タグ

*死*に関するNihonjinのブックマーク (791)

  • 【海外発!Breaking News】精肉店で肉ミキサーを掃除中の女性、頭から上半身を巻き込まれ死亡(ギリシャ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    ギリシャ西部の都市メソロンギの精肉店で先月29日午後9時過ぎ、肉ミキサーを清掃中、頭から機械に巻き込まれて死亡した50歳女性(画像は『The Daily Star 2023年10月9日付「Mum suffers horror meat grinder death in front of shocked teen daughter」(Image: Newsflash)』のスクリーンショット) ギリシャ西部の都市メソロンギの精肉店で先月29日、50歳の女性が業務用肉ミキサーを清掃中、頭から機械に巻き込まれて死亡した。最初に異常に気付いたのは一緒に清掃作業をしていた娘で、精神的にショックを受けているという。悲劇のニュースをギリシャのニュースメディア『iefimerida.gr』などが伝えた。 事故が起きたのは午後9時過ぎで、同店で1か月前から18歳の娘(一部報道では17歳とも)とともに清掃員とし

    【海外発!Breaking News】精肉店で肉ミキサーを掃除中の女性、頭から上半身を巻き込まれ死亡(ギリシャ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/05/27
    「娘は当時、精肉店の入り口を掃除中で、悲鳴を聞いて慌ててキッチンに向かったところ、母親が肉ミキサーに巻き込まれているのを発見した」
  • 【海外発!Breaking News】ウッドチッパーに巻き込まれた50代男性が即死(ペルー)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    ペルー北部ラ・リベルタ県パイハンで今月15日、木材などを粉砕する機械「ウッドチッパー」の投入口の中に、50代の男性が転落して死亡した。着用していたジャケットが機械に巻き込まれてしまったという。当時の動画とともに、ベネズエラのニュースメディア『Alertas 24』などが伝えた。 悲劇の事故死を遂げたのは58歳(一部報道では54歳とも)のフアン・デ・ラス・ロサス・トーレス・チャベスさん(Juan de las Rosas Torres Chávez)で、大型のウッドチッパーで収穫後のトウモロコシの茎や葉(残渣)の粉砕作業を行っている最中だった。 動画では、残渣が積まれた荷台があり、そのすぐ隣にウッドチッパーが置かれているのが見て取れる。 事故当時、同僚2人は荷台に立ち、残渣の束を荷台の端まで運ぶ作業を担当。一方のフアンさんは、ウッドチッパーの投入口の前に立ち、同僚が運んできた束を中に落として

    【海外発!Breaking News】ウッドチッパーに巻き込まれた50代男性が即死(ペルー)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/05/27
    「木材などを粉砕する機械「ウッドチッパー」の投入口の中に、50代の男性が転落して死亡した。着用していたジャケットが機械に巻き込まれ」
  • 無念の父「抜歯で亡くなるなんて」…支援学校生死亡、酸素チューブ誤挿入か

    【読売新聞】 堺市の歯科診療所で7月、大阪府内の特別支援学校に通う男子生徒(17)が全身麻酔で治療中、低酸素状態に陥り、約1か月後に死亡していたことが関係者への取材でわかった。大阪府警は、気管に通して肺に酸素を送り込むチューブが誤っ

    無念の父「抜歯で亡くなるなんて」…支援学校生死亡、酸素チューブ誤挿入か
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/12/16
    抜死
  • 台所に立ったままの遺体、住民男性と判明 和室には白骨化した妻?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    台所に立ったままの遺体、住民男性と判明 和室には白骨化した妻?:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/10/14
    崇高な死
  • 日本で真面目に生きてれば貧困になんてなるわけない

    いつも貧困の話聞いてて思うんだけど、真面目に生きてれば貧困になんてならないじゃん 貧困は完全に自業自得だと思う 親ガチャなんかも関係ない 全部言い訳だよ 追記 ブコメ読んでるとほんと笑えるな 俺が真面目に生きてるから貧困じゃないと言ってるように聞こえるのか、あなたは真面目じゃないですもっと勉強しろみたいなこと言われてて笑う 俺は真面目じゃないけど貧困じゃないぞw だから真面目にやってる人間は貧困にならないんだよ 世の中、真面目に生きてない人間ばかりだから、真面目に生きるだけで上位に躍り出られる はーくだらなw ほんと貧困者にはお優しいですねwww 政府や資家を叩けるからね これが弱者男性が女と付き合えないのは社会や女のせいって言ったら発言が180度変わるんだろうなぁwww 叩きたいやつを叩けるかで意見が変わる

