ブックマーク / www.watto.nagoya (128)

  • 竹鼻まつりを見に行ったら山車とたくさん出会った〔後編〕 - 🍉しいたげられたしいたけ

    山車と緊急車両の行き違いには驚いたが、行きずりの人間に何ができるわけでもない。気が咎めつつも祭り見物を継続した。 名古屋鉄道の竹鼻線という支線沿いの車倉の前に、山車が停まっていた。 山車の背景を通り過ぎる名鉄電車。 この山車のからくり人形は紙吹雪を飛ばすというギミックを演じたが、スマホ写真からじゃわかりにくいかな。 とか何とか思っている間に、すぐそばにある羽島市役所前という駅で行き違った対向車が戻ってきた。 また少し歩いて、「歴史民俗資料館・映画資料館」と… その左隣の「ぐるっと羽島」。観光案内と土産物売り場である。 上の写真左側の、土蔵風の建物1階。「藤せんべい」などのPOPが見える。 2回に上がる階段。 美濃縞伝承会 手紡ぎ木綿を織っています 二階へお上がり下さい 2階。実演をやっていたが、ちょっとだけ覗いてすぐに退散した。 美濃縞は詳しいHPがあったのでブログカードを貼る。 hash

    竹鼻まつりを見に行ったら山車とたくさん出会った〔後編〕 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/06
    「電球ソーダ」知らなかったのでググった。わからないままだった。
  • 破壊系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    破壊というと壊したくて壊したというニュアンスが感じられるが、決して壊そうと思って壊したわけではない。そうすると「破損」とか何とか書いた方がよいかも知れないが、最初に思い浮かんだこの単語が、なんとなく捨てがたかった。 私は他人から「モノの取り扱いが雑だ」という意味の指摘をよく受ける。壊そうという意図はなくても、壊れたという結果に変わりないとは言えるかも。 USB-Cケーブル スマホを買い換えたら、インターフェースがマイクロUSBからUSB-Cに変わっていた。USB-AーUSB-Cのケーブル持ってたっけと調べたら、モバイルバッテリーに付属していた1を見つけた。1じゃ心細いから100円ショップでもう1買い足した。 自ブログ検索すると、2年とちょっと前か。 www.watto.nagoya そのうちの一のコネクターが、剥落した。プラスチックのアダプターから抜け落ちたコネクターが、スマホ

    破壊系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/17
    アダプター?とケーブルのつなぎ目が丈夫という触れ込みで100均に並んでいるケーブルがあるのだが、落ちたのは先端部かよ。その可能性は考えたことすらなかったぞ。lightningと書かれていないIPhone用は無ライセンス。
  • 年末の生活関係小ネタ集2023 - 🍉しいたげられたしいたけ

    枕を丸洗いして干すときの吊るし方 詰め物が化繊系のはずなので、枕を洗濯機で丸洗いしてしまった。 ただし干すときに、ちょっと困った。もともと体積の大きいモノが水を吸ったら重量はかなりになり、洗濯バサミの2個や3個じゃ吊るせない。だが床には置きたくない。 集合ハンガーの洗濯バサミを全部使えば吊るせるかと思ったが、それでも挟んだハナから外れてしまう。 ピンと閃いた! 洗濯バサミの上から別の洗濯バサミで挟んで、バネの力を2倍にしたらどうだろう? 吊るせた! 洗濯バサミを2重に挟んでいるところを接写。 落っことしたら嫌だから室内干ししたが、2晩ほどでちゃんと乾いてくれた。 洗濯機は脱水だけでも使える 枕を洗ったときに気づいたことを、もう1件。 できる限り水を飛ばしてから干したい。 やはり、ふと気づいた。ありきたりの全自動洗濯機だって、コースでなく脱水だけでも使えることに。あたりまえっちゃあたりまえだ

    年末の生活関係小ネタ集2023 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/31
    この季節のそば系カップは年越し需要を狙って毎年山積みされてます。
  • はてなブログの新機能「AIタイトルアシスト」を試してみた(使ったとは言ってない - 🍉しいたげられたしいたけ

