タグ

100字丁度できもちーに関するNihonjinのブックマーク (103)

  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/14
    説得を「比喩の上手さ」に頼る傾向はフェミニズム的な認識が社会の共有知識になることを妨げていると思う。比喩は文字通りとれば偽文なのになぜ効果があるかというと、受け手が「解釈コスト」を負担してくれるから。
  • 経済成長の終わりと贈与経済の始まりについて - 内田樹の研究室

    平松邦夫さんの新しい政治運動のためのシンポジウムがあった。 労働組合や既成政党が土台という「ふるい」タイプのムーブメントはもう賞味期限が切れていると思うけれど、それへのオルタナティブがみつからない。 「オルタナティブがみつからないで困ったよ」という全員の困惑がはっきり前面に出ていたという点で、私にはなんとなく新鮮であった。 平松さんの市長時代の最後のパーティは選挙応援のためのものだった。3000人くらい集まった集会で、たいへんな熱気だったけれど、労組、政党、業界団体が集票マシンになるという、「ふるいタイプ」の集まりだった。こういうやり方では変化の激しい時代には対応がむずかしいだろうという気がした。 そのときよりはるかに人数は減っていたけれど、昨日のシンポジウムでは明らかに「みんな戸惑っていた」。 これはよい徴候だろうと私は思った。 戸惑うときには、しっかり戸惑った方がいい。 今までのやり方

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/08
    「購買」に対して「贈与」をもってくるのは、「お前に選択権は認めない」ということかな。社会的・人間的成熟というのは、それに至らない者は「被保佐人」扱いでだから制度設計が必要なのだと言ってるように見える。
  • 電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部

    能寺に萌ゆ 戦国一の姫君に転生した一般モブ子は、推し武将の寵愛を喜べない 能寺に萌ゆ 戦国一の姫君に転生した一般モブ子は、推し武将の寵愛を喜べない 八木羊 久賀フーナ

    電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/01
    ざっと読んだ。恋愛というか、エロを追求した小説に見えた。これが「究極の恋」なら、恋愛の純粋なかたちは「呪い」だと思う。/小野君と葉山先生の差は、斎藤環の言う「所有と関係」の具体例に使えそうだと思った。
  • 傷つくのが怖いだけ

    ふとしたきっかけで、女の子と初日の出とドライブと初詣に行ってきた。 今まで何とも思っていなかったただの友達。 可愛いなーぐらいにしか思っていなかった。 でも今日一日を一緒にすごして、もっと話したい、もっと時間を共有したいと思った。 思いを伝えるのは簡単だけど、今の関係が崩れるのが怖い。 また別れてひとりぼっちになるは怖い。 いつの間にか臆病になっていた。 そもそもこれって付き合いたいってことなのか? もうよくわかりません。

    傷つくのが怖いだけ
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/04
    「もうメールしないでください」というメールを受信するまで粘れ。傷つくが、女の子との会話能力が上昇するぞ。そして文章力も上がる。なぜなら、トラウマによって脳内が「精神と時の部屋」状態になるから(ソース俺)
  • NATSU「二次元のような「ジェンダーロールに素直に従って可愛い女を演じてくれる女子」が欲しい男はカス」koshian「二次元キャラのどこがジェンダーロールに従ってるんだよwwww」

    ナツ @NATSU2007 要は二次元のような「ジェンダーロールに素直に従って可愛い女を演じてくれる女子」が欲しいなら、自分もジェンダーロールに沿った勝ち組男にならねばならない。同性との競争から逃げ「弱者男性」を名乗りたがるのに、女に対してだけマッチョになりマウンティングしたがる男はバカにされる。 2011-12-16 02:02:27 ナツ @NATSU2007 @ki_napon 要は処女厨の正当化メソッドと同じです。「男には、他の男の種を妊娠してない事が明白な女を所有する権利がある」と思っている。今時は非処女ばっかりだから女児を寄こせ、お前ら女がビッチ化したのが悪いんだ責任取れと。逆ギレもいい所ですよね。 2011-12-16 02:12:57

    NATSU「二次元のような「ジェンダーロールに素直に従って可愛い女を演じてくれる女子」が欲しい男はカス」koshian「二次元キャラのどこがジェンダーロールに従ってるんだよwwww」
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/16
    ジェンダーロールに従っているキャラはサザエさんだと思う。/よくわからんけど、冒頭のツイートによるなら、女は役割を演じるだけで男を手に入れられるが男は演じたうえに勝たなければならないメカニズムなのだな。
  • 働かざる者食うべからず : 出典 - 社会保険労務士日記

