タグ

ネタとspamに関するstealthinuのブックマーク (84)

  • ここ10年の出会い系メールがずっと迷惑

    迷惑メール。 最近はメールのセキュリティ機能の発達ではじかれがちだが、実は常に生まれ、常に配信され続けている。 で、メール機能に疎い人は常に受信し続けているわけだが、それが僕。ただただ大量にもらい続け、もはや受信プロとなっている。 そんな迷惑メールといえば、やはり「出会い系メール」かと思うが、常に女性から出会いを求められ続けている漢として今回は! ここ10年ほどの出会い系メールの、歴代のトレンドとその迷惑っぷりを、適宜ビジュアル化しつつ紹介していきたいと思うッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:トイレットペーパーを有名アイコンに

    ここ10年の出会い系メールがずっと迷惑
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/05
    地方の場所指定してくる出会い系スパムがあったのか。これは見たことなかったパターン。長野のもあって長野市のMEGAドンキだった。うーむ。
  • なんで『ホームスケイプ』や『Hero Wars』の広告動画と実際のゲーム内容は違うの? 広告会社はどう思っているの? 調べてみました! - ゲームキャスト

    「広告動画とゲームの内容が違いすぎる!」 ときおり、ゲーム好きの間では”広告詐欺”が話題になります。広告詐欺とは、実際のゲーム内容が著しく異なる動画などを利用して集客する手法です。スマホで広告付きゲームをプレイしていれば、1度はこういった事件を経験したことがあるとおもいます。なんで、こんな動画が作られてしまうのか不思議ですよね。そこで、ゲームキャストは、これをネットで調べてみました! スマホゲーム広告では、「スマホのゲーム広告が実際のゲームと異なる」という批判がかなり昔からあったようです。 有名なものでは2015年、Machine Zoneの『Game of War』のTVCMは「ゲーム画面がない」「女性の裸だけじゃないか」と言われて不評を買っているみたいです。 『Game of War』は日で言えば『ブラウザ三國志』、最近のスマホゲームで言えば『マフィアウォーズ』のような、大勢のプレイ

    なんで『ホームスケイプ』や『Hero Wars』の広告動画と実際のゲーム内容は違うの? 広告会社はどう思っているの? 調べてみました! - ゲームキャスト
    stealthinu
    stealthinu 2020/03/19
    どうやって広告詐欺が生まれたかという話。気を引けさえすればそのうち1%でも残れば広告主としては良いからということらしい。spam広告だよね。
  • ステマ検証 アナと雪の女王 アベンジャーズエンドゲーム キャプテンマーベル(後半メンタンタンドン)

    20191213更新箇所 電通の関与疑惑について追記 肥大化したためインプレッションの低い(色の変わっていない)コメント、暴言を含むコメントを順次削除、暴言を含むコメントをしたユーザーのブロックしています。 ※注釈 ・当まとめでの二軍の漫画家さん表記の意図している範囲はマイクロインフルエンサー相当の影響力を持つことが想像される”ツイッターを主戦場とする漫画家さんたちの中での知名度的に二軍の漫画家さん”とします。 ・当まとめは現在進行しているステルスマーケッティングという現象を観察記録することが目的です。ステルスマーケティング行為は一部法やSNSでの利用規約に抵触しますが当事者に私刑を加えようとする行為も同様です。義憤を拗らせていやがらせ行為を行い自らもルールを犯すよりも正式な機関への通報をお勧めします。 参考文献 経済産業省 不正競争防止法 Wikipedia ステルスマーケティング 通報

    ステマ検証 アナと雪の女王 アベンジャーズエンドゲーム キャプテンマーベル(後半メンタンタンドン)
    stealthinu
    stealthinu 2019/12/04
    完全にステマだったことが確定。これどこが指示したステマかが判明してほしい。んで主導したやつに何らかのペナルティがあることも。
  • 名前しか知らないけど「会いたい」 大学生が「ニコール」246人にメールを送った結果…