    別のネタでブログを書こうとして「記事を書く」ボタンをクリックしたら、タイトルの右端から新機能「AIタイトルアシスト」をサジェストするポップアップが開いた。 スクリーンショットは撮りそこなった。 追記: 今、撮れたので貼ります。 追記おわり そう言えば「はてな」のどこかでこの新機能のPRを見かけたことがある…今気づいた。今現在、お題に「新機能! AIがタイトルを提案します」と表示されてるやんけ! ちょっくら試してみるかと、自ブログ過去記事を開いて「HTML編集」タブからすべて選択&コピーし、新規記事の同タブに貼り付け、タイトル右端の [✧+AI] というボタンをクリックした。さっそく多分邪道な使い方をしています。 「はてなブロガー」でない人には、これだけの説明では何のことかわからないと思いますが、ご容赦ください。 こんなオープニング画面が表示された。1日30回も使えるのか! まずは昨日(12

    はてなブログの新機能「AIタイトルアシスト」を試してみた(使ったとは言ってない - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/20
    俺のブログは笑いを取ることに特化してるからタイトル考案などというおいしいところを人だろうがAIだろうが外注に出す気はない。
  • 実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には高齢の身内を車で近場に連れ出していたが、いきなり寒くなったので今シーズンは先週でおひらきの様相だ。 www.watto.nagoya しかし、実家に行けば何かネタはある。先週のことだが、その身内が居間に掛かっている掛時計がよく見えないと言い出した。 確かめてみると、デタラメな時間を指していた。 電池がなくなったのだろうと思った。百均で買って置いてあるテスターで計ったところ、案の定だった。 電波時計なので、買い置きと交換してリセットボタンを押したら、針がくるくる回ってほどなく正しい時刻で止まった。 解決めでたしめでたしと言いたいところだが、身内によると実はこれまでも天井の照明が反射して文字盤がよく読めていなかったとのことだった。 身内の視力低下は、人によると「眼科医に行くたび手術を勧められるが手術は嫌だから断っている」と

    実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/01
    単二×4本となっているのは仕掛けの動力がデカいからだろうな。放っておいても自然放電はするので、仕掛けを動かさない前提なら、単三をアダプタで使う方が経済かもしれない。
  • 日本語の副詞は名詞も修飾する、あるいは日本語文法の副詞と英文法の副詞はぜんぜん別物 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    もう一件、収集癖ネタを。今度は言葉ネタです。 X旧ツイッターのFFさんで、職の日語学者である KAMMERA Yuta@mera85326 さんが、次のポストをリポストされていました。 学校文法で、副詞は絶対に名詞を修飾しないと教わることってあるの?! 陳述の副詞と状態の副詞は名詞を修飾しないが、程度の副詞は名詞(と副詞)を修飾するよ? だから、文法書にも「おもに用言を修飾する」と説明されているはずなのだが? 生徒の書き間違い・聞き間違いだと信じたい。 — 住吉那巳枝 (@kotonohasya) 2023年11月13日 そして、ご自身でも次のようにポストされていました。 RT 自分の記憶では、教科書にも「主として用言を修飾する」みたく書かれていると思うけどなあ。生徒の勘違いか、教師が単純化して教えてしまったかだと思う。 — KAMMERA Yuta (@mera85326) 2023

    日本語の副詞は名詞も修飾する、あるいは日本語文法の副詞と英文法の副詞はぜんぜん別物 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/30
    「のんびり自転車」たとえばこれ。のんびり(走る)自転車、のような省略がされている可能性はないか?あるいはひとかたまりなので品詞分解するのは不適当だとか。
  • ありがたかった自治体からの支援2件 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    自分の記録として。 常々書いている通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。 県からのプロパンガス代支援があった 実家は持ち家で都市ガスだが、現住所はアパートでプロパンガスである。 わかっちゃいるけど、実家のガス代請求書を見るとプロパンの割高さに凹むことが常である。 それが先月10月の請求書に限っては、明細を見て「あれっ?」と思った。都市ガス並ではないか!? プライバシー自衛のため、あちこち目隠ししているから何のことかわからないな。 左下を拡大。 愛知県の支援で最大2000円値引きしています 今月は2000円(税抜き)値引きしています 決して高額ではないが、ちょうどメインの仕事の端境期につき日雇いバイトでしのいでいる時期だったため、ありがたかった。 市からの地元応援割引券が届いた 自ブログの記録によると、約1年ぶり、たしか4回目である。前回はこちら。 www.watto.nagoya こ