    以下、自分の頭を整理するためのメモ 「働かざる者うべからず」の出典 新約聖書 パウロの言葉 兄弟たちよ 主イエス・キリストの名によってあなたがたに命じる 怠惰な生活をして、わたしたちから受けた言伝えに従わないすべての兄弟たちから、遠ざかりなさい わたしたちに、どうならうべきであるかは、あなたがた自身が知っているはずである あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、人からパンをもらってべることもしなかった それどころか、あなたがたのだれにも負担をかけまいと、日夜、労苦し努力して働き続けた それは、わたしたちにその権利がないからではなく、ただわたしたちにあなたがたが見習うように、身をもって模範を示したのである また、あなたがたの所にいた時に、「働こうとしない者は、べることもしてはならない」と命じておいた ところが、聞くところによると、あなたがたのうちのある者は怠惰

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/16
    これ読んだら、「働かざるもの食うべからず」というのは、「雇用」というものが存在しない世界(失業のない世界)における規範、という感じがした。だからレーニンが使ったのかな。/仕事をつくる=いたずらに動き回る
  • 『Loading...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Loading...』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/09/10
    ブコメ興味深い。「他人の問題」は常に簡単に見える。夫婦ですら日常の前提を共有しておらず、それが齟齬の原因。聞くほうも話すほうも、齟齬を感じたら暗黙の前提をえぐりだす努力をすべき。が、かなりめんどうだ。
  • 学ぶ力 - 内田樹の研究室

    「学ぶ力」という文章を書きました。中学二年生用の国語の教科書のために書き下ろしたものです。が届いて、読んでみたら、なかなか「なるほど」と思うことが書いてあったので(自分で言うなよな)、ここに再録することにします。 中学二年生になったつもりで読んでね。 「学ぶ力」 「学ぶ力」 日の子どもたちの学力が低下していると言われることがあります。そんなことを言われるといい気分がしないでしょう。わたしが、中学生だとしても、新聞記事やテレビのニュースでそのようなことを聞かされたら、おもしろくありません。しかし、この機会に、少しだけ気を鎮めて、「学力が低下した」とはどういうことなのか、考えてみましょう。 そもそも、低下したとされている「学力」とは、何を指しているのでしょうか。「学力って、試験の点数のことでしょう」と答える人がたぶんほとんどだと思います。ほんとうにそうでしょうか。「学力」というのは  「試

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/09/03
    「メッセージは理解できる」と思わせてしまうので大人向きの文章。寝付きが悪いので「ラジオ深夜便」を聞き、治癒力が落ちてインフルエンザでコロリと死ぬ老人が多いのは、「生き方に問題がある」ということになる。
  • 『同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/30
    ポジショントークに見える。「優秀な女性に教育はいらない」のか?/企業が育児などの費用を負担するとしたら、その理由は「仕事の足枷にならないために」のはずで、女性が「フルコースの人生」を送るためではない。
  • 同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記

    10年ほど前、ビジネス誌の記者をしてた時、新卒採用動向について取材しました。大企業の人事担当からよく聞いたのは「入社試験では、ペーパーも面接も女性の方が優秀。そのまま採用すると半分以上が女性になっちゃうので、男性に高下駄はかせてます」という話。 そんな音を言っちゃっていいのかなーと思いつつ、聞いていた。 様相が変わったのは2000年代始め。グローバルに事業を展開する、実力主義的な志向が強い企業でこんな話を聞くようになった。「来年の新入社員は男女半々です」。確か「即戦力」とやらが流行った頃。「叩けば伸びるかもしれない男子」を時間かけて育てる余裕がなくなってきたのだ。 それでも、まだよく聞く。「試験結果を上から並べたら、7割女性」「はっきり言って、上から順に取ったら全部、女性になっちゃうんだよ」…。実際の新入社員の構成はそんな風になっていないことは、ご存知の通り。 こういう風潮を指して「女性

    同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/30
    「できない男性への訓練」が大きなコストなら「できない女性への訓練」もまた同じ。仕事よりも家族を優先する「優秀な人」と、能力は劣るが「出世への野心が強い人」、より男性が多く企業が御しやすいのはどちらか。
  • 女子力について、『「いき」の構造』で考えてみた - 月明飛錫

