タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

はてなリングに関するstealthinuのブックマーク (4)

  • 2008-02-28

    はてなフォトライフのWebカメラでの撮影時に連射機能を追加しました 日公開しましたWebカメラでの撮影機能で、16コマの連続写真が撮れる連射機能を追加しました。 Webカメラの撮影時、プレビューボタンをクリックする前にShiftキーを押しっぱなしにすると画面が16分割されて16コマの連続した静止画が次々に表示されるので、保存したいタイミングでプレビューボタンをクリックして保存してください。Shiftキーを離すと通常の撮影モードになります。 Shiftキーを押す際は、Webカメラの映像が表示されているFlash部分にフォーカスが当たっている必要がありますので、うまくいかない場合は一度マウスで映像部分をクリックしてからShiftキーを押してください。 どうぞご利用ください。 はてなフォトライフでWebカメラから直接写真を撮影してアップロードできるようになりました 日、はてなフォトライフでパ

    2008-02-28
    stealthinu
    stealthinu 2008/02/29
    リング終了のお知らせ。むー。
  • はてなリングでモーグルとかバックカントリーとかのリングつくりません? - モーグルとカバとパウダーの日記

    はてなリング 自分は、最初はてなグループ見たとき、このはてなリングのようなものを想像していた(そして違ってて落胆した)ので、歓迎。 あと、mixiのコミュニティみたいなのを、ブログでも出来るんじゃ、と思っていて、まさにそんな感じにも使えそう。 というわけで、「モーグル」リングとか「バックカントリー」リング、作りませんか? 参加希望の方、ネーミング案のある方はコメントにどうぞ。 (追記) 作りました。登録してみてください。 バックカントリー http://backcountry.ring.hatena.ne.jp/ モーグル http://mogul.ring.hatena.ne.jp/ (/追記) RSSが配信できればよいということだけど、うちみたいにごった煮になってるところは、タグで抽出した後のRSS配信(例えばモーグルリングへは[mogul]タグのRSSのみ登録)が出来ないと困るなあ…

    はてなリングでモーグルとかバックカントリーとかのリングつくりません? - モーグルとカバとパウダーの日記
  • はてなリングTip's(自分用memo) - Serendipity

    いろいろいじってみてわかったことなどアレコレ。 掲示板について はてなリング > うどん > 掲示板(パブリック) > とりあえず作ってみた。 スレッド 記入者はいつでも既存書き込みに追記、書き換えが自由(!)に行えるが、"新規スレッド"にて書いたタイトルは管理者でも変更できない。(と思う) 管理人は他ユーザーの書き込みも消せる模様(当たり前かも知れないが、試したこと無いので) トラックバック 掲示板からidトラックバックを含め、d:id 表記でも、url直書きでもトラックバックはされない模様。(リンクではしっかりダイアリに飛ぶ。b:idも同じくブクマへ) ユーザーの参加リンクの調べ方 ↑の実証中に発見。掲示板の中で"id:ホゲ"と記入すると、そのユーザーの"リング一覧"リンクとなる。 直urlは、 http://ring.hatena.ne.jp/ホゲ/ 使える記法 「はてな記法が使えま

  • またはてなリングのはなし。 -

    はてなリングさんについては、何に使うかわからない、おもしろさがわからないとゆう意見を散見しまして、とゆうかおれもそう思ってて、でもそれじゃあ「おもちゃの使い方を教えてもらわないと遊べない、教えてもらってもその通りにしか遊べない子」みたいでなんだか悲しいと思った。 とゆう自己反省はどうでもいいのですけど、いまなぜウェブリングなのか。ゆうても、近藤さんがどうしてウェブリングを選んだかってことは妄想するほかないですけど、おれの中の近藤さんはモテなのでぜったいカッコイイこと考えてるに決まっていて、 ウェブサービス毎にユーザ囲い込みに固執しすぎて、各々のウェブサービスが孤立した状態が色濃くなってる。ウェブサービス側は商売なのでそれでもいいけれど、ユーザもそれに引きずられる必要はないと思う。あのブログサービス使うやつはxxだ、とかくだらない偏見持つのバカげてる。 くらいのこと考えてるに決まってるし、

    またはてなリングのはなし。 -
    stealthinu
    stealthinu 2005/11/10
    おお、まさに。ブログ間の横の連携ね。あと、SNSに対するはてなの回答、という見方もどうかな。
  • 1