ

SiliconValleyに関するksknkymのブックマーク (4)

  • サンフランシスコ2ヶ月出張でまず最初にやったこと13個のまとめ - EC studio 社長ブログ

    EC studio は6月28日にサンフランシスコで開催された SF New Tech Japan nightに出場し、同日にリリースした チャットワークの英語版のプレゼンを行いました。 ■【重大発表?!あり】サンフランシコで行われた「SF New Tech」でチャットワークをプレゼンしてきました! 300名以上の現地のアメリカ人と、計1600名以上がUSTREAMで 閲覧されるという大盛況なイベントでした。 現地のベンチャーキャピタルからEC studio に投資したいという オファーも来ていて(他人資は入れないポリシーがあるので受けないが) 格的に英語圏で展開することになりました。 「百聞は一見に如かず」ならぬ「百見は一体験に如かず」ということを ひとつの行動基準にしているため、スタートアップの世界の中心地 であるサンフランシスコに2ヶ月滞在して、英語圏展開を支援 してもらっている

  • [イベントレポート] 第二回 SF New Tech Japan Night

    2011年6月28日にサンフランシスコのSOMA地区にて今年で二回目になるSF New Tech Japan Nightが開催された。このイベントは、日のWebベンチャーが総勢300人以上の地元観客を前に自社のサービスを英語にてプレゼンし、世界進出の足がかりとするもの。去年10月に行われた第一回に引き続き、今回が二回目。前回出場した6社のうち、myGengo社がイベント後にDave McClure率いる500Startups より資金調達に成功した事もあり、今回も多くの期待が寄せられた。 今回のイベント、来は春頃に開催を予定していたのだが、3月11日の東日大震災により開催日が2ヶ月程遅れた。それもあり、地元オーディエンスはこのイベントを通して日の経済的復興にも注目している。プレゼン参加企業に関しては、5月初頭より一般公募を開始し、海外向けのWeb/モバイルサービスを提供する多数の企

    [イベントレポート] 第二回 SF New Tech Japan Night
    ksknkym
    ksknkym 2011/07/06
    第2回SF New Tech Japan Night
  • JTPA – Japanese Technology Professionals Association

    AI関係者のためのネットワーキングイベントのお知らせです。 米国富士通研究所 (Fujitsu Research of America (FRA)) は昨年にオフィスをサンタクララに引っ越し、今後現地においてLLM、AIや量子コンピュータを活用したアプリケーションの研究・開発を推進していく予定です。 今回はFRAさんとの共催で、AIに関する研究開発や事業を行っている方々あるいはAIプロダクトを開発している企業などに所属する方々で集まるミートアップを開催します。お互いのやっている事や所属先のプロダクトを1人1-2分程度で自由に紹介し合います。希望者には5分以上の長めのプレゼンもOKです。 参加費は無料です。もちろん聞いているだけの参加でも構いません。広くAIに関係する方々・興味のある方々で集まって楽しくネットワーキングできれば幸いです。 皆さんのご参加をお待ちしております。 AI関係者のため

  • SVJEN: シリコンバレーで起業する日本人を支援するネットワーク

    ・「赤字でも億単位のボーナスを支払い続けた米銀の腐った資主義」 (2009年03月09日) 安藤 茂彌氏 (Shigeya Ando) トランス・パシフィック・ベンチャーズ(Trans Pacific Ventures LLC) President & CEO

  • 1