タグ

ネタと写真に関するstealthinuのブックマーク (30)

  • ドキュメント南極観測43 アデリーペンギンその5

    アデリーペンギンの成鳥が寄ってたかって1羽のヒナをいじめることも。原因は分からなかった=2011年1月21日、南極・昭和基地の南約20キロのラングホブデ・水くぐり浦(芹沢伸生撮影) ペンギンが激怒するのは、どんな時だろうか。巣作りに必要な小石の奪い合い、卵やヒナを狙って襲撃してくるナンキョクオオトウゾクカモメとの戦いなど、理由はさまざまだ。 頭を三角にして白目を大きくし、フリッパーと呼ばれる翼の部分を手の様に使い、たたき合う姿は、まるで殴り合う人間のよう。ひとたび、バトルが始まると、ぶつかりあう音や叫び声が、静かな極地に響きわたった。 まず驚くのは、相手を威嚇するときの格好。首を斜めにしながら近づき、にらみ合う姿は、やくざ映画のそれとイメージが完全にダブった。その後、取っ組み合いになると、簡単には収拾がつかないことが多かった。他のペンギンの巣なんておかまいなし。ヒナがいたって関係なし。縦横

    ドキュメント南極観測43 アデリーペンギンその5
    stealthinu
    stealthinu 2019/04/26
    例のペンギン画像、これが元ネタだったんだ… んでほんとに大人ペンギンが子ペンギンを責めてる図なのね。
  • インターネットを席巻する“フリー素材の巨乳美女”は何者か フリーランスのグラドル「茜さや」さんに話を聞いた

    フリー写真素材をネット上でダウンロードできるサイト「ぱくたそ」に2016年2月に登場した美女、茜さやさん。おっとりとした表情とタヌキ顔、そしてセクシーな風貌とむちむち体形の人……といえば、ネットを毎日見ている人なら「あぁ、あの人ね」とピンとくるのではないでしょうか。 この人です 彼女は広島出身の24歳。ネット上では“フリー素材の人”として知られていますが、実はフリーランスのグラビアアイドルとして活動している苦労人だったりします。おっとりとした風貌からは想像もつきませんが、実際に話を聞くと「グラビア撮影と称してラブホテルに連れ込まれそうになった」「17歳で30万円ためて上京した」と語るなど、なかなかハードな人生を送ってきた様子。 茜さやさんがフリー素材になったのは2016年2月。わずか1年でネットでは見ない日は無いほど拡散された“フリー素材美女”のバックボーンを探りつつ、フリーランスとしての

    インターネットを席巻する“フリー素材の巨乳美女”は何者か フリーランスのグラドル「茜さや」さんに話を聞いた
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/16
    タイトルのキャッチーさとは全く違う、グラビアとか芸能界とかのグレーさを色々と教えてくれる良インタビューだった。
  • 青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる

    石の上にも三年とか、雨垂れ石を穿つみたいなことわざはよく知っている。知っているけれど、実際にこういうことなんだよっていう例はあんまり見たことが無い。 最初はバカにされつつも、地道に続けて行くうちに、いつのまにか誰にもまねできないような高みにのぼってしまったことなんて、この世にあるのだろうか。 青森県にありました。

    青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/09
    『あ、PDCAがまわりはじめた』というとこがよかった。何年か前のあまりカラー化されてない時のでもすげえと思ったけどさらに凄いことになってたんだな。
  • ヤマハ、ルーターの“グラビアカレンダー”を制作!? 担当者にメールインタビュー、そのこだわりを聞いた

    ヤマハ、ルーターの“グラビアカレンダー”を制作!? 担当者にメールインタビュー、そのこだわりを聞いた
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/20
    え、なにこれ?ネタじゃなくほんとヤマハが作ったのか。日付が3/30ってことはエイプリルフール企画に思われないためにこの日に発表したってことだよな。
  • 農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル

    農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stealthinu
    stealthinu 2016/03/02
    なるほど「バイオ弾」というのがあるのか。猿は最近白馬でも人ごとでないのでネタにしてられない。モンキードッグとエアガンとどっちが効果的なのだろうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2015/11/25
    ベルギーさんの祭りはおしゃれ感あるな…
  • 宇都宮に浮かぶおじさんの顔

    【12月21日 AFP】栃木県宇都宮市の空に21日、おじさんの顔がデザインされたバルーンが浮かびあがった。これは宇都宮美術館(Utsunomiya Museum of Art)と現代芸術活動チーム「目」による企画で、タイトルはずばり「おじさんの顔が空に浮かぶ日」。 バルーンのサイズは高さ15メートル、幅10メートルで、モデルはオーディションで選ばれた地元の男性。(c)AFP

    宇都宮に浮かぶおじさんの顔
    stealthinu
    stealthinu 2014/12/22
    夜の写真が、人面月みたいな感じでシュール感高い。
  • カモ親子救出劇:あっぱれ!道警警官 ツイッターで大反響 - 毎日新聞

    stealthinu
    stealthinu 2014/06/17
    子ガモちゃんとついていっててえらいな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/25
    注意されたことを根に持ってわざわざアカウント調べて会社に脅迫してきたらしいのだがその相手が鉄道雑誌の編集者とのこと。それはひでえわ。逆にマナーを啓蒙すべき側だろうに…
  • 森で輪になって踊る子グマ3匹、童話のような写真が撮影され話題に。

    森の中で輪になって踊る3匹の子グマたち――。まるで童話のような光景が、現実の世界にもあったようだ。 英紙デイリー・メールやデイリー・エクスプレスなどによると、フィンランドで暮らす体育教師のヴァルッテリ・ムルカハイネンさん(52歳)は先日、同国中部のスオムッサルミへ旅行に出かけていた。その際に森の中で出くわしたのが、オス2匹、メス1匹、計3匹の子グマが輪になって“踊っている”ようなシーンだ。 ムルカハイネンさんは「おとぎ話の魔法の森にいたよう」と、このときの興奮を振り返っている。そしてその瞬間を写真に収め、共有サイトの自身のページに公開。すると、あまりのかわいらしさに瞬く間に評判となり、欧米のメディアが相次ぎこの写真を紹介し、さらにFacebookやTwitterなどで口コミが広がって行くこととなった。 なお、ムルカハイネンさんは、実際には3匹の子グマは踊っていたわけではなく、けんかのような

    森で輪になって踊る子グマ3匹、童話のような写真が撮影され話題に。
    stealthinu
    stealthinu 2013/11/25
    これはかわいい。
  • 【画像】 ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ 1 名前: バーミーズ(チベット自治区):2013/06/28(金) 13:44:43.63 ID:wrkUYRxcT ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ とある海外の女性が「タイヤがパンクした」と修理にきたそうです。 海外掲示板で衝撃的だと話題になっていた、そのタイヤの写真をご覧ください。 http://labaq.com/archives/51794347.html ●ホイールごと交換しなくちゃいけないと伝えたとき、彼女はどんな対応をした? ●↑(投稿者)どうしてタイヤだけをつけられないのか理解していないようだった。 ホイールは丸いし、車についているからということで。 ●結局これはパンクになってから、どれくらいの距離を運転したんだい? ●↑(投稿者)自分も知りたいよ。でもホ

    【画像】 ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ : 痛いニュース(ノ∀`)
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/02
    なんでアマゾンは「Get Wild」薦めてんだろう?と思ったらブ米みてやっとわかった… くっそ。なるほどな。くっそー、ぜんぜん思いつかなくって悔しい…
  • ページが見つかりません。

    サイトは2019年11月をもって終了致しました。 これまでのご愛顧まことにありがとうございました。 アサヒグループ ウェブサイト事務局

    stealthinu
    stealthinu 2013/04/24
    写真を「手作業で」リア充写真…というかネタ写真にしてくれるというサービス1500枚までとのこと。確かに話題にはなりそう。
  • 凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート

    凄い! 部屋の中に「物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート2012.11.22 15:0010,541 かなり凄い。これ、物の雲です。 「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、物の雲が室内に展示されたアート作品。 誰もが想像はするけど、実現できなかった不思議な世界。ちょうビックリ。 湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。 他にも作品の写真が見れるのでこちらのリンクからご覧あれ。一度実際に見てみたいなぁ。 [Berndnaut , IRORIO(イロリオ)] (西條鉄太郎)

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/26
    なんでこの「雲」は拡散しちゃわないんだろう?
  • 荒木飛呂彦(52歳)の最新の写真・・・・・・52歳? : ゴールデンタイムズ

    515 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/07/03(火) 23:30:47.34 ID:+STgoVzL0 相変わらず50代には見えないな 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/07/03(火) 23:45:52.89 ID:fuivCSrG0 やはり波紋の呼吸法効果はすげーな 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/07/03(火) 23:50:27.23 ID:9QZ6QsBs0 リサリサの50歳は漫画とはいえ無理がある展開だと思ったものだが 作者がそれを可能だと実演したのは予想外すぎた 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/07/04(水) 12:47:47.92 ID:u5nQfA9h0 >>518 恐ろしい…恐ろしいな… 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/07/03(火) 23:54:50.68 ID:YLAjp8gI0 表紙が荒

    荒木飛呂彦(52歳)の最新の写真・・・・・・52歳? : ゴールデンタイムズ
    stealthinu
    stealthinu 2012/07/04
    『リサリサの50歳は漫画とはいえ無理がある展開だと思ったものだが作者がそれを可能だと実演したのは予想外すぎた』このコメントが秀逸
  • 『pinspire.jp』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『pinspire.jp』へのコメント
    stealthinu
    stealthinu 2012/01/24
    pinterestクローンらしい。イタリアン。そしてうちにもステマ希望メールがw
  • 31年生きてきて、初めてピ... - 写真共有サイト「フォト蔵」

    31年生きてきて、初めてピ... 31年生きてきて、初めてピーマンを見て笑った。きっと最初で最後だと思う。 http://twitter.com/ejunichi 0人がお気に入りに入れています 他のサイズで見る コメント (0) mixi Check Tweet まだコメントはありません。 ${comment.html_comment} ${comment.date} {if comment.my_page_url} ${comment.nick_name} (${comment.friends_num}) {else if} ${comment.nick_name} {/if} 編集 削除 コメントを書いてみませんか。 無料のユーザー登録をするか、ログインしてください。 ejunichi さんのページ 転職 アルバム Twitter(155) スライドショーで見る 公開範囲 インターネ

    stealthinu
    stealthinu 2011/10/20
    すげぇw
  • パンダよ野生に帰れ…職員が着ぐるみ姿で奮闘 - MSN産経ニュース

    中国四川省にあるジャイアントパンダ保護区の研究センターで、研究者たちがパンダの着ぐるみ姿で、生後4カ月の赤ちゃんパンダの野生化の訓練に取り組んでいる。 今月3日に撮影された写真には、“研究者パンダ”が、赤ちゃんパンダを大事そうに抱えながら直立歩行する姿のほか、訓練・監視作業の後に、着ぐるみの頭部を脱いで歩く研究者の姿も。 地元メディアは、着ぐるみ姿になるのは、人間たちの影響を排除しようとする試みだと伝えている。

    stealthinu
    stealthinu 2010/12/07
    本気でやってるところがいいw そしてだっこされてるパンダがかわいすぎる。
  • In Deep / 第一期: 天文写真に写る直径240キロメートルの巨大な物体が地球に向かっている?

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

    stealthinu
    stealthinu 2010/12/01
    普段ならネタで笑い飛ばすところだが、このタイミングでこの手の記事見るとちょっと不安になってしまうな…
  • Loading...

    stealthinu
    stealthinu 2010/11/11
    なるほどなあ… これは面白い研究だと思う。こうやって簡単に大量のデータを得られるようになるとアイデア一つでおもしろい調査が結構簡単に出来るんだなあ。
  • Loading...

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/29
    ethernetついててなんかのterminalが動くのであればそれでもいいような気がする!キーの感触良かった気がするし。