タグ

売れないに関するNihonjinのブックマーク (41)

  • 【検証】iPhone6で「肛門認証」は可能

    iPhone5sから搭載されたチョー便利な機能といえば「Touch ID」こと指紋認証システムだ。いちいちパスワードを入力しなくても、あらかじめ登録しておいた指紋をタッチするだけでロックが解除されるとか楽チンすぎる。指紋認証、最高だ! だが、悲しきかなセキュリティ的に “穴” があるのも事実。スヤスヤと寝ている隙に……「ぴと」なんてされたらロック解除。たとえ指紋ではなく乳首を登録しておいたとしても、風呂あがりに「ぴと」されたら一巻の終わりだ。これはイカン。超危険。 そこでオススメしたいのが肛門である。指紋ではなく肛門だ。いわば「肛門認証」だ。分厚いオシリの肉にガードされている肛門の “紋(もん)” は、そう簡単に攻略できまい(攻略されても困るが)。さあ、私と一緒に肛門を登録してみよう。 ・iPhone6s の前に iPhone6 で試した iPhone6sの発売日の早朝6時、私(GO羽鳥)

    【検証】iPhone6で「肛門認証」は可能
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/09/26
    「まず、ホームボタンと肛門の位置を合わせるのが難しい」/たしかに蟯虫検査のアレっぽい動作。/関係ないが、きょう健診に行き初めて直腸診というのをやった。ちょっと年上の女性医師だった。数秒で終わった。
  • 『2桁×2桁の暗算ができる!現役東大生が開発した画期的な暗算法が話題。 | 1000mg』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2桁×2桁の暗算ができる!現役東大生が開発した画期的な暗算法が話題。 | 1000mg』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/02
    「現役東大生」がバズワードに見えてきた。/つぎは、「20年前に現役だった元東大生が~」とかを期待。つまりおっさんパゥワー。
  • 就活と恋愛は似ている? : これからの就活の話をしよう。 - 47NEWS(よんななニュース)

    -All you need is love. 唐突ですが、就活と恋愛は似ていると思いませんか? 考えれば考えるほど共通項が多いように感じるのですが。この大問題(それほどのもの?)について、大学時代からの付き合いで、今は首都圏の大学で教えるとともに就職担当もしている友人とビールを飲みつつ、ゆるーく話し合ってみました。 (写真:東京ビッグサイトで開かれた合同就職面接会=2011年10月1日) 私「あのさ、就活と恋愛って、なんか一緒ではないかと思うんだけど。どうかな?」 友人「何言ってるかよく分からないけど、どこかで聞いたような気もするな。まあ、就職も結婚もある意味で人生賭けた選択だから」 私「別に恋愛結婚でなくても、いや、そういう話ではなく就活の件。例え話なんだけど、ここにとても美しい女性あるいはイケメンがいて、何とかお付き合いしたいと思ったとするね」 友人「若いうちは大変だな」 私「彼

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/11/25
    むしろ恋愛と就活が似ている。つまり、まず恋愛セミナーに参加し、恋愛自己分析をし、恋愛エントリーシートを提出する(100通)。やっとそこから、恋愛が始まる。だが今は恋愛不況。来たれ、恋愛リフレ! 希望は戦争!
  • 血液型で失恋せよ! / 岡野誠/著 - オンライン書店 e-hon

    人類史上初の試みで、血液型人間学と失恋問題を融合させた待望の書がついに登場!構想10年、製作3年を要した失恋打開策の決定版。 血液型人間学とは何か? 血液型と色気の問題 何かと気になる点 恋する準備 失恋からの脱却 ABO式の知的な雑談 二重構造論と部分集合論 あの人は何型か?の分析 ABO式の高度な雑談 恋愛の炎と心の家 ABO式の理論的な雑談 ABO式別失恋学の重要性 岡野 誠 (オカノ マコト) 1959年5月5日、東京都生まれ。日大学生産工学部数理工学科卒業。職場の人間関係や芸能ニュースを元に血液型人間学の丹念な観察を長年に渡り開始する。流通業界、不動産業界のサラリーマン生活を経て、1995年36歳の折に実家の小規模なファンド会社に取締役営業部長として就任(データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    血液型で失恋せよ! / 岡野誠/著 - オンライン書店 e-hon
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/09
    「1959年5月5日、東京都生まれ。日本大学生産工学部数理工学科卒業(…)流通業界、不動産業界のサラリーマン生活を経て、1995年36歳の折に実家の小規模なファンド会社に取締役営業部長として就任」
  • Amazon.co.jp: 血液型で失恋せよ!: 岡野誠: 本