    Tinderなどのデートアプリで、簡単に"出会える"時代。だからこそ、真剣にお付き合いできる相手と出会うのが難しい一面もある。

    名前しか知らないけど「会いたい」 大学生が「ニコール」246人にメールを送った結果…
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/04
    そんなふうにメール送れちゃってセキュリティ的にいいのん?と思ってしまう職業病。まあでも良い話でよかった。
  • 北尾吉孝のSBIホールディングス、公式アカウントがレイバンスパムに感染(もしくはレイバンと業務提携) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    北尾吉孝のSBIホールディングス、公式アカウントがレイバンスパムに感染(もしくはレイバンと業務提携) : 市況かぶ全力2階建
    stealthinu
    stealthinu 2018/03/19
    あらら… どうやって引っかかっちゃったのか。てかこの手の公式アカウントだとレイバンスパムよりもっといろんな使い方があったろうに。
  • 詐欺メールと会話して犯人の時間を奪うAIメールボット「Re:scam」が登場

    Netsafeが電子メール詐欺問題への新たなアプローチとなる人工知能AI)電子メールボットを開発した。Netsafeはニュージーランドに拠点を置く組織で、オンラインの安全性に取り組んでいる。 Netsafeによって開発された「Re:scam」ボットは、迷惑メールの送信者や電子メールを利用する詐欺師に時間を浪費させることで、電子メール詐欺の問題に対処する。詐欺目的の電子メールを受信したユーザーがそのメールをRe:scam(「me@rescam.org」)に転送すると、Re:scamがその詐欺師との会話を開始する。 「Re:scamは複数の人格を使い分けて、ユーモアや文法のミスなど、物の人間の特徴を模倣し、一度に数え切れないほど多くの詐欺師の相手をすることができる」 詐欺師はメールのやりとりを数回行わないと、相手が人間でないことに気づかないかもしれない。そのため、詐欺師にだまされる潜在的な

    詐欺メールと会話して犯人の時間を奪うAIメールボット「Re:scam」が登場
    stealthinu
    stealthinu 2017/11/21
    大丈夫、すぐスパマーもAIメールbot化してくるから。んでbot同士でずっと会話続けるの、星新一っぽい感じがしてよいな。
  • 自分をだました詐欺師に会うためナイジェリアまで訪れた女性

    62歳のスウェーデン人であるマリア・グレッタさんは、ひょんなことからオンラインデートサイトにアカウントを持ったことがきっかけで、57歳のデンマーク人であるジョニーさんと知り合いました。数年前の離婚でトラウマを受けていたグレッタさんは、ジョニーさんとのメッセージのやり取りから恋に落ちるのですが、実は「デンマーク人のジョニー」という人物は実在せず、インターネット上でナイジェリアの手紙という手口を用いる24歳の詐欺師であったことが判明します。被害者であるグレッタさんはジョニーさんを罰するのではなく、アフリカのナイジェリアまで詐欺師人に会いに行くという選択をとった話がBBCに綴られています。 I went to Nigeria to meet the man who scammed me - BBC News http://www.bbc.com/news/world-africa-376322

    自分をだました詐欺師に会うためナイジェリアまで訪れた女性
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/25
    ナイジェリア詐欺スパムは有名だけどほんとにナイジェリア人がやってたとは。ナイジェリア騙ってるだけでナイジェリアの人関係ないと思ってた。んでこんな話があったとはなあ… こいつはスパマー向きじゃない。
  • 【実録】Facebook経由の迷惑LINEに顔面写真を送ったら速攻で「ロケットニュースの人ですか?」と身元がバレたので怒涛の追い込みをかけたらこうなった

    » 【実録】Facebook経由の迷惑LINEに顔面写真を送ったら速攻で「ロケットニュースの人ですか?」と身元がバレたので怒涛の追い込みをかけたらこうなった 特集 【実録】Facebook経由の迷惑LINEに顔面写真を送ったら速攻で「ロケットニュースの人ですか?」と身元がバレたので怒涛の追い込みをかけたらこうなった GO羽鳥 2016年8月29日 SNSをやっていると、突然まったく知らない人から突然 “友だち申請” や “メッセージ” が届くことがある。そして、出会ったばかりなのに「話の続きはLINEでしようよ♪」的なことを言ってきたとしたら、そいつは十中八九「スパム」である。 つい先日のこと。私のFacebookに「ひな」と名乗る女性から友だち申請が届いた。長いこと迷惑メール評論家として活動している私は、瞬時に「こいつはスパムだな」と見抜いたが、新たな戦いを求めているのでホイホイと受理。

