タグ

awkに関するsoh3914のブックマーク (2)

  • AWK Users JP :: 転置行列を作る

    転置行列は高校の授業でも習いますが、「m 行n 列の行列 A に対して A の (i, j) 要素と (j, i) 要素を入れ替えた n 行 m 列の行列、つまり対角線で成分を折り返した行列のこと」です。 行列計算に限らず、データの X, Y を反転させたい時に使いたいこともあると思いますが、アルゴリズムとしては非常に簡単なものです。 #! /usr/bin/gawk -f # transposed_matrix.awk { for (i = 1; i <= NF; i++) { val[i, NR] = $i; } } END { for (i = 1; i <= NF; i++) { for (j = 1; j <= NR; j++) { printf("%s%s", val[i, j], OFS); } print ""; } } いろいろなデータを用意して試してみてください。 数値

    soh3914
    soh3914 2013/01/20
  • awk歴一日の初心者が語るawk理解のポイント - シリコンの谷のゾンビ

    今までテキスト処理などでワンライナーを使うときはperlを使っていた.Perlを先に覚えた身としてはawkやsedは過去の産物だと思い込んでいた.awkの方が簡潔に書けるケースに出くわしたことをきっかけにawkを勉強してみたら単なわず嫌いだったことに気が付いたのでポイントをまとめてみる. なおプログラミング言語としてはAWKという表記が正しく (Aho, Weinberger, Kernighanの頭文字! ということだけは以前から知っていた),オリジナル処理系のことをawkと呼ぶのだろうけれど,今回は処理系の違いは気にしないのでawk, nawk, gawkの違いは気にしないことにした.ていうか詳しく知らない. 「awkってなんぞ?」という方が対象読者.スクリプト言語と正規表現の基礎知識が少しでもあれば,たぶんすぐに使えるようになると思う.awkを一度でも使ったことがある人には新しい情

    awk歴一日の初心者が語るawk理解のポイント - シリコンの谷のゾンビ
  • 1