タグ

父の娘に関するNihonjinのブックマーク (10)

  • 書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!

    https://anond.hatelabo.jp/20240531110922 デパートのトイレで吐きまくるベトナム人女性を介抱し、駅の階段で転倒したおばあちゃんのために人を呼び集め、テーマパークのショーで見知らぬお子さんに最前を譲り、インバウンドファミリーの道案内に応じ、その全てで同行女性を激怒させてきた俺の前で…… 正直元増田の気持ちはかなりわかる。困ってる人を見たら助けになりたいし、何より初デートというウキウキの状況では、彼女に少しでも「コイツ良い奴だな」と思われたい……彼女の前だからこそよりカッコつけたい下心が十二分にある! でもそれをやる度にデート中の女性は皆、惚れ直してくれるどころか一様に不機嫌になり、その後どれだけ宥めすかしてもデート開始時のテンションは戻らなかった。なんでか。 最近思い至った答えとしては「初デートにやってくる女性は、お姫様になりに来ているから」である。 お

    書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/06/01
    プリンセス性とは「デート相手の自分を最優先すべき」という内心ではなくて、「口に出さない」「不機嫌の理由を言わない」行為でしょう。これは家父長制での「父」と同じ。プリンセスとは「父の娘」、全員吊るすべき
  • 『「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/01/20
    フェミニズムは「ガラスの天井」的な「働く女性の利益代弁」が主目的であって、貧困への関心はオマケだと思う。上野千鶴子の式辞を聞いた東大生も自らが恵まれてることを噛み締めながらタワマンに住みBMWに乗るだろう
  • 父親が理想すぎて彼氏が作れない(追記あり)

    20代の喪女なんだけど、タイトルの通りすぎて絶望してる。 以下、父親のスペック ・口数が少ない ・お金のかかる趣味がない ・ギャンブルしない ・下戸なので酒を飲まない ・タバコを吸わない(増税?の時に止めた。人曰く禁煙は簡単だったらしい) ・怒らない ・叱るときは淡々と理詰めにしてくる ・料理する ・お菓子べてるとコーヒー淹れてくれる ・イクメン(子どもの頃は一緒に風呂入ってたし、寝る前によく遊んでた。オセロとかトランプとか) ・170cmはあるはず ・お腹が出ていない。うっすら割れてる? ・ハゲてない、白髪も生えない ・溢れる清潔感(理美容関係の仕事してる身内が多いから?) ・すっぴんの高見沢俊彦に似てるらしい ・嫁(母親)と娘(私)をよく褒める ・義父(私の祖父)と2人で事に行く。義実家と仲がいい ・ネットに興味がない ・LINEとメール嫌い。電話用のガラケーしか持ってない 20

    父親が理想すぎて彼氏が作れない(追記あり)
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/01/02
    セックスできるママが理想です。けど、なかなかそういう女がいない。
  • フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ

    私はフェミニズムを学ぶ大学生です。いまはモラトリアムの真っ只中にいて、どう社会に出るか大いに悩んでいます。私は大学院に行ってアカデミックな道に進みたいと思っています。もっとフェミニズムを学び、社会の構造を変えて女性の地位を向上させる一助となりたい。そしてフェミニズムを学ぶ学生の手助けをしたい。 こちらもおすすめ:女性の権利を主張するのに、奢られるのってズルい? しかしご存知かと思いますが、大学院は期間が長いですし、通ってもお金をもらえるわけではありません。周りの友人は大学4年間を終えたら就職して自立していくのに、私は一体どうなるんだろう。大学院に行きながらバイトをしている人は大勢いる。社会人として働きながら大学院に通ってる人もいる。それは重々承知なのですが、私は周りと足並みを揃えられないことが当に怖いです。モラトリアムが長くなるほど、社会に出る一歩が重くなるだろうとも思っています。 男性

    フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/06/08
    「バッドフェミニスト」案件
  • 「女は頭が悪い」という先入観を持たれて嬉しかった

    フェミニストがよく言うこういうやつ。 「男の人は、無意識レベルで女は頭が悪いと思い込んでいてそういう発言をする、これは大きな女性差別だ」 みたいなの。 女の私からしてみれば「何が悪いの?」っていう感じでいる。 増田IT業界に勤めているが、この業界はかなり男性の比率が高い。男ばかり。女がグループの中で1人しかいないという場合も殆どだ。 女は頭が悪い的なちょっとした偏見が下地にある事は知ってる。実際多分自分もそうみられているだろう。 しかしこれはむしろ「プレッシャーがない」という特大メリットであると感じるのだ。 私は社会人になるまで常に「優等生」というやつだった。 小中高、成績優秀で品行方正な優等生。クラスの最高点が発表されると皆いつも自分の点数を覗きに来た。 どの習い事の教室でも一番上手にそれをこなした。発表会ではいつもトリ。先生にいつも周囲より一つ上のレベルを要求された。 バイトを始めれ

