タグ

新聞とテレビに関するtakeishiのブックマーク (14)

  • スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン

    今回は「こたつ記事」について考えてみたい。こたつ記事とはテレビ番組での芸能人やコメンテーターなどの発言をそのまま引用して伝える記事だ。中には著名人のSNSやブログからコピペしただけのように見えるものもある。取材をせず、こたつの中に入ったままで書けるから、そう呼ばれている。 最近の具体例をあげてみると、 『アンミカ 水原一平容疑者の「巧妙な手口を見るほど、計画性…より裏切られた気持ち」』(デイリースポーツオンライン4月12日) 『上沼恵美子 冠番組打ち切りに恨み節「どれだけオゴったか」「肉、ふぐ、エスカルゴ」』(東スポWEB 4月14日) 『吉瀬美智子「急なお誘い」で集合した4人に「素敵すぎる」「美女の大渋滞」の声』(日刊スポーツWEB 4月15日) 『アジャコング 名イジリに激怒「書くな呼ぶな」「惨めでキモイだけ」事務所NGにしていると明かす』(スポニチWEB 4月15日) テレビ番組で

    スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン
    takeishi
    takeishi 2024/04/23
    一方テレビのワイドショーはスポーツ新聞・週刊誌の孫引きで結構番組作っているので、まあお互い様ではある
  • 本日最終回を迎える『世界ふしぎ発見!』、新聞のラテ欄に隠された長文縦読みが話題に「ガチで手震えるやつ」「ちょっと無理してる」

    北陸アマ最低位 @sekibuntoku 世界ふしぎ発見、今日で最終回かあ。いい番組、面白い番組だったのに、終わっちゃうの寂しい。 今後ますますテレビ見なくなるなあ。 x.com/yiteng522714/s… 2024-03-30 14:18:09

    本日最終回を迎える『世界ふしぎ発見!』、新聞のラテ欄に隠された長文縦読みが話題に「ガチで手震えるやつ」「ちょっと無理してる」
  • 新聞テレビが総務省接待疑惑を叩けない理由

    スガ首相の長男による総務省幹部接待疑惑はほぼ完全に詰んだ。長男正剛氏が許認可をめぐって役人に働きかける音声まで出てきたからだ。 公務員倫理規定違反なんてものじゃない。検察がまともであれば、贈収賄で捜査に乗り出せる。 にもかかわらずテレビ局の報道はあまりに大人しい。日頃、有名人のスキャンダルであれば、ピー音を入れたりして賑やかに報じるのだが。 テレビ局が総務省を叩けない最大の理由は、結果として、電波の使用料を超格安にしてくれているからだ。 総務省は地上波の新規参入を阻んでくれている。有難い保護者なのである。当然、見返りはあるが。 新規参入を許せば電波はオークションとなる。大蔵(現・財務)官僚出身の高橋洋一氏は、オークションとなれば、電波使用料は2千億~3千億は下らない、と見る。 テレビ局は100分の1に近い数十分の1の値段で電波を使用しているのだ。総務省による規制のおかげで暴利が貪れるのであ

    新聞テレビが総務省接待疑惑を叩けない理由
  • 東京新聞「深く反省」 副主幹司会「ニュース女子」問題:朝日新聞デジタル

    沖縄の基地反対運動を伝えた際に人種差別的な発言があったなど批判の声が上がっている東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)の番組に、東京新聞(中日新聞東京社)論説副主幹の長谷川幸洋氏が出演していたことについて、東京新聞は2日付朝刊1面に「深く反省」とする記事を掲載した。中日新聞も同日付社会面で同内容の記事を載せた。 記事は深田実論説主幹名で、番組の内容について「紙のこれまでの報道姿勢および社説の主張と異なることはまず明言しておかなくてはなりません」「事実に基づかない論評が含まれており到底同意できるものでもありません」と説明。「他メディアで起きたことではあっても責任と反省を深く感じています。とりわけ副主幹が出演していたことについては重く受け止め、対処します」「読者の方々には心配をおかけし、おわびします」としている。同紙には250件を超える批判や、見解を求める声が寄せられたという。 問題

    東京新聞「深く反省」 副主幹司会「ニュース女子」問題:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/02/02
    東京新聞(中日新聞)に延焼
  • G・渡辺会長、TBSドラマに激怒 広報「何も言ってきていない」 - MSN産経ニュース

