タグ

KDDIに関するtheNULLPOのブックマーク (10)

  • au「povoは集客装置」、店に不適切販売指示の罪

    「povoは集客装置」「povoフック」――。auショップを営む代理店に対しKDDIが配布している販促マニュアルには、そんな文言が並ぶ。 携帯電話大手のKDDI(au)がオンライン専用格安プラン「povo(ポヴォ)」を巡り、上記の代理店向けマニュアルで「povoを宣伝に活用して客を集め、auの大容量プラン等にその場で契約させるように」と指示していたことが、東洋経済の取材でわかった。同社の手法は景品表示法、独占禁止法、電気通信事業法に違反しているおそれがある。 povoはKDDIが3月23日に開始した、月間データ容量20GBで月額税別2480円のプランだ。東洋経済オンラインでは同月26日、NTTドコモがオンライン専用格安プラン「ahamo(アハモ)」をおとりに同社の大容量プランに誘導する「アハモフック」の問題点を指摘した(詳細は「ドコモ、『アハモでギガホ勧誘』景表法違反か」)。 政府要請によ

    au「povoは集客装置」、店に不適切販売指示の罪
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/10
    KDDIの携帯電話部門(とその代理店)の関係者は全員鼻フックで吊るされるべきだ
  • 未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!

    当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わらず、eSIMQRコードは出てきません。ダメそうなので、サポートセンターにeSIMを再発行するよう問い合わせ。テキストは自動応答なので、電話をします。 サポートセンターによると、回線は使えるようになっている状態とのこと。また、eSIMダウンロードのエラー画面の文言は、今後そういう行動をするとどうなるかを書いているだけであって、エラーの内容を書いているわけではないとのこと。そんなもの、わかるわけがありません。当然、エラーという文字の直下に書かれているのはエラーの内容・原因であろうと考えるのは、99.9%のユーザーがそうだと思うのではないでしょうか。この画面を設計した人は感覚が非常

    未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/31
    KDDIが作るこの手のシステムは悉く糞仕様
  • KDDI、業界最安値の月20ギガ2480円 1日単位でも柔軟にプランが変更できる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    KDDI(au)がデータ容量20ギガバイトで月額2480円の新しい携帯料金プランを検討していることが12日、分かった。政府の値下げ要請を受けてNTTドコモとソフトバンクが導入する新プランに比べ、500円安い業界最安値となる。13日に詳細を発表する。 【表でみる】auのオンライン専用新ブランド「povo」の主な特徴 主力ブランドの「au」から、オンライン手続き専用プランとして立ち上げる。auと同じ通信回線で、第5世代(5G)移動通信システムにも対応する。 20ギガの中容量プランをめぐっては、ドコモが昨年12月に、月額2980円の新プラン「アハモ」を発表して以降、ソフトバンクも同額のプランを出して対抗。大手3社の新プランが出そろうことになるが、KDDIがさらに安価なプランを出したことで、ドコモやソフトバンクがさらなる値下げに踏み切る可能性もある。各社の新プランは3月から提供する。 KDDIの新

    KDDI、業界最安値の月20ギガ2480円 1日単位でも柔軟にプランが変更できる(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/01/13
    メチャクチャ条件や制約が付きそう
  • 「ahamo」のインパクトに勝てず“炎上”――KDDIが「分かりにくい割引」をやめなかった理由

    KDDIが12月9日に発表したauの新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」は、「家族割」「インターネット回線とのセット割」など、複数の割引を適用しないと安くならない仕組みだった。3日にNTTドコモが複雑な割引を設けない新プラン「ahamo」を発表したこともあり、多くのユーザーが他社にもシンプルな料金設定を期待していたが、肩すかしをらった格好だ。 これを受け、ネット上では発表直後から批判が続出。「結局条件付きの割引か」「期待外れ」などの声が相次ぎ、Twitterでは「さよならau」「au解約」といったワードがトレンド入りした。 一方で、ahamoについては発表直後から「シンプルで分かりやすくて、これでいい」「これなら乗り換えたい」など、ネット上では肯定的な意見が出ていた。シンプルなプランがユーザーからの好評を集めると分かっていた中、KDDIはなぜ、従来と同じ分か