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/09
    「人類史上初の試みで、血液型人間学と失恋問題を融合させた待望の書がついに登場! 構想10年、製作3年を要した失恋打開策の決定版!」/タイトルの意味がよくわからない。
  • カフェでの会話とエッチの下手なひと

    期末試験を目前に控えているというのに、家にいると集中力をこれっぽっちも発揮できないわたしは、近くのカフェで勉強することにした。ネットやファッション誌の誘惑から自由となり、しばらくは順調に問題を解きすすめていた。でも、所詮は安いフランチャイズ型のカフェだけあって、席と席との距離が近いので隣りの会話が耳にはいってくる。 ぼんやり店内を眺めていると、隣に座っていた若い男性がSTAFFルームから出てきた私服の女性を呼び止め、少し話をしようと言って彼女を座らせた。聴き漏れてくる会話の内容から推測するに、このカフェで働いているバイトの大学生同士らしい。髪を短く切りそろえた男性は先輩で、茶髪でロングの女性はこの店のバイトを始めて間もない様子。二人は同じ時間に勤務することがあまりなく、一対一で会話するのもこれが初めてのようだった。男性は軽い調子で彼女に今度職場の飲み会やるからおいでよと誘ったが、仲の良い人

    カフェでの会話とエッチの下手なひと
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/21
    ちょっと何を書いてるかわからないので、増田が期末試験直前にもかかわらずその男をナンパしてエッチに持ち込み仮説を検証して真相を報告すべきでしょう。このレポートでは「不可」しかあげられません。
  • the legend of zelda real life

    Its just funny. Enjoy it. I didnt make this

    the legend of zelda real life
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/05/22
    よく考えたら、ゼルダはクリアしたことない。/鉢植えを本当に割っているところに、感動した。
  • 肥大化した自己と自己否定ナルシズムについて。

    瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka 童貞disねたは煽りなんだけど、それに脊髄反射して感情的に反応しちゃってる人を見ると、ああだから童貞なのかと極めて納得がいく。別にその人の事を言ってるわけじゃないのに反応してるというのはかなり自意識過剰だと思う。それでそういう自意識過剰で俺の話をきいてくれ房だから相手にされない。 2011-05-15 11:04:13 瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka 基的に会話の流れを無視して自分の話ばかりする人って、関わりたくないと思うよ。私の定義するかまってちゃんとか、ああいう人って別に異性からだけでなくて同性からもかなり嫌われてると思う。だけで自分のそういう問題に気がつきたくないまたは気がつかないから、さらに自己肥大起こしてしまう。 2011-05-15 11:06:59

    肥大化した自己と自己否定ナルシズムについて。
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/05/17
    「ユダヤ人(割礼)disねたは煽りなんだけど、それに脊髄反射して感情的に反応しちゃってる人を見ると、ああだからユダヤ人(割礼)なのかと極めて納得がいく」/「どこで納得するか」に知性が表われると信じる。
  • アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が岡本太郎明日の神話に風刺画を追加する様子をYouTubeにアップ - 原宿・表参道.jp

    アーティスト集団「Chim↑Pom(チンポム)」がアップしたYouTube動画に岡太郎の「明日の神話」に風刺画を追加する様子が映っている 『「 REAL TIMES 」2011/5/20-25【6日間】』と題してアップされた動画の40秒辺りに渋谷駅の岡太郎「明日の神話」に原発の絵のパネルを持った数人が設置しようとしているシーンが映っている。 Chim↑Pom(チンポム)新作展「REAL TIMES」で明日の神話の件を公開多数のメディアが詰めかけたよう。明日には詳報されると思う。 アート集団「Chim↑Pom」(チンポム)のメンバーが18日夜、東京都内のギャラリーで、岡太郎のタッチで描いた福島第1原発の絵を壁画に付け足すシーンを映した動画と、同じ絵画を公開した。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/tky11051820070011-

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/05/14
    評価しない。基本的には、自分たちの個展の宣伝だったという結果に。/「丘の上から原発が見える風景@福島」を油絵(時間がかかる)で製作した、とかならよかったのに。せっかく現地まで行ったならね。写生だぜ。
  • 「DK狩り」称し、男子高校生襲う 容疑の男女4人逮捕 警視庁 - MSN産経ニュース