    【実録】Facebook経由の迷惑LINEに顔面写真を送ったら速攻で「ロケットニュースの人ですか?」と身元がバレたので怒涛の追い込みをかけたらこうなった
    stealthinu
    stealthinu 2016/09/01
    スパマーの人たちはやっぱスパムをネタにした記事は見てるってことなのかな?単にロケットニュース系のネタが好きそうなクラスタの人がやってるだけなのか。
  • 【実録】「こじはる」ことAKB小嶋陽菜を名乗る迷惑メールに「まったく関係のないチャーハンの話」をレスし続けたらブチギレられて宣戦布告された

    » 【実録】「こじはる」ことAKB小嶋陽菜を名乗る迷惑メールに「まったく関係のないチャーハンの話」をレスし続けたらブチギレられて宣戦布告された 特集 ここ最近、チャーハンばかりべている。コンビニなどで売っているお持ち帰りのチャーハンではなく、ちゃんと街の中華料理店まで行って、「スープ付き」のチャーハンをべている。チャーハンにスープは必須であると再確認している今日このごろだ。 そんなチャーハンまみれの8月下旬、近所の中華屋さんでスマホを眺めていたら、「陽菜」と名乗る者からメールが届いていることに気がついた。よ〜く内容を見てみると、通称「こじはる」こと、AKB48の小嶋陽菜(こじま はるな)さんを連想させる迷惑メールだった。 一応念のため、こじはるから送られてきたメールの1発目を要約して紹介しておこう。 件名:「ごめんなさい。宛先間違えちゃいました(>_<)私、陽菜って言います。」 内容:

    【実録】「こじはる」ことAKB小嶋陽菜を名乗る迷惑メールに「まったく関係のないチャーハンの話」をレスし続けたらブチギレられて宣戦布告された
    stealthinu
    stealthinu 2016/04/14
    1年半前のネタだけど今読んだ。よくある日本語スパムに返事してたらまれに「中の人」からテンプレ以外のメールも届くレポート
  • たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 Twitterに無断転載、されてますか? 私はもう58回ぐらいされて、どうでもよくなりました。 <登場人物> エリコちゃん 「仕事をする気が起きない」が口癖のOL。 ミカ先輩 「仕事をするなんて滅相もない」が口癖のOL。 ふぅ~…危ないところだった。 やめてほしいわね、今後の展開とまったく関係ない大砲…。 先輩、今回はトゥギャッチ読者のキヨミさんから質問が来てますよ。 やった~! エリコちゃん、ミカ先輩、いつも楽しく拝見しております。 最近Twitterで、人のツイートをパクった人が批判されたり、 ひどいときには炎上しているのをよく見るのですが、 正直騒ぎすぎではないのかと思います。 剽窃や転載は悪いことですが、 もはやそれを通り越して私怨で叩いているようにしか見えません。 お二人はどう思われますか? あと、最近更新ペースが落ちているように思えるので

    たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/02
    いい記事だった。Copy_writingがらみ。
  • 【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編)

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編) GO羽鳥 2015年9月15日 終わった。ついに、終わった。とにかく長い戦(いくさ)だった──。 結論から先に述べると、つい先日の2015年9月10日、通称「ハゲアタック」はGO羽鳥の完全勝利をもって幕を閉じた。大変長らく JIRA してしまって申し訳なかった……が! 今度の今度こそ、正真正銘の耕平ならぬ後編──いや、完結編をお伝えしたい!! ・前回までのハゲアタック ことの詳しい経緯は “前編” ならびに “中編” を参照してほしいのだが、いちおう念のため、メチャクチャ簡単に「→」を使って説明すると…… なぜか私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていた → 広告の製作者はメルマガ発行者である千葉県在住の耕平 → 彼の最終的な目的は「約2万円の育毛DVD」を売る

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(後編)
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/15
    まさかのいい話エンド。…というかこういう人があの手の情報商材詐欺に引っかかるのだなあ、というのがわかり勉強になった。300万とかつぎ込んじゃうのか。うへぇ。
  • えらく読ませる迷惑メールを受信してしまってザワめくTL『件名:助けて下さい!伝説の男、会釈山本が来日します!』

    イデア @Hyper_IDEA @Hyper_IDEA この迷惑メール、カラオケでギャバン40回入れるくらいの時間一緒にいたり会釈山のことしっかり観察しすぎだし正直言って相思相愛だと思うんだよな。早く結ばれてくれよ。あとなんで会釈しないのに会釈山なんだよ。 2015-08-30 13:29:19

