タグ

健康に関するtheNULLPOのブックマーク (5)

  • 市販弁当や冷食が多い妊婦、死産と関連か 名古屋市立大研究チーム | 毎日新聞

    妊婦の市販弁当の摂取回数などを調べたアンケート用紙(手前)と、死産と市販弁当などの関連について発表した論文(奥)=2022年5月10日、兵藤公治撮影 市販弁当や冷凍品を頻繁にべる妊婦は死産の確率が2倍以上になるとの分析結果を、名古屋市立大の杉浦真弓教授(産科婦人科)や玉田葉月特任助教(栄養学)らの研究チームが発表した。杉浦教授は「死産が多くなる原因について、さらに詳しく研究する必要がある」と指摘している。 研究チームは環境省が実施するエコチル調査で得られた妊婦9万4062人のデータをもとに、市販弁当、冷凍品、レトルト品、インスタント品、缶詰品それぞれについて、妊娠結果との関連を分析した。分析の際には母親の年齢や体格、喫煙・飲酒歴、収入など妊娠結果と関連があることがエコチル調査で判明した要因の影響を取り除く統計処理をした。 その結果、市販弁当、冷凍品の摂取頻度と死産との間に関連

    市販弁当や冷食が多い妊婦、死産と関連か 名古屋市立大研究チーム | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2022/05/12
    市販弁当や冷食が多いって「単にズボラだから」で片付ける奴らによる統計に見える
  • 菜食はがんリスクを低減するか

    ベジタリアン(菜主義者)ではがん発症リスクが低いことを示唆する報告がある一方、特定のがん腫に限定的とも指摘される。英・University of OxfordのCody Z. Watling氏らは、大規模前向きコホート研究によりベジタリアンと非ベジタリアンにおける全がんおよび大腸がんなどの発症リスクを検討した。結果を、BMC Med(2022; 20: 73)に報告した。 47万人超を肉、魚介、菜に分けて検討 栄養とがんとの関連を検討した大規模試験EPIC-Oxfordなどでは、肉の人に比べ菜の人は全がん発症リスクが低いことが示されているが、がん種別のリスクは解明されていない、とWatling氏ら。また、ベジタリアンの中でも魚介類をべるペスクタリアン(魚菜主義者)で同様の報告があるものの、がん種別の明確なエビデンスは得られていないという。 そこで同氏らは、UK Bioban

    菜食はがんリスクを低減するか
  • 寿命を延ばす上で有望な「5つの科学的手法」とは?

    多くの人々が「長生きしたい」という願いを持っており、長寿に関連して「人間は130歳まで生きられる」「どこに住んでいるのかが寿命に影響する」「人生に目的を持つ人は長生きしやすい」といった科学的知見も蓄積されています。イギリス・ブライトン大学のRichard Faragher教授らが解説する「寿命を延ばす上で有望な5つの科学的手法」には、一般人が今日から実践できるものも含まれています。 Life extension: the five most promising methods – so far https://theconversation.com/life-extension-the-five-most-promising-methods-so-far-169881 ◆1:栄養とライフスタイルの改善 「健康的な生活を送る」というアドバイスは至る所で目にするかもしれませんが、実際に大規模

    寿命を延ばす上で有望な「5つの科学的手法」とは?
  • 医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由

    なぜなら、高齢者の場合、事量の減少や摂取栄養の低下が「衰え」を進ませる大きなきっかけになるから。年をとってからの事量低下や低栄養は、てきめんに筋肉量減少・体重減少につながってしまいます。 また、筋肉量や体重が減ると「転倒骨折」や「誤嚥性肺炎」を起こすリスクが高まり、もし骨折や肺炎になって入院でもしようものなら、いっそう筋肉が落ちて衰弱が一気に進んでしまうようになります。 つまり、巷で流行っているから……という理由で、「粗でいい」「一汁一菜でいい」「簡素な事で十分だ」などと言っていると、高齢者はいずれ衰える一方となってしまう可能性が高いわけです。 こういった衰えの悪循環を防ぐ唯一の手段が「しっかりべること」。高齢者が人生のラストステージを健康に生きていくには、「日々しっかりべること」が必須であり、年をとればとるほど、ちゃんとべるようにしていく姿勢が求められるのです。 「カロリー

    医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由
    theNULLPO
    theNULLPO 2022/01/04
    言いたい事は分かったが少々乱暴な気がしないでもない
  • 現役の看護師さんが語る「みんな死に幻想を抱きすぎている」という話

    時代 @uni_iga_iga 看護師やってると思うけど、みんな死に幻想を抱きすぎ。「死んだ方がマシだ」とか「そのうち死ぬから良いんです」とか言って医療者の言うこと聞かずに好き勝手する人が多いけど、今時死ぬのってそんなに簡単じゃない。積極的な治療を拒否しても死ぬまでの期間は昔より長くて人も家族もかなり辛い。 2021-01-15 11:15:25 梶 時代 @uni_iga_iga だから健康寿命を大事にしていきましょう。いざとなったら死ねばいい、という考えは後悔を生みます。不健康にはすぐなれるけど健康を取り戻すのは物凄く大変です。不健康な人ほどしんどい死に方をしやすいです。 2021-01-15 11:15:26 梶 時代 @uni_iga_iga 健康寿命が短く「何で俺こんな身体で生きなきゃいけねえんだよ」と泣きながらズルズル生き続ける人の特徴で意外なのは『自炊が多い』こと

    現役の看護師さんが語る「みんな死に幻想を抱きすぎている」という話
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/01/18
    自炊って案外大変なんだぜ。皆自炊に幻想抱きすぎ
  • 1