    雑記 | 02:50 | 先日、美容室に行ったときに読んだ雑誌に、「女子力」という言葉がずいぶん出てきていた。そういえば、最近よく聞く言葉だけれど、改めて考えると何を指すのかわからないところがあったので、今日はこれについて考察してみたい。 1.「女子力」の定義世間では、「女子力」をどのように定義しているのだろう。いくつかネットで拾ってみた。「キレイになりたい」と願い、行動する力(女子力向上委員会のサイトより)「女性の、メイク、ファッション、センスに対するモチベーション、レベルなどを指す言葉。」(はてなキーワード「女子力」より) なお、はてなキーワードでは、「女子力」の定義に関して諸説を紹介していた。女子力=下着力説  女性の品格や美しさは、目に見えるところだけではなく、見えないところにも美を追求しようとする「精神」から生まれるものであり、下着のオシャレを楽しむことが女子力につながるとする説

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/21
    「いき」は苦界でのみ成り立つ。つまり、「姫は王子と結婚していつまでも幸せに暮らしました」をあきらめること。永遠の調和への幻想を捨てて、圧縮された瞬間にすべての可能性を見る。破滅型。幸せには繋がらない。
  • 『Twitter / 並木さんさん: 生理痛の痛みって訴えるもんじゃないだろ…。人の女に生 ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / 並木さんさん: 生理痛の痛みって訴えるもんじゃないだろ…。人の女に生 ...』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/20
    好意的に解釈すると、痛みを訴えられた後の対応の問題だろうか。下手に心配すると、「男にはどうせわからない」と言われるとか。「痛み」の連帯はすごい。絶対に「痛み」を共有できない相手とどう付き合うか。他者?
  • 「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記

    Hagex-day.infoさんの、必殺 波状土下座攻撃というエントリが非常に興味深かったです。以下、一部引用。 店に入って飲みはじめてすぐ、彼の様子がいつもと違うことに気づいた。 私のことを「コイツ」「この野郎」「ブス」と言い、指さして友達とゲラゲラ笑い、けっしてこっちを見ない。 話の端々でかなり痛めに私の顔や頭を小突く。 私が痛そうな顔をすると、それが面白いのか友達と一緒に指をさして笑う。 呆然としていると、彼の友達も同じように自分の彼女を 聞えよがしに「デブ」「ブサイク」とこき下ろしたり、小突いたりしていました。 そうして男同士だけで顔を見合わせて笑ってる。 なんていうか 「彼女をどれだけないがしろにできるか」 を競い合ってるというか…うまく言えないけど 「彼女にこんなひどいことしちゃうけど、それでも好かれてる俺カッコイイ! の発表会みたいな場でした。 他の彼女さんたちはやられてる間

    「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/10
    「チェンジ」はメディアの編集過程ですでにそういう視線が含まれているから成り立つのかと思ってた。/「男友達がちゃんといる」というのが付き合う際の魅力の一部であると以前どこかで読んだ。見分けるのは難しい?
  • 未識魚 /中川譲@ Comitia142 A-32a on Twitter: "「権威が認めたものが芸術」って指摘して怒る人は、一体何を芸術としたいのかなあ。大体、みんな美術館にあるような「芸術」で心揺さぶられたことなんか、ほとんどないはずです。我々の心を揺さぶったのは、大量複製されたアニメやマンガだったわけで。"

    「権威が認めたものが芸術」って指摘して怒る人は、一体何を芸術としたいのかなあ。大体、みんな美術館にあるような「芸術」で心揺さぶられたことなんか、ほとんどないはずです。我々の心を揺さぶったのは、大量複製されたアニメやマンガだったわけで。

    未識魚 /中川譲@ Comitia142 A-32a on Twitter: "「権威が認めたものが芸術」って指摘して怒る人は、一体何を芸術としたいのかなあ。大体、みんな美術館にあるような「芸術」で心揺さぶられたことなんか、ほとんどないはずです。我々の心を揺さぶったのは、大量複製されたアニメやマンガだったわけで。"
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/07
    「心を揺さぶる」ということに価値を置かないのが現代アートだと思ってた。ヒトラーは芸術家としては挫折したが、多くの人を揺さぶって世界を変えた。記念碑的なデカい建造物は感動的だが、権力者にしかつくれない。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/07
    「黒木ルール」は、むしろ自己規律のためのものでしょう。だから、相手に要請するのは難しい。「個人的にはたいへん困った事態」というのは良いこと。なぜなら、ルールの恣意的な運用ができない、ということだから。
  • 「米のとぎ汁乳酸菌」信奉者を説得するのは糠に釘である。

    ちなみに「米のとぎ汁乳酸菌」は放射線源除去に効かないばかりか健康被害の危険があるというkumikokatase氏と第三者の会話に首を突っ込んで来たのは4649nanoda氏の方である。