    ありがたかった自治体からの支援2件 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/26
    同じ支援を受けましたが、なんちゃって太陽熱温水器が目いっぱい働いている時で支援額未満のガス代だったため、同じやるなら冬の方がありがたかったなどと不埒な感想を抱いたのは私です。
  • Amazonプライム感謝祭ではデジタル温湿度計を買った - 🍉しいたげられたしいたけ

    10月14~15日のAmazonプライム感謝祭というのが、ネット広告で盛大にPRされていた。地上波TVでもCM流れたのかな? 期間中に1万円以上の買い物をすると、なにやら特典があるとのことだった。 今回の拙エントリーの結論を先に書いてしまうと、私は1万円に遥かに届かぬ額だが、39%引きデジタル温湿度計を買った。こんなの。 ThermoProサーモプロ 湿度計 温度計 温湿度計 湿度計室内 大画面 コンパクト 顔マーク 壁掛け 卓上スタンド マグネット TP-49 ThermoPro Amazon 以下の文章は、なんでこの商品を購入するに至ったかを長々と述べたものにすぎない。しかも論理展開がおそらく他人には伝わりにくく、伝わったとしても「なんぞそれ?」「知らんがな」となる可能性が高い。機会あるごとに繰り返している通り、弊ブログの主目的は自分用の記録です。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用し

    Amazonプライム感謝祭ではデジタル温湿度計を買った - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/18
    百均の温湿度計を買うのだがこれが隣に並べても表示が派手に違うので悩む。(温度はそこまで狂わない)乾湿計があればある程度校正できるのだが最近売ってないのが問題。
  • 【閲覧注意】実家の小事件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    閲覧注意です。内容が想像できそうなイラストいらすとや さんからお借りしサムネイルにします。この手の話が苦手だと思われた方は、お読みにならないことをお勧めします。 ネズミ捕りのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや より スポンサーリンク 実家ネタである。高齢の身内の様子を、週に一度か二週に一度、見に行っている。 夕の後、その身内から「台所の粘着シートに何かかかったようだが、よく見えないので見てほしい」と言われた。 100均で買ったというネズミ捕り用だかゴキブリ捕り用だかの粘着シートが、キッチンの隅っこ、ガスレンジの隣あたりに拡げられていたのだが、かかっていたのは立派なゴキブリの成虫が1匹と、細かい虫たち何匹かに混じって… まぎれもないネズミの死骸じゃないか! 体長10cmにも満たなかったから、成獣ではなく仔ネズミだったと思う。しかしシルエットは間違いなくネズミだった。 あまつ

    【閲覧注意】実家の小事件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/15
    ハツカネズミの成獣はそんなサイズです。
  • #9月ツイ断ち ×1日X旧ツイッターってことで9月1日も24時間X旧ツイッターに触りません - 🍉しいたげられたしいたけ

    X旧ツイッター、長い目で見たらダメなんじゃないかと思っている。 かつて「webサービスのユーザーは驚くほど保守的」「仕様変更で 離れるユーザー>>新規に獲得するユーザー」という趣旨のことを書いたことがある。 新しいデザインやUIは、どうしても好みが分かれる。「いい」という人と「嫌だ」という人の比率はケースバイケースであろうが、後者がゼロということはあるまい。仕様変更がきっかけで離れてゆくユーザーを、ゼロにすることはできないのだ。いっぽう仕様を変えたって、そのサービスを使ったことのない人にとっては「知らんがな」でしかない。それで新規ユーザーの獲得につながるとは考えづらい。 1週間ほど前、驚きのニュースがあった。 www.yomiuri.co.jp そゆえば私は何人ブロックしてたかなと調べたら2人しかいなくて、ちょっとホッとした。それぞれしかるべき理由があって「こりゃブロックするしかない」と思

