タグ

家電に関するstealthinuのブックマーク (54)

  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
    stealthinu
    stealthinu 2018/07/11
    そういや車のエアコンの匂いとるバルサンみたいなやつ、同時にエアコン全開で1時間とか回すよう指示されてると思うんだけど、実はあれ使わなくてもエアコン全開で1時間回すだけで良いのでは…
  • 三菱冷凍冷蔵庫3ドアタイプ(MR-CU37E・MR-CU37NE・MR-CU33NE)をご愛用のお客様へお詫びと修理のお願い | 三菱電機

    三菱冷凍冷蔵庫3ドアタイプ(MR-CU37E・MR-CU37NE・MR-CU33NE)を ご愛用のお客様へお詫びと修理のお願い 2004年11月24日 冷凍冷蔵庫搭載の自動製氷機の製氷皿が稀に破損し、 破片が貯氷箱の氷の上に落下する可能性があることが判明致しました。 日頃は三菱製品をご愛顧賜りまして、厚く御礼申し上げます。 2003年10月(平成15年)から2004年10月(平成16年)までの間に製造致しました「三菱冷凍冷蔵庫」3ドアタイプ MR-CU37E、MR-CU37NE、MR-CU33NEの、自動製氷機の製氷皿が稀に破損し、破片が貯氷箱の氷の上に落下する可能性があることが判明致しましたので、無料で点検・修理をさせて頂きます。 つきましては、当該製品をご愛用のお客様には大変ご迷惑とお手数をお掛け致しますが、下記フリーダイヤルまでご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。 なお、

    stealthinu
    stealthinu 2017/08/10
    三菱冷蔵庫の一部の自動製氷機についてはリコール掛かってるらしい。型番確認せねば。
  • http://gadget.yysaidup.com/2012/07/blog-post.html

    http://gadget.yysaidup.com/2012/07/blog-post.html
    stealthinu
    stealthinu 2017/08/10
    三菱の冷蔵庫の製氷機が壊れるの修理するエントリ
  • 冷蔵庫の製氷機がよく壊れる問題、対処法まとめ

    あなたのお家の冷蔵庫の製氷機(製氷皿)は大丈夫ですか。 我が家は三菱製の冷蔵庫を使用しているのですが、3年ほど前に冷蔵庫の製氷機が壊れて、氷が作れなくなってしまったことがありました。ある日突然、氷の受け皿の中がスケートリンクのようになっていて、氷が作れなくなっていました。 これは製氷機の回転部分の破損により、製氷皿をひねって氷を落とす機能が働かず、次の水が製氷皿に入ることなく下に流れるため、氷の受け皿でたまってしまい、そのまま凍ることが原因でした。 割れた製氷ユニット 当初、理解不能だったスケートリンクも、製氷機の仕組みがわかってしまうと単純明快で、冷蔵庫の製氷機というものは難しそうに見えて実はとても単純な仕組みなのだということがわかったものです。 その時のブログ記事が以下の記事です。 三菱の冷蔵庫の製氷機の取り外し方を動画にしてみました 3年以上も前の記事なのに、今でもこのブログのアクセ

    冷蔵庫の製氷機がよく壊れる問題、対処法まとめ
    stealthinu
    stealthinu 2017/08/10
    三菱の冷蔵庫の製氷機が壊れるのは結構よくある問題らしい。製氷機が割れるのがあるあるとのこと。
  • ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について

    藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064… >東芝映像ソリューションが開発したメインボードを採用しており それは、実質REGZAなのでは……。 2017-06-08 13:07:01 藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters >ゲーム機などを接続すると、 高画質処理を行ないながら、入力信号が表示されるまでの遅延を短縮する設定に自動で切り替わるなど、「動きの速いゲームでも快適にプレイできる」という。 REGZAのゲームモードじゃん! 2017-06-08 13:09:36

    ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/15
    ドンキの4K50インチTVは一つ前のジェネリックREGZAという話。ただPCからの4K入力だけうまくいかんらしくてもったいないという話が出てる。
  • 無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント

    無印良品」を展開する良品計画が全自動コーヒーメーカーの新製品「豆から挽けるコーヒーメーカー」を発表しました。これがコーヒー好き――とくにハンドドリップにこだわるツウ好みの製品になっています。 製品のコンセプトは、ずばり「ハンドドリップで淹れるような細やかさと丁寧な抽出を妥協することなく再現すること」。従来のコーヒーメーカーの淹れ方を見て「おおざっぱすぎる」と感じていた人たちに注目してほしいポイントが5つ、いや6つはあります。 まずはコーヒー豆を粉にするミル(豆挽き)機能です。自宅でコーヒー豆を挽くのは、豆の鮮度維持に加え、コーヒー豆の種類や焙煎の具合、そのときの気分に合わせて挽き方を変えるためでしょう。ただ、業務用ミルと違い、家庭用の低価格なミルで豆を均一に挽くことは難しいのが現状でした。そこで「豆から挽けるコーヒーメーカー」では“フラットカッターミル”――平行に並んだ固定刃が豆を挟むよ

    無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント
    stealthinu
    stealthinu 2017/02/02
    すごく良さそうだが3.2万か。ブ米のパナNC-A56というのも確認してみたい。
  • ボタンを押して放置するだけで極上料理が完成するという真空調理器「Anova Precision Cooker」を使ってみた

    「焼く」「蒸す」「煮る」に続く第4の調理法としてフランスで開発されたのが、低温で調理することで加熱に弱い栄養素を壊さず、お肉ならむちゃくちゃ柔らかく仕上がるという真空調理法。そんな真空調理を家庭でも簡単に行えるようにしたのが「Anova Precision Cookers」です。ボタンを押すだけで温度や時間の管理をしてくれ勝手に極上料理を作ってくれるというAnova Precision Cookersを、実際に使ってみました。 Anova Culinary | Sous Vide Immersion Circulators and Precision Cookers by Anova http://anovaculinary.com/ Anova Precision Cookersは長細い筒状のパッケージで到着。 どれほど長いガジェットなのか?と思って出してみると、以下のように2つのパーツ

    ボタンを押して放置するだけで極上料理が完成するという真空調理器「Anova Precision Cooker」を使ってみた
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/26
    Anovaっていう低温調理機。2万するらしいのだがもうちょっと安いの普通に売ってないのん?
  • 東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小 - 日本経済新聞

    東芝は14日、白物家電やテレビ事業で最大7000人程度を希望退職などで削減する方向で最終調整に入った。テレビやパソコンの開発拠点がある青梅事業所(東京都青梅市)は大幅に縮小。テレビ事業は開発からの撤退を検討する。東芝は会計不祥事をきっかけに、最大の懸案だった家電やテレビ事業の見直しを進めると同時に人員面でも抜的なリストラに踏み切る。東芝は不適切会計により長年の低収益体質が覆い隠されていたが、

    東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小 - 日本経済新聞
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/15
    おおお、ほんとにTV事業の開発やめる方向なんだ。
  • Android TVなBRAVIA - ぷろじぇくと、みすじら。

    Created at: 2015-09-22 7月ごろにSonyのBRAVIAはちょうど大きなモデルチェンジのタイミングでミドルレンジより上の機種はAndroid TVが搭載されるようになりました。 で、KDL-55X8500Cという機種を一応発売日に買ったのでそのメモというか人柱レビューというかなんというか。 ちなみにAndroid TV搭載というのはどういうことかというと、テレビそのもののプラットフォームが謎のOSからスマートフォンと同じようにAndroidベースになったということです。 なのでGoogle Playのストアからアプリをインストールできたりといった今までのテレビとはちょっと違う感じになっています。 感想Androidで動いてるというところからのお察しの通りで端的に言えば地雷です。 プラットフォームが刷新されたため、あらゆるものが作り直しされているが故の未完成さがかなりあ

    stealthinu
    stealthinu 2015/09/24
    現状のAndroid TVはまだまだ地雷らしい『すごくAndroidっぽい。たぶんすぐにアップデートされなくなってAndroidっぽさが完成するのではないかという予感がしています。』
  • TechCrunch

    In the oversubscribed IPO of Mamaearth, Peak XV Partners has found its fourth 10x or greater return within the six months since separating from the Sequoia family. The venture fund is sitting on an 10