    日本で真面目に生きてれば貧困になんてなるわけない
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/06/27
    真面目というか、他人の期待に応えてると死ぬ。
  • 「泣いてる子に気をとられ」確認の手順守らず 園児死亡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「泣いてる子に気をとられ」確認の手順守らず 園児死亡:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/08/01
    泣く子も黙る炎天下
  • 「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者記事「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」は、ツイッターやYouTubeでも拡散されて、幅広い年代の方々に問題を投げかけました。そして多くの皆様から感想をいただきました。皆様から頂いたご質問のいくつかにお答え致します。 勢いをつければ上陸できるのでは? 動画でモデルとなった男性は、消防に勤める現役の水難救助隊員です。レスキューと言えばさらにわかりやすいかもしれません。常日頃から身体を鍛えているこの人に全力を使って上陸を試みてもらいました。 動画1をご覧ください。前半と後半に分かれています。 1.平泳ぎで泳ぎ始めクロールで加速しました。オットセイのように上陸できるかと思いきや、無理でした。水中から身体を水面上に出すのは、イルカの芸を見ていると簡単そうに見えますが、人間には無理です。そもそも水棲動物と人とを比較すること自体が間違いです。手のひらとコンクリート表面との摩擦にも、身体を陸にあ

    「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/18
    ため池ってよく出来てるな。
  • https://www.dmm.co.jp/review/-/list/reviewer/=/id=174798/

    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/16
    「女性ですが松下さんのファンです。この作品でもため息が出るほど綺麗な松下さんでしたが男優さんによって美しさがさらに引き立てられていました。男優の沢木さん、現在は闘病されていると知り驚きました」
  • 弱者男性だけど丁寧な暮らしをしてみた

    嫁や子供なし恋人できた経験すらなし 親は片方死んでてもう片方とは超仲悪い 何年も連絡とってない兄弟は連絡先すら知らん家族なし友達すら絶無 このご時世で完全在宅勤務になったし業務以外で最後に人とまともに会話したのが何年前かもよく覚えてない。 LINEや電話もマンションの管理会社とか火災保険の更新催促とか以外で何年鳴ってないかなぁ。 最後に電話を電話らしく使ったのは母が死んだ報告を受けたときくらいか。 まあ多分終わってるので十分弱者の定義に入ると自負してる。 ほとんどの奴は来世で俺になんてなりたくないだろ?俺だってこんな俺になりたくなかったよ。 「貴方は幸福ですか?不幸ですか?」みたいなアンケートがあったら間違いなく不幸カンストで回答するね。 2020年はコロナに怯えてたのもありオール引きこもり生活だった。 週末にゴミ出しと買い出しで1回外に出て、次の週末に先週出たゴミのゴミ出しと買い出しで外

    弱者男性だけど丁寧な暮らしをしてみた
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/15
    孤独でなく孤独「感」が健康に害なので、孤独感は生活習慣病の様なものだが、「その気なら人間関係はつくれるはず」というのは「その気なら痩せられるはず」と同じ。痩せればモテると同様、丁寧な暮らしでモテる。
  • ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月9日午後、香川県丸亀市のため池に釣りに来ていた小学1年生の男の子と33歳の父親の2人が死亡しました。なぜ、ため池に落ちると命を落とすのでしょうか。繰り返される事故にどう対処すればよいのでしょうか。 事故の概要 9日午後3時40分頃、香川県丸亀市綾歌町のため池で、「人が落ちている」と近隣住民から110番があった。駆けつけた救急隊員が、水中に沈んでいる男性(33)と、水面に浮かんでいる小学1年の息子(6)を発見。男性は現場で、息子は搬送先の病院でいずれも死亡が確認された。 丸亀署の発表によると、ため池の水深は約6メートル。周囲に柵はなかった。父子で釣りに来ていたが、帰宅が遅いため、が現場に行き息子を見つけ、近くの住民が通報したという。同署は誤って転落した可能性があるとみて調べている。 (記事中の氏名等を筆者が改変) 最終更新:5/10(月) 9:35 読売新聞オンライン 筆者が現場を直接

    ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • なんでもいいから、なにかに寄りかかりって生きたい

    チェーンソーマンとゆう漫画に「依存できるモンがあるといいよね~ 何かに寄りかかって生きたい人生ですよ」ってゆうセリフがあるんだがめちゃめちゃに共感してしまった。 自分はもう三年くらい前に煙草を辞め、お酒を飲むこともほどほどにしている。 パチンコなんかも昔はよく行ってたし、女遊びももうしなくなった。 健康体を目指し、健全に生きていこうと決めたからやめたのだが、そうやって抑制すればするほどパンクしそうになる。 少し前までは、毎日飲み歩いている人や、女遊びの激しい友達に対して、そんなんばっかで満足できるなんて幸せだなとか思ってたのに、、 結局無駄に意識高い君になってるだけで、しょうもないのは俺なのだろう。 簡易的なもので得られる満足なんてそう良いものではないと思うが、まるでない状態も当にきついと感じるこの頃である。 あータバコ吸ったりヤケ酒しようかな