    読売新聞グループ社の渡辺恒雄会長(85)が、沖縄返還密約をめぐり元新聞記者が逮捕された実際の事件を下敷きにしたTBS系ドラマ「運命の人」(日曜後9・0)を痛烈批判していることが7日、分かった。 渡辺氏はこの日発売の「サンデー毎日」に「私はTBS『運命の人』に怒っている!」と題した手記を寄稿。「極めて名誉を傷つけられた」としている。 ドラマは、山崎豊子氏(87)のベストセラー小説が原作。主人公のライバル役で渡辺氏らしき人物も登場し、政治家と仲良くなって情報を取る手法の記者として描かれている。渡辺氏は手記で、「モデルと実在の人物とが、直ちに多くの視聴者に判別されるような描き方は、全くマスコミ暴力の一種」などと不満をあらわにした。 TBS広報部は「(渡辺氏から)何も言ってきていないので、特にコメントすることはない」と話している。(サンケイスポーツ)

    takeishi
    takeishi 2012/02/08
    また山崎豊子ドラマか
  • ノイタミナ 山本P「某新聞から取材依頼が来たけれどお断りした、もう新聞の取材は受けないつもり」|やらおん!

    374 名前: ◆cgm/djwdgQ [sage] 投稿日:2011/12/16(金) 10:04:08.46 ID:IXobTWRPO ノイタミナ 1.7 電話してきた 384 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 12:57:22.81 ID:jNFJwj0V0 ノイタ不調すなあ 385 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 13:00:14.25 ID:kymC3w0B0 >>374 ノイタミナ下がりすぎだ 918 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 10:23:43.07 視聴率もヤバイしどうすんの ノイタミナ 1.5 1.6 1.7 2.1 2.5 1.5 1.8 2.8 2.0 2.3 2.3 2.5 平均2.05 四畳半/さらい屋 3

    takeishi
    takeishi 2011/12/16
    うーん古い新しいの問題じゃないと思うんだが>>掲載前の記事チェック
  • ゲンダイネット:フジテレビ 世界フィギュア放送に非難囂々

    GW中、もっとも多くの人が見た番組が4月30日の「世界フィギュアスケート2011女子フリー」だ。ビデオリサーチの調べによれば、関東地区の平均視聴率は29.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、次いで「女子SP」が27.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、放送したフジテレビは視聴率で他局に大きく水をあけた。 そのフジテレビの放送姿勢に多くの批判が寄せられている。もともと今回のフィギュアスケート世界選手権は、3月下旬に東京で開催される予定だった。代替開催のロシアは震災の日に配慮。日のゴールデンタイムに合わせたプログラムを組み、開会式やフィナーレでは氷上に日の丸を映し、ロシアからのメッセージ「日にささげる詩」も披露された。だが、独占中継していたフジテレビの地上波は、こうした演出をまったく紹介しなかった。 「ロシアが日のために演出を考えていたことをフジテレビが知っていたとすれば、リ

    takeishi
    takeishi 2011/05/11
    ゲンダイに「大人げない」と言わせるフジ
  • サンデー時評:新聞・テレビ消滅論にみる「大仰」 - 毎日jp(毎日新聞)

    先夜、東京・赤坂の小料理店で女子大生と話した。早大政経学部の三年生、この店でアルバイトしながら、就活に忙しいという。 「わたし、新聞社かテレビ局に入りたいんです」 と彼女が言うので、私はまず尋ねた。 「新聞、何かとってる?」 「いえ、特に」 「一紙も」 「ええ」 「じゃあ、新聞読んでないの?」 「たまに読みますよ、大学の図書館なんかで……」 「友達も新聞とってないのかなあ」 「そうじゃないですか」 「あんた、それで新聞社に入ったとして、何やりたいの?」 「そりゃあ、記者とか」 「ふーん、記者志望ならねえ、新聞には目を通しておかないと」 「はい、これからは読みます。たびたび図書館に行って」 購読するという展開にはなりそうにない。少なからずいらついた。 「あんた、試験受けるなら、一紙ぐらいとって新聞になじんでいたほうがいいと思うがね」 「そうですか。じゃあ、とります」 大学生が新聞を読まないと

    takeishi
    takeishi 2010/09/19
    来年ねえ/民放キー局5社と読朝毎産経は"来年は"生きてるだろうけど、それで喜んでいられる情勢でも無いと思いますが
  • 新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

    「プレス(新聞)と放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、多様性や批判が生まれない」。原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。 現在は「日テレビ=読売新聞グループ」というように新聞とテレビが系列化しているが、先進国では異例で「言論の多様化を阻んでいる」との批判がある。もし実現すればメディアの大改革につながるが、オールドメディアの激しい反発が予想される。 「クロスメディアの禁止を法文化したい」 原口総務相は1月14日、東京・有楽町の外国特派員協会で開かれた講演で、新聞・テレビの「クロスオーナーシップ」に関する記者の質問に次のように答えた。 「マスメディア集中排除原則、これを法案化します。そして、クロスメディアの禁止、つまり、プレス(新聞)と放送が密接に結びついて、言論を一色にしてしまえ