    「女は頭が悪い」という先入観を持たれて嬉しかった
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/26
    「父の娘」は滅びない。
  • 「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため:朝日新聞デジタル

    カナダに住む18歳の少女が先月、熟慮の末にある宣言をした。「私は子どもを産みません」。カナダ政府が、気候危機への対策を取っていないことが理由だ。インターネットにホームページも立ち上げ、賛同の輪が広がっている。 宣言したのはエマ・リムさん(18)。カナダ東部モントリオールの名門マギル大学で生物医学を学ぶ。リムさんは9月16日、政府が環境危機対策にしっかり取り組み、安全な未来を約束するまで、子どもをつくらないよう呼びかけるキャンペーン「#NoFutureNoChildren(未来がなければ子どももいない)」を立ち上げた。開始1カ月で、若者を中心に5千人以上が賛同した。 リムさんが環境保護に目覚めたきっかけは、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(16)の活動を知ったことだ。 高校3年生だった昨年11月、グレタさんに触発され、毎週金曜日に授業を休んで政治家たちに気候危機対策に取り組む

    「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/10/22
    反出生主義とは違うと思うし、「ハンガーストライキ」よりは「セックス・ストライキ」(××をやめるまではセックスしない)に近いのでは。「父の娘」が父に要求してるだけにしか見えない。たが、効果があるのだろう。
  • 女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース

    米連邦最高裁判事に指名され、上院の承認審議の渦中にあるブレット・キャバノー連邦高裁判事に対して、お互いが10代のころに性的暴行を受けたと、大学教授のクリスティーン・ブラゼイ・フォード氏が名乗り出た。キャバノー判事はこれを否定している。つまり、どちらかがうそをついていることになる。しかしそれがどちらなのか、 私たちには分からない。

    女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/09/23
    「虚偽の主張をする最も一般的なタイプは、何か困った状態から逃れようとする10代少女だという点で、あらゆる学術研究は一致している」/自己欺瞞は進化論的におもしろい。
  • 『「エロいかどうか」より「御しやすそうに見えるかどうか」では - ohnosakiko’s blog』へのコメント

    この件では「セクハラかどうかわからないときは、上司の娘にそれができるか考えて」を思い出している。自分の家族や嫌われたくない異性を思い浮かべてもいいかもしれない。そういう人と平気で一緒に見ていられるか。

    『「エロいかどうか」より「御しやすそうに見えるかどうか」では - ohnosakiko’s blog』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/22
    異性を尊重する場合に相手を「権力者の娘」と考えるのが有効ならば、理想的な男女関係は「姫と騎士」なのだろうし、社会には「見えないパパによる秩序」が必要なのだろう。おそらく、権力性の比喩は男に有効と思う。
  • 実娘とW不倫した大富豪の父親の愛欲泥沼ストーリー、バイブに娘の皮膚と父親の精液が…! - TOCANA

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/29
    「父ブルースは「私とお前は前世、夫婦だったに違いない」とリンダを口説いた」/『メンタリスト』を見てても割とこの系統のネタがあるが、アメリカは多いのだろうか。きっとイトコ婚を禁止している副作用に違いない
  • 夫は自分の父親に似た人ですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    父の事は非常に大好きで尊敬しており、愛情もたっぷり注いでもらったので理想の男性だと思ってましたが、結婚したのは父と正反対の性格の男性。 しかし私にとっては最高に素晴らしい人格&ルックスで、宝くじ大当たりしたよりもラッキーでした。 今までは父が理想の男性で、父みたいに生きたいと思ってましたが、夫の癒し系の穏やかな性格に触れるに連れて、私には夫みたいなのんびりした人が合うんだな~と知りました。 強くて周りをグイグイ引っ張っていく父とは正反対の夫ですが、世界一愛してます。

    夫は自分の父親に似た人ですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/29
    父親と違うタイプを選んでいる人は意識的(幼いころに固く決意)、似たタイプを選んでいる人は無意識(指摘されて気づく)、というところか。あと面白いのは、「むしろ自分と父親が似てる」という意見が割りとあるとこ。
  • 1