    「DK狩り」と称し、男子高校生を襲って現金を奪ったとして、警視庁少年事件課は強盗致傷の疑いで、東京都世田谷区の無職少年(18)ら18~21歳の男女4人を逮捕した。 同課によると、少年らは犯行前、「DK(男子高校生)狩りをやろう」などと相談。鉄パイプなどを用意していた。男子高校生を狙った理由については「同じ年代なので手っ取り早くカネを取れると思った」と供述しているという。 逮捕容疑は、19日午後11時50分ごろ、昭島市拝島町の路上で、自転車で帰宅途中の都立高校3年生の男子生徒(17)に乗用車で後ろから近づき、降車して「金を出せよ」などと脅し鉄パイプで足を殴るなどした上、現金400円入りの財布や携帯音楽プレーヤーを奪ったとしている。生徒は軽傷を負った。 同課によると、4人は遊び仲間で、「ほかにも4、5件恐喝をやった」と供述しているという。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/04/28
    「現金400円入りの財布や携帯音楽プレーヤーを奪った」
  • 「フフフ…10万円くらい振り込まれてるかな…」 掲示板で義援金詐欺、誰も振り込まず :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/04/26(火) 06:12:12.40 ID:kiDxRpay0● ?2BP(10) 義援金サギ男に振り込みゼロ、45歳男逮捕 「10万円くらい振り込まれるんじゃないかとドキドキした」 東日大震災の被災者を装い、義援金をだまし取ろうとした“アホ詐欺男”が御用になった。 サイバー犯罪対策課によると、逮捕されたのは安達一法(かずのり)容疑者。逮捕容疑は3月21日、インターネット掲示板に「仙台市若林区に住んでいたが、大震災で なにもかもなくなり、私たち家族は当に困っています。義援金をお願いします」という嘘の内容を書き込み、義援金をだましとろうとした疑い。安達容疑者は「20件くらいやった。掲示板なら多くの人が見るので、大金が集まると思った」と容疑を認めているという。 同課によると、安達容疑者は震災後の3月18〜25日までの間に、被災地への情報を

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/04/26
    悲しいぐらい犯罪の才能がない。むしろ善良な人だと思えてしまう。
  • 中学生でもわかる原子爆弾と原子力発電所の作り方 : 金融日記

    原子爆弾や原子力発電所の仕組みって、実は中学生ぐらいの知識で理解できる。僕は原子力というのは、人類が生み出した最もすばらしいイノベーションのひとつだと思ってる。そこで、今日は簡単に原子爆弾や原子力発電所の原理を勉強しよう。 まず世の中のものは全て原子からできている。「すいへーりーべぼくのふね」とか周期表を勉強したね。あれだよ。また原子というのは真ん中の陽子とその周りを回る電子でできている。陽子は+の電荷を持っていて、電子は−の電荷を持っていて、電子的に中性でないと安定しないから、陽子の数と電子の数は常に一致する。原子の性質のほとんどは陽子の周りにどういうふうに電子がただよっているかで決まるので、陽子の数を「原子番号」にしてそれぞれの原子に名前がついてる。陽子が1個だと水素、2個だとヘリウム、・・・6個だと炭素、・・・14個だとCPUとかメモリーを作るシリコン、といった具合。ググるときれいな

    中学生でもわかる原子爆弾と原子力発電所の作り方 : 金融日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/03/29
    はやく恋愛工学でイノヴェーションを起こしてほしい。/個人的には、「火の使用」は「料理をすること」に含まれると思う。料理はとても難しい。
  • ホリエモン「まだ原発で死者は無いのに、こんな批判されるのはおかしい。車の方が人を殺しまくってる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホリエモン「まだ原発で死者は無いのに、こんな批判されるのはおかしい。車の方が人を殺しまくってる」 1 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 23:15:00.06 ID:CxV0MLwy0 ?PLT ホリエモン「いくら頑張っても100%の安全というのは無理なんですよ。 99.9%の小数点以下の9の数をどれだけ増やせるかしかない。 しかし、増やせば増やすほど比例級数的にコストは上がってくる。 どこかでトレードオフするしかない。 Twitter民「車だってパソコンだって恋愛だって危険ちゃ危険ですもんね。」 ホリエモン「そう。まだ今回の原発放射性物質漏れ事故で死者いないのにこれだけ批判されるが、 毎年数千人の死者を生み出してる自動車が批判されないのはなぜ? そしてほとんど誰も自動車反対運動をしないのはなぜ? 安全対策は技術的にはもっと進められるのになぜしない? 全て