    TechCrunch
    stealthinu
    stealthinu 2015/08/27
    このdisり記事をそのまま日本版でも掲載した意図がわからん。これは耳の遠い高齢者が手元で大きな音で鳴らすためのものだよね?向こうの人にはその需要がわからんのだろうけども。
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
    stealthinu
    stealthinu 2015/06/30
    おもしろかった!確かにこの世界だとものの持つ期間よりもメーカーの撤退タイミングのほうが早かったりするよね…
  • サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起

    ニューヨーク(CNNMoney) サムスン製テレビの前では発言に気を付けた方がいい。テレビの前で話した言葉はすべて傍受され、インターネットを介して送信されている――。音声でテレビを操作できる「スマートTV」について、韓国サムスン電子がそんな内容の告知を掲載した。 この告知は同社のスマートTVのプライバシーポリシーに掲載された。「私的な会話や重要な情報を含め、言葉を発すればその情報がデータとして傍受され、音声認識機能を通じて第三者に送信されますのでご注意ください」と呼びかける内容。 サムスンによれば、テレビを音声で操作するためには、発話内容を第三者に送信して音声を文字に変換する必要がある。同社はさらに、この機能を改善する必要があるかどうか見極めるための調査目的でも音声内容を収集しているという。 第三者の社名や、その会社が音声データを録音しているかどうかについて、サムスンから返答はなかった。

    サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/12
    なぜ第三者?せめてサムソン自身が収集解析ならばましだったように思うのだが。でも『無効にしたとしても音声は引き続き記録される』はひでえ。
  • パートナーやデバイスを横断するエコシステムを広げるプラットフォームとして、Firefox OS が Web の力を解き放ちます | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は米国 Mozilla のブログに掲載された Firefox OS Unlocks the Power of the Web as the Platform Across Expanding Ecosystem of Partners and Devices の抄訳です。] Panasonic が Firefox OS 搭載の 4K (Ultra HD) テレビ "Life+ Screen" を発表しましたWeb のオープン性、革新性、機会の推進をミッションに掲げる非営利組織である Mozilla は日、マルチデバイス領域やユーザ体験において Firefox OS と Web プラットフォームの力と柔軟性を示す新しい開発について発表します。 Firefox OS は完全に Web 技術で作られた初の真にオープンなモバイルプラットフォームであり、モバイル業界に新たな選択肢と制御を

    パートナーやデバイスを横断するエコシステムを広げるプラットフォームとして、Firefox OS が Web の力を解き放ちます | Mozilla Japan ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/06
    パナソニックがFirefox OS搭載のスマートテレビを発表とのこと。
  • 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件

    TOP Security 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件 年が明けた2015年1月1日、東芝の液晶TV REGZAにTポイントカードの広告が表示されるようになったという話題がTwitterを中心に広がっています。 後追いのまとめサイトなどを見ていると、ほとんどのまとめサイトがこのTogetterまとめを元に記事を書いていました。 【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない! - Togetterまとめ ただ、Togetterや各種まとめサイトを見てみても不思議なことにその広告そのものを撮影しアップしている人がほとんどいません。このことが気になってさらに探してみると、以下のようなツイートをしている方を見つけました。 Regza×T-POINTの広告証拠写真撮りたいけど、数日に一度画面の右下にちらりと出て

    東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/05
    これはあまりに酷い仕様だな。非表示にする方法と登録を取り消す方法は必須では。せめて非表示に出来ない分安くしてある(広告なしバージョンがある)とかが必要では。
  • 洗濯槽の正しい洗い方

    ■洗濯槽のクリーニングはうまくできていますか? 全自動洗濯機に黒カビが発生するという記事が新聞をにぎわしてから、洗濯槽をクリーニングする人が増えています。少し前まで、あまり目につかなかった洗濯槽クリーナーは、今ではドラッグショップで何種類も置いています。 2003年型の全自動洗濯機は、カビ対策をうたった製品も多く発売されています。 石けんを使うから、合成洗剤より多くカビが発生することはないとの実験結果がありますが、石けんを使う人の中には、黒カビ(ピロピロワカメ)に悩まされている人も多いのではないでしょうか。そして、洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽を掃除してみると、出るわ出るわピロピロワカメ。しかも、やっかいなことに、洗濯槽クリーニングをした後も、洗濯のたびに黒カビが出続け、ウンザリすることはありませんか?何度も何度も、洗濯槽クリーニングを繰り返すのは、精神的にも疲れてしまいます。 では、な

    stealthinu
    stealthinu 2014/09/08
    洗濯機は新しくしたから2003年より新しいはずだが槽洗浄モードなんてあったかな…?なかったらこれ参考にしよう。
  • 炊飯器トップ | 元修理屋が選ぶおすすめ家電