    新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
    takeishi
    takeishi 2010/01/17
    倒産する新聞社が出る前にやらなければいけないこと、という業界コンセンサスは出来ていてもよさそうなものだが
  • マスコミは“斜陽産業”? 週刊誌が生き残る条件とは

    マスコミは“斜陽産業”? 週刊誌が生き残る条件とは:出版&新聞ビジネスの明日を考える(1/3 ページ) すでに各メディアが報じているが、米シアトルの老舗日刊紙『シアトル・ポスト・インテリジェンサー』が、146年も続いた紙の発行を3月17日をもって中止し、インターネットのオンライン紙面に完全移行する。原因は広告収入の激減だ。事業の規模を縮小し、145人いた編集スタッフの大部分はリストラ。わずかな記者だけがオンライン版に残るという。今後、シアトル・マリナーズでのイチロー選手の活躍を同紙で知るには、インターネットの紙面でしか読めないわけだ。 広告収入が減ってきているのは『シアトル・ポスト・インテリジェンサー』だけではない。有力紙『ニューヨークタイムズ』も購読と広告の減少で経営難に陥り、地域版などのページを減らすという。このため印刷部門で働くスタッフの残業代がカットされ、メキシコの大富豪から200

    マスコミは“斜陽産業”? 週刊誌が生き残る条件とは
  • 地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう

    実際アナログ放送の方が、ずっと便利じゃん。いまもアナログ放送を全チャンネル常時同時録画できる初代VAIO Type Xを愛用しているが、あれだけ便利な機械が地デジ向けではなくて困っている。わたしは常々B-CASの仕様を起こした技術者には想像力が欠如しているのではないかとおもう。例えばWOWOWの契約をしたとしてB-CAS単位となるので、テレビで契約すればHDレコーダで録画できないし、HDレコーダで契約すればHDレコーダからでないとWOWOWをみれない。WOWOWをみるためだけにHDレコーダの電源も入れるのは地球に優しくないし、Yahoo知恵袋で質問が出るくらい分かり難い仕掛けだし、困っている消費者も多いのではないか。 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃すつもりだろうか。

    地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう
  • asahi.com:「森羅万象、何でもアニメになる」と竹田青滋さん - コミミ口コミ

    「森羅万象、何でもアニメになる」と竹田青滋さん 2007年11月08日 「機動戦士ガンダム00」を手がけるヒットメーカー、竹田青滋プロデューサーが「アニメ業界を目指す若者へ」と題して秋葉原でトーク。「森羅万象、何でもアニメになる。広く興味を持って」と訴えた。(アサヒ・コム編集部) ガンダムのパイロットたち。左から、刹那・F・セイエイ、アレルヤ・ハプティズム、ロックオン・ストラトス、ティエリア・アーデ 竹田青滋・毎日放送チーフ・プロデューサー。「いろんな現場を見てきたが、アニメほどみんなが一生懸命働く現場はない」 「機動戦士ガンダム00」はTBS系で毎週土曜午後6時から放映中 多彩な能力を持つ4機のガンダム DVD「鋼の錬金術師」第1巻。「ガンダム00」も手がける水島精二さんが監督した 「一期一会という言葉は『一度しかない出会いの前にどれだけの努力をするかが大切』と僕は解釈している」 トーク

  • nikaidou.com: 大スクープ!日テレ氏家議長が世論操作で福田の後押し!

    最近のエントリー 国会も何もないし・・・ 06/19 核開発をやめなくともテロ国家指定解除 06/19 農地法改正などはやっぱり農薬会社の・・・うっ! 06/18 自衛隊体験入隊 06/18 ところで 06/18 珍しいエントリ 06/18 山口組もいい迷惑だよな 06/18 死刑はバンバン執行したいけど・・・ 06/18 昨日も立てこもり 06/17 トウソウ長田・・・懐かしいネタだ。 06/17 無差別殺人について 06/17 ふと気づいたら 06/17 数日前から 06/17 殺人予告とか犯罪予告をネットでするな! 06/17 プリヴェの松村の件 06/17 富裕層ビジネスは実に胡散臭い 06/16 思い出した 06/16 しょうもない奴ら 06/16 警察官はぼけっとしてる 06/16 プリヴェファンド 驚愕のスクープをJ-CIAで掲載した。

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1