    ホリエモン「まだ原発で死者は無いのに、こんな批判されるのはおかしい。車の方が人を殺しまくってる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/03/26
    原発は自動車に比べて数が少ない。だから、ひとつの失敗が「原発全体」に対してすぐに適用・批判される。従って、原発を自動車並の普及品にするのが解決策。500万台(年間)原発を作れば、親しみがわく。一家に一台。
  • 震災地は募金より売春宿で復興を

    震災の枕詞のような募金ですが 募金なんてやめといた方がいいですよ。 被災地では同じ札が何回使われたかが重要です。 募金する人も善意でやっているわけですがこれは大変な悪徳です。 つまり負の労働です。 例えばアナタが100億円もってたとして ウン十億円も一気に寄付できるようであればそれはとてもいい募金です。 アメリカなんかだと寄付分控除になるのでこのような寄付が盛んです。 ビルゲイズが善意で寄付してるなんておもっちゃだめですよ。 しかし私もふくめ多くの方はそのようなことができません。 震災がおこると多くの基金がたちあがるのでアナタはそのうちの1つをピックアップして インタネットの振込画面から指定の口座に振り込むか郵便窓口とかにいってお姉さんたちに頼むはずです。 すばらしいことに日人の労働対価は世界的に見て非常に高い物となっております。 おそらく多くの日人にとって寄付決定から振り込むまでの

    震災地は募金より売春宿で復興を
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/03/12
    「デートすれば休息」って、そうか? それに、死体を引き上げるためじゃなく救援活動のために自衛隊5万人派遣だろう。まだ生きてる人が「死んだ」場合の「機会コスト」を考慮すれば、休日出勤手当も妥当だろう。
  • 一般女性のセクシーな太ももに刻まれた広告、そのアイデアに脱帽!

    一般女性のセクシーな太ももに刻まれた広告、そのアイデアに脱帽! 2011.03.01 20:00 mayumine 普通の女性のセクシーな太ももの写真ではありません。 そんなやり方があったか!と思わせる、新しい広告手法の気づきが得られる崇高な女性のセクシーな太ももの写真です。 太ももの裏側には、「ショートパンツ、Superetteで販売中!」という文字が。 そう、これが広告なのです! ニュージーランドの洋服チェーン店「Superette」の広告なのですが、広告文の「はんこ」が貼られたベンチにショートパンツを履いた女性が座る、そして女性の太ももの裏側に広告が知らずに刻まれる、たったこれだけです。 これだけで(そして多分ほとんど予算をかけずに)誰もが目を奪われちゃう、効果的な広告になっちゃうというわけ。 面白いアイデアですね! [Copyranter via Neatorama] mayumi

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/03/02
    だんだんと肌のハリが失われるので、年をとってるほど消えにくく、広告の効果が持続します。
  • 【それでも撲滅できないのか スウェーデンでは】(下)個人を重視 崩壊する家族+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    右腕にわが子、左手にカフェラテ。平日の昼下がり、スウェーデンの首都ストックホルムの喫茶店で、育児休暇中の父親たちが子育て談議に花を咲かせていた。スウェーデン人は牛乳たっぷりのカフェラテが大好き。子供と喫茶店に集う父親たちは「カフェラテパパ」と呼ばれ、この国ではありふれた光景だ。 次男のアロルちゃん(1)を抱いた会社員、グスタフ・デイノフさん(32)は「今はが働いているからこの子を私が育てている。育休の間は子供と遊べて、子育ても勉強できて楽しいですよ」と話す。 同国では体罰を法律で禁じた結果、体罰に代わる子育てが模索されてきた。男性が積極的に育児に関わるようになったのもその表れだという。共働きが基の同国では育児休暇制度が普及し育休中の給与も1年以上80%が保障される。福祉サービス充実の観点から保育所も多く、残業の習慣がないため父親の帰宅時間も早い。精神的、経済的にも余裕をもって、家族の中