    えらく読ませる迷惑メールを受信してしまってザワめくTL『件名:助けて下さい!伝説の男、会釈山本が来日します!』
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/01
    こんなネタスパムがあったのか。知らんかった。変なところに句点やスペースがあるのはベイジアンフィルタ避け(正しい分かち書きにさせないため)ですが、このスパムの場合はナチュラルで変なのかも。
  • osyoyu on Twitter: ""jin115\.com" を含むツイートができなくなってる、すごい http://t.co/6KcjyT9YOH"

    "jin115\.com" を含むツイートができなくなってる、すごい http://t.co/6KcjyT9YOH

    osyoyu on Twitter: ""jin115\.com" を含むツイートができなくなってる、すごい http://t.co/6KcjyT9YOH"
    stealthinu
    stealthinu 2015/08/28
    jin115 comってなんだろ?と思ったら「オレ的ゲーム速報」というまとめサイトのドメインなのね。どんだけスパム的なことやったらこの処置になるんだろう?
  • 【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編) GO羽鳥 2015年7月3日 日には古くから「人の褌(ふんどし)で相撲を取る」ということわざがある。自分のフンドシは使わずに、他人の使用済みフンドシで相撲を取ろうとする変態力士……の意味ではなく、“他人のものを利用して自分の利益を得ようとする” ことを言う。 同じような意味のことわざとしては、「人の薄毛で育毛を語る」というものがある。さっき私(筆者)が考えたのだが、絶対にやってはいけない大罪だ。というのも……なぜか私のハゲ写真が、勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたのである! ・Facebookの広告欄に見覚えのあるハゲがいた 数カ月前のこと。まず最初に “羽鳥ハゲ写真薄毛広告” に気付いたのは、当の人も頭頂部の薄毛に悩み続ける当編集部の「カワラノ」だった。なんでも

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    迷惑メール評論家のGO鳥羽氏が自身のハゲ画像を勝手に広告に使われたため言質取ってその本人に会いに行くというw こういうのやってるやつらがどんな人なのか常々知りたいと思ってるから超期待。
  • 【パクツイBOTスレイヤー】第2章 はばたけ!パクツイBOTスレイヤー

    前回のあらすじ ぎふ県の奥地でのどかに暮らす イラストレーター・ナカシマさんのもとに、 しのびよるパクツイBOTの影! 編集者にそそのかされたナカシマさんは、 パクツイBOT殲滅によって 日ごろのストレスを 解消することを誓うのだった! BOTを凍結(削除)するには、Twitter公式の著作権侵害の報告フォームから パクツイを通報するのが有効だということがわかっています。 まずは「画像が無断転載されたときに、できるだけマメに通報していく」 という対処をとってみます。 巨乳顔と貧乳顔のちがい pic.twitter.com/AX9KRjanc6 — ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 7月 5 「瞳が小さく、目とマユの間がせまい」ほど男性的なキャラクターに見えるというのは周知の事実ですが、これを突き詰めたデザインが鳥山明の描く男キャラの目元であることはあまり知られてい

    【パクツイBOTスレイヤー】第2章 はばたけ!パクツイBOTスレイヤー
    stealthinu
    stealthinu 2014/11/04
    著作権無視のパクツイbotたちとそれを利用する「バイラルメディア」という関係。スパム行為がどんどんカジュアルになってくな…
  • 『「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として』へのコメント

    エンタメ 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    『「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として』へのコメント
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    botが吐いてた『「恋人いる?」とか聞かれたら「いります!」って答えとけばおk』はこの『「彼氏いるの?」には「いります。」でいいんじゃないですかね。』が元ネタか。これはおkな気がするな。
  • オオアリクイの襲撃で死亡例、遭遇リスク増に懸念 ブラジル 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    仏西部のサーブル・ドロンヌ(Sables-d'Olonne)動物園で飼育されている8歳のオオアリクイ(2008年7月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANK PERRY 【7月28日 AFP】ブラジルで猟師2人が別々にオオアリクイに襲われ死亡する事例が発生し、オオアリクイの生息地の減少と、人間が危害を受ける遭遇リスクの増加を研究者らが懸念している。 長い鼻と長い体毛が特徴的なオオアリクイは体長1.2~2メートル、体重45キロほど。森林破壊と人間の居住域の拡大がオオアリクイの生息地を奪っているとして国際自然保護連合(International Union for Conservation of Nature、IUCN)は、絶滅の危険が増大している「危急種」に指定している。 通常は人間に対して攻撃的な態度はとらないが、視力が弱く、おびえたときには前足にあるポケットナイフほどの長さの鉤爪