    「米のとぎ汁乳酸菌」信奉者を説得するのは糠に釘である。
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/05
    最初のほうしか読んでないが、「やめさせようと説得する」のではなくて、具体的に「慎重なやり方」を教えたほうがよいのでは。どうせやるんだし。「こういう状態になったら中断して引き返せ」という情報が必要では。
  • 『Google Sites: Sign-in』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Google Sites: Sign-in』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/04
    戦略性に富んだボードゲームをやらない人でも、恋愛や出世などには知略の限りを尽くしているかもしれない。大人になると選択肢が増えるわけで、にも関わらず「子供のもの」に固執すると「恥ずかしい」とみなされる?
  • 先生、生徒に「てめえらの将来俺には関係ない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県吉賀町の県立吉賀高(大田肇校長)の男性教諭(42)が授業中、生徒たちに対し、「てめえらの将来がどうなろうと俺には関係ない」などと暴言を吐いていたことがわかった。 同校によると、男性教諭は今月21日、簿記の授業を受けていた2年生9人に対して暴言を吐いた。「どうせ人数が少ないけえ、(吉賀高は)つぶれる」とも言ったという。生徒からの訴えで学校側が確認したところ、男性教諭が認めたため、生徒らに謝罪。町教委にも報告した。 同校の生徒数は定員割れの状態。飯塚勝教頭は「少人数の学校を活性化させようとの思いを持っていた教諭で、夏休みを控え、生徒を発奮させようと言ったようだが、不適切だった。地域にも迷惑をかけて申し訳ない」と話している。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/31
    これは「熱血指導」の一種では。「生徒からの訴え」が興味深い。対人コミュニケーションが職人技であった時代は終わった。授業中にこういう話を多々していたのなら、たしかにウザったい。「うん、知ってた」という。
  • 「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 - ohnosakiko’s blog

    大学でもっているジェンダー入門の授業ではこの数年、学生からの要望もあって、セクシュアリティについての講義時間を増やしている。特にセクシュアルマイノリティについて。 学生の大半は、セクマイの人々についてTVに出てくる芸人くらいしか知らないし、「LGBT」という言葉の意味ももちろん知らない。最初のうちは、ゲイやレズビアンやトランスジェンダーについて嫌悪感や抵抗感をもっていることを、ミニレポート(講義で上映するドラマや映画の感想文など)の中で素直に表明する学生も少なくない。 講義も終わりに近づいた二週に渡って、映画(『メゾン・ド・ヒミコ』)を見せた。この映画では子どもから社会人、老人に至るまで、ゲイへの忌避感や差別心をカジュアルに露にする人々が登場する。最後に映画の感想と共に、「セクシュアルマイノリティへの偏見や差別をなくしていくには、具体的にどんなことをしたらいいと思うか」についても意見を書い

    「ヘドがでるけどナ」と書いた学生 - ohnosakiko’s blog
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/31
    単に「本音と建前」で、「ヘドがでる」という表現も「おべっかを使うなんて」みたいな意味では。深い意味を読取る必要はない。/「正しい知識と情報」というのは政治的な問題なのだろう。「有用な」でないところが。
  • 子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !

    まぁ、ご存じかと思いますが、私にはそれぞれ2学年違いの三人の娘がいます。 それぞれ、怖ろしいほど個性的ですし、私と夫のイヤなところをこれでもか、と言うくらい受け継いでいます。 ご多分にもれず、ありとあらゆるいろんなことに翻弄されてき続けてきた20年間の子育ては、まだいろいろ悩みに変化を持たせながら継続中です。 そんな中で、現在、4年間続いた「受験生のいる夏」の4年目を迎えて、二女が大学受験に挑んでいます。 今までの3年間、ひたすら叱咤激励の日々を送って、「全力を尽くして」「もうちょっと努力してもう一歩前へ」みたいなことをひたすら言い続けてきました。 それが、受験生の親のあるべき姿、とも思ってましたし、それぞれの娘がもう一ランク上に行くにはどのくらいの努力が必要で、その子にそれが可能かどうか、ということはきちんと見定めていたから そういうスタンスになんの迷いもなかったわけなんです。 ただ、今

    子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/29
    「全力で」をリソースの配分の問題と捉えると、「他のすべてを犠牲にしてでも」になるはず。とうぜん、家族や趣味や倫理は犠牲になってもやむなし。全員が「全力で」の世界とは、「万人の万人に対する闘争」の世界。