    ●炊飯器の仕組みとチェックポイント● マイコン式や圧力IH式等の炊飯器の仕組みの違いや各種機能の特徴、また色々な内釜の違いや性質など炊飯器の基的な事柄についてご説明して行きます。 炊飯器は嗜好品? 炊飯器と内釜の種類や性質。 タイプ別のチェックポイント(マイコン、IH、圧力IH編) タイプ別のチェックポイント(プレミア、ガス炊飯器編) ●炊飯器の各メーカー別の特徴● 大手炊飯器メーカーの2013年モデルを中心に炭素や土鍋など高級内釜の性質や炊き上がりの特徴、またスチーム機能や蒸気レス等の各機能の長所短所などをご説明して行きます。 象印の2013年モデル購入ガイド パナソニックの2013年モデル購入ガイド タイガーの2013年モデル購入ガイド 三菱の2013年モデル購入ガイド 東芝の2013年モデル購入ガイド 日立の2013年モデル購入ガイド ●炊飯器の価格別購入ガイド● 炊飯器の種類や機

    stealthinu
    stealthinu 2014/08/19
    炊飯器についての評価とか見分け方とか。ネット漁るとどっかにこういう人たちがいるよな。
  • 75万通のスパムメールは冷蔵庫・テレビ・家庭用ルーターなどを利用していることが判明

    by Katie'sCameraClicks セキュリティ会社のProofpointの調査によって近年、テレビや冷蔵庫などの家電製品から悪質なスパムメールが送られていることが分かりました。PC以外の家電製品を利用してスパムメールが送られてくるのはこれまでにはなかったサイバー攻撃の傾向であり、スマートデバイスが普及しつつある現在において、企業・ユーザーの双方が注意する必要があります。 Internet of Things Cyber Attack - IoT Cyber Security Combats Thingbot Attacks - Proofpoint http://www.proofpoint.com/products/targeted-attack-protection/internet-of-things.php 研究者たちが2013年12月23日から2014年1月6日までの

    75万通のスパムメールは冷蔵庫・テレビ・家庭用ルーターなどを利用していることが判明
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/22
    原文見ると25%以上がPC以外のルータやNAS等「その他」のものでそこにテレビとか冷蔵庫が含まれる、でいいのかな?PC以外を使ったbotnetが増殖してると。アップデートしにくいからなあ…
  • 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE

    殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。 Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру http://www.rosbalt.ru/piter/2013/10/22/1190990.html BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons' http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていた

    中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE
    stealthinu
    stealthinu 2013/10/29
    これは盲点。PCやスマホを侵入してbotにするんじゃなくて自ら安いチップをなんでもいいからたくさん広めてそいつらにbotさすという考えか。
  • パナがテレビの仕様見直し 民放はCM拒否解除へ - MSN産経ニュース

    テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトが同画面に表示されるのは技術ルール違反だとして、パナソニックの新型テレビのCM放映を民放各局が拒否していた問題で、パナソニックは12日までに、来年以降発売する機種では仕様を見直す方針を局側に伝えた。局側は近くCM放映を始める見通し。 関係者によると、パナソニックは、テレビをつけた際に番組とサイトを同時に表示させるには、ユーザーに明確に承諾を求めるよう仕様を改める。局側も基的に了承した。 問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。スイッチを入れると、放送中の番組の下と右にネットの動画サイトなどが並び、リモコンで簡単にアクセスできるよう設定可能だ。局側は「スマートビエラでは、ネット情報も放送局が提供したものだと視聴者に誤解される恐れがある」と反発。大広告主のCMを拒否する異例の事態になっていた。

    stealthinu
    stealthinu 2013/09/13
    『テレビをつけた際に番組とサイトを同時に表示させるには、ユーザーに明確に承諾を求めるよう仕様を改める』パナはこのままつっぱって欲しかった。がここで折れることを予定しての強攻策だったのかもな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2013/06/20
    値段高いけど学習機能だけならエントリー機に組み込んでもそんな変わらないのでは。開発費のぶんだよね。だからそのうちエントリー機にも入るようになるのでは。