    オオアリクイの襲撃で死亡例、遭遇リスク増に懸念 ブラジル 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    stealthinu
    stealthinu 2014/07/29
    なんと、ほんとにオオアリクイに殺されることあるんだ… 前足の10cm以上ある鉤爪でやられるのか。ちなみにあのスパムが流行ったのってもう8年くらい前。
  • 【実録番外編】迷惑メールを語り倒すトークイベント『GO羽鳥と迷惑メールの夕べ(ゆうべ)』が開催されるぞ!

    » 【実録番外編】迷惑メールを語り倒すトークイベント『GO羽鳥と迷惑メールの夕べ(ゆうべ)』が開催されるぞ! 特集 空に輝く太陽から目には見えない紫外線が届くように、みなさんのメールアカウントにも目には見えない迷惑メールが届いている。「迷惑メールフィルタ」という名のオゾン層が、いらぬ迷惑メールを吸収してくれている……だけにすぎない。 それはどうでもいいとして、私事で恐縮であるが、迷惑メールを語り倒すトークイベント『GO羽鳥と迷惑メールの夕べ(ゆうべ)』が開催される運びとなったのでご報告しておきたい。日時は2014年06月17日だ! 場所は東京・高円寺駅から徒歩5分ほどの場所にあるトークライブハウス「高円寺パンディット」。すでにチケットは販売中で、前売り1500円とのこと。19時開場の、20時イベント開始という予定である。たぶん2時間か3時間くらい話すのではないかと予想している。 出演するの

    【実録番外編】迷惑メールを語り倒すトークイベント『GO羽鳥と迷惑メールの夕べ(ゆうべ)』が開催されるぞ!
    stealthinu
    stealthinu 2014/06/16
    スパムをネタとしたトークイベントとか… ほんとに成立するのだろうか。…とスパム対策をネタとした勉強会をしたことがある人が言うのもなんだが。
  • デモチ・Demochi・デモチベータ

    stealthinu
    stealthinu 2014/06/16
    くまモンが「よく見とけ 次はお前だ」と言ってるネタ画像がRTで流れてきて、面白い、と思ったんだけどふと気になって調べてみた。本人が考えたのではなく元ネタがありそれ使ってただけだった。進化したスパマー。
  • 【実録】ラーメン屋の健二と名乗る男が「吉田さんっすよね?」とメールしてきたので「健二って……あの健二か!?」と返事し続けたらこうなった

    » 【実録】ラーメン屋の健二と名乗る男が「吉田さんっすよね?」とメールしてきたので「健二って……あの健二か!?」と返事し続けたらこうなった 特集 【実録】ラーメン屋の健二と名乗る男が「吉田さんっすよね?」とメールしてきたので「健二って……あの健二か!?」と返事し続けたらこうなった GO羽鳥 2014年5月21日 先日お伝えした「似顔絵戦争」以後、しばし “迷惑メールが届かない” という冬の時代が到来していた。だが、怪しいサイトにメアドを登録しまくる “種まき” をやりまくった結果、今では以前よりも……いや、「逆襲」と言える量の迷惑メールが届いている。 非常に嬉しい事態であるが、百戦錬磨の「羽鳥フィルタ」を突破する最新鋭の迷惑メールも増え続けており、私のメールボックスは破裂寸前、必死に仕分けしている今日このごろだ。よって今回は、過去に届いた小ネタ的な “人情系迷惑メール” を紹介したい。題し

    【実録】ラーメン屋の健二と名乗る男が「吉田さんっすよね?」とメールしてきたので「健二って……あの健二か!?」と返事し続けたらこうなった
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/23
    世の中に「迷惑メール評論家」という肩書きを名乗る人がいるとは… 面白かった。ところでこの適当なところに「.」を入れる戦略ってベイズフィルタ回避にどのくらい有効なのかな。