    #9月ツイ断ち ×1日X旧ツイッターってことで9月1日も24時間X旧ツイッターに触りません - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/25
    有力な移転先とされる場所がスマホ(AndroidとIOS)限定らしいので逃げ出せない俺が通りますよ。▼俺のブロック数は7でわっとさんの三倍超。
  • 少額だがお金の関わるネット設定2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    多くの方に読んでいただき感謝しつつ恐縮もしているのですが、機会あるたびに繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用メモです。 遅まきながらPayPayの人確認をした PayPayは、マイナカードのポイントを受け取るのに使ったほか、たまに使うことがある。 しばらく前から「人確認をしてくれ」というメッセージが表示されるようになっていたが、それが8月に入ってやや強めの表現に変わった。 画像中の文字データをテキスト化。改行位置、変更しています。以下同じ。 11月9日までに人確認をしていない場合、利用が制限される可能性があります 「詳細を見る」をタップしたところ、次のようなメッセージが表示された。 人確認実施のお願い PayPayでは、マネー・ローンダリングやテロ資金供与を防止するため、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」等に基づき、人確認情報のご登録をお願いしています。 より安心安全

    少額だがお金の関わるネット設定2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/23
    運転免許証がなければマイナ一択か。住基カード廃止に怒っている運転禁止民を思いっきり締め上げる仕様だな。(だがオンラインで完結するあれこれはこういうのばっかりである。)
  • 続・ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ

    昨日(8/21)付拙エントリーには、多くのアクセスとブックマークコメントを頂きました。ありがとうございました。スマホ写真もキャプション文字起こしも、自分が「よく見る」ためにと思ったのが主動機のつもりでしたが、やっぱり「見ろ」と言われたんだなきっと。 www.watto.nagoya だがあとで気になることがあった。拙記事にはパネル連番の最初と最後の方から載せたのだが、そうすると広島が舞台のものに偏ってしまった。 「焼き場の少年」こそ長崎だったが。 これは会場内に展示パネルと同じサイズのものが掲げられていた別バージョンだが、連番はなかった。原爆症認定集団訴訟支援全国連絡会のポスターのようだった。 キャプションも、前回拙記事に載せた連番10の展示パネルと、出典および大意こそ同じだが違う文章だった。 改行位置、変更しています。ルビある場合は省略しています。以下同じ。 1945年9月一佐世保から長

    続・ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/22
    広島や長崎の原爆ですらこの惨事を招いた。なのに今、三桁上(千倍)の威力のある核兵器を持つ国がそれをもてあそんで脅迫している。地球の滅亡を防ぐため一刻も早い核兵器の廃絶をと願わずにはいられない。
  • ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ

    昨日(8/20)付の2番目の拙エントリー に、今日中に間に合えばもう一記事公開するかも知れないと書いたのは、この記事のことである。 同じ日の行事だったので、個人的な意見は控えて写真と文字起こしを貼れば間に合うかなと思ったが、間に合わなかった。 行きました。 https://t.co/PRpT2rSKpU pic.twitter.com/8TjyowI6r1 — しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年8月19日 実は金山駅で乗り換えたとき偶然出くわしたのであって、愛知県平和委員会@aichi_peace さんのツイートは、あとでPeace For Ukraineスタンディングデモの公知リツイートを確認するときに見つけたのだが。 これはつまり「見とけ」ってことだったのだろう。 展示は、パネルと、それから現代の高校生の描いた絵画だった。絵画の方には素材を提供した被爆体

    ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/21
    同じ写真集を使った写真展を八幡東西区の市民センターで企画させていただいているほかに、月二回黒崎駅ペデストリアンデッキ上で何枚か選んで展示しています。日本も核兵器禁止条約を批准しようという署名も集め中。
  • 後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    エアコンと室外機のパイプにプチプチとビニールテープを巻いた 8月12日付拙記事に… www.watto.nagoya b:id:ROYGB さんから次のブックマークコメントをいただきました。ありがとうございます。通知お騒がせします。 固定電話用の装置を撤去してもらった記録 - 💙💛しいたげられたしいたけ エアコンの室外機へのパイプの劣化が年数の経過を感じさせる。冷房効率の為にはテープがはがれてる部分に何か巻いた方がいいかも。 2023/08/13 20:27 b.hatena.ne.jp 12日付拙記事からスマホ写真をトリミングして再掲。 台風7号の被害がなかったか見て回るついでに(おかげさまで、ありませんでした。ご心配くださった方ありがとうございます)、この黒いところを触ってみた。 一瞬ヤケドしたかと思ったほど冷たかった。幸い凍傷になるほどではなかったが。 冷媒が室内機に至るまでに、

    後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/18
    拙宅も借家ですがエアコン取付時に化粧カバーも付けてもらいました。
  • 買い物ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    2000円の中古ミシン 昨日付拙エントリーで述べた歯科医院は、最寄駅のそばにある。 帰途に、駅ビルにあるショッピングセンターに立ち寄ったら、中古ミシンのセールをやっていた。 ここのショッピングセンターは、テナントが虫い状に撤退して決して景気よさそうに見えない。代わりになのか、短期間の場所貸しが増えている。 最安値1500円から? 2000円ならよりどり? 中古ミシンって、そんなに安いの? ミシンを使うあてが、そんなにあるわけではない。ただ古いタオルを雑巾にしていて、これまでは長年、手縫いしていた。単純作業は嫌いではないタイプなので、1枚1時間以上かけてちまちま縫っていた。 ところが目下、生地が破れて寿命を迎えつつあるゾーキンが何枚かある。何事も、重なるときは重なるもんだ。 しかし1枚ずつならともかく何枚もまとめて手縫いは、さすがに勘弁だ。 そんなでミシンは気になっていて、ネット通販で最安

    買い物ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/06
    百均の針と糸で色々繕い物していて縫い機が欲しい俺。その値段で売っていたら間違いなく衝動買いする。
  • 固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ

    8月に入って、電話予約をする用件がいくつかあった。書いちゃうと歯科クリーニングと自動車の定期点検だ。歯科医院のほうは予約が週の後半にあっさり取れたが、車は3週間後になった。いろいろ思うところはあるが、話がとめどなく逸れるしどうせ独立したエントリーを立てるだろうから、深入りは自重する。 この勢いで、固定電話の解約申し込みも電話を入れようと思った。 固定電話の解約は、少し前から考えていた。スマホばっかりで長らく使っていないし、ごくたまに掛かってくるのは、RDD方式って言うんだっけ? 世論調査の自動音声くらいだ。セールスですら携帯に掛かってくる。 www.asahi.com 固定費がもったいないし、2重化というならLINE通話があるし、いろいろ考えを巡らせたが、固定電話がなくて困りそうなことは思い当たらなかった。そんなで折を見て解約しようと思っていた。 何件か電話予約をしたことが、その「折」とな

    固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/02
    一方、BUNTENはごく稀にあるFAX着信のためだけに固定電話を残しているのだった。
  • 5回目の新型コロナワクチンを接種した(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    SNSには、いちいち反応していたらキリがないくらい大量の情報が流れてくるが、1月中頃のわがツイッタータイムライン中に、なんだか気になるツイートがあった。 サルベージを試みたが、おそらく元ツイが削除されたのであろう叶わなかったので、概略のみ記す。 お医者さんで推理作家で斯界では有名なアルファツイッタラーさんがいて、常々反ワクチン派とおぼしき人々と果敢に対話を試みておられる。 このときは「ワクチンにメリットがあるなら数値を示せばいいじゃないか」とってかかったツイッタラー相手に、「はい、どうぞ」というこの方の決まり文句(?)とともに次のデータを示された。ツイートではなく引用元の記事を貼る。 www.tokyo-np.co.jp 一部、引用。65歳以上のデータである。 感染者のうち、ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数の七万七千四百三十三人、うち死亡者は四百二十五人。このうち接種歴なし