    なんでもいいから、なにかに寄りかかりって生きたい
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/04/30
    「ヘロインをやってると、ヘロインを手に入れることだけ心配してればいい。ところがヘロインをやめると、山ほど心配事ができ(…)どれもこれも、ヘロインをやってるときはどうでもよかった」(トレインスポッティング)
  • 「弱者男性っているの/誰なの」樹形図(暫定版)

    弱者男性をめぐるイメージは人によって違う。当事者の間でも批判する人々の間でも違う。それぞれの人の中で意味が違うもののために、あるいは違うものに対して、十字砲火が続いてわけがわからないことになっている。無理に定義をしようとすれば、それだけで違う立場の人間同士がもめ始める。というわけで、いろいろな記事や増田やブコメの数々を参考にして、自分が把握できた範囲で「弱者男性っているの/誰なの」の広がりを示す樹形図を作ってみた。ぜんぜん「漏れなくダブりなく」ではないし、要約も雑だし、論理的におかしい部分もあるけど、あくまで自分用のメモとして。 いるよ派属性弱者派所得が低いのが弱者男性だよ派(経済的弱者派) 低所得男性にも低所得女性と同じ生きづらさや差別があるのに看過されてるよ派(貧乏な男もつらいよ派)低所得男性には低所得女性と違う固有の生きづらさや差別の実態があるよ派(貧乏な男の方がつらいよ派) 低所得

    「弱者男性っているの/誰なの」樹形図(暫定版)
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/04/08
    17歳上の女性に「死ぬのが怖くないの?」と聞いたら「子供を産んでから怖くなくなった」と言ってたので、「根源的なさみしさ」とは死の運命の予感だろう。子供や恋人や社会的成功は、それを一時的に忘れさせてくれる
  • 現役の看護師さんが語る「みんな死に幻想を抱きすぎている」という話

    時代 @uni_iga_iga 看護師やってると思うけど、みんな死に幻想を抱きすぎ。「死んだ方がマシだ」とか「そのうち死ぬから良いんです」とか言って医療者の言うこと聞かずに好き勝手する人が多いけど、今時死ぬのってそんなに簡単じゃない。積極的な治療を拒否しても死ぬまでの期間は昔より長くて人も家族もかなり辛い。 2021-01-15 11:15:25 梶 時代 @uni_iga_iga だから健康寿命を大事にしていきましょう。いざとなったら死ねばいい、という考えは後悔を生みます。不健康にはすぐなれるけど健康を取り戻すのは物凄く大変です。不健康な人ほどしんどい死に方をしやすいです。 2021-01-15 11:15:26 梶 時代 @uni_iga_iga 健康寿命が短く「何で俺こんな身体で生きなきゃいけねえんだよ」と泣きながらズルズル生き続ける人の特徴で意外なのは『自炊が多い』こと

    現役の看護師さんが語る「みんな死に幻想を抱きすぎている」という話
  • 京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞

    6日午後2時半ごろ、京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で、「川が赤くなっている」と京都府警南署に通報があった。勧進橋の南西にある下水管から鴨川に赤色の液体が大量に流れ込み、右岸沿いに滞留した。 連絡を受けた京都市が有害物質の有無や流出元を調査している。

    京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

    亡くなった羽田雄一郎議員(C) 朝日新聞社 12月27日午後、立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が東京都内で死去した。享年53歳という若さだった。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…? 「雄ちゃんがこんなにも突然、亡くなるなんて、信じられません。1か月ほど前に2人で話し込み、立憲民主党と一緒になったことだし、また政権とれるように頑張ろうと言っていたのに……」 原口一博衆院議員は沈痛な声でこう語った。 *  *  * 羽田氏の体調の異変は12月24日のクリスマスイブだった。羽田氏の支援者は亡くなる直前の様子をこう話す。 「37度を超える発熱があり、念のため、保健所にも連絡。PCR検査をどうするかと聞かれたそうです。ただ高熱でもないと判断し、コロナの拡大で 多忙な保健所、医療機関に迷惑をかけるのもと慮ったようです。『たいした熱でもないから』と断り、自

    「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/12/28
    一級死亡フラグ建築士
  • SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック

    はい、今回はみんな大好き(大嫌い)SIerについての話である。 デジタル庁の動きに駆動されて、日で何度目かの内製推進が盛り上がろうとしている。 日ITシステム開発がうまく行かない原因としてしばしば挙げられるのが、ユーザサイド(非IT産業)にエンジニアやプログラマなどのIT人材が不足しているというものだ。確かに、日が欧米と比較してIT企業にIT人材を集中的に配置しているのは事実である。 こうしたIT人材の偏りによって、アジリティの高い開発ができない、CI/CDやDevOpsが進まない、というのは当たっているし、ユーザ企業も自らIT人材を雇用して内製を進めるべきだ、という議論にはもう十年以上の歴史がある(筆者が追えていないだけでもっと古いかもしれない)。 この時、悪玉として批判にさらされるのが、今回の主役であるSIerという存在である。日における内製推進は、しばしばSIer批判とセッ

    SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/12/26
    「このギャップは笑い事ではなく、SIerの社員が心身を病む一因になっている」
  • 言っちゃいけないこと

    これは言っちゃいけない、思ってもいけないことだけど、どうしても頭にあってモヤモヤするのでここで吐き出させて下さい。 団塊の世代が2025年には75歳以上の後期高齢者になります。 そこから15年でそのほとんどが死んでしまう、多死社会が来ることは確定してます。 しかも突然死ぬのではなく、だんだん弱って寝たきりになったり、ボケて徘徊して電車止めたり、アクセルとブレーキ踏み間違えて人を死なせたりするようになるんです。 正直言って、その時代を支え切る自信がありません。 介護も医療もまるで足りません。 若者は死なず高齢者だけが死ぬ都合のいいウィルスで、少しでも前倒しで今のうちに数を減らせたら…… そんな危険な妄想を具現化したようなウィルスが今猛威を奮ってます。 現場で命を守るために奮闘している医療者の方々に申し訳ないけれど、若い世代の重症化や後遺症を防ぐことにリソース全振りして、若い人にとっては当に

    言っちゃいけないこと
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/12/19
    老人の大部分は女性ですね。
  • 警察官が発砲 包丁所持の37歳住人が死亡 新潟 | NHKニュース

    18日夜、新潟市の住宅に通報を受けて駆けつけた警察官が包丁を振りかざして近づいてきた37歳の住人に向けて拳銃を発砲し、住人はその後、死亡しました。警察は「現時点では拳銃の使用は適正だったと考えている」としたうえで、詳しい経緯を調べています。 警察によりますと、18日午後8時半すぎ新潟市西蒲区津雲田の住宅に住む人から「精神的に不安定な兄が包丁を持っている」という通報がありました。 西蒲警察署の警察官3人が駆けつけたところ、玄関先で37歳の住人が刃渡りおよそ20センチの包丁を振りかざしたため、警察官らは拳銃を構えて「刃物を捨てろ」と警告したということです。 しかし住人はおよそ2メートルの距離まで近づいてきたことから、40代の警部補が拳銃を1発、発砲したところ胸に命中し、住人は病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されたということです。 住宅にいたほかの家族などにけがはありませんでし

    警察官が発砲 包丁所持の37歳住人が死亡 新潟 | NHKニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/12/19
    「「精神的に不安定な兄が包丁を持っている」という通報がありました」
  • 岡山で洞窟探査の男性死亡 京都の大学生(共同通信) - Yahoo!ニュース

    13日午後1時55分ごろ、岡山県高梁市川上町高山市の山中で、洞窟探査をしていた京都市右京区の大学生磯野祐紀さん(24)が崖下で倒れていると119番があった。磯野さんは病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。高梁署が詳しい状況や死因を調べている。 署によると、磯野さんは大学の探検部に所属。他団体と合同で、13日午前10時半ごろから7人で洞窟の調査や新たな洞窟の探査をしていた。同行者が倒れている磯野さんを発見した。

    岡山で洞窟探査の男性死亡 京都の大学生(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん

    ジャンプで連載を読んでいた過去からのファンほど分からんと思う。 ジャンプはアンケート至上主義なので連載順で大体のジャンプ内での人気度が分かる。というのが定説なのでその傾向を見てみよう https://jumpranking.blog.fc2.com/blog-entry-481.html 1位の回数: 13回 (6.4%) 平均順位: 5.7位 一般的な認識として2019年のアニメ化後に認知が広まりジャンプ史上を争う大ヒットとなったわけだが、それ以前の掲載順を見ていくと、連載当初苦戦していたが、中~上位くらいの人気をじわじわと獲得していったのが伺える アニメ化後は人気爆発しより上位に君臨し続けていたのも明らかに分かるので、アニメ化前はジャンプ内の人気作品というのに間違いないがジャンプを代表するほどの超人気作品ではなかったことも分かる。 同時期に連載開始していた人気作の「約束のネバーランド」

    鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/10/19
    原作マンガしか読んでないが、「痛い」「つらい」「死ぬ」みたいなのが前面に出てると思っていて、そこが刺さる感じ。たぶん子供が「ウンコ」を好むのと同じ感覚だと思ってる。