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/02/13
    スウェーデンの子供が「心身が不安定になり、行き場がなくなって薬物や酒、非行に走る率が高い」ということは、逆に日本の青少年はみんな健全だというわけだ。婚外子少ないから。
  • 「新・ぶら下がり社員」が企業をむしばむ

    新・ぶら下がり社員とは 会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員のことを、連載では「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶら下がり社員ばかりになったら、企業はどうなるのだろうか。 みなが70%のやる気で働いていたら、そこそこ仕事は回っていきそうだが、それで安心していたら危険である。 企業の成長が止まる 企業にとって現状維持は衰退を意味する。マグロと同じで、泳ぎ続けていないと死んでしまうのである。企業が存続するにはわずかでも成長し続けなければならない。目標は100%ではなく、120%なのである。 新・ぶら下がり社員のやる気が70%なら、目指す120%との差は50%にもなる。その差を埋めるために、新入社員や40歳以上のベテラン社員の負担が増えれば、社内の雰囲気は悪くなるだろう。自分より働かない人が同じように給料をもらっていれば、フラストレーションがた

    「新・ぶら下がり社員」が企業をむしばむ
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/02/04
    連載する媒体が間違ってるんじゃないかな。引用:「30歳前後で向上心を失っている人が、残り30年の会社人生をどう送るのだろうか?」←他人に都合のいい類の「向上心」は持ってない。俺の向上心は俺のもの。
  • 林原:前社長一族に違法配当? 刑事責任追及も視野 - 毎日jp(毎日新聞)

    会社更生法適用を申請したバイオ関連企業「林原(はやしばら)」(岡山市北区)が、債権者の金融機関の一部から、林原健・前社長=引責辞任=などオーナー一族への違法配当の疑いを指摘されていたことが3日、関係者への取材でわかった。長年続けた粉飾決算で利益を大きく見せかけた上での配当は、資産を社外に流出させることになり、刑事責任も視野に経営者一族の責任を追及する動きが加速化しそうだ。5日には岡山市で一般債権者向けの説明会が開かれる。 関係者によると「違法配当」の指摘が出たのは、東京都内で2日開かれた債権者集会。金融機関側から「粉飾の中での配当は、違法性が極めて高い」などとして、オーナー一族の責任を問う質問が出た。 これに対し、会社側は「必要な処置をとる」と答えたという。同社は外部調査委員会で事実関係を調査した上で、前経営陣らの責任も追及する方針。 登記によると、法的整理に入る「林原」など中核企業3社で

  • 村上隆@takashipom氏の語る、『転売屋』への『怒り』

    takashi murakami @takashipom 転売屋、、、。。。人の画廊来て作品買って、それ転がすためだけに買って、作家の名前も内容も、どうでもよくて、転がせるかどうかで買う人。この日の転売屋、ほとんどそう。首を傾げるも、そういうので金を稼いで何が悪い、と、居直る連中。カイカイキキにも忍び寄って来ている。削除せねば! 2011-01-29 21:11:46

    村上隆@takashipom氏の語る、『転売屋』への『怒り』
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/30
    簡単だ。芸術市場が儲からなくなればいい。そうすれば、転売屋はいなくなる。「転売」が成り立つくらいの市場があるから、極貧のアーティストだって生きていけるはず。個人的に気に入らないなら、殴ればいい。
  • 北海道で金鉱脈・レアメタル鉱脈発見か!?

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】北海道で金鉱脈・レアメタル鉱脈発見か!?」 1 ほっしー(埼玉県) :2011/01/29(土) 11:46:54.68 ID:C470qE+eP ?PLT(20000) ポイント特典 北海道弟子屈で多量の金とレアメタル ゴールドラッシュへの夢膨らむ 北海道の国有林で金やレアメタルを含む岩石が見つかり、話題になっている。 世界的に見ても高い金含有量があるともいわれ、地元では「ゴールドラッシュ」への期待が高まっている。 2011年1月上旬、北海道の東にある弟子屈町で金鉱脈を探査していた「資源開発」が、試掘した穴から採取した岩石に、多量の金が含まれていたと発表した。 1トンに30グラム以上の金 同社は2010年秋に同町奥春別地区の国有林に深さ3メートルの穴を掘り、300~500グラムの岩石を採取した。 カナダの調査会社に分析を依頼したところ

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/30
    今のうちに北海道に移住し、スコップとジーンズを売る。売春宿も経営する。/関係ないが、『スクライド』をもう一度見たくなってきた。