    「ahamo」のインパクトに勝てず“炎上”――KDDIが「分かりにくい割引」をやめなかった理由
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/19
    こりゃ政府はもっと圧力かけないとだめだな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/13
    ahamo発表直後にあんなクソプランを発表した時点でお察し。そしてアレに対するネットの反応が全て
  • KDDI 料金プラン見直しへ 携帯電話料金をめぐる動き活発に | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話料金をめぐりNTTドコモが先週、今の料金プランを値下げする方針を示したことを受けてauを展開するKDDIの東海林崇副社長は「必ずお客様に満足してもらえるプランを出していきたい」と述べ、KDDIとしても料金プランを見直していく意向を明らかにしました。 会社は9日都内で新サービスの発表会を開きました。 この中で東海林副社長はNTTドコモが先週、発表した20ギガバイトで月額2980円の若者向けの新たな料金プランについて「一定のインパクトがある」と述べました。 さらにドコモが今の料金プランについても値下げする方針を示したことについて「他社も動いてくるのでそれも見ないといけないが、われわれはauやUQモバイルなどマルチブランド戦略のなかで、必ずお客様に満足してもらえるプランを出していきたい」と述べ、KDDIとしても料金プランを見直していく意向を明らかにしました。 KDDIはことし10月にUQ

    KDDI 料金プラン見直しへ 携帯電話料金をめぐる動き活発に | IT・ネット | NHKニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/10
    コロナ感染拡大の最中でもGoToキャンペーンに固執する日本政府と同類
  • auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?

    KDDIが12月9日に発表した5Gスマートフォン向け新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」に対し、Twitterでは「期待外れ」「微妙」「ahamoと比べると分かりにくい」などの声が相次いでいる。 データMAX 5G with Amazonプライムは、データ容量の上限がなく「Amazonプライム」や動画見放題サービス「TELASA」の利用料がセットのプラン。KDDIの東海林崇(しょうじたかし)副社長は発表会で「月額3760円から提供する」と安さを強調していたが、これは「スマホ応援割III」や「5Gスタート割」など、各種割引を適用した価格だ。

    auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/10
    携帯電話史上最悪の料金プラン。ahamoと比べたらドコモに失礼なレベル。しかもahamo発表後にこれとかKDDIの経営陣は全員脳が腐ってるだろ
  • KDDI東海林副社長、ahamoや他社プランに対し「“必ず”ユーザーが満足できる料金プランを出していきたい」

    KDDI東海林副社長、ahamoや他社プランに対し「“必ず”ユーザーが満足できる料金プランを出していきたい」
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/09
    条件付けまくりのクソプラン出しといてよくそんな事が言えるな
  • auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~

    auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/12/09
    意地でも真っ当な企業を装いながら高額の料金に固執していくスタイル
  • KDDI「UQモバイル」新プラン 料金をめぐる動きが活発に | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話大手のKDDIは、auとは別に展開する「UQモバイル」で、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを導入する方針を固めたことが分かりました。菅総理大臣が携帯電話料金の値下げに強い意欲を示す中、ソフトバンクも新たなプランを検討していて、料金をめぐる動きが活発になっています。 KDDIは主力のauに加えて「UQモバイル」のブランドでも携帯電話サービスを展開していて、現在、3ギガバイトと10ギガバイトで割安な料金を設定しています。 関係者によりますとKDDIはUQモバイルで、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを、早ければ今年度中にも導入する方針を固めました。 通話のオプション料金や税金を加えても、5000円を下回る水準となる見通しです。 携帯電話料金をめぐっては、政府は20ギガバイトで月額5000円を下回る国も多く、日の料金は割高だと指摘しています。

    KDDI「UQモバイル」新プラン 料金をめぐる動きが活発に | IT・ネット | NHKニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/10/27
    そんな事よりKDDIはホームルーターの容量・速度制限をどうにかしろと
  • 1