    5回目の新型コロナワクチンを接種した(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/20
    「接種ありの死亡率…1.27+0.97+0.55+0.33+0.21=3.33%」爆笑してしまったじゃないか。
  • 毎年やってるのに苦労する自分の年賀状づくり - 💙💛しいたげられたしいたけ

    年に一度だからか、毎年なにがしかのトラブルに遭遇している気がする。 目次 宛名職人でデザイン面の年だけを修正する プリンター複合機の給紙機能がヘタっていた スポンサーリンク 宛名職人でデザイン面の年だけを修正する 前回1月1日付拙エントリー に、一回り近く昔の年賀状ムックの年だけを修正するのは簡単みたいなことを書いたが、あれはWordにスクリーンショットを貼って縦書きテキストボックスで修正したものだ。 ハガキに印刷するとなると宛名印刷もあるし、ムック付属ソフトの「宛名職人」を使いたい。それがほんのちょっと面倒だったので、来年の自分のためにメモを残す。 ムックの年次が違ってもデザインが呼び出せたのは、当然かもだがありがたかった。 ツールパレットに「文字ツール」というのがあるから、WordなどMS-Officeのテキストボックスの感覚で作成すればいいと思っていたら… 背景色の不透明化ができなか

    毎年やってるのに苦労する自分の年賀状づくり - 💙💛しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/01/03
    ファックス用か何か銘打って掃除用紙(?)ってのを売ってたのを見た気がします。見たのはセンサー面の汚れ用だった気もしますが、探せばローラー用もあるかもしれません。(続く?)
  • 柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ

    実家ネタ2連投の2つ目です。弊ブログでは農産物含む生物名は基的にカナ書きしていますが例外もあり、柿〔カキ〕については貝の牡蠣とまぎらわしいので漢字表記することにします。過去記事と統一とれてないけど、どうせ表記に揺れがある項目は膨大な数に上るはず、と開き直っておこう。 身内から「柿を買いたい」という要望が出た。柿は10月下旬に神戸町ばら公園に行った帰りに「道の駅 池田温泉」というところに寄ったときにも買ったのだが… www.watto.nagoya この記事を書いたときは、わざわざ変換第一候補を修正して「甘ガキ」「渋ガキ」などとしてるな。しかし「富有柿」は品種名に準拠して漢字表記している。かように表記ゆれは避けられない。 話を戻して、このときはそんなに数を買ったわけじゃなかったし、渋柿は干し柿にする前に真っ赤に熟したからそのままべてしまったのだった。 ブログにはしなかったけど、ツイッター

    柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/19
    「6次産業」生産(一次産業)から加工(二次産業)・販売(三次産業)まで全部やるから1+2+3で6次産業らしい。(真偽の保証は致しかねます。)
  • 新型コロナワクチン4回目の副反応でしぬかと思ったが3回目とほぼ同程度だったようだ - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回8月27日付記事 に書いた新型コロナワクチンの副反応について、独立したエントリーを起こしてまとめておく。個人差があるはずなので、あくまで自分用の記録である。 副反応が体感的にキツくなったのは、夜中からだった。全身にだるさと倦怠感が現れた。 それから体の元々悪いところに、うずくような鈍い痛みが発生した。具体的には私の場合、右足の膝とくるぶしである。昔の記事に書いたことがあるが、どうも私は左右の足の長さが違うらしく、右足により負担のかかる感覚がある。 それから右手の人差し指。これはマウスのクリックとスマホのタップで疲労が蓄積しているのだろうなと思った。なんだか情けないな。あと私は体調が悪いと肝臓に腫れぼったいような自覚症状が出る。肝臓は沈黙の臓器じゃないのか? だが数値を調べるとなぜかいつも異常値は出ないので、ひょっとしたら小さめの胆石をずっと飼っているのかも知れない。知らんけど。 いちば

    新型コロナワクチン4回目の副反応でしぬかと思ったが3回目とほぼ同程度だったようだ - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/29
    左足小指をしたたかに打って病院に行ったあとにスーパーで杖を買って拙